JPH067794Y2 - ローラミルによる粉砕装置 - Google Patents

ローラミルによる粉砕装置

Info

Publication number
JPH067794Y2
JPH067794Y2 JP2112691U JP2112691U JPH067794Y2 JP H067794 Y2 JPH067794 Y2 JP H067794Y2 JP 2112691 U JP2112691 U JP 2112691U JP 2112691 U JP2112691 U JP 2112691U JP H067794 Y2 JPH067794 Y2 JP H067794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
roller mill
crushing
flow path
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2112691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0499234U (ja
Inventor
橋本  勲
正博 内田
進 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2112691U priority Critical patent/JPH067794Y2/ja
Publication of JPH0499234U publication Critical patent/JPH0499234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067794Y2 publication Critical patent/JPH067794Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ローラミルを用いて
セメントクリンカ等の被粉砕物を粉砕する場合の粉砕装
置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セメントクリンカ等の被粉砕物の
粉砕作業には、通常チューブミルが使用されていたが、
このチューブミルによる粉砕の場合は、微粉生成の比率
が高く、製品としてのセメントの品質が優れている反
面、粉砕作業に要する電力原単位が非常に高いという欠
点があった。
【0003】ところが、近年、上記電力原単位の低減を
図るためにローラミルが使用されているが、ローラミル
は粉砕作業に要する電力原単位が小さいという利点を有
する反面、チューブミルに比べて粉砕領域が狭く、かつ
粉砕時間も短いため微粉生成の比率が低くて粒度構成
(粒度分布範囲)が比較的狭い製品が製造される。その
ため、特にセメントクリンカを粉砕する場合、製品とし
てのセメントは初期強度が低く、また作業性の劣るもの
であった。
【0004】また、最近このようなローラミルの欠点を
補うため1次粉砕作業にローラミルを使用し、このロー
ラミルによる粉砕物の一部をボールミルを用いて2次粉
砕作業し、1次粉砕だけによる粉砕物と混合して製品に
する粉砕装置が提案されている(従来例1)。
【0005】また一方、特公昭47−7400号公報
(従来例2)には、同一分級器を使ってより細かい粉末
度のセメントを得る目的で、被分級材料をより細かくす
るために分級器から出た微粒子と粗粒子とからなる製品
の一部を分岐器を介して粉砕機の直前に導入した装置が
実施態様の一つとして記載されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例1の場合、
チューブミルにより全量を粉砕するのに比べて電力原単
位が低くて省エネルギー化が図れ、またローラミルだけ
による粉砕に比べて製品の品質を向上し得る等の改善が
みられる反面、1次粉砕物と2次粉砕物とを混合するた
めに混合機が必要になり、製造工程が複雑になると共
に、混合機による1次および2次粉砕物の均一混合が困
難で、特に混合した際の粒度構成に偏り(偏析)が生じ
ると、微粉比率の極めて少ない製品ができて、製品の品
質がローラミルのみによる粉砕製品によりも劣るおそれ
がある。
【0007】上記従来例2の場合、分級器が粉砕機とは
全く別個に備っていることからこの粉砕機はチューブミ
ル等が対象となり、ミル内に分級器を一体内装している
形式のローラミルは対象外である。この従来例2ではチ
ューブミルによって粉砕された被分級材料が別途設けた
分級器により分級され、分級器から出た製品としての微
粒子流は、分岐器により分流して同一のチューブミルの
直前に戻され、もう一度粉砕過程を通るように構成され
ているが、この構成では粉砕機がチューブミルであるが
ゆえに、当該公報にも記載されている如く、粉砕過程へ
戻された微粒子が望ましくない団塊を形成し、緩衝作用
を粉砕機内に生じさせ、微粉分を混入したことによって
却って粉砕効率の低下を招来するといった欠点を有して
いる。
【0008】本考案の目的は、上述の従来技術の課題に
鑑みなされたもので、ローラミルによる粉砕の際、被粉
砕物中に予め一定量の微粉分を混入して粉砕させること
により、高粉砕効率で電力原単位を低減するというロー
ラミルの長所を生かしつつ、微粉生成比率が小さいとい
う短所を補って微粉の比率が安定し、製品の品質向上が
図れるローラミルによる粉砕装置を提供しようとするも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的達成のため、
本考案の粉砕装置は、セメントクリンカ等の被粉砕物を
供給するための主流路と、該主流路から分岐した分流路
又は主流路とは独立の補助流路と、この分流路又は補助
流路を通じて被粉砕物が供給される微粉生成に適した1
次粉砕機と、この1次粉砕機によって得られた微粉分を
送給するための微粉流路と、この微粉流路と前記主流路
とを通じてそれぞれ投入された微粉分と被粉砕物とを粉
砕混合するローラミルとを備えたことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成におけるローラミルによる粉砕作業で
は、被粉砕物中に予め別の微粉生成に適した1次粉砕機
で得た微粉分が一定量混入されてローラミルによって粉
砕混合されることで、製品中の微粉領域が補填され品質
向上が図られる。この場合、混入される微粉分と被粉砕
物とがローラミル内で粉砕作用を受けながら何度を循環
されて均一に混合されるため、偏析(粒度分布の偏り)
現象が起こらず、品質が安定する。また、ローラミル粉
砕ではチューブミル粉砕と異なり、微粉分混入による粉
砕効率の低下がなく、むしろ改善される。つまり、ロー
ラミルは圧縮力による粉砕機構であるから、投入された
微粉分が粉体層内の粒子間の空隙を埋める充填材の役目
を果たし、圧縮力のより確実な伝達に寄与し、粉砕効率
の改善に役立つ他に、粉砕時の空隙の崩壊に伴う加圧ロ
ーラの上下動を抑制し、ミルの安定運転と静かな運転を
もたらす。このように混入される微粉分とローラミル自
体の粉砕機構が巧みに絡みあって特有の作用を奏する。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。
【0012】図1の第1実施例において、被粉砕物たる
焼成されたセメントクリンカAを供給するための主流路
4が設けられ、この主流路4に分流路5が分岐して設け
られている。分流路5は微粉生成に好適な1次粉砕機1
に導通しており、セメントクリンカAの一部が1次粉砕
機1に投入され、ここで微粉砕できるようになってい
る。1次粉砕機1としては微粉生成に特に適した、例え
ばチューブミル、振動ボールミル等が使用される。一
方、主流路4が導通するローラミル2が設けられてい
る。このローラミル2にはチューブミル等の1次粉砕機
1によって微粉砕された微粉砕クリンカA’を送給する
ための微粉流路6が上記主流路4と並列的に導通してい
る。微粉砕されるクリンカAの一部に対してはローラミ
ル2は2次粉砕機のような形となる。従って、ローラミ
ル2では、被粉砕物のクリンカAと共に、1次粉砕機1
によって得られた微粉砕クリンカA’がそれぞれ主流路
4および微粉流路6を通じて投入され、ここで粉砕混合
されようになっている。そしてローラミル2の出口側の
払出流路7から製品としてのセメントCが払い出される
ようになっている。
【0013】上記ローラミル2は従来周知の構成を有す
る(例えば特開昭58−109146号公報参照)。す
なわち、ローラミルは、図示していないが、チューブミ
ルとは異なりミル内に分級器を一体内装した形式のもの
であって、水平状態を保って回転する粉砕テーブル上に
複数のタイヤ型粉砕(加圧)ローラを回転自在に配設
し、粉砕テーブル上に原料(被粉砕物)を投入し、粉砕
テーブルとローラの回転によって原料を粉砕する。そし
て粉砕物は気流によって上部の分級部まで運ばれ、ここ
で分級されて微粉分は気流とともにミル外に送出される
一方、粗粒分は落下して、原料と共に再び粉砕テーブル
上に投入され、粉砕が繰り返されるよう構成されてい
る。又、粉砕物の一部は分級器に向かって運ばれるが分
級器に至らず再粉砕作用を受ける。従って、図1におい
て、混入される微粉分のクリンカA’と被粉砕物のクリ
ンカAとがローラミル2内で粉砕作用を受けながら何度
も循環されて均一混合されるため、偏析(粒度分布の偏
り)現象が起こらず、品質が安定する。
【0014】更に、本考案では微粉分混入とローラミル
独自の粉砕機構とが巧みに絡みあって特有の作用効果を
奏する。すなわち、ローラミル粉砕ではチューブミル粉
砕と異なり、微粉分混入による粉砕効率の低下がなく、
むしろ改善される。チューブミルではボールとボールが
衝突する時、その間に粒子が挟まり衝撃力により粉砕さ
れるのに対し、ローラミルではローラとテーブル間に粉
体層が形成され、その粉体層が圧縮力をうけて粉砕され
る。従って、チューブミルでは、微粉分が増大すると、
ボール表面に微粉分がより付着し、粉砕時の衝撃力を緩
衝する緩衝膜となり、粉砕効率の著しい低下を来すこと
になる。これに対し、ローラミルは圧縮力により粉砕の
ためローラタイヤへの微粉分の付着による粉砕効率への
影響はほぼ皆無である。むしろ微粉分は粉体層内の粒子
間の空隙を埋める充填材の役目を果たし、圧縮力のより
確実な伝達に寄与し、粉砕効率の改善に役立つ他に、粉
砕時の空隙の崩壊に伴う加圧ローラの上下動を抑制し、
ミルの安定運転と静かな運転をもたらす。このような点
にも粉砕機の中からローラミルを採択し本考案の必須要
件とした意義が存する。
【0015】図2の第2実施例では、主流路4とは独立
に補助流路8を設けて、これを1次粉砕機1に導通して
いる。この構成では焼成クリンカAに代えて石灰石Bを
1次粉砕機1により微粉砕し、クリンカAと共に微粉砕
された石灰石B’をローラミル2に投入して粉砕、混合
し、製品としてのセメントCを製造するものである。
【0016】石灰石Bを使用したのは、クリンカAに比
べて硬度が低く、微粉砕しやすく、またセメントに混入
した際、製品の品質に悪影響を与えるものではなく、セ
メントの品質や作業性の向上においてクリンカAの微粉
分と同様の効果を有すると考えられるためである。な
お、図1の構成要素と同じものには同一符号を付してい
る。
【0017】図3の第3実施例では、ローラミルや他の
粉砕機(図示せず)から排出され、電気集塵機やバッグ
フィルター等の集塵機3(これら全体を1次粉砕機とみ
なす)により集塵したクリンカの微粉末A”を焼成した
クリンカAと共にローラミル2に投入して粉砕、混合さ
せ、セメントCを製造するものである。
【0018】更に図4の第4実施例では、前記図1にお
いて1次粉砕機1により粉砕するクリンカAの投入量を
調整して、セメントCの性状、例えば粒度構成を所定の
設定比率にするために、ローラミル2により粉砕後のセ
メントCから一部をサンプリングして粒度構成を計測制
御装置9により計測し、1次粉砕機1に搬送するための
フィーダ10の速度を調整するようにしている。
【0019】図5の第5実施例では、前記図1において
1次粉砕機1の運転状態を調整して所定性状のセメント
Cを得るために、1次粉砕機1による粉砕後のクリンカ
A’から一部をサンプリングしてその性状を分析器11
により分析した数値と、ローラミル2により粉砕した製
品としてのセメントCから一部をサンプリングしてその
性状を分析器12により分析した数値を比較演算器13
で比較演算し、制御器14により1次粉砕機1の運転状
態を調整するようにしている。
【0020】なお、この運転状態の調整は、例えば1次
粉砕機1がボールミルの場合には、ミル本体の回転速度
や付属のセパレータ(分級器)の回転速度等を変更する
ことにより行うものである。なお、図4と図5の組み合
わせである一次粉砕の量と性状によりコントロールも可
能である。また、図4、図5の制御は図2にも適用しう
る。
【0021】ところで、本考案装置は上記した通りであ
るが、クリンカを粉砕してセメントを製造する場合に
は、セメントの品質上、作業性(ワーカビリティー)に
影響する3μ以下の微粉分は最低限2%が必要で、かつ
電力消費の点より10%未満であることが望ましいの
で、この範囲内に微粉分が収まるように微粉分の混入量
を調整する。また、ローラミル2の粉砕特性の経時変化
(例えばローラおよびテーブルライナの摩耗により粉砕
性能の変化、特にこの場合には微粉分生成量の変化が大
である)による製品特性の変化に対しても微粉分の粒度
構成や混入量を調整することにより対応できる。
【0022】更に、前記各実施例では被粉砕物がセメン
トクリンカである場合を例示したが、これに特に限定す
るもではなく、製品として品質上一定以上の微粉分を必
要とする被粉砕物の粉砕に適用できる。
【0023】
【考案の効果】以上説明した本考案装置によれば、被
粉砕物中に予め一定量の微粉分を混入してローラミルで
粉砕混合できることから、製品の微粉領域が補填される
ことにより品質向上が図られ、しかも、微粉分の混入
量は少量で、その粉砕作業には、微粉砕に最適な粉砕機
を使用でき、粉砕作業の大部分を電力原単位の低いロー
ラミルにより行うことができるので、総電力量を低減
し、エネルギーの省力化が図られ、製造コストを安価に
しうる。少量の石灰石粉末を1次粉砕の微粉石とした
時、1次粉砕機の消費電力は少なくてすみ、ローラミル
との合計電力原単位をさらに下げることができる。
【0024】また、上記効果の他に、本考案はローラミ
ルの粉砕機構と巧みに絡みあって次のような効果を奏す
る。
【0025】混入する微粉分と被粉砕物がローラミル
内で粉砕作用を受けながら何度も循環されて均一に混合
されるため、偏析(粒度分布の偏り)現象が起こらず、
品質が安定する。
【0026】2次粉砕機としてローラミルを採用した
ことにより、微粉分の混入によって却ってミル性能を高
揚させることができる。すなわち、ローラミルは圧縮力
により粉砕する機構であるからローラへの微粉分の付着
による粉砕効率の低下は見られず、むしろ微粉分を投入
することによって、粉体層内の粒子間の空隙を埋める充
填材の役目を果たし、圧縮力のより確実な伝達に寄与
し、粉砕効率の改善に役立ってローラミルの機能を高揚
せしめと共に、粉砕時の空隙の崩壊に伴う粉砕(加圧)
ローラの上下動を抑制し、ミルの安定かつ静かな運転を
もたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の第1実施例にかかる系統的配置図
である。
【図2】同第2実施例にかかる系統的配置図である。
【図3】同第3実施例にかかる系統的配置図である。
【図4】同第4実施例にかかる系統的配置図である。
【図5】同第5実施例にかかる系統的配置図である。
【符号の説明】
1…1次粉砕機 2…ローラミル 4…主流路 5…分流路 6…微粉流路 7…払出流路
フロントページの続き (72)考案者 内山 進 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社 神戸工場内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. セメントクリンカ等の被粉砕物を供給するための主流路
    と、該主流路から分岐した分流路又は主流路とは独立の
    補助流路と、この分流路又は補助流路を通じて被粉砕物
    が供給される微粉生成に適した1次粉砕機と、この1次
    粉砕機によって得られた微粉分を送給するための微粉流
    路と、この微粉流路と前記主流路とを通じてそれぞれ投
    入された微粉分と被粉砕物とを粉砕混合するローラミル
    とを備えたことを特徴とするローラミルによる粉砕装
    置。
JP2112691U 1991-04-02 1991-04-02 ローラミルによる粉砕装置 Expired - Lifetime JPH067794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112691U JPH067794Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 ローラミルによる粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112691U JPH067794Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 ローラミルによる粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499234U JPH0499234U (ja) 1992-08-27
JPH067794Y2 true JPH067794Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31756088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112691U Expired - Lifetime JPH067794Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 ローラミルによる粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067794Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0499234U (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375776A (en) Method and apparatus for the comminution of material for grinding
US4703897A (en) Method and apparatus for continuous pressure comminution of brittle grinding stock
AU2008294274B2 (en) Sand Making Apparatus, Sand Making Method, and Made Sand
US5505389A (en) Closed circuit grinding system
CN101596483B (zh) 一种物料粉磨系统
US4840315A (en) Method and installation for a continuous pressure communution of brittle grinding stock
JP4285905B2 (ja) 鉱物及び非鉱物物質を微粉砕するための方法及び装置
JP2010538830A (ja) 鉱物性および非鉱物性材料の粗粉砕および微粉砕のための方法および装置
JPH0237220B2 (ja)
US5054694A (en) Method and apparatus for crushing material for grinding
US20100242805A1 (en) Method for the production of portland slag cement and blast furnace cement
JPH089016B2 (ja) 竪型ローラミルによる粉砕装置および粉砕方法
CN204746521U (zh) 带稳流计量装置的水泥半终粉磨系统
JPH067794Y2 (ja) ローラミルによる粉砕装置
AU744945B2 (en) Roller press grinding plant
DE3928020A1 (de) Verfahren und anlage zur energiesparenden herstellung eines gemahlenen feingutes von branntkalk, kalksteinmehl, zement etc.
JP3158020B2 (ja) 砕砂の製造方法
WO2021227244A1 (zh) 一种粉粒组分和粒径控制系统及该系统的控制方法
JP2775486B2 (ja) セメントクリンカの粉砕方法
JPH03115144A (ja) 高微粉高炉セメントの製造方法
JPH0210787B2 (ja)
JP2784603B2 (ja) 粉末冶金用還元鉄粉の粉砕制御方法および装置
KR960006220B1 (ko) 분말상 시멘트의 제조방법 및 그 장치
CN1067914A (zh) 高浓度煤水浆的生产方法
CN218013083U (zh) 一种立式磨辊用挡料板