JPH0676931A - 誘導電熱コイル及びその製造方法 - Google Patents

誘導電熱コイル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0676931A
JPH0676931A JP32109191A JP32109191A JPH0676931A JP H0676931 A JPH0676931 A JP H0676931A JP 32109191 A JP32109191 A JP 32109191A JP 32109191 A JP32109191 A JP 32109191A JP H0676931 A JPH0676931 A JP H0676931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
spiral
heat
spiral shape
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32109191A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Utsue
文夫 宇津江
Hitoshi Takada
飛登士 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PUROBIIMU KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON PUROBIIMU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP29990391A external-priority patent/JPH05114475A/ja
Application filed by NIPPON PUROBIIMU KOGYO KK filed Critical NIPPON PUROBIIMU KOGYO KK
Priority to JP32109191A priority Critical patent/JPH0676931A/ja
Publication of JPH0676931A publication Critical patent/JPH0676931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁調理器等に使用される誘導電熱コイルを
簡易に精度よく製造する。 【構成】 所望径の線材1もしくは耐熱絶縁性被覆を施
した線材を巻線機2にて渦巻状に粗巻きし、これを渦巻
間隔を一定に保つよう成形して仮止めした後、これを加
圧して所要の偏平渦巻形とする。これを直接又はモール
ド用治具5に嵌めて渦巻形を成形し、その後これを耐熱
・絶縁性の接着剤6にて固定してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電磁調理器等に使用され
る誘導電熱コイルを簡易に精度よく製造する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ニクロム線、シーズヒータ等を通電によ
って直接加熱し、この輻射熱にて鍋等を加熱して調理す
る電気コンロがある。この電気コンロの利点は、使用の
鍋の材質・形状が限定されず、また鍋を用いずパン等の
食品を直接加熱できる。しかしニクロム線、シーズヒー
タ等の発熱部は高温となり、誤って触れると火傷を負っ
たりして危険であると共に、火災の危険もある。このた
め近年、発熱体自身は加熱されず、鍋等を誘導電磁波に
て加熱して調理する、いわゆる電磁調理器が提供されて
いる。この電磁調理器は誘導加熱コイルに交流電流を流
して発生する磁力線の中に鉄系金属を置くことにより、
金属中に発生する無数の渦電流を用い、金属の持つ電気
抵抗にて発熱させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この誘導加熱コイルは
所要の電線を複数本束ねた線材を渦巻形に各線材間を所
要の電気絶縁性をもって巻収して構成している。この線
材は円形より偏平形状の方が効率的に誘導電磁波が発生
するため、複数本の電線を束ねた円形断面形の線材を偏
平にし、これを渦巻形に巻収している。このため、誘導
加熱コイルの製造がほとんど手作業にて行うため生産性
が低く、かつコスト高となっている。
【0004】本発明は所定の純度をもつ円形断面の銅線
を渦巻形に巻収し、これを所定間隔を保ってプレス加工
等にて偏平にし、所定離間隔を保持して一体とし、製造
を簡易にし、かつ精度を均一に保つことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、所望径の線材を巻線機にて渦
巻状に粗巻きし、これを離間隔治具を用いて渦巻間隔を
一定に保つよう成形して仮止めした後、押圧加工にて所
要の偏平渦巻形とすると共に、次にこれをモールド用治
具に嵌めて渦巻形を成形し、次いでこれを耐熱・絶縁性
の接着剤にて固定するか、また所要の線径を有する線材
の外周面を耐熱絶縁性塗料その他にて被覆するか、又は
同質のチュ−ブを嵌挿あるいはコ−ティングした絶縁線
材を用いてこれを同心外周上に、予め定めた巻収数の粗
巻し、この巻線が偏平な渦巻状態を保持するようにした
後、次にこの渦巻偏平状渦巻線輪をプレス加工にて線材
を所要の偏平となるように押圧加工、その後、この線間
を絶縁間隔に保持するよう耐熱性の接着材にて固定する
か、さらには偏平渦巻状とした線輪の各線外表面に耐熱
絶縁性の塗料又は含浸剤、接着剤にて真空含浸、塗膜そ
の他の方法により更に絶縁被覆を形成して絶縁被覆を強
化して絶縁被覆の厚さを渦巻の各線材間隔に定めてして
なることを要旨とする。
【0006】
【作用】所要円形断面をもつ銅電線を予め定めた離間隔
で巻収したものを、この離間隔を保持してプレス加工に
て所要薄さの偏平状とし、これを治具にて成形しつつ、
耐熱性絶縁接着剤にて固定する。このため偏平線材を所
定の渦巻形に容易に巻収できるのでコストも低下し、し
かも精度を一定に保持できる。
【0007】
【実施例】以下本発明誘導電熱コイルの製造方法を示す
一実施例を図示に基づき説明する。まず所定の線径と純
度を有する銅製の線材1を巻線機2等によりコイル状
(渦巻状)に巻回する。この巻線機2は各種のものを採
用できるが、図示のものは巻軸21に線径とほぼ等しい
間隔をあけて2枚の側板22,23を対設し、この一方
の側板22を巻軸21に固定し、他方の側板23を側板
22との離間隔を可調整的にして脱着自在に設けてな
り、この対向する側板22,23間で、かつ巻軸21の
外周に、前記線材1を巻回する。
【0008】このようにして予め定められた長さの線材
1を所定外形寸法になるよう、渦巻状に粗巻きした後、
側板23を外して、この螺旋形の線材11を巻線機2よ
り取り出す。
【0009】次に、この螺旋形の線材11を図3に示す
ような離間隔治具3にて渦巻状に巻回される各線材1の
間隔Cを一定に保つ。これは離間隔治具3の表面に渦巻
状の溝31を所要の間隔をあけて刻設するとともに、こ
の溝31の深さ・幅を線材1の線径及び巻回する線材1
の離間隔に合わせて形成される。この渦巻形溝31内に
渦巻状の線材11を嵌合した時、図3に示すように線材
11は離間隔治具3の表面より少し突出するようにな
し、次にこの渦巻状線材の離間隔を保持するために、線
材11の表面を接着テープで接着保持するか、または接
着剤にて保持させる。この接着剤は線材が所定圧以上の
外力を受けない限り、みだりに外れなければ弱い接着力
のものでよい。
【0010】各線材間を一定に保持して渦巻形に保持し
た線材11を治具3より外し、これを平板状の上下金型
41,42間に挿入し、所要圧にてプレス加工にて偏平
状に加工する。この際、断面円形線材を所定の厚さの偏
平になるよう上下金型間に予め定めた最大プレス圧を加
えた時でも、上下金型間を、この偏平線材厚となるよう
に保持する。
【0011】プレス機より取り出した偏平渦巻形線材1
2を、接着テープまたは接着剤を溶剤等にて除去した
後、モールド用治具5にて偏平線材の間隔を、この線材
に通電される電圧・電流値に応じて所定の電気絶縁を保
持できる間隔に配置される。これは離間隔治具3と同様
に治具表面に偏平線材12がその渦巻形に沿って嵌合で
きる偏平な溝51を渦巻形に形成すると共に、この溝5
1,51間には上記間隔Caが確保されるように離間隔
片52が突出される。この離間隔片52はその先端が尖
角となっとており、これにより偏平状渦巻形の溝51に
偏平渦巻線材12が確実に挿入されるようになす。
【0012】このように偏平状渦巻形線材12をモール
ド用治具5に嵌合して成形した後、この線材12の表面
に絶縁・耐熱性の接着剤6を塗布して線材12を渦巻形
に固定した後、治具5より取り外す。この接着剤6とし
ては、この線材12に通電して電磁調理器等として使用
する際の加熱温度に充分耐え、かつ所望の電気絶縁を有
するならば材質は限定されるものではない。
【0013】以上の実施例は図2に示す如き、巻線機2
にて渦巻形線材を一つづつ巻収形成するものであるが、
生産性を向上するために、2本の線材を同時に前記巻線
機2の巻軸21の外周面に線材を巻軸21の放射方向
に、すなわち外周に沿って重ねて同時に巻収する方法も
提案される。この巻収方法では同時に2つの渦巻形線材
を得ることができ、しかも渦巻形に形成される各輪状の
線材間隔がほぼ一定に保って巻収されるので、離間隔治
具3を用いることなく、渦巻状に巻収した後、各渦巻線
輪毎にプレス加工にて偏平状とすることができ、第1実
施例に比べて製造工程を短縮化できる。
【0014】さらに巻線機2の代わりに、線径に応じて
予め定めたテーパ形をした円錐形で、かつ外周に螺旋形
の案内用巻溝を刻設した巻軸20を用いれば、この巻軸
外周の巻溝に沿って所要の線材を巻収すれば、円錐螺旋
形の線輪が形成される。これを巻軸20より取り外し、
プレス加工にて偏平状とすれば、各線材間は所要の間隔
をあけた渦巻形となる。これをモールド用治具5に嵌合
整形し、モールド固定する。
【0015】さらに図7以下に示すものは別の実施例
で、用いる所要の線径を有する線材の外周面を耐熱絶縁
性塗料その他にて被覆するか、又は同質のチュ−ブを嵌
挿あるいはコ−ティングした絶縁線材を用い、これを同
心外周上に渦巻状に巻収する。この予め定めた巻収数の
粗巻したものを巻線機2より取り外した後もこの巻線が
偏平な渦巻状態を保持するように接着テ−プ等を巻線に
貼着する。次にこの渦巻偏平状渦巻線輪をプレス加工に
て線材を所要の偏平となるように押圧加工する。その
後、この線間を絶縁間隔に保持するが、これは耐熱性の
接着材にて固定するか、又はエポキシ樹脂等の合成樹脂
を塗布して固定する。
【0016】また、他の実施例は耐熱絶縁性被覆を施し
た線材を渦巻状に予め定めた巻回数に粗巻する。これを
巻線機2より外しても、この巻線が偏平な渦巻状態を保
持するように接着テ−プ等を巻線に貼着する。次にこの
渦巻偏平状渦巻線輪をプレス加工にて線材を所要の偏平
となるように押圧加工する。そして偏平渦巻状とした線
輪の各線外表面に耐熱絶縁性の塗料又は含浸剤、接着剤
にて真空含浸、塗膜その他の方法により更に絶縁被覆を
形成して絶縁被覆を強化する。このようにして絶縁被覆
の厚さを渦巻の各線材間隔に定めてその後、この線間を
絶縁間隔に保持するが、これは耐熱性の接着材にて固定
するか、又はエポキシ樹脂等の合成樹脂を塗布して固定
するものである。
【0017】
【発明の効果】本発明誘導電熱コイルの製造方法は所望
径の線材を巻線機にて渦巻状に粗巻きし、これを離間隔
治具を用いて渦巻間隔を一定に保つよう成形して仮止め
した後、プレス加工にて所要の偏平渦巻形とすると共
に、次にこれをモールド用治具に嵌めて渦巻形を成形
し、次いでこれを耐熱・絶縁性の接着剤にて固定してな
ることを要旨としているため、誘導電熱コイルが精度よ
く、かつ簡易に製造でき、また材料ロスがなく、安価に
製造できる利点を有する。また所要の線径を有する線材
の外周面を耐熱絶縁性塗料その他にて被覆するか、又は
同質のチュ−ブを嵌挿あるいはコ−ティングした絶縁線
材を用いてこれを同心外周上に、予め定めた巻収数の粗
巻し、この巻線が偏平な渦巻状態を保持するようにした
後、次にこの渦巻偏平状渦巻線輪をプレス加工にて線材
を所要の偏平となるように押圧加工、その後、この線間
を絶縁間隔に保持するよう耐熱性の接着材にて固定する
ようになしたため、誘導電熱コイルの線材間隔が精度よ
く、かつ簡易に製造でき、また材料ロスがなく、安価に
製造できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明誘導電熱コイルの製造方法を示す工程図
である。
【図2】本発明誘導電熱コイルの製造方法に用いる巻線
機の一実施例を示す説明図である。
【図3】本発明製造方法に用いる離間隔治具の断面図で
ある。
【図4】図3の一部拡大断面図である。
【図5】本発明誘導電熱コイルの製造方法に用いるモー
ルド用治具の一部拡大断面図である。
【図6】本発明の方法により製作した偏平渦巻状線輪の
平面図である。
【図7】本発明による別の誘導電熱コイルの製造方法を
示す工程図である。
【図8】図7による誘導電熱コイルの製造方法にて製作
された製品の断面図である。
【符号の説明】
1 線材 2 巻線機 3 離間隔治具 41 上金型 42 下金型 5 モールド用治具 6 接着剤 7 絶縁被覆膜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要径の線材を渦巻状に巻き、これを押
    圧して形成したる偏平渦巻形の渦巻の各線輪間を所定の
    離間隔に保持して耐熱・絶縁性の接着剤にて固定したる
    ことを特徴とする誘導電熱コイル。
  2. 【請求項2】 所望径の線材を巻線機にて渦巻状に粗巻
    きし、これを離間隔治具を用いて渦巻間隔を一定に保つ
    よう成形して仮止めした後、これを加圧して所要の偏平
    渦巻形とすると共に、次にこれをモールド用治具に嵌め
    て渦巻形を成形し、次いでこれを耐熱・絶縁性の接着剤
    にて固定してなることを特徴とする誘導電熱コイルの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 所望径の線材2本を上下方向に並べて巻
    線機にて同時に重ねて渦巻状に荒巻きし、これを各線輪
    毎に外して渦間隔を一定に保つようにして仮止めし、そ
    の後加圧して所要の偏平渦巻形とすると共に、次にこれ
    をモールド用治具に嵌めて渦巻形を成形し、次いでこれ
    を耐熱・絶縁性の接着剤にて固定してなる請求項2記載
    の誘導電熱コイルの製造方法。
  4. 【請求項4】 所望径の線材を円錐形をした巻軸外周に
    螺旋形に巻収した後、この巻軸より外して、加圧して所
    要の偏平渦巻形とすると共に、次にこれをモールド用治
    具に嵌めて渦巻形を成形し、次いでこれを耐熱・絶縁性
    の接着剤にて固定してなる請求項2記載の誘導電熱コイ
    ルの製造方法。
  5. 【請求項5】 耐熱絶縁性被覆を施した所要径の線材を
    予め定めた巻回数に渦巻状に巻き、これを押圧して形成
    したる偏平渦巻形の渦巻の各線輪間を耐熱・絶縁性の接
    着剤にて固定したることを特徴とする誘導電熱コイル。
  6. 【請求項6】 所要の線径を有する線材の外周面を耐熱
    絶縁性塗料その他にて被覆するか、又は同質のチュ−ブ
    を嵌挿あるいはコ−ティングした絶縁線材を用いてこれ
    を同心外周上に、予め定めた巻収数の粗巻し、この巻線
    が偏平な渦巻状態を保持するようにした後、次にこの渦
    巻偏平状渦巻線輪をプレス加工にて線材を所要の偏平と
    なるように押圧加工、その後、この線間を絶縁間隔に保
    持するよう耐熱性の接着材にて固定してなることを特徴
    とする誘導電熱コイルの製造方法。
  7. 【請求項7】 耐熱絶縁性被覆を施した線材を渦巻状に
    予め定めた巻回数に粗巻し、この巻線が偏平な渦巻状態
    を保持した後、次にこの渦巻偏平状渦巻線輪をプレス加
    工にて線材を所要の偏平となるように押圧加工し、そし
    て偏平渦巻状とした線輪の各線外表面に耐熱絶縁性の塗
    料又は含浸剤、接着剤にて真空含浸、塗膜その他の方法
    により更に絶縁被覆を形成して絶縁被覆を強化して絶縁
    被覆の厚さを渦巻の各線材間隔に定めてその後、この線
    間を絶縁間隔に耐熱性の接着材、又はエポキシ樹脂等の
    合成樹脂を塗布して固定してなることを特徴とする誘導
    電熱コイルの製造方法。
JP32109191A 1991-10-18 1991-11-08 誘導電熱コイル及びその製造方法 Pending JPH0676931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32109191A JPH0676931A (ja) 1991-10-18 1991-11-08 誘導電熱コイル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29990391A JPH05114475A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 誘導電熱コイル及びその製造方法
JP3-299903 1991-10-18
JP32109191A JPH0676931A (ja) 1991-10-18 1991-11-08 誘導電熱コイル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676931A true JPH0676931A (ja) 1994-03-18

Family

ID=26562130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32109191A Pending JPH0676931A (ja) 1991-10-18 1991-11-08 誘導電熱コイル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676931A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723248A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-02 Seb Sa Procede de realisation d'un inducteur
WO1997012380A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer anordnung aus einem träger und einer luftspule
JP2020174142A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 昭和電線ケーブルシステム株式会社 コイル装置およびコイル装置の製造方法
JP2022533990A (ja) * 2019-05-28 2022-07-27 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド エアロゾル供給デバイス用のインダクタコイル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723248A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-02 Seb Sa Procede de realisation d'un inducteur
WO1996004767A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-15 Seb S.A. Procede de realisation d'un inducteur
US6038760A (en) * 1994-07-29 2000-03-21 Seb S.A. Method for making an inductor
WO1997012380A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer anordnung aus einem träger und einer luftspule
JP2020174142A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 昭和電線ケーブルシステム株式会社 コイル装置およびコイル装置の製造方法
JP2022533990A (ja) * 2019-05-28 2022-07-27 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド エアロゾル供給デバイス用のインダクタコイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065973B2 (ja) 巻線積載用薄板金パケット付電気機械及びその製作方法
US20170066053A1 (en) Methods for stator bar shape tooling
JPH0676931A (ja) 誘導電熱コイル及びその製造方法
CN106793228A (zh) 一种线圈盘及其制造方法、电磁加热设备
JP4877579B2 (ja) 回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ
JP2007525009A (ja) トランス巻線を製造するための方法
US4770355A (en) Methods for manufacturing heating coil assembly
US2570786A (en) Method of making dynamoelectric machine windings
JPH05114475A (ja) 誘導電熱コイル及びその製造方法
US3363079A (en) Induction heating
EP2594013B1 (en) Method for forming electrodynamic machine insulated coils
JP2000215972A (ja) 誘導加熱コイルおよびその製造方法
US4443679A (en) Induction furnace for heat shrinking thermoplastic sheet onto mandrels in a forming process
GB1576931A (en) Method of manufacturing an electric coil and a coil made by the method
CN104575862B (zh) 使绝缘导体成形和退火的方法
JP2003297163A (ja) エナメル線製造方法
JP2008312352A (ja) 蛇行環状コイルの成形方法及び蛇行環状コイル
JPS5913123B2 (ja) 転位電線
JP5068491B2 (ja) 電磁成形用インダクター及びその製造方法
CN1313610A (zh) 塑料热粘线圈及制造方法和所用模具
CN116387017B (zh) 一种扁平线圈成型方法以及电感
RU2802927C1 (ru) Устройство индукционного нагрева изделий сложной формы
JPS58146198A (ja) 異形自立コイルの製造方法
JPH11126683A (ja) 誘導加熱用誘導子
JPH05227689A (ja) 電機巻線