JPH0677392A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH0677392A
JPH0677392A JP32786492A JP32786492A JPH0677392A JP H0677392 A JPH0677392 A JP H0677392A JP 32786492 A JP32786492 A JP 32786492A JP 32786492 A JP32786492 A JP 32786492A JP H0677392 A JPH0677392 A JP H0677392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor chips
semiconductor
multilayer substrate
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32786492A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Sato
光孝 佐藤
Masanori Yoshimoto
正則 吉本
Junichi Kasai
純一 河西
Yasuhiko Kusama
泰彦 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP32786492A priority Critical patent/JPH0677392A/ja
Publication of JPH0677392A publication Critical patent/JPH0677392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は縦型パッケージの半導体装置に関
し、小型かつ回路基板上への高密度実装を図ることを目
的とする。 【構成】 半導体チップ22,23上の電極パッド22
a,23aに接続された配線パターンが配線された配線
層22b,23b面を対向させたチップ群をモールド樹
脂27aで固定してパッケージングする。また、リード
群を構成する各接続リード26の内部リード26aがパ
ッケージ27内で各配線パターンの夫々に接続され、L
字状に折曲された外部リード26bがパッケージ27の
一方向より延出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置とその製造
方法に関する。
【0002】近年、高密度実装用パッケージとしてTC
P(Tape Carrier Package) 、TSOP(Thin Small O
utline Package) 、VSOP(Very Small Outline Pac
kage) 等が供給されている。そして、これらの小型化
と、さらなる高密度化が望まれている。
【0003】
【従来の技術】従来、半導体装置の高密度化を図るもの
として、縦型表面実装パッケージ(VSMP)型の半導
体装置が知られている。
【0004】図12に、従来のVSMP型の半導体装置
の構成断面図を示す。図5の半導体装置11において、
12は樹脂性のパッケージであり、内部に半導体チップ
13がリードフレーム14上に搭載されている。
【0005】リードフレーム14は、一辺にのみ所定数
の内部リード15a及び外部リード15bが形成されて
おり、該内部リード15aと半導体チップ13のパッド
とがワイヤ16にワイヤボンディングされている。ま
た、所定数の外部リード15bは、両端の2本が左右に
L字状に折曲され、その間に位置するものは左右の何れ
かに一方にL字状に折曲されたものである。
【0006】すなわち、上記半導体装置11は、その外
部リード15bが、回路基板表面上に縦型に立設されて
半田付けされるVSMP型のものである。
【0007】このようなVSMP型の半導体装置11
は、回路基板表面上に実装される場合、横型に実装され
るタイプのものよりも占める領域が遙かに小さいことか
ら、回路基板上に高密度に実装することができるもので
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の半導体
装置11は、パッケージ12内には一つの半導体チップ
13しか搭載することができず、回路基板の微細パター
ンが進むにつれて、さらなる高密度実装を図ることが困
難であるという問題がある。
【0009】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、小型かつ回路基板上の高密度実装を図る半導体
装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の半導体
チップと、前記複数の半導体チップを一体的に接続する
配線層と、前記複数の半導体チップを一体的に封止する
封止部と、一端が該封止部内で、前記配線層に接続さ
れ、他端が該封止部より延出される接続リードと、を有
する構成としてなる。
【0011】
【作用】上述のように、本発明の半導体装置は、複数の
半導体チップを配線層を介して接続することにより一体
的に封止すると共に、接続リードの一端が封止部内で配
線層に接続され、他端が封止部より延出する。
【0012】この場合、該接続リードの他端をL字状に
折曲することで、縦型表面実装パッケージの半導体装置
となる。
【0013】このように、一つのパッケージ内に所定数
の半導体チップの搭載が可能となり、一つの半導体チッ
プに対向する回路基板上への実装密度を向上させること
が可能となる。また、搭載される半導体チップの裏面を
露出させることで、薄型となり、小型化を図ることが可
能となる。
【0014】
【実施例】図1に、本発明の第1実施例の構成図を示
す。図1は本発明の半導体装置21の構成断面図であ
り、縦型表面実装パッケージ(VSMP)型の半導体装
置である。
【0015】図1において、例えばROM(Read Only
Memorry)等の2 つの半導体チップ22,23によりチッ
プ群が構成される。半導体チップ22,23の表面上に
は所定数の電極パッド22a,23aが形成されてお
り、この電極パッド22a,23a上に配線パターン
(28a,28b)が形成された粘着性のポリイミド等
の配線層22b,23bが形成され、該配線パターンと
電極パッド22a,23aとが例えばバンプ24により
接続される(図2参照)。なお、配線層22b,23b
は単層で形成してもよく、図3に示すように多層で形成
してもよい。
【0016】そして、上記2つの半導体チップ22,2
3は配線層22b,23b面を対向させて配置される。
この場合、配線層22b,23bの上方(配線パターン
のない部分)は、その粘着性で支持部であるサポートリ
ード25に取り付けられ、下方は、所定数の接続リード
26で構成されるリード群の一端の内部リード26a部
分に位置される。
【0017】そして、それぞれの配線層22b,23b
と、対応するそれぞれの内部リード26aが、例えばバ
ンプ24により電気的に接続される。
【0018】この状態で、半導体チップ22,23の、
図1上における上端と下端に封脂部材のモールド樹脂2
7aにより封止して封止部としてのパッケージ27を形
成する。この場合、2つの配線層22b,23bの面に
はモールド樹脂27aが廻り込み、硬化することで該2
つの半導体チップ22,23を固定する。この場合の2
つの半導体チップ22,23間に位置するモールド樹脂
27aが固定手段として機能する。
【0019】また、モールド樹脂27aによるパッケー
ジ27の形成は、2つの半導体チップ22,23の裏面
が全面的に露出状態とする。これにより、薄くなって小
型化されると共に、半導体チップ22,23の放熱効果
を促進させることができる。一方、接続リード26の他
端の外部リード26bは、パッケージ27の一方向より
延出され、それぞれ所定方向にL字状に折曲される。例
えば、両端の2本の外部リード26bをそれぞれ反対方
向に折曲し、これらの間に位置する外部リード26bを
適宜何れかの方向に折曲する。すなわち、この半導体装
置21は、回路基板(図示せず)表面上に垂立すること
ができる縦型表面実装パッケージ(VSMP)型のもの
である。
【0020】ここで、図2に、図1の配線パターンを説
明するための図を示す。図2は、リード群の内部リード
26aを、上方から観て、2つの半導体チップ22,2
3を開いた状態を示している。2つの半導体チップ2
2,23は例えば2つの同一のROMであり、共にA〜
Gの電極パッド22a,23aを有するもので、各A〜
Gの電極パッド22a,23aに対応してバンプ24に
より配線層22b,23bに形成された配線パターン2
8a,28bの端部が接続される。この配線パターン2
8a,28bは、ポリイミド等の配線層22b,23b
に形成されていることから、柔軟であり配線し易いとい
う利点を有する。
【0021】また、この配線パターン28a,28b
は、接続リード26の内部リード26aを介在させて対
向させた場合、例えばA〜Fの電極パッド22a,23
aが同一の内部リード26aの両側に位置されるように
形成され、Gの電極パッド22a,23aは互いに異な
る内部リード26aに位置されるように形成される。す
なわち、例えばGの電極パッド22a,23aは、2つ
の半導体チップ22,23の何れかを動作させるかのチ
ップセレクト端子とするものである。
【0022】このように、上述の半導体装置21は、2
つの半導体チップ22,23を有する薄型のVSMPタ
イプであり、小型かつ回路基板上への高密度実装を図る
ことができる。例えば、従来のZIP(Zig-Zag Inline
Package) 、SIP(SingleInline Package)等と比べ
て、4倍以上の実装高密度となる。
【0023】なお、上記実施例では2つの半導体チップ
22,23を搭載した場合を示したが、3つ以上の半導
体チップを搭載してもよい。
【0024】そこで、図3に、3つの半導体チップの接
続を説明するための図を示す。図3(A)は平面図、図
3(B)は断面図を示したものである。
【0025】図3(A),(B)において、2つの半導
体チップ22,23と、加えられる半導体チップ31と
は、それぞれ、表面上に例えば粘着性のポリイミド層を
積層(単層でもよい)した配線層22b,23b,31
bが形成されており、この配線層22b,23b,31
bに配線パターン28a,28b,28cが形成され
る。そして、配線パターン28a,28b,28c面が
対向してそれぞれ対応する配線層22b,23b同士を
接着させたものである。そして、図示しないが、配線パ
ターン28a〜28cの端部が、前述のように内部リー
ド26aにバンプ24により接続されるものである。
【0026】次に、図4に、本発明の第2実施例の構成
断面図を示す。図4の半導体装置21は、図1における
配線層22b,23b間に、固定手段として絶縁性の粘
着部材(例えばポリイミド)32を介在させて、半導体
チップ22,23を固定するものである。なお、他の構
成は図1と同様である。
【0027】図5は本発明の第3実施例の構成断面図を
示す。同図中、41は多層基板を示す。多層基板41の
両面に半導体チップ42,43が固着される。半導体チ
ップ42,43は共に同一機能を有する回路が形成され
ており、多層基板41とワイヤボンディングにより形成
されたワイヤ44で接続される。
【0028】多層基板41はリード45と接続されてお
り、半導体チップ42,43は多層基板41を介してリ
ード45と接続され、外部と接続される。半導体チップ
42,43が搭載された多層基板41及びリード45の
基部は樹脂製のパッケージ46で封止される。
【0029】図6は多層基板41の断面図を示す。同図
中、41a,41bは配線層を示す。配線層41aと配
線層41bとの間にはGND(接地)層41c,放熱層
41d,電源層41eが積層配設されており、各層は内
面に導電材よりなるメッキが施されたスルーホール41
fにより接続されている。
【0030】図7に半導体チップの搭載前の平面図を示
す。同図中、47はリードフレームを示す。リード45
はリードフレーム47と一体的に形成され、リードフレ
ーム47に保持されている。リード45には多層基板4
1が結合し、固着されている。このとき、多層基板41
の放熱層41dはリード45に平行に設けられた半導体
チップ42,43との接続に関与しない支持リード48
に固着される。このように多層基板41は半導体チップ
42,43の搭載前にリードフレーム47に固着され
る。多層基板41の配線層41a,41bにはチップマ
ウント部41a-2,41b-2及びワイヤパッド41a-
1,41b-1が形成されており、チップマウント部41
a-2,41b-2上に半導体チップ42,43が固着さ
れ、半導体チップ42,43はワイヤボンディングによ
りワイヤパッド41a-1,41b-1と接続される。ワイ
ヤパッド41a-1,41b-1は配線パターン(図示せ
ず)と接続され、スルーホール41f等を介してリード
45と接続される。
【0031】次に半導体チップ42,43と多層基板4
1とのワイヤボンディングの方法について説明する。図
7に半導体チップ42,43と多層基板41との接続工
程図を示す。
【0032】まず、多層基板41の両面に半導体チップ
42,43を接着剤等により固着させる。
【0033】このとき、半導体チップ42,43の互い
に突合う面が一致するように固着する。
【0034】次に、半導体チップ42,43を若干の隙
間d1 をもって収納可能な凹部51aを有する治具51
上に半導体チップ43を凹部51aに収納し、半導体チ
ップ42を上方に向けて多層基板41を載置する。
【0035】治具51上で半導体チップ42と多層基板
41とをワイヤボンディング法により接続する。このと
き、半導体チップ42と多層基板41とを接続するワイ
ヤ44aは多層基板41の半導体チップ42に近接して
形成されたワイヤパッド41a-1に接続される。
【0036】次に多層基板41に形成されたワイヤパッ
ド41a-1より大きな開口部を有し、かつ、ワイヤ44
aの多層基板41表面からの突出量より大きな深さd2
を有する凹部52aが形成された治具52上に半導体チ
ップ42及び、ワイヤ44aが凹部52aに収納され、
半導体チップ43を上方に向けて多層基板41を載置
し、ワイヤボンディングを行なう。ワイヤ44bにより
多層基板41と半導体チップ43とが接続される。
【0037】このとき、多層基板41のワイヤ44bと
の接続部となるワイヤパッド41b-2は半導体チップ4
2搭載面に形成されたワイヤパッド41a-1より外方に
ギャップd2 をもって形成され、ワイヤボンディング時
に凹部52a上ではボンディングされない構成とされて
いる。このような構成とすることにより多層基板41の
両面に確実に半導体チップ42,43をワイヤボンディ
ングにより接続し、搭載することができる。
【0038】なお、本実施例では多層基板41とリード
45との接続を導電性の接着剤等を用いて配線層41
a,41bとリード45とを固着することにより行なっ
ているが、これに限ることはなく、図9に示すようにワ
イヤボンディングにより接続を行ってもよい。
【0039】また、本実施例では多層基板を用いたがこ
れに限ることはなく、第1実施例で説明した接続方法や
普通の回路基板によっても構成可能である。
【0040】図10は本発明の第4実施例の構成断面図
を示す。同図中、図5と同一構成部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。本実施例はSOJ(Small Ou
tline J-Lead Package)の半導体装置に適用した例を示
し、リード61がJ型に折曲され、パッケージ46の2
側面又は4側面に延出している回路基板に表面実装され
る。他は第3実施例と略同様な構成である。
【0041】図11は本発明の第5実施例の構成断面図
を示す。同図中、図5と同一構成部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。本実施例はTSOP(Thin S
mallOut-Line L-Leaded Package)型の半導体装置に適
用した例を示す。本実施例ではリード62がL字状に折
曲され、パッケージ46の2側面又は4側面より延出し
ており、回路基板に表面実装される構成とされている。
【0042】なお、第4,第5実施例では半導体チップ
42,43と多層基板41との接続をワイヤボンディン
グにより行っているが、これに限ることはなく、他の接
続方法でもよく、例えば第1,第2実施例のようにバン
プを用いてもよい。
【0043】なお、第1乃至第5実施例ではVSMP/
SOJ/TSOP型のパッケージの半導体装置について
説明したが、これらに限ることはなく、DIP(Dual I
nline Package )やSIP(Single Inline Package)等
他の形式のパッケージについても適用できる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、半導体チ
ップ上の電極パッドに接続された配線パターン面を開口
させたチップ群を裏面を露出させて固定手段で固定して
封止部により封止し、また、リード群を構成する各接続
リードの一端が封止部内で各配線パターンの夫々に接続
され、他端が封止部の一方向より延出させることによ
り、小型かつ、回路基板上への高密度実装を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成断面図である。
【図2】図1の配線パターンを説明するための図であ
る。
【図3】3つの半導体チップの接続を説明するための図
である。
【図4】本発明の第2実施例の構成断面図である。
【図5】本発明の第3実施例の構成断面図である。
【図6】多層基板の断面図である。
【図7】半導体チップ搭載前のリードフレーム平面図で
ある。
【図8】半導体チップと多層基板との接続工程図であ
る。
【図9】多層基板とリードとの他の接続方法を説明する
ための図である。
【図10】本発明の第4実施例の構成断面図である。
【図11】本発明の第5実施例の構成断面図である。
【図12】従来のVSMP型の半導体装置の構成断面図
である。
【符号の説明】
21 半導体装置 22,23,31 半導体チップ 22a,23a 電極パッド 22b,23b 配線層 24 バンプ 25 サポートリード 25a 粘着テープ 26 接続リード 26a 内部リード 26b 外部リード 27 パッケージ 27a モールド部材 28a,28b 配線パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 25/18 (72)発明者 河西 純一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 草間 泰彦 長野県長野市大字栗田字舎利田711番地 新光電気工業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体チップ(22,23;4
    2,43)と、 前記複数の半導体チップ(22,23;42,43)を
    一体的に接続する配線層(22b,23b;41)と、 前記複数の半導体チップ(22,23;42,43)を
    前記配線層(22b,23b;41)と共に一体的に封
    止する封止部(27;46)と、 一端が該封止部(27)内で、前記配線層(22b,2
    3b;41)に接続され、他端が該封止部(27;4
    6)より延出される接続リード線(26;45)と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記封止部(27)で封止される所定数
    の前記半導体チップ(22,23)の裏面を、該封止部
    (27)より露出させることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記接続リード(26;45)の前記封
    止部(27;46)より延出した一端は表面実装用に折
    曲されていることを特徴とする請求項1又は2記載の半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 前記配線層(22b,23b;41)の
    両面に前記複数の半導体チップ(22,23;42,4
    3)が配設されることを特徴とする請求項1乃至3記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の半導体チップ(22,23)
    を前記複数の半導体チップ(22,23)間に介在され
    る絶縁性の粘着部材(32)で固定することを特徴とす
    る請求項1乃至4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の半導体チップ(22,23)
    の前記配線層(22b,23b)の間に、前記封止部
    (27)を形成する封止部材(27a)を介在させるこ
    とにより前記複数の半導体チップ(22,23)を固定
    することを特徴とする請求項1乃至5記載の半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 前記配線層(41)は多層基板で構成さ
    れたことを特徴とする請求項1乃至6記載の半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 前記多層基板(41)は放熱板(41
    d)が一体に積層される構成としたことを特徴とする請
    求項1乃至7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記配線層(41)と前記複数の半導体
    チップ(42,43)とはワイヤ(44a,44b)に
    より接続されることを特徴とする請求項7又は8記載の
    半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記接続リード(26;45)の他端
    は、前記封止部(27;46)の一側面より延出される
    ことを特徴とする請求項1乃至9記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記封止部(26)より延出する前記
    接続リード(51,.52)の他端は前記封止部(4
    6)の複数の側面より延出されることを特徴とする請求
    項1乃至9記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記リード(45)に前記多層基板
    (41)を固着させた後に前記複数の半導体チップ(4
    2,43)を前記多層基板(41)に搭載することを特
    徴とする請求項7又は8記載の半導体装置の製造方法。
JP32786492A 1992-06-05 1992-12-08 半導体装置とその製造方法 Withdrawn JPH0677392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32786492A JPH0677392A (ja) 1992-06-05 1992-12-08 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14562692 1992-06-05
JP4-145626 1992-06-05
JP32786492A JPH0677392A (ja) 1992-06-05 1992-12-08 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677392A true JPH0677392A (ja) 1994-03-18

Family

ID=26476713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32786492A Withdrawn JPH0677392A (ja) 1992-06-05 1992-12-08 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677392A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147411A (en) * 1998-03-31 2000-11-14 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount package utilizing a back-to-back semiconductor device module
US6798045B2 (en) 1998-07-28 2004-09-28 Infineon Technologies Ag Lead frame, circuit board with lead frame, and method for producing the lead frame
JPWO2003098616A1 (ja) * 2002-05-15 2005-09-22 松下電器産業株式会社 光ヘッド
CN100380659C (zh) * 2002-11-29 2008-04-09 印芬龙科技股份有限公司 半导体元件及其制造方法、和具有该半导体元件的主板
JP2008306221A (ja) * 1999-11-30 2008-12-18 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置の製造方法
US8774435B2 (en) 2008-07-23 2014-07-08 Asius Technologies, Llc Audio device, system and method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282789B2 (en) 1998-03-31 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Back-to-back semiconductor device assemblies
US6380630B1 (en) 1998-03-31 2002-04-30 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount package utilizing a back-to-back semiconductor device module
US6417024B2 (en) 1998-03-31 2002-07-09 Micron Technology, Inc. Back-to-back semiconductor device module, assemblies including the same and methods
US6507109B2 (en) 1998-03-31 2003-01-14 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount package utilizing a back-to-back semiconductor device module
US6873037B2 (en) 1998-03-31 2005-03-29 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount package utilizing a back-to-back semiconductor device module
US7015063B2 (en) 1998-03-31 2006-03-21 Micron Technology, Inc. Methods of utilizing a back to back semiconductor device module
US7057291B2 (en) 1998-03-31 2006-06-06 Micron Technology, Inc. Methods for securing vertically mountable semiconductor devices in back-to back relation
US6147411A (en) * 1998-03-31 2000-11-14 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount package utilizing a back-to-back semiconductor device module
US6798045B2 (en) 1998-07-28 2004-09-28 Infineon Technologies Ag Lead frame, circuit board with lead frame, and method for producing the lead frame
JP2008306221A (ja) * 1999-11-30 2008-12-18 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置の製造方法
JPWO2003098616A1 (ja) * 2002-05-15 2005-09-22 松下電器産業株式会社 光ヘッド
CN100380659C (zh) * 2002-11-29 2008-04-09 印芬龙科技股份有限公司 半导体元件及其制造方法、和具有该半导体元件的主板
US8774435B2 (en) 2008-07-23 2014-07-08 Asius Technologies, Llc Audio device, system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147259B1 (ko) 적층형 패키지 및 그 제조방법
US6414381B1 (en) Interposer for separating stacked semiconductor chips mounted on a multi-layer printed circuit board
KR100621991B1 (ko) 칩 스케일 적층 패키지
US6300163B1 (en) Stacked leads-over-chip multi-chip module
US6331939B1 (en) Stackable ball grid array package
US6906415B2 (en) Semiconductor device assemblies and packages including multiple semiconductor devices and methods
US6201302B1 (en) Semiconductor package having multi-dies
US6468834B1 (en) Method of fabricating a BGA package using PCB and tape in a die-up configuration
US6563217B2 (en) Module assembly for stacked BGA packages
US20050218518A1 (en) Semiconductor device assemblies and packages including multiple semiconductor device components
US20020158318A1 (en) Multi-chip module
JP2008545278A (ja) 非対称なリードフレームコネクションを有するダイパッケージ
JP2000216281A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5596227A (en) Ball grid array type semiconductor device
JP2001156251A (ja) 半導体装置
JPS6356706B2 (ja)
JPH0677392A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63136657A (ja) 両面実装電子回路ユニツト
JP2000299433A (ja) 積層型パッケージフレーム
KR0151898B1 (ko) 기판을 이용한 센터 패드형태의 칩이 적용된 멀티칩 패키지
USRE43112E1 (en) Stackable ball grid array package
JPS6276753A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08250529A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH0645763A (ja) 印刷配線板
JPH06216492A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307