JPH067534Y2 - 照明用ブラケット - Google Patents
照明用ブラケットInfo
- Publication number
- JPH067534Y2 JPH067534Y2 JP1988109781U JP10978188U JPH067534Y2 JP H067534 Y2 JPH067534 Y2 JP H067534Y2 JP 1988109781 U JP1988109781 U JP 1988109781U JP 10978188 U JP10978188 U JP 10978188U JP H067534 Y2 JPH067534 Y2 JP H067534Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- edges
- lighting
- mounting
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、照明用ブラケットに関し、更に詳しくは、パ
イプ支柱など任意の小径支柱に高さ位置並びに向きなど
を自由に選定して固定保持可能なクランプ機能を備えた
構成に関する。
イプ支柱など任意の小径支柱に高さ位置並びに向きなど
を自由に選定して固定保持可能なクランプ機能を備えた
構成に関する。
店舗照明や舞台照明などにおけるスポット照明は、意図
する局部域を十分に明るくするに加えて、被照射体面上
での明るさに差をもたせて立体感をつけるのに有効であ
ると共にブレア防止にも極めて有効である。
する局部域を十分に明るくするに加えて、被照射体面上
での明るさに差をもたせて立体感をつけるのに有効であ
ると共にブレア防止にも極めて有効である。
このような照明効果を得るためには照射角度を調整する
必要があり、そのための適用器具としてブラケット器具
や投光器などが多用されている。
必要があり、そのための適用器具としてブラケット器具
や投光器などが多用されている。
これら照明器具をウィンドウ内や舞台天井などに配置す
るには、壁面又は天井面に直接取付ける直付け器具を用
いる他に、簡便にはパイプ支柱などにクリップやビス止
め金具などのクランプ手段を用いて取り付ける場合があ
る。
るには、壁面又は天井面に直接取付ける直付け器具を用
いる他に、簡便にはパイプ支柱などにクリップやビス止
め金具などのクランプ手段を用いて取り付ける場合があ
る。
従来のこの種照明器具用クランプ手段によると、クリッ
プによる場合では、挟み込むことのできる形状上の制約
から取り付け可能な対象及び場所が限られると共に、挟
持力が弱いために使用できる照明器具の荷重が制限され
るなど、小型器具に限られる一方で、ビス止め金具によ
る場合では、支柱等への取り付け保持が比較的強固であ
る反面、その取り付け取り外しにその都度ビス締め又は
緩め作業を必要とするなど、高い位置や狭い場所におけ
る無理な姿勢での作業が多いこの種取り付けが面倒であ
った。
プによる場合では、挟み込むことのできる形状上の制約
から取り付け可能な対象及び場所が限られると共に、挟
持力が弱いために使用できる照明器具の荷重が制限され
るなど、小型器具に限られる一方で、ビス止め金具によ
る場合では、支柱等への取り付け保持が比較的強固であ
る反面、その取り付け取り外しにその都度ビス締め又は
緩め作業を必要とするなど、高い位置や狭い場所におけ
る無理な姿勢での作業が多いこの種取り付けが面倒であ
った。
本考案は、このようなブラケット器具における取り付け
作業が簡便にしてかつ強固な保持が可能なクランプ手段
を備えた器具の提供を課題とする。
作業が簡便にしてかつ強固な保持が可能なクランプ手段
を備えた器具の提供を課題とする。
前記課題を解決するための本考案の手段とするところ
は、図示するように、挟持部材1と、照明器具装着用の
取付部材8とからなる照明用ブラケットを前提とし、次
の点を特徴とする。
は、図示するように、挟持部材1と、照明器具装着用の
取付部材8とからなる照明用ブラケットを前提とし、次
の点を特徴とする。
即ち、前記前提の構成において、挟持部材1は、取り付
ける支柱aの柱巾よりも広い巾を有す金属板をコ字型に
折り曲げて上下対向辺2a、2bを形成してあること、上下
対向辺2a、2bの端縁を折り返してこれらに補強縁4a、4bを
形成してあること、補強縁4a、4bを残して対向辺2a、2bの
間に連なる側辺3の対向側に支柱aの柱巾よりも広い開
口部5を形成してあること、上下対向辺2a、2bには表側
向きの受承凹部6aと裏側向きの受承凹部6bとを形成して
あること、かつ、上下対向辺2a、2bと平行な向きに補強
縁4a,4bと側辺3との間に補強軸7a、7bをそれぞれ橋架し
てあること、更に、取付部材8は、下対向辺2bの表側端
部に連結してあること。
ける支柱aの柱巾よりも広い巾を有す金属板をコ字型に
折り曲げて上下対向辺2a、2bを形成してあること、上下
対向辺2a、2bの端縁を折り返してこれらに補強縁4a、4bを
形成してあること、補強縁4a、4bを残して対向辺2a、2bの
間に連なる側辺3の対向側に支柱aの柱巾よりも広い開
口部5を形成してあること、上下対向辺2a、2bには表側
向きの受承凹部6aと裏側向きの受承凹部6bとを形成して
あること、かつ、上下対向辺2a、2bと平行な向きに補強
縁4a,4bと側辺3との間に補強軸7a、7bをそれぞれ橋架し
てあること、更に、取付部材8は、下対向辺2bの表側端
部に連結してあること。
本考案においては、挟持部材1の開口部5の側を支柱a
に、これと直交する向きから当て込むようにしてその上
下対向辺2a,2b間で支柱aの外壁を囲むように被せる。
この状態で、下対向辺2bにおける裏側端部の取付部材8
に装着した照明器具の自重によって、挟持部材1には降
下向きの重力と共に該対向辺の裏側を支柱aに向け、他
方の上対向辺2aの表側が支柱aに向かう向きの旋回作用
力とが生じる。そこで、下対向辺2bを支柱aに押し当て
挟持部材1を手離すと、該挟持部材は支柱aにおける手
離し位置で、上下対向辺2a,2bにおける受承凹部6a,6bが
支柱aに圧接し、その摩擦抵抗によって支柱aに係架保
持される。また、下対向辺2b側を上方に持ち上げるな
ど、挟持部材1に対する前述の挟持時における操作の逆
操作で、保持状態を解除して、該挟持部材の支柱に沿っ
た移動及び支柱からの取り外しが可能となる。
に、これと直交する向きから当て込むようにしてその上
下対向辺2a,2b間で支柱aの外壁を囲むように被せる。
この状態で、下対向辺2bにおける裏側端部の取付部材8
に装着した照明器具の自重によって、挟持部材1には降
下向きの重力と共に該対向辺の裏側を支柱aに向け、他
方の上対向辺2aの表側が支柱aに向かう向きの旋回作用
力とが生じる。そこで、下対向辺2bを支柱aに押し当て
挟持部材1を手離すと、該挟持部材は支柱aにおける手
離し位置で、上下対向辺2a,2bにおける受承凹部6a,6bが
支柱aに圧接し、その摩擦抵抗によって支柱aに係架保
持される。また、下対向辺2b側を上方に持ち上げるな
ど、挟持部材1に対する前述の挟持時における操作の逆
操作で、保持状態を解除して、該挟持部材の支柱に沿っ
た移動及び支柱からの取り外しが可能となる。
図面を参照して、本考案の好ましい実施例を説明する
と、以下のとおりである。
と、以下のとおりである。
第1図は、本考案の一実施例の使用状態を示す斜視図で
ある。挟持部材1は、取り付ける支柱aの柱巾より広い
巾を有す金属板をコ字型に折り曲げて上下の対向辺2a、2
bを形成してある。挟持部材1は、上下対向辺2a、2bの端
縁を更に折り返して形成した補強縁4a、4bを残して、上
下対向辺2a、2bの間に連なる側辺3の対向側に支柱aの
柱巾よりも広い開口部5を形成してある。
ある。挟持部材1は、取り付ける支柱aの柱巾より広い
巾を有す金属板をコ字型に折り曲げて上下の対向辺2a、2
bを形成してある。挟持部材1は、上下対向辺2a、2bの端
縁を更に折り返して形成した補強縁4a、4bを残して、上
下対向辺2a、2bの間に連なる側辺3の対向側に支柱aの
柱巾よりも広い開口部5を形成してある。
上下対向辺2a、2bには、表側向きの受承凹部6aと裏側向
きの受承凹部6bとが形成してある。上下対向辺2a、2bと
平行な向きに補強縁4a、4bと側辺3との間には補強軸7a、
7bをそれぞれ橋架してある。下対向辺2bの表側端部には
環状の照明器具用の取付部材8をナット9によって連結
してある。
きの受承凹部6bとが形成してある。上下対向辺2a、2bと
平行な向きに補強縁4a、4bと側辺3との間には補強軸7a、
7bをそれぞれ橋架してある。下対向辺2bの表側端部には
環状の照明器具用の取付部材8をナット9によって連結
してある。
取付部材8には、第4図示のように、その中空部に挿入
する器具軸足10の周回溝11に嵌入する係架ネジ12と、軸
足10の外周壁に圧接する回動止めネジ13とを設けてあ
る。
する器具軸足10の周回溝11に嵌入する係架ネジ12と、軸
足10の外周壁に圧接する回動止めネジ13とを設けてあ
る。
器具軸足10には、第3図に示すように、その先端に鞍型
金具からなる支え腕14を介して、ランプソケット15を支
軸16によって首振り可能に設けてある。
金具からなる支え腕14を介して、ランプソケット15を支
軸16によって首振り可能に設けてある。
このような構成よりなる実施例によれば、器具軸足10を
取付部材8の中空筒部に差し入れて、係架ネジ12と周回
溝11との位置合せ下に、ネジ12の捻じ込みで軸足10即ち
ランプソケット15を軸芯周りに回動自在に装着し、回動
止めネジ13を軽く締め込んで仮止めしておく。
取付部材8の中空筒部に差し入れて、係架ネジ12と周回
溝11との位置合せ下に、ネジ12の捻じ込みで軸足10即ち
ランプソケット15を軸芯周りに回動自在に装着し、回動
止めネジ13を軽く締め込んで仮止めしておく。
こうした状態の挟持部材1をその開口部5を意図する取
り付け支柱aに側方から当て、支柱aを上下対向辺2a、2
b間に入れ込む。このとき、挟持部材1が支柱aに対し
て下対向辺2b即ちランプソケット15を手前に直交する向
きで行われる。
り付け支柱aに側方から当て、支柱aを上下対向辺2a、2
b間に入れ込む。このとき、挟持部材1が支柱aに対し
て下対向辺2b即ちランプソケット15を手前に直交する向
きで行われる。
支柱aを入れ込んだ挟持部材1は、荷重の掛かる手前
(下対向辺2b側)を下方にして、支柱aと交叉する向き
に第1図示のように傾斜させると、上下対向辺2a、2bの
各受承凹部6a、6bで支柱aの周壁を囲ってこれを挟み込
む(第2図示状態)ようになる。
(下対向辺2b側)を下方にして、支柱aと交叉する向き
に第1図示のように傾斜させると、上下対向辺2a、2bの
各受承凹部6a、6bで支柱aの周壁を囲ってこれを挟み込
む(第2図示状態)ようになる。
この状態で、各受承凹部6a、6bの縁が支柱aの周壁に当
接し、挟持部材1を手離すことによる器具荷重を受けて
強く圧接するので、第3図示のように、その位置の支柱
aに挟持部材1が係架保持される。
接し、挟持部材1を手離すことによる器具荷重を受けて
強く圧接するので、第3図示のように、その位置の支柱
aに挟持部材1が係架保持される。
この挟持部材1の係架保持下に、ランプソケット15を支
え腕14に対して支軸16を中心に俯仰動させて、その首振
り向きを調整し、かつ、ネジ13を緩めて器具軸足10を軸
芯回りに回動操作することによって、ソケット15からの
照射光を任意の向きに向かわせることができる。
え腕14に対して支軸16を中心に俯仰動させて、その首振
り向きを調整し、かつ、ネジ13を緩めて器具軸足10を軸
芯回りに回動操作することによって、ソケット15からの
照射光を任意の向きに向かわせることができる。
更に、支柱aの高さ位置における挟持部材1の係架保持
並びに保持位置での旋回が自在であることも加えて、演
出効果に優れたスポット光などの被照射体への照射が可
能となる。
並びに保持位置での旋回が自在であることも加えて、演
出効果に優れたスポット光などの被照射体への照射が可
能となる。
以上のように、本考案に係るブラケットによれば、支柱
aへの係架保持を支柱aの外側に挟み込むように機能す
る挟持部材1の構成によって可能にし、しかも、この保
持が器具自重により挟持部材1に生じる旋回向きの作用
力に基く当接縁の接触抵抗でなされるので、支柱aに対
する取り付け高さ位置並びに取付け向きを自由に選定し
て、単に下方に向け照明器具装着用の取付部材8を手離
すだけで係架保持することができる。そのため、その作
業が極めて簡単であると共に、挟持部材1の機械的強度
の範囲内で重い照明器具を用いることができるなど、本
考案に係るブラケットは、スポット器具に限ることな
く、重量の重い投光器に至る各種照明器具に適用可能で
あり、店舗照明やスタジオ・舞台照明などに極めて有用
である。
aへの係架保持を支柱aの外側に挟み込むように機能す
る挟持部材1の構成によって可能にし、しかも、この保
持が器具自重により挟持部材1に生じる旋回向きの作用
力に基く当接縁の接触抵抗でなされるので、支柱aに対
する取り付け高さ位置並びに取付け向きを自由に選定し
て、単に下方に向け照明器具装着用の取付部材8を手離
すだけで係架保持することができる。そのため、その作
業が極めて簡単であると共に、挟持部材1の機械的強度
の範囲内で重い照明器具を用いることができるなど、本
考案に係るブラケットは、スポット器具に限ることな
く、重量の重い投光器に至る各種照明器具に適用可能で
あり、店舗照明やスタジオ・舞台照明などに極めて有用
である。
なお、挟持部材1における受承凹部6a,6bにゴムブッシ
ュ等の滑り止め部材を附設することによって、支柱aに
対する係架保持機能を強め、かつ、支柱aの傷付き防止
上有効である。また、取付け可能な支柱としても、図示
のパイプ型支柱aに限ることなく、前記受承凹部の形状
によっては角柱及びその他の形状の支柱に適用可能であ
る。
ュ等の滑り止め部材を附設することによって、支柱aに
対する係架保持機能を強め、かつ、支柱aの傷付き防止
上有効である。また、取付け可能な支柱としても、図示
のパイプ型支柱aに限ることなく、前記受承凹部の形状
によっては角柱及びその他の形状の支柱に適用可能であ
る。
第1図は、本考案に係るブラケットの一実施例を示す斜
視図。 第2図は、同じく平面図。 第3図は、本考案に係るブラケットの使用状態を示す側
面図。 第4図は、本考案における照明器具装着部の状態を示す
要部断面図である。 1……挟持部材、8……取付部材
視図。 第2図は、同じく平面図。 第3図は、本考案に係るブラケットの使用状態を示す側
面図。 第4図は、本考案における照明器具装着部の状態を示す
要部断面図である。 1……挟持部材、8……取付部材
Claims (1)
- 【請求項1】挟持部材1と、照明器具装着用の取付部材
8とからなる照明用ブラケットにおいて、 前記挟持部材1は、取り付ける支柱aの柱巾よりも広い
巾を有す金属板をコ字型に折り曲げて上下対向辺2a、2b
を形成し、上下対向辺2a、2bの端縁を折り返してこれら
に補強縁4a、4bを形成し、補強縁4a、4bを残して対向辺2
a、2bの間に連なる側辺3の対向側に支柱aの柱巾よりも
広い開口部5を形成し、上下対向辺2a、2bに表側向きの
受承凹部6aと裏側向きの受承凹部6bとを形成し、かつ、
上下対向辺2a、2bと平行な向きに補強縁4a、4bと側辺3と
の間に補強軸7a、7bをそれぞれ橋架してあり、 前記取付部材8は、下対向辺2bの表側端部に連結してあ
る ことを特徴とする前記ブラケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988109781U JPH067534Y2 (ja) | 1988-08-22 | 1988-08-22 | 照明用ブラケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988109781U JPH067534Y2 (ja) | 1988-08-22 | 1988-08-22 | 照明用ブラケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0231012U JPH0231012U (ja) | 1990-02-27 |
JPH067534Y2 true JPH067534Y2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=31346341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988109781U Expired - Lifetime JPH067534Y2 (ja) | 1988-08-22 | 1988-08-22 | 照明用ブラケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH067534Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-08-22 JP JP1988109781U patent/JPH067534Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0231012U (ja) | 1990-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0489039A1 (en) | Rotatable flashlight holder | |
JPH067534Y2 (ja) | 照明用ブラケット | |
CN212081172U (zh) | 一种便捷式路灯灯杆结构 | |
JPH069375Y2 (ja) | 支柱取付用クランパー | |
JPH10231825A (ja) | 懸吊支持金具 | |
JPS6312498Y2 (ja) | ||
JPH0642015Y2 (ja) | 懸吊支持金具用取付補助具 | |
JPH0436198Y2 (ja) | ||
CN221743935U (zh) | 一种可多方位固定台灯底座的夹具 | |
JPH0537368Y2 (ja) | ||
CN216345095U (zh) | 一种智能水幕电影投影灯 | |
JP3012253U (ja) | 補助灯の取付け装置 | |
JPS6335452Y2 (ja) | ||
JP3045345U (ja) | 照明器具における照明チルト装置 | |
KR200244429Y1 (ko) | 할로겐 작업등 | |
JP3024548U (ja) | 水平器付きイーゼルキャンバス台 | |
JPH0718093Y2 (ja) | 壁面取付型照明器具 | |
JP3016271U (ja) | 家具固定具 | |
JPH0436196Y2 (ja) | ||
JPH0629304Y2 (ja) | 吊りボルト支持金具 | |
JPH0615066Y2 (ja) | 懸吊支持金具 | |
JPS5842710Y2 (ja) | 支持台 | |
JPH0629305Y2 (ja) | 吊りボルト支持金具 | |
JPH03257707A (ja) | 照明器具 | |
JPH0465815U (ja) |