JPH067689B2 - Ntscと互換性をもつハイデフィニションtvシステム - Google Patents

Ntscと互換性をもつハイデフィニションtvシステム

Info

Publication number
JPH067689B2
JPH067689B2 JP2303757A JP30375790A JPH067689B2 JP H067689 B2 JPH067689 B2 JP H067689B2 JP 2303757 A JP2303757 A JP 2303757A JP 30375790 A JP30375790 A JP 30375790A JP H067689 B2 JPH067689 B2 JP H067689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ntsc
output
side panel
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2303757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03179993A (ja
Inventor
チョウ ヒェオン―デオク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH03179993A publication Critical patent/JPH03179993A/ja
Publication of JPH067689B2 publication Critical patent/JPH067689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はハイデフィニションシステムTV(以下HDT
Vと称する)システムに関するもので、特にNTSCと
互換性をもつHDTVシステムに関するものである。
従来の技術 現在、放送されているNTSC信号は1CHが6MHz
であるので、その解像度向上に制約を受ける。NTSC
と互換性をもつHDTVシステムの各方式は大別すると
次のように4方式に区分される、第一に1チャンネルを
もってNTSCと互換性をもつシステム、第二にスペク
トル互換性のあるシステム、第三にNTSCと互換性を
もってここに付加的な1チャンネルあるいは0.5チャ
ネンルを送って総1.5チャンネルあるいは2チャンネ
ルをもつシステム、第四に全く互換性のないシステムと
から区分される。
解決すべき課題 従って、本発明の目的は上記第三の項目に属してNTS
Cと互換性をもって1チャンネルの付加的な信号をNT
SC信号に加えるシステムを提供することにある。
実施例 以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、 カメラ部10は60Hz用であって、1050ライン2:1
飛越し走査信号を発生させる。マトリックス部12はカ
メラ部10で出力された赤、緑、青信号(以下R,G,
B信号と称する)をY,I,Q信号に変換させる。第1
スキャン変換部14は1050ライン2:1飛越し走査信号
を525ライン2:1飛越し走査信号に変換する。低域通
過フィルター16は上記第スキャン変換部14の出力中
のY信号を低域波し、低域通過フィルター17は上記
第1スキャン変換部14の出力中のI,Q信号を低域
波する。第2スキャン変換部18は525ライン2:1
飛越し走査信号を1050ライン2:1飛越し走査信号
に変換する。サイドパネル除波器20はサイドパネル信
号と中央信号を区分する。時間伸長及び信号再生部22
はサイドパネル信号を時間伸長して信号を再構成する。
第1,第2,第3NTSCエンコーダー24,26,3
2はNTSCエンコーディングをする。従って、サイド
パネル信号除波器20は、サイドパネル信号と中央信号
を分離して、中央信号はそのまま第2NTASCエンコ
ーダ26でエンコーディングされ、サイドパネル信号は
時間伸長及び信号再生部22で時間伸長した後に、1つ
のフレームに再構成して第1NTSCエンコーダ24で
エンコーディングする。第1周波数シフター28は上記
マトリックス部12の出力信号の周波数をシフトさせ
る。第1信号再生部30は上記第1周波数シフター28
の出力Y,I,Q信号を再構成する。第1RF変調器3
6は、上記第1,第2NTSCエンコーダー24,26
の出力信号を直角変調(QM)してチャンネルIに送信
する。第2RF変調器34は第3NTSCエンコーダー
32の出力信号をQMしてチャンネルIIに送信する。
第2図を参照すると、 第1RF復調器44はチャンネルIに受信された信号を
RF信号に復調する。時間圧縮及び信号再生部50は上
記RF信号をNTSCデコーディングする第1NTSC
デコーダー46の信号を時間圧縮信号に再構成する。サ
イドパネルインジェクタ52は第2NTSCデコーダー
48の出力信号と時間圧縮及び信号再生部50の出力信
号を合成する。第3スキャン変換部54は525ライン
2:1飛越し走査信号を1050ライン2:1飛越し走査信
号に変換する。第2RF復調器56はチャンネルIIに受
信された信号をRF信号に復調する。第3NTSCデコ
ーダー58は上記第2復調器56の出力信号であるRF
変調信号をデコーディングする。第2信号再生器60は
上記第3NTSCデコーダー58の出力信号を再構成す
る。第2周波数シフター62は上記第2信号再生器60
の出力信号の周波数をシフトさせる。ディマトリックス
部70は上記第3スキャン変換部54と上記第2周波数
シフター62の出力信号であるY,I,Q信号をR,
G,B信号に変換させた。ディスプレー装置72は上記
ディマトリックス部64の出力信号であるR,G,B信
号をディスプレーする。
本発明の具体的な一実施例を第1図乃至第5図を参照し
てより詳細に説明する。第1図に示すようにカメラ部1
0で出力された1050ライン2:1飛越し走査信号である
R,G,B信号はマトリックス部12に入力されてY,
I,Q信号に変換される。
上記マトリックス部12で出力されたY,I,Q信号は
第1スキャン変換部14に入力されることによって1050
ライン2:1飛越し走査フォーマットを525ライン2:
1飛越し走査フォーマットに変換されて出力される。こ
れらの信号中のY信号は5.46MHz低域通過フィルター
16によって、残りのI,Q信号は0.65MHz低域通過
フィルター17によって低域フィルタリングされる。上
記低域通過フィルター16,17の出力信号Y′,
I′,Q′は第2スキャン変換部18に入力される。ま
た、上記出力信号Y′,I′,Q′はサイドパネル除波
器20に入力されて第4図に示すように分割される。
即ち、第4図に示す信号が上記サイドパネル除波器20
に入力されると0乃至7μs部分と45乃至52μs部
分は時間伸長及び信号再生部22に入力され、6乃至4
6μs部分は第4図のc信号のように時間伸長されてか
ら出力される。このような時間伸長された信号のY,
I,Q帯域幅は各々4.2MHz,0.5MHz,0.
5MHzであり、これらの信号は第2NTSCエンコー
ダー26に入力されてNTSC信号化される。
一方、時間伸長及び信号再生器22に入力された0乃至
7μs部分と45乃至52μs部分は第4図のa信号の
ように0乃至26μs部分と26乃至52μs部分に各
々時間伸長されてから第1NTSCエンコーダー24に
入力されてNTSC信号に変換される。第1RF変調器
36は第1NTSCエンコーダー24及び第2NTSC
エンコーダー26から出力された信号を同位相直角変調
させてから第1チャンネルに送信する。
一方、マトリックス部12の出力信号は減算器38,4
0,42にも入力され、上記出力信号の帯域幅は各々Y
が36MHz,QとIは4.3MHzである。第2スキ
ャン変換部18は上記低域通過フィルター16,17の
出力信号であるY′,I′,Q′信号を1050ライン2:
1飛越し走査信号に変換する。即ち、第2スキャン変換
部の出力信号の周波数帯域が各々2倍になって、Yは1
0.92MHzの信号、IとQは1.3MHzの信号とな
る。上記減算器38,40,42は上記マトリックス部
12の出力信号で上記第2スキャン変換部18の出力信
号を減算する。
従って、減算器38,40,42の出力信号であるYは
36MHz−10.92MHzの信号、IとQは4.3MH
z−1.3MHzの信号となる。この信号は第1周波数
シフターに入力されてYは0乃至25MHz,IとQは
0乃至3MHzの信号に出力される。
この信号は第1信号再生部30に入力されて再構成され
る。上記第1信号再生部30は上記入力信号を垂直方向
にサブサンプルさせることによって1050ライン2:1飛
越し走査信号を525ライン2:1飛越し走査信号に変換
して第3図に示すような信号を構成する。即ち、第一番
目のフィールドからは第3図のaのようにサンプル3個
当りの一つのみを選択して偶数ラインのみを伝送し、第
二番目のフィールドは第3図のbのようにサンプル3個
当りの一つのみを選択して奇数ラインのみを伝送する。
このような方法で第六番目のフィールドまでの情報を伝
送することによって一つのフレーム情報の伝送を完了す
る。
このような方式で信号として伝送すると、時間側の方向
の解像度は落ちるが、空間側の方向解像度を劣化させず
にNTSCフォーマットの信号を作りうる。このような
方式で構成された信号は第3NTSCエンコーダー32
と第2RF変調器34をへてチャンネル11に送信され
る。本発明は第1チャンネルには既存のNTSC信号と
サイドパネル信号を、第2チャンネルには解像度の成分
を送ることによってHDTV受像機からは第1チャンネ
ルと第2チャンネルの信号をすべて受信して合成するこ
とによってHDTVの画質を得る。各チャンネルの信号
特性は第1チャンネルにおいてはY=0−10.92MH
z,I=Q=1.3MHz,そしてフレーム周波数は3
0Hzであり、第2チャンネルにおいてはY=36MH
z−10.92MHz,I=Q=4.3MHz−1.3MH
z,そしてフレーム周波数10Hzである。上記のよう
に各々信号を区分しても画質に大きな影響はないが、そ
の理由は解像度の交換方法を使用するためである。即
ち、第1チャンネル(CHI)においては低い空間解像
度+高い時間解像度をもっており、第2チャンネル(C
HII)においては高い空間解像度+低い時間解像度で構
成されるが、第1チャンネル(CHI)と第2チャンネ
ル(CHII)を加えると、高い空間解像度+高い時間解
像度の画面になる。
第2図を参照すると、 本発明によるHDTVシステムのデコーディング部は上
述の第1図のエンコーディング部と反対の順序で作用す
る。第1チャンネルと第2チャンネルの信号が入力され
ると各々第1−第2RF復調器44,56に入力され
る。
上記第1RF復調器44は第1チャンネルに受信された
信号を直角位相復調してから、第1NTSCデコーダー
46にはサイドパネル信号を、第2NTSCデコーダー
48には中央部分の信号を入力する。上記第1NTSC
デコーダー46に入力された信号はNTSCにデコーデ
ィングされることによって、第4図に示すa信号でb信
号の0μs乃至7μs及び45乃至52μsの信号に変
換されてから時間伸長及び信号再生部50に入力され
る。
第2NTSCデコーダー48の出力信号はサイドパネル
インジェクタ52に入力されることによって、第4図に
示すc信号がb信号の6μs乃至46μsの信号に変換
される。サイドパネルインジェクタ52は上記第2NT
SCデコーダーの出力信号と上記時間圧縮及び信号再生
部50の出力信号を合成する。このとき6μs乃至7μ
sの信号と45μs乃至46μsの信号成分が重なる。
この部分はサイドパネル信号と重心信号との間に生ずる
ミスマッチングによる画面の細かくなれないことを防止
するためのものである。この部分は第5図に示すように
リニアに相互に混合される。
第3スキャン変換部54は525ライン2:1飛越し走査
信号である上記サイドパネル除波器52の出力信号
Y′,I′,Q′を1050ライン2:1飛越し走査信号に
変換させてY,I,Q信号を出力させる。
一方、第2RF復調器56は第2チャンネルで受信され
た信号を直角位相復調して第3NTSCデコーダー58
に入力する。上記第3NTSCは第2RF復調器から入
力された信号をNTSC信号にデコーディングする。
上記デコーディングされた信号は第3図に示すようなフ
ォーマットとなる。
このような信号は第2信号再生器60に入力されること
によって525ライン2:1飛越し走査信号となる。上記
インターレースされた信号中のY信号の周波数帯域は1
2.6MHzであり、IとQ信号の周波数帯域1.5MH
zである。ところが、上記信号がライン補間されると、
Y信号の周波数帯域が25.2MHzとなり、IとQ信号の
周波数帯域は3MHzとなる。第2周波数シフター62
は上記第2信号再生器60の出力信号をY信号の周波数
帯域が10.92MHz乃至36MHz,IとQ信号の周波
数帯域が1.3乃至4.3MHzである信号に変換す
る。第1,第2,第3加算器64,66,68は第3ス
キャン変換部54の出力信号と第2周波数シフター62
の出力信号を加算してY信号の周波数帯域が0乃至36
MHz,IとQ信号の周波数帯域が0乃至4.3MHz
であるY,I,Q信号を発生する。ディマトリックス部
70は上記加算器64,66,68の出力信号である
Y,I,Q信号をR,G,B信号に変換する。
ディスプレー装置72は上記ディマトリックス部70の
出力信号をディスプレーする。上記デイスプレーされる
画面は1050ライン2:1飛越し走査信号であり、輝度帯
域が36MHz,色帯域が4.3MHzである高解像度
の信号である。
発明の効果 上述のようにHDTVの一種として二つのチャンネル伝
送で既存NTSCTVと互換性をもちながらHDTVの
映像を容易に実現する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるHDTVシステムのエンコーディ
ング部のブロツク系統図、第2図は本発明によるHDT
Vシステムのエンコーディング部のブロック系統図、第
3図は本発明による信号再現におけるフィールド当りの
信号の再構成図、第4図は本発明によるサイドパネル除
波器及び時間伸長と信号再現における変換図、第5図は
本発明によるHDTVシステムの動作を説明する波形図
である。 10…カメラ、12…マトリックス部、14…第1スキ
ャン変換部、16,17…LPF、18…第2スキャン
変換部、20…サイドパネル信号除波器、22…時間伸
長及び信号再生部、24…第1NTSCエンコーダー、
26…第2NTSCエンコーダー、28…第1周波数シ
フタ、30…第1信号再生部、32…第3NTSCエン
コーダー、34…第2RF変調器、36…第1RF変調
器、38,40,42…減算器、44…第1RF復調
器、46…第1NTSCデコーダー、48…第2NTS
Cデコーダー、50…時間圧縮及び信号再生部、52…
サイドパネルインジエクタ、54…第3スキャン変換
部、56…第2RF復調器、58…第3NTSCデコー
ダー、60…第2信号再生器、62…、第2周波数シフ
タ、64,66,68…加算器、70…ディマトリック
ス部、72…デイスプレー装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1050ライン2:1飛越し走査、60H
    z用カメラと、上記カメラ部に連結されて、上記カメラ
    部の出力信号であるR,G,B信号をY,I,Q信号に
    変換するマトリックス部と、上記マトリックス部に連結
    されて、1050ライン2:1飛越し走査信号を525
    ライン2:1飛越し走査信号に変換する第1スキャン変
    換部と、上記第1スキャン変換部に連結されて、525
    ライン2:1飛越し走査信号を低域波する低域通過フ
    ィルターと、上記低域通過フィルターに連結されて、5
    25ライン2:1飛越し走査信号を1050ライン2:
    1飛越し走査信号に変換する第2スキャン変換部と、上
    記低域フィルターに連結されてサイドパネル信号と中央
    部信号を区分するサイドパネル除波器と、上記サイドパ
    ネル除波器に連結されて、上記除波器から分離されたサ
    イドパネル信号を時間伸長することによって信号を再構
    成する時間伸長及び信号再生部と、上記時間伸長及び信
    号再生部に連結されて、NTSCエンコーディングをす
    る第1NTSCエンコーダーと、上記サイドパネル除波
    器に連結されて、前記除波器により分離されたサイドパ
    ネル信号をNTSCエンコーディングをする第2NTS
    Cエンコーダーと、上記マトリックス部の出力信号を上
    記第2スキャン変換部の出力信号で減算する減算器と、
    上記減算器に連結されて、上記減算された出力信号の周
    波数をシフトする第1周波数シフターと、上記第1周波
    数シフターに連結されて、上記周波数シフトされたY,
    I,Q信号の最初のフィールド情報から最終のフィール
    ド情報が順に入力され、1フレームの信号を再構成する
    第1信号再生部と、上記第1信号再生部に連結されて、
    上記信号再生部の出力信号をNTSCエンコーディング
    する第3NTSCエンコーダーと、上記第1、第2NT
    SCエンコーダーに連結されて、上記第1、第2エンコ
    ーダーの出力信号を直角変調してチャンネルIに送信す
    る第1RF変調器と、上記第3NTSCエンコーダーに
    連結されて、上記第3エンコーダーの出力信号を直角変
    調して第IIチャンネルに送信する第2RF変調器と、第
    1チャンネルに受信された信号を直角復調する第1RF
    復調器と、上記第1復調器に連結されて、上記復調され
    た信号中のサイドパネル信号をNTSCデコーディング
    する第1NTSCデコーダーと、上記第1復調器に連結
    されて、上記復調された信号中の中央部信号をNTSC
    デコーディングする第2NTSCデコーダーと、上記第
    1デコーダーに連結されて、上記第1デコーダーの出力
    信号を時間圧縮することによって信号を再構成する時間
    圧縮及び信号再生部と、上記第2デコーダーと上記時間
    圧縮/信号再生部とに連結されて、上記第2デコーダー
    の出力信号と上記時間圧縮/信号再生部の出力信号を合
    成するサイドパネルインジェクターと、上記インジェク
    ターに連結されて525ライン2:1飛越し走査信号を
    1050ライン2:1飛越し走査信号に変換する第3ス
    キャン変換部と、第IIチャンネルに受信された信号を直
    角復調する第2RF復調器と、上記第2復調器に連絡さ
    れて、上記第2復調器の出力信号をNTSCデコーディ
    ングする第3NTSCデコーダーと上記第3NTSCデ
    コーに連結されて、上記デコーディングされた信号であ
    る525ライン2:1飛越し走査信号を1050ライン
    2:1飛越し走査信号に変換する第2信号再生器と、上
    記第2信号再生器に連結されて、1050ライン2:1
    飛越し走査信号に変換された上記信号の周波数をシフト
    させる第2周波数シフターと、上記第3スキャン変換部
    と、上記第2周波数シフターに連絡されて、上記スキャ
    ン変換部の出力信号と上記周波数シフターの出力信号を
    加算することによって、Y,I,Q信号を出力す
    る加算器と、上記加算器の出力信号であるY,I
    信号をR,G,Bに信号変換するディマトリ
    ックス部と、上記ディマトリックス部の出力信号である
    R,G,B信号をディスプレーするディスプレー部とか
    ら構成されることを特徴とするNTSCと互換性をもつ
    ハイデフィニションTVシステム。
JP2303757A 1989-11-09 1990-11-08 Ntscと互換性をもつハイデフィニションtvシステム Expired - Fee Related JPH067689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1989-16195 1989-11-09
KR1019890016195A KR920009073B1 (ko) 1989-11-09 1989-11-09 Ntsc와 호환성을 갖는 고품위 tv시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03179993A JPH03179993A (ja) 1991-08-05
JPH067689B2 true JPH067689B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=19291450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303757A Expired - Fee Related JPH067689B2 (ja) 1989-11-09 1990-11-08 Ntscと互換性をもつハイデフィニションtvシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH067689B2 (ja)
KR (1) KR920009073B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171387A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Hitachi Ltd テレビジヨン信号の構成方法
JPS62173887A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン信号合成装置
US4694338A (en) * 1986-04-25 1987-09-15 North American Philips Corporation High-definition television transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03179993A (ja) 1991-08-05
KR910011043A (ko) 1991-06-29
KR920009073B1 (ko) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588636B2 (ja) Ntscテレビジョンとhdテレビジョンの画面信号の互換方法及び装置
US4589011A (en) Single sideband modulated chrominance information for compatible high-definition television
US4622578A (en) Fully compatible high definition television
JPH05284507A (ja) 高精細度カラーテレビジョンと従来方式のカラーテレビジョンとの間に両立性を与える技術
JP2712674B2 (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送方法
JPH02107081A (ja) Edtv方式
US4630099A (en) Time multiplexing chrominance information for compatible high-definition television
US4564857A (en) Aspect ratio improvement for compatible high-definition television
US5001551A (en) NISC compatible two-channel transmission apparatus for enhanced definition television
US5247351A (en) High definition television system compatible with NTSC system
US5227879A (en) Apparatus for transmitting an extended definition TV signal having compatibility with a conventional TV system
Rzeszewski A compatible high-definition television system
US5161003A (en) Compatible television system with companding auxiliary signal
JPH067689B2 (ja) Ntscと互換性をもつハイデフィニションtvシステム
JP2600446B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2612893B2 (ja) テレビジョン信号走査変換伝送方法
JP2594596B2 (ja) 画像信号伝送方式
JP2638380B2 (ja) 高品位テレビジョン受信装置
CA1222048A (en) Fully compatible high definition television
JP2566026B2 (ja) テレビジョン信号の伝送方式
JP2580924B2 (ja) 高品位テレビジョン受信装置
RU2085051C1 (ru) Способ передачи и приема широкоэкранного телевизионного изображения
JP2621730B2 (ja) ワイド画面テレビ信号の送信装置及び受信装置
JP2566027B2 (ja) テレビジョン信号受信機
JP2672719B2 (ja) テレビジョン信号伝送方式及びその再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees