JPH067833Y2 - さやいんげん等の細長状野菜選別装置 - Google Patents

さやいんげん等の細長状野菜選別装置

Info

Publication number
JPH067833Y2
JPH067833Y2 JP1987068616U JP6861687U JPH067833Y2 JP H067833 Y2 JPH067833 Y2 JP H067833Y2 JP 1987068616 U JP1987068616 U JP 1987068616U JP 6861687 U JP6861687 U JP 6861687U JP H067833 Y2 JPH067833 Y2 JP H067833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green beans
lower rollers
rollers
vegetables
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987068616U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63176587U (ja
Inventor
賢市 佐藤
忠志 青木
Original Assignee
佐藤農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐藤農機株式会社 filed Critical 佐藤農機株式会社
Priority to JP1987068616U priority Critical patent/JPH067833Y2/ja
Publication of JPS63176587U publication Critical patent/JPS63176587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067833Y2 publication Critical patent/JPH067833Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はさやいんげん等の細長状野菜に用いる選別装
置に関する。
(従来の技術) 従来、さやいんげん等の細長状野菜をその形状に基づい
て自動選別するようにした選別装置は存在していない。
(考案が解決しようとする問題点) そのため、従来から、さやいんげん等の自動選別機が要
望されていたのであるが、何分、さやいんげん等はその
形状が概略は近似するものの、細かくは個々に相違して
いて選別時におけるその方向性を定めるのが難しく、こ
のことが選別機の実現を困難としていた。
本考案の目的は、上記事情を克服して、さやいんげん等
の細長状野菜を主としてその形状に基づいて自動的に選
別し得る選別装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は第1図及び第2図
に示すように、搬送方向と並列し且つ隣接同志で互いに
相反する方向へ回動する多数のローラ(7)を適当間隔
で水平状に配列した整姿部(4)と整姿された細長状野
菜をこれの長手方向へ搬出するための搬出部(5)とか
らなる供給機構(3)と、該供給機構(3)から搬出さ
れる細長状野菜をこれの長手方向へ順次に継送するため
の複数の下部ローラ(11)(12)(13)…を前記
排出部(5)の前方へ水平状且つ一列状に適当間隔距離
に並設し、これら下部ローラ(11)(12)(13)
…の位置によって決定される継送空間(14)(15)
(16)…の継送方向距離を小から大となるように選別
条件に適合させて設定すると共に、細長状野菜に上方か
ら搬送力を付与する上部ローラ(17)(18)(1
9)…を上記継送空間(14)(15)(16)…の一
定高さ上方へ配設し、且つ上下部ローラ(11)(1
2)(13)(17)(18)(19)…の周面には周
方向の突条部(20)を搬送巾の略全域にわたって多数
形成した選別機構(10)とから構成する。
(作用) さやいんげん等の細長状野菜は供給機構3から搬出され
た後、選別機構10に送給される。このさやいんげん等
は上部ローラ17、18、19に搬送力を補助的に付与
されつつ、下部ローラ11、12、13によって次々と
搬送方向側へ向けて継送される。この継送過程におい
て、さやいんげん等は、その継送方向長さが継送空間1
4、15、16の継送方向距離に対して充分でないとき
及び重量が一定値よりも軽いときに下方へ落下すること
になる。
ところで、搬送過程においては、さやいんげん等は上下
部ローラ11、12、13、17、18、19の突条部
20により、その長手方向が搬送方向に合致するように
強制的にその姿勢を維持される。そのため、さやいんげ
ん等の搬送方向長さはその長手方向長さに一致すること
になり、しかして、さやいんげん等が継送空間14、1
5、16から落下するか否かについては、その長手方向
長さ及び重量に依存することになる。
そして、継送空間14、15、16はより搬送方向側に
位置するものほど、継送距離が大であるため、これから
落下するさやいんげん等も、より搬送方向側に位置する
継送空間から落下したものほど長さの大なるもの、或い
は長さの大なることを前提して重量の重いものとなり、
重量選別の考慮された形状選別が果たされることにな
る。
(実施例) 以下、例示図に基づいて本考案の具体的な実施例を説明
する。
第1図は本考案にかかる選別装置を示す斜視図、第2図
は作動説明図である。
図において、1は機枠、2は機枠1の各側面に固定され
た側板である。側板2、2の一端側には、さやいんげん
の供給機構3が配設されている。この供給機構3はさや
いんげんの長手方向を一定方向に揃えるための整姿部4
と整姿されたさやいんげんをこれの長手方向に搬出する
ための搬出部5とから成る。
整姿部4は、方形状受入れ枠6の対向面間に強制駆動さ
れる多数のローラ7を水平状に並設して構成される。こ
のローラ7は一段であってよいが、本例では三段と成し
て、機能の向上を図っている。ローラ7の相互間隔は、
さやいんげんの巾間隔の凡そ数倍程度に設定すればよ
い。また各ローラ7は、隣接するローラ7と互いに相反
する方向に適宜手段により駆動される。
搬出部5はベルトコンベアと成されており、側板2、2
相互間に配設されている。すなわち、側板2、2間に離
間させて二つのベルト車8、8を対設し、これらベルト
車8、8に無端状ベルト9を掛回して成る。ベルト9の
上表面と最下段のローラ7とは可及的に近接させるよう
にするのが、さやいんげんを一定姿勢で搬出することに
とって望ましい。
供給機構3の前方側に位置する側板2、2間には、さや
いんげんの選別機構10が形成される。すなわち、供給
機構3から搬出されたさやいんげんを継送するための複
数の下部ローラ11、12、13が支持軸11a,12
a,13aを介して側板2、2間に水平状且つ一列状に
並設され、搬出部5と下部ローラ11との間、及び下部
ローラ11、12、13の相互間に継送空間14、1
5、16が形成されている。各継送空間14、15、1
6は選別条件に適合するように決定されるものであり、
より継送方向側に位置するものほど、その継送方向距離
を大に設定されている。下部ローラ11、12、13間
の一定高さ上方には、即ち継送中のさやいんげんがこれ
と接触することにより上方から搬送力を補助的に付与す
る上部ローラ17、18、19が下部ローラ11、1
2、13と並行に設けられている。本例では、各上部ロ
ーラ17、18、19は各継送空間14、15、16の
継送方向中間の一定高さ位置に配置されており、下部ロ
ーラ11、12、13の径は上部ローラ17、18、1
9のそれよりも大であり、上下部ローラ11、12、1
3、17、18、19の周面は木材で形成されている。
さらに上下部ローラ11、12、13、17、18、1
9のそれぞれには、周面に周方向の突条部20が形成さ
れており、搬送中及び継送中におけるさやいんげんの搬
送巾方向の移動を阻止するように働く。こん突条部20
はロールの周面に直接、凹凸を施した態様のものであっ
ても差支えなく、またその断面形状についても、さやい
んげんを損ねるものでなければ任意であって差し支えな
い。本例では使用の便宜性及び加工の便宜性を考慮し
て、突状部20を断面O形の合成樹脂製リング体で形成
しており、リング体は搬送巾方向への移動調整が可能な
ようにロール周面に単純に外嵌装着してあるに過ぎな
い。なお第1図中では、リング体の数が少ないが、実際
にはこれよりも密状に装着するのが好ましい。
上部ローラ17、18、19と下部ローラ11、12、
13は適宜な駆動機構により相互に反対向きの所定方向
に回転させられ且つそれぞれの周速を同一に設定されて
いる。
下部ローラ11、12、13の下方には選別樋21、2
2、23が配設されており、各継送空間14、15、1
6から落下したさやいんげんを各別に収集するように構
成されている。24は最前方の下部ロール13から送り
出された夾雑物を受ける樋である。
次に、本例の作用を説明する。供給機構3の受入れ枠4
の内方にさやいんげんを投入すると、さやいんげんは、
たとえロール7に対して交叉する姿勢となっていてもロ
ール7の相反する回転により殆ど位置移動することなく
その長手方向をロール7の回転軸方向に向けられる。
このさやいんげんは搬出部5のベルト9上に一定姿勢で
落下し、次いで、さやいんげんの長手方向に沿って移動
搬出される。その後、さやいんげんは、まず継送方向距
離の最も短い継送空間14に達する。
継送空間14に達したさやいんげんに、継送途中におい
て、その姿勢を乱すような力が働いても、上部ローラ1
7の突条部20や下部ローラ11の突条部20により、
さやいんげんは搬送巾方向へ移動するのを規制され、そ
の姿勢を強制的に維持される。すなわち、さやいんげん
は継送中にあってもその長手方向が継送方向と一致した
姿勢を維持するのである。
そのため、さやいんげんの長手方向長さが継送空間14
の継送方向距離よりも短いか、或いはそれより長くても
下部ローラ11に対する掛かり量が不足するものは、継
送空間14から下方へ落下することになる。すなわち、
さやいんげんの長手方向長さを選別尺度とした形状選別
が成される。
他方、さやいんげんの全長が継送にとって多少不足して
も、その重量が大きい場合には、さやいんげんは下部ロ
ール11の周面に斜状に乗った状態(例えば第2図のさ
やいんげんwの状態)で、その重量に基づいて周面との
間に大きな摩擦力を発生し、その摩擦力により落下を阻
止され、下部ロール11の回転に伴って前方へ搬送され
る。すなわち、さやいんげんの重量選別も成されるので
ある。
そして、継送空間14を継送されたさやいんげんは次の
継送空間15に搬送される。この場合にも、さやいんげ
んは上部ロール17と下部ロール11の突条部20によ
り継送途中における姿勢を一定に維持される。継送空間
15においては、上述と同様な選別が成される。ただ
し、今度は継送空間15の継送方向距離が前のものより
も大であることから、さらに形状の大きいものであって
も落下することになる。
続いて継送空間16においても、同様な選別が成され、
結局、各継送空間14、15、16の下方にある各選別
樋21、22、23には重量をも考慮された形状の異な
るさやいんげんが各別に収集されることになると共に、
より搬送方向側に位置する選別樋ほど、その中のさやい
んげんの形状は大となるのである。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、特殊な構成の供給機構3
と選別機構10との組合わせにより、従来手作業による
しかないと困難視されていたさやいんげん等の細長状野
菜の姿勢を同一方向に引き揃えながら自動的に形状選別
することを初めて可能となしたのであり、またその選別
は同時多数のものを長さ形状のみに依存した選別に加え
て、重量をも考慮した選別も可能とする生産性に優れた
ものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る選別装置を示し、第1図は全体斜視
図、第2図は側面視作動説明図である。 (符号) 3……供給機構 7……ローラ 10……選別機構 11、12、13……下部ローラ 14、15、16……継送空間 17、18、19……上部ローラ 20……突条部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送方向と並列し且つ隣接同志で互いに相
    反する方向へ回動する多数のローラ(7)を適当間隔で
    水平状に配列した整姿部(4)と整姿された細長状野菜
    をこれの長手方向へ搬出するための搬出部(5)とから
    なる供給機構(3)と、該供給機構(3)から搬出され
    る細長状野菜をこれの長手方向へ順次に継送するための
    複数の下部ローラ(11)(12)(13)…を前記排
    出部(5)の前方へ水平状且つ一列状に適当間隔距離に
    並設し、これら下部ローラ(11)(12)(13)…
    の位置によって決定される継送空間(14)(15)
    (16)…の継送方向距離を小から大となるように選別
    条件に適合させて設定すると共に、細長状野菜に上方か
    ら搬送力を付与する上部ローラ(17)(18)(1
    9)…を上記継送空間(14)(15)(16)…の一
    定高さ上方へ配設し、且つ上下部ローラ(11)(1
    2)(13)(17)(18)(19)…の周面には周
    方向の突条部(20)を搬送巾の略全域にわたって多数
    形成した選別機構(10)とから成る細長状野菜選別装
    置。
JP1987068616U 1987-05-07 1987-05-07 さやいんげん等の細長状野菜選別装置 Expired - Lifetime JPH067833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987068616U JPH067833Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 さやいんげん等の細長状野菜選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987068616U JPH067833Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 さやいんげん等の細長状野菜選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176587U JPS63176587U (ja) 1988-11-16
JPH067833Y2 true JPH067833Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=30908598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987068616U Expired - Lifetime JPH067833Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 さやいんげん等の細長状野菜選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067833Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737743Y2 (ja) * 1989-11-30 1995-08-30 有限会社武藤選果機製作所 農産物の選別機
JP4218047B2 (ja) * 2002-04-03 2009-02-04 高橋 光雄 もやし類の整列装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117742A (en) * 1978-03-06 1979-09-12 Daishin Kikou Kk Length grading method and device for bean
US4546886A (en) * 1982-08-10 1985-10-15 Macmillan Bloedel Limited Method and apparatus for sorting elongate articles
JPS60191614A (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 搬送ロ−ラテ−ブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63176587U (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067833Y2 (ja) さやいんげん等の細長状野菜選別装置
JPS61111221A (ja) 被搬送物整列装置
JPH1029721A (ja) 果菜物供給装置
JPH0575646B2 (ja)
JP2515116Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JPS598791Y2 (ja) 果物等の選別装置
JPH04243723A (ja) 作物の選別用搬送装置
JPS5832785Y2 (ja) ホツプ花の選別装置
JP2549977Y2 (ja) 農産物の重量選別装置への自動分離供給装置
JPS6012629Y2 (ja) 果物等の選別コンベヤ用被選別物供給装置
JPS6012627Y2 (ja) 果物等の選別装置
JPS59128115A (ja) 果実送込装置
JP2003341822A (ja) 選別装置の被選別物供給装置
JPS6326220Y2 (ja)
JP2544023B2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JPH057374U (ja) 部品選別装置
JP2544024B2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JP2515117Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JPH0116550Y2 (ja)
JPH028116A (ja) 選果機における整列コンベア
JP2510759B2 (ja) 作物搬出装置
JPH0356302Y2 (ja)
JPH052496Y2 (ja)
JPS59217523A (ja) コンベア
JPS59183678A (ja) 果実移送装置