JPH0676067B2 - トラックの車台フレーム - Google Patents

トラックの車台フレーム

Info

Publication number
JPH0676067B2
JPH0676067B2 JP31926188A JP31926188A JPH0676067B2 JP H0676067 B2 JPH0676067 B2 JP H0676067B2 JP 31926188 A JP31926188 A JP 31926188A JP 31926188 A JP31926188 A JP 31926188A JP H0676067 B2 JPH0676067 B2 JP H0676067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
gusset
rivets
bolts
side rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31926188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02164676A (ja
Inventor
和夫 粟生
義昭 橘
秀男 市岡
大司 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP31926188A priority Critical patent/JPH0676067B2/ja
Publication of JPH02164676A publication Critical patent/JPH02164676A/ja
Publication of JPH0676067B2 publication Critical patent/JPH0676067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トラックの車台フレームに関するものであ
る。
(従来の技術) 従来のトラック用車台フレームの構成の一例を、便宜的
に本発明の実施例を示した第1図及び第2図を援用し、
かつ第4図を参照して説明する。図中符号10は総括的に
車台フレームを示し、同車台フレームは車体前後方向に
延在した左右一対の夫々断面形状が溝型をなすサイドレ
ール12と、同サイドレール12の内側に装入されそのウエ
ブ14wをサイドレールのウエブ12wに複数のリベット又は
ボルト16によって締着された断面形状が溝型をなすガセ
ット14と、車巾方向に延在して配設されその両端部を複
数のリベット又はボルト18によって上記ガセットの上下
フランジ14fに固着されたクロスメンバ20とから構成さ
れている。
図示の場合、クロスメンバ20は断面形状が溝型をなす部
材として例示されているが、断面形状がI型をなす部
材、及び通常ハット型の断面形状を有する上方部材と同
上方部材の少くとも両端部分に固着された下方部材とか
らなり、車巾方向の両端部分に上記上方部材と下方部材
とによってV字状に拡散した接手部を形成した所謂アリ
ゲータ型部材等が適宜採用されている。
上記ガセット14のウエブ14wをサイドレール12のウエブ1
2wに締結する複数のリベット又はボルト16は、通常第4
図に示されている通りである。同図はガセット14のウエ
ブ14wの正面図であって、X−Xは横方向の中心線、Y
−Yは縦方向の中心線、O1−O2はウエブ14wと上側フラ
ンジ14fとの接合線、O3−O4はウエブ14wと下側フランジ
14fとの接合線、aはウエブ14wの車体前後方向の長さ即
ち接合線O1−O2及びO3−O4の長さ、bはウエブ14wの上
下方向の長さ即ち上側接合線O1−O2と下側接合線O3−O4
との間の距離である。図示のように、上記リベット又は
ボルト16は中心線X−Xの上下に実質的に対称に各6個
配設され、これらは中心線Y−Yに対しても実質的に対
称に配設されている。
トラックの走行中車台フレーム10に作用する上下方向の
曲げ、捩り及び横方向の曲げ荷重、更にこれらの複合荷
重が作用するので、サイドレール12とクロスメンバ20と
の結合力を高くするために、従来慣習的に上記リベット
又はボルト16は、中心線X−X及びY−Yから遠く離隔
して配置されている。
(発明が解決しようとする問題点) 第4図に示されているようなリベット又はボルト16の配
置パターンを具えたガセット14について、走行中車台フ
レームに作用する上記種々の荷重のうち最も重要な捩り
荷重に着目して車台フレームの捩り試験を行なった結
果、図中に斜線を施した4個の三角形の領域Ω〜Ω
(これらの領域Ω〜Ωについては後に詳細に説明す
る)内に含まれているリベット又はボルト、換言すれば
中心線X−X及びY−Yの交点O0から遠い位置に配置さ
れたリベット又はボルト16まわりに著しく大きい応力が
発生し、従って悪路走行を繰り返すことによって、上記
領域内のリベット又はボルトが破断し、或いは同リベッ
ト又はボルト周辺のサイドレールウエブやガセットウエ
ブに亀裂等が発生し易い傾向があることが判明した。
本発明は、上記溝型断面を有するサイドレールのウエブ
に、断面形状が溝型をなすガセットのウエブを複数のリ
ベット又はボルトにより締着結合してなるものにおい
て、上記結合部のリベット又はボルトの配置に工夫を加
えることにより捩り及び曲げ剛性を確保しながらリベッ
ト又はボルトの発生応力を低減し、サイドレールへのガ
セット締結部の耐久強度を向上することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明に係るトラックの車台フレームは、上記目的を達
成するために創案されたもので、車体前後方向に延在し
た左右一対の夫々断面形状が溝型をなすサイドレール
と、同サイドレールの内側に装入されそのウエブを複数
のリベット又はボルトによりサイドレールのウエブに固
着された断面形状が溝型をなすガセットと、車巾方向に
延在して配設されその両端部を複数のリベット又はボル
トによって上記ガセットに固着されたクロスメンバとを
具えてなるものにおいて、上記ガセットをサイドレール
に締着する複数のリベット又はボルトが、同ガセットの
ウエブ面内の下記式を満足する領域Ω(i=1〜
4)、即ち 但し、a=上記ガセットのウエブとフランジとの接合線
の車体前後方向の長さ b=上側と下側の接合線間の上下方向の距離 ξ=上側及び下側接合線の前後端O(i=1〜4)
を原点とする局所直交座標系において接合線に沿う方向
の座標軸 η=上記Oを原点とする局所座標系において接合線
に対し直角方向の座標軸 を除くウエブ面内に配設されたことを特徴とするもので
ある。
(作用) 本発明により、ガセットウエブの上記領域領域Ω〜Ω
を除くウエブ面内に複数のリベット又はボルトを配置
することによって、サイドレールに対するガセット結合
部の捩り剛性を確保しながら上記結合用リベット又はボ
ルトまわりの発生応力を低減し、結合部の耐久強度を向
上することができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付図面について具体的に説明す
る。(なお、上記従前の構成に関連して既に説明した事
項については再述を省略する)本発明の第1実施例を示
す第3図において、ガセット14のウエブ14w上に配置さ
れる12個のリベット16は、図中に斜線を施して示した4
個の三角形の領域Ω12及びΩを除くウエブ面
内にすべて配置されている。上記領域Ωは、上側の接
合線O1−O2の一方の端部例えば前端O1を原点とする局所
直交座標系において、接合線O1−O2に沿う方向の座標軸
をξとし、座標軸ξに直交する座標軸をηとした
とき、Ω11/a+5・η1/b<1なる式で表わされる細
長い三角形の領域であり、同様に領域Ωは、上記接合
線O1−O2の他方の端部例えば後端O2を原点とする局所直
交座標系において、接合線O1−O2に沿う方向の座標軸を
ξとし、座標軸ξの直交する座標軸をηとして、
Ω22/a+5・η2/b<1なる細長い三角形の領域であ
る。図示のように、下側の接合線O3−O4に関しても全く
同様の領域Ω33/a+5・η3/b<1及び領域Ω44/
a+5・η4/b<1を満足する三角形の領域が夫々設定さ
れるのである。
既に言及したように、第4図に示した従前のガセットに
おけるウエブ14w上に、第3図と同様の領域Ω〜Ω
を設定すると、中心線Y−Yの左側に配置されている上
下各3個のリベット又はボルト16のうち、同中心線から
最も遠い2本のリベット又はボルトが領域Ω及びΩ
内に略完全に含まれ、中間の2本のリベット又はボルト
は断面積の略半分がこれらの領域に含まれ、同中心線に
最も近い2本のリベット又はボルトはこれらの領域に接
するが又はその断面積の極く小部分が含まれるようにな
っている。
さて、第5図の上方部分に、ガセット14の斜視図が画か
れ、そのウエブ14w上に、中心線X−Xに対して平行な
方向(車体前後方向)に関し同中心線から遠い上下のA
列及び同中心線に近い上下のB列と、中心線Y−Yに対
し平行な方向(上下方向)に関し動中心線に最も近い第
1行、中間の第2行、最も遠い第3行からなるリベット
又はボルトの配置パターンが図示されている。また第5
図の中段には、リベット又はボルトの配置位置を種々変
化させた場合のウエブ結合部の捩りモーメントに対する
応力感度(kgf/mm/kgf・m)及びクロスメンバの捩り剛
性(kgfm2)のデータが示され、このデータにおいて、
記号〇(白丸)はガセット結合部の応力感度を、また記
号△(白三角)はクロスメンバの捩り剛性を示してい
る。最後に、第5図の下段部分には、リベット又はボル
ト配置の4種のパターンPa#1〜#4の種別と、具体的
なリベット又はボルト位置を示した略図が記載されてい
る。
上記第4図に示した従来のリベット又はボルト16の配置
パターンは、第5図のパターンPa#1に対応し、中心線
X−Xから遠いA列の第1,第2,第3行のすべて即ちA1,A
2,A3にリベット又はボルトが配置されている。また第5
図のパターンPa#2は第3図に示した本発明の第1実施
例に該当し、中心線X−Xから遠いA列には、中心線Y
−Y最寄りの第1行(従ってA1)にのみリベット又はボ
ルトが配置され、中心線Y−Yから遠い第2及び第3行
には中心線X−X最寄りのB列即ちB2,B3に夫々リベッ
ト又はボルトが配置されている。パターンPa#1とPa#
2とを比較すると、クロスメンバの捩り剛性に関して両
者は実質に同等であるが、応力感度はパターンPa#1の
方がPa#2より遥かに大きい。従って悪路走行がくり返
し行なわれた場合、従来のガセット結合部では、中心線
X−X及びY−Yの交点から最も遠いA3位置のリベット
又はボルト16まわりに最大の応力が発生し、これらのリ
ベット又はボルトの破断や、同リベット又はボルト周辺
のサイドレールウエブ12w又は(及び)ガセットウエブ1
4wの亀裂が発生し易いが、本発明に係るパターンPa#2
の構成では、応力感度が1/2以下であるため、ガセット
結合部の耐久強度が著しく改善され、リベット又はボル
ト及び周辺ウエブ部分の破損の危険性が極めて少なく信
頼性が高い利点がある。
次に、第5図中のパターンPa#3は、12本すべてのリベ
ット又はボルト16を前記領域Ω〜Ωの何れにも属さ
ないように、中心線X−Xに近いB列の各行即ちB1,B2,
B3に配置した本発明の第2実施例を示すものである。こ
の実施例でも、第1実施例と略同様に十分なクロスメン
バの捩り剛性を確保しながら、ガセットウエブ結合部の
応力間度を従来の構成より著しく低減し得ることが試験
結果から明らかである。更に、第5図中のパターンPa#
4は、8本のリベット又はボルト16を、A列の第1行即
ちA1に合計4個、B列の第2行即ちB2に合計4個、全体
として円形又は惰円形に配置した本発明の第3実施例を
示し、これらすべてのリベット又はボルトは前記領域Ω
〜Ωの何れにも含まれていない。この実施例におい
ても、第1実施例と略同等のクロスメンバ捩り剛性を確
保しながら、ウエブ結合部の応力感度を従来の構成より
著しく低減することができ、従ってガセット結合部の耐
久性,信頼性を改善し得る利点がある。
なお、本発明は、上述した第1乃至第3実施例に限定さ
れるものではなく、上記領域Ω〜Ωを除いたガセッ
トウエブ14wの面内の適所に、適数のリベット又はボル
ト16を配置することができるものである。
(発明の効果) 叙上のように、本発明に係るトラックの車台フレーム
は、車体前後方向に延在した左右一対の夫夫断面形状が
溝型をなすサイドレールと、同サイドレールの内側に装
入されそのウエブを複数のリベット又はボルトによりサ
イドレールのウエブに固着された断面形状が溝型をなす
ガセットと、車巾方向に延在して配設されその両端部を
複数のリベット又はボルトによって上記ガセットに固着
されたクロスメンバとを具えてなるものにおいて、上記
ガセットをサイドレールに締着する複数のリベット又は
ボルトが、同ガセットのウエブ面内の下記式を満足する
領域Ω(i=1〜4)、即ち 但し、a=上記ガセットのウエブとフランジとの接合線
の車体前後方向の長さ b=上側と下側の接合線間の上下方向の距離 ξ=上側及び下側接合線の前後端O(i=1〜4)
を原点とする局所直交座標系において接合線に沿う方向
の座標軸 η=上記Oを原点とする局所座標系において接合線
に対し直角方向の座標軸 を除くウエブ面内に配設されたことを特徴とし、ガセッ
トをサイドレールに締結するリベット又はボルトの配置
に工夫を加えることによって捩り及び曲げ剛性を確保し
ながらリベット又はボルトに発生する応力を効果的に低
減し、ガセット結合部の耐久性及び信頼性、ひいては車
台フレームの耐久性及び信頼性を向上し得る利点があ
り、産業上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の平面図、第2図は第1図
の矢印II方向から視た正面図、第3図は第1図及び第2
図に示したガセット14のウエブ14wにおけるリベット又
はボルトの配置パターンを示した正面図、第4図は従来
のガセットウエブ上におけるリベット又はボルトの配置
パターンを示した正面図、第5図は本発明及び従来の構
成におけるクロスメンバの捩り剛性及びガセットウエブ
結合部の応力感度を比較して示した線図である。 10……車台フレーム、12……サイドレール、14……ガセ
ット、16……リベット又はボルト、20……クロスメンバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市岡 秀男 東京都港区芝5丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 武藤 大司 神奈川県川崎市中原区大倉町10番地 三菱 自動車エンジニアリング株式会社川崎事業 所内 (56)参考文献 実開 昭61−153681(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体前後方向に延在した左右一対の夫々断
    面形状が溝型をなすサイドレールと、同サイドレールの
    内側に装入されそのウエブを複数のリベット又はボルト
    によりサイドレールのウエブに固着された断面形状が溝
    型をなすガセットと、車巾方向に延在して配設されその
    両端部を複数のリベット又はボルトによって上記ガセッ
    トに固着されたクロスメンバとを具えてなるものにおい
    て、上記ガセットをサイドレールに締着する複数のリベ
    ット又はボルトが、同ガセットのウエブ面内の下記式を
    満足する領域Ω(i=1〜4)、即ち 但し、a=上記ガセットのウエブとフランジとの接合線
    の車体前後方向の長さ b=上側と下側の接合線間の上下方向の距離 ξ=上側及び下側接合線の前後端O(i=1〜4)
    を原点とする局所直交座標系において接合線に沿う方向
    の座標軸 η=上記Oを原点とする局所座標系において接合線
    に対し直角方向の座標軸 を除くウエブ面内に配設されたことを特徴とするトラッ
    クの車台フレーム
JP31926188A 1988-12-17 1988-12-17 トラックの車台フレーム Expired - Lifetime JPH0676067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926188A JPH0676067B2 (ja) 1988-12-17 1988-12-17 トラックの車台フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926188A JPH0676067B2 (ja) 1988-12-17 1988-12-17 トラックの車台フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164676A JPH02164676A (ja) 1990-06-25
JPH0676067B2 true JPH0676067B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=18108224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31926188A Expired - Lifetime JPH0676067B2 (ja) 1988-12-17 1988-12-17 トラックの車台フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676067B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790335B2 (ja) * 1989-09-20 1998-08-27 株式会社クラレ 共役γ―オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤
JP2563721Y2 (ja) * 1991-09-26 1998-02-25 日産ディーゼル工業株式会社 はしご型フレームのクロスメンバ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02164676A (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803533A (en) Motor vehicle body, particularly for a convertible
US4163578A (en) Main frame assembly for road vehicles
JP3180924B2 (ja) 車体フロア構造
US4151920A (en) Vehicle main frame
CN110712682B (zh) 一种车架结构
JPH0676067B2 (ja) トラックの車台フレーム
JPH02151578A (ja) トラックの車台フレーム
KR100204456B1 (ko) 트럭의 차대프레임
KR0138983B1 (ko) 트럭용 차대프레임
JPH06270839A (ja) トラック等の車台フレーム
JP2826605B2 (ja) トラツクの車台フレーム
JPH07100454B2 (ja) トラックの車台フレーム
KR0138988B1 (ko) 트럭의 차대프레임
KR0138985B1 (ko) 짐받이 부착차대프레임
CN217972149U (zh) 一种直梁组件
JPH086681Y2 (ja) 車両の車台フレーム
CN219487577U (zh) 车辆前地板下纵梁结构及车辆
JP2790001B2 (ja) 車両用車台フレーム
JPH077261Y2 (ja) トラックの車台フレーム
CN215043104U (zh) 一种全地形车横梁结构
JPH0790796B2 (ja) 車両の車台フレーム
JPH0790795B2 (ja) 車両用車台フレーム
JPH078366Y2 (ja) 車台フレームのクロスメンバ
JPH0742920Y2 (ja) トラック等の車台フレーム
KR19980024245U (ko) 자동차의 크로스멤버