JPH0675257A - 非線形光学装置 - Google Patents

非線形光学装置

Info

Publication number
JPH0675257A
JPH0675257A JP4203497A JP20349792A JPH0675257A JP H0675257 A JPH0675257 A JP H0675257A JP 4203497 A JP4203497 A JP 4203497A JP 20349792 A JP20349792 A JP 20349792A JP H0675257 A JPH0675257 A JP H0675257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
quantum well
optical device
multiple quantum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4203497A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Yamato
壮一 大和
Kiyoshi Kumada
清志 熊田
Satoru Kano
覚 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP4203497A priority Critical patent/JPH0675257A/ja
Priority to US08/047,982 priority patent/US5359617A/en
Priority to DE69306333T priority patent/DE69306333T2/de
Priority to EP93306018A priority patent/EP0583115B1/en
Publication of JPH0675257A publication Critical patent/JPH0675257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3556Semiconductor materials, e.g. quantum wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01725Non-rectangular quantum well structures, e.g. graded or stepped quantum wells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3515All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure

Abstract

(57)【要約】 【目的】非線形性が十分大きい非線形光学装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】本発明による非線形光学装置は、基板と該基板
の上に形成された物質層を有し、該物質層の少なくとも
一部は絶縁体層と半導体層が交互に積層された多重量子
井戸構造であり、半導体層において電子が感ずるポテン
シャルが上記基板に垂直なz方向に関して非対称であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力光の波長変換や変
調に用いられる非線形光学装置に関する。本発明はま
た、非線形光学効果を利用して基本波の波長を変換する
ことによって短波長のコヒーレント光を発生する装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザーは、光情報処理、光通
信、レーザー加工、レーザー医療、光計測などの光エレ
クトロニクスの分野で使用されている。今日最も一般的
に使われているのは波長830nm(近赤外)のGaA
sレーザーであるが、光産業の多方面から半導体レーザ
ーの出力するコヒーレント光の短波長化が強く要請され
ており、そのための研究開発が推し進められている。例
えば、光記録の分野では、光記録媒体の記録密度を上げ
るために短波長化が必要である。カラー・ディスプレイ
においては、青色光が欠かせない。レーザー・プリンタ
ーの分野では、短波長化によって光子の持つエネルギー
が大きくなるので、化学反応を促進することができる。
そこで、波長600nm乃至1000nmの赤色または
近赤外の光を出力する半導体レーザーと、この半導体レ
ーザーが出力する基本波をより短い波長の光に変換する
波長変換装置とを組み合わせて、波長300nm乃至5
00nmの青色のコヒーレント光を発生させる試みが種
々なされている。そして、それらの波長変換装置では、
効率の観点から、通常、二次の非線形光学効果(第二高
調波発生、和周波発生、差周波発生)が利用されてい
る。
【0003】従来の波長変換装置の一例は、KDP、A
DP、LiNbO3などの無機結晶を含む。しかしなが
ら、これらの物質は非線形性が小さく、効率のよい波長
変換を行うためには比較的大きな結晶を必要とするの
で、装置を小型化するのが困難である。
【0004】波長変換装置の他の例は、多重量子井戸構
造を含む。(1)M. M. Fejer, S. J. B. Yoo, R. L. By
er, A. Harwit, and J. S. Harris, Jr., Phys. Rev.
Lett. 62, 1041 (1989), (2) E. Rosencher, P. Boi
s, J. Nagle, and S. DeLaitre, Electron. Lett., 25,
1063 (1989)では、赤外光(波長10.6μm)を変換
するのに、基板上に設けたGaAs層とGaAlAs層
からなる多重量子井戸を用いた実験の結果が報告されて
いる。それによれば、障壁層と井戸層をともにIII-V族
化合物半導体とした多重量子井戸構造が大きな非線形性
を有することがわかる。しかしながら、二次の非線形光
学効果を利用して青色光を発生させるためには、青色光
を含む可視域の光に対して透明である必要があるとこ
ろ、この多重量子井戸構造は、赤外光より短波長の光に
対して不透明、つまりそのような光を吸収するので、半
導体レーザーの出力するコヒーレント光の短波長化には
使えないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、非線形性が十分大きい非線形光学装置を提供す
ることにある。
【0006】本発明の他の目的は、青色光の発生に適し
た非線形光学装置を提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、効率のよい小
型の短波長コヒーレント光発生装置を実現することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】効率のよい波長変換装置
を実現するためには、大きな二次の非線形感受率χ(2)
をもつ物質が必要になる。また、波長変換によって青色
光を発生させるためには、この物質の光吸収が、基本波
となる近赤外光または赤色光(600nm乃至1000
nm)と青色光(300nm乃至500nm)の二つの
波長領域で弱くなければならない。
【0009】これらの要請を満たすため、基板上の物質
層に、新規な多重量子井戸構造を含める。量子井戸構造
の障壁層の材料として絶縁体(I−VII族またはII−VII
族化合物)を用い、井戸層の材料として半導体(III−V
族またはII−VI族化合物)を用いる。
【0010】多重量子井戸構造は、障壁層と井戸層が交
互に重なった多重層構造で、各井戸層の厚みが数nm乃
至数十nmであるもののことをいう。ただし、井戸層と
障壁層の内部およびそれらの層同士の界面で結晶の格子
構造が乱れずにつながっていなければならない(エピタ
キシャル構造)。
【0011】多重量子井戸構造は、MBE(分子線エピ
タキシー)法、MOCVD(金属有機物を用いた化学蒸
着)法、LPE(液相エピタキシー)法などによって、
基板上に付着される物質層の少なくとも一部として作製
される。障壁層と井戸層の内部およびそれらの層同士の
界面で結晶の格子構造が乱れないように温度、成長速度
などをコントロールして結晶を成長(エピタキシャル成
長)させることが肝要である。絶縁体と半導体のヘテロ
・エピタキシャル成長が可能であることは、(3) H. I
shiwara and T. Asano, Appl. Phys. Lett., 40, 66 (1
982), (4) T.Yokogawa, T. Saitoh, and T. Narusawa,
Appl. Phys. Lett., 58, 1754 (1991)で報告されて
いる。ただし、そこで開示されている構造は量子井戸構
造ではない。
【0012】物質中の電子構造(電子の感ずるポテンシ
ャル)を考えるとき、伝導帯と価電子帯のエネルギー準
位の差をバンドギャップという。図1を参照するに、E
gbが障壁層のバンドギャップであり、Egwが井戸層
のバンドギャップである。同図に示すように、量子井戸
構造では、伝導帯に自由電子に対してのポテンシャルの
井戸、価電子帯には正孔に対してのポテンシャルの井戸
が形成される。二次の非線形光学効果による青色光の発
生に関係するのは伝導帯の井戸での電子であるので、以
下ではその振舞いに対象を絞って議論する。
【0013】井戸層には、自由電子が存在するように不
純物を混入(ドープ)する。そして、ポテンシャルの井
戸の形は、厚さ方向(基板表面に垂直な方向、以下では
z方向と称する)に関して非対称になるようにする。こ
れは二次の非線形性を持つために必要なことである。こ
れを実現する代表的な方法として、以下の方法が知られ
ている。
【0014】1)各井戸層を、材質は同じだけれども厚
さの異なる井戸層が薄い障壁層で隔てられた結合量子井
戸層とする(図2の1))。
【0015】2)各井戸層を材質の異なる二つ以上の層
で構成し、井戸の深さをステップ状に変化させる(図2
の2))。あるいは、井戸層を二つ以上の物質の混合物
で作り、その混合比をz方向の位置によって変化させ
て、井戸の深さを変化させる。
【0016】3)外部から電場をかける(図2の
3))。 4)局所的に不純物をドープして、内部に電場を発生さ
せる(図2の4))。
【0017】井戸の中の電子はそのエネルギー準位が量
子化されて、離散的な値をとるようになり、いずれかの
エネルギー準位に応じた状態(波動関数)をとる。ポテ
ンシャルの井戸の深さは、これらの異なった状態が一つ
の井戸の中に二つ以上あって(三つ以上のほうが非線形
性が大きく望ましい)、エネルギー準位の差が可視光の
エネルギー(1.5eV乃至3eV)程度になるように
決める。これらの条件を満たすためには、井戸の深さE
d(図1参照)が約3eV以上である必要がある。障壁
層として絶縁体層を用い、井戸層として半導体層を用い
た量子井戸構造は、この井戸の深さの条件を満たす。
【0018】井戸中の電子の状態をサブバンドという。
図3は、サブバンドを模式的に説明する図である。e
1,e2,e3が伝導帯のサブバンドであり、h1,h
2,h3が価電子帯のサブバンドである。井戸の幅、深
さ、形で決まる各サブバンドの波動関数とエネルギー準
位が二次の非線形性と吸収係数に影響する。したがっ
て、実際に井戸を設計するときは、これらを考慮しつつ
井戸の幅などの値を決定する。
【0019】井戸層に自由電子があると、偏光方向がz
方向である外部からの光によって励起され、井戸内の状
態の間を遷移し(サブバンド間遷移)、非線形の光学応
答を示す。光の吸収は主に価電子帯から伝導帯への電子
の遷移で起こる。それを避けるためには、井戸層におけ
る価電子帯の最高のエネルギー準位と伝導帯の最低準位
とのエネルギー差Egapが問題となる光のエネルギー
より大きければよい。特に、可視光の吸収を避けるため
には、このエネルギー差が約3eV以上であればよい。
井戸層にワイド・バンドギャップ半導体(II−VI族化合
物半導体および一部のIII−V族化合物半導体)を用いる
と、この条件が満たされる。サブバンド間遷移による吸
収もあるが、小さいので無視してよい。
【0020】非線形光学装置を光変調器として用いる場
合には、波長変換は起こらない。したがって、井戸層と
してGaAsのような比較的バンドギャップが小さい半
導体を用いることが可能である。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0022】まず、多重量子井戸構造の設計について具
体的に説明する。障壁層として使われる物質は、LiB
r、NaCl、RbFなどのI−VII族(それらを混合し
たものを含む)およびCaF2、SrF2などのII−VII
族(それらを混合したものを含む)で、何れも絶縁体で
ある。I−VII族化合物絶縁体とII−VI族化合物絶縁体の
混合物を使用することもできる。井戸層として使われる
物質は、ZnSe、ZnSなどのII−VI族(それらを混
合したものを含む)あるいはGaP、AlAsなどのII
I−V族(それらを混合したものを含む)で、何れも半導
体である。II−VI族化合物半導体とIII−V族化合物半導
体の混合物であってもよい。
【0023】図4は、障壁層としてNaCl、井戸層と
してZnSeを用いた多重量子井戸構造の一単位を示し
ている。実際の非線形光学装置はこの単位の多重に繰り
返しを含むことになる。上部実線が伝導帯で電子が感ず
るポテンシャルを示す。下部に対応する価電子帯でのポ
テンシャルも示してある。井戸層は非対称の結合量子井
戸で、厚さが8.50オングストロームと2.83オン
グストロームのZnSeの二層が、2.82オングスト
ロームのNaCl層を挟んでいる。障壁層のバンドギャ
ップは8.5eVであり、伝導帯の井戸の深さは4.2
eVである。
【0024】点線は、井戸に閉じこめられた電子のとり
得る三つの状態(波動関数)である。点線の引かれた位
置は、その状態のエネルギー準位を示している。それら
は、井戸の底から測って、0.9eV、2.6eV、
4.1eVである。これらの三状態を電子が遷移するこ
とによって光学的な非線形性が生じる。また、最もバン
ドギャップが小さいZnSe層でも、価電子帯の最高エ
ネルギー準位と伝導帯の最低エネルギー準位の差は3.
6eVであり、可視域の光に対して低吸収であることが
実現している。
【0025】図5は、図4に示した結合量子井戸を一単
位とする多重量子井戸構造について、第二高調波発生を
行う際に問題となる二次の非線形感受率χ(2)の理論値
(非線形性の大きさの指標)を示したものである。基本
波、第二高調波はともにz方向の偏光である。入力する
基本波のエネルギーを横軸(上)に、発生する第二高調
波のエネルギーを横軸(下)にとって、χ(2)を縦軸に
とってある。GaAsレーザーの出力光を入力した場
合、波長は830nmで、これは横軸(上)の1.5e
Vにあたる。χ(2)の値は基本波が近赤外光または赤色
光であっても十分大きく、最大値は10-9m/Vを越え
ている。
【0026】なお、この図を描く際、計算式としては上
記文献(1)で示された計算式を用い、井戸中の自由電
子の密度として2x1018/cm3、局所場補正の値と
して10、井戸層の量子井戸構造全体積に対する比とし
て1/2を仮定している。局所場補正に関しては、
(5)Y. R. Shen, "The Principles of Nonlinear Opti
cs", Wiley-Interscience, New York, (ISBN 0-471-889
98-9), p. 23を参照されたい。
【0027】図6は、障壁層としてNaCl、井戸層と
してZnSeとAlAsを用いたステップ井戸構造の例
である。ステップ構造によって、ポテンシャルの非対称
性を実現している。井戸層のうち、ZnSe層の厚さは
11.3オングストローム、AlAs層の厚さは5.6
6オングストロームである。障壁層のバンドギャップは
8.5eVであり、伝導帯の井戸の深さは4.2eVで
ある。
【0028】点線は、井戸に閉じこめられた電子のとり
得る3個の状態(波動関数)である。点線の引かれた位
置は、その状態のエネルギー準位を示している。それら
は、井戸の底から測って、0.6eV、2.5eV、
3.8eVである。バンドギャップの小さいZnSeの
部分でも価電子帯の最高エネルギーと伝導帯の最低エネ
ルギーの差は3.3eVであり、可視域の光に対して低
吸収である。
【0029】このステップ量子井戸を一単位とする多重
量子井戸構造について、χ(2)を上記結合量子井戸の場
合と同じ条件で計算すると、図7に示す結果が得られ
る。χ(2)の最大値は10-10m/Vを越えている。
【0030】KDPなどの無機非線形結晶のχ(2)は、
基本波が近赤外または赤色の波長領域であるとき、10
-11m/V程度である。したがって、上記の二つの例が
いかに短波長光の発生に適した大きな非線形性を有する
かがわかる。
【0031】図8は、本発明による小型の青色コヒーレ
ント光発生装置の原理的な構造を示す。不純物をドープ
した半導体基板10の上に、赤色光または近赤外光を出
力する半導体レーザー部12と波長変換部(第二高調波
発生部)14が形成される。基本波Fは半導体レーザー
12から出力されて波長変換部14に入射し、第二高調
波Sが波長変換部14から出力される。波長変換部14
は、位相整合条件を満たす、つまり導波層18において
基本波Fと第二高調波Sの屈折率が実質的に等しくなる
ための導波路構造を有する。多重量子井戸構造は導波層
18の一部として含まれる。導波層18はクラッド層1
6、20によって挟まれている。クラッド層16、20
は、導波層18よりも屈折率の小さい材料で作る。図8
に示した装置全体の一辺の長さは、数ミリメートル以下
に抑えることができる。基板10を保護および放熱を助
けるために保持台(図示せず)に取り付けてもよい。さ
らに、図4に示されたすべての要素および保持台を、缶
(図示せず)の中に収納してもよい。
【0032】図9は、コヒーレント光発生装置の構造の
例を詳細に示す。半導体レーザー部12は公知のGaA
sレーザーであり、GaAs基板10の一表面の上に形
成されたAlGaAs層22、GaAs層24、AlG
aAs層26、Au電極層28、および基板10の反対
側の表面に形成されたAu電極層30を含む。半導体レ
ーザー部12は導波路構造をとっており、導波層24か
ら波長830nmのコヒーレント光を発する。出力光
は、z方向の偏光(TMモード)である。
【0033】半導体レーザー部12に隣接して導波路構
造をとる波長変換部14が形成される。導波路構造の設
計は、(6)G. I. Stegeman and R. H. Stolen, J. Op
t. Soc. Am. B, 6, 652, (1989)などで解説されてい
る。ここでは、クラッド層16、20の材料はCaF2
である。また、導波層18として多重量子井戸(以下で
はMQWと略す)層32とMgO層34を合わせて用い
ている。波長830nmの基本波はTM0 モードとして
伝搬し、波長415nmの第二高調波はTM1 モードと
して伝搬する。このTM0 とTM1 との間で波長変換の
効率を確保するために、導波層18を非線形性の大きい
MQW層32と非線形性の小さいMgO層34の二層で
構成する。MQW層32とMgO層34の上下関係は逆
であってもよい。
【0034】MQW層32の厚さは234nmであり、
図4に示した単位を82単位含む。ただし、井戸層と障
壁層の厚さの比率は1:1であり、したがって繰り返し
の周期は28.3オングストロームである。
【0035】クラッド層16、20の厚さをそれぞれ1
000nm以上とし、MQW層32とMgO層34の厚
さをそれぞれ234nmとすると位相整合条件が達成さ
れる。830nmにおける光の屈折率n1 と415nm
における屈折率n2 を(n1,n2)で表すとして、Ca
2層16、20では(1.43, 1.44)、MQW層32で
は(1.92, 2.06)、MgO層34では(1.73, 1.76)と
なる。
【0036】ここでは導波層を二層にして、TM0 モー
ドとTM1 モードの間で位相整合させる場合を示した。
その他の方法、たとえば光線方向にそって周期的に井戸
層のポテンシャルの構造をz方向に関して反転させる方
法で位相整合をとることもできる。この方法は準位相整
合と呼ばれる方法で、(7)F. A. Hopf and G. I. Steg
eman, "Applied Classical Electrodynamics",Vol. 2,
Wiley-Interscience,New York, (ISBN 0 471 82787-8),
pp. 52-54で解説されている。その場合、導波層はMQ
Wの一層のみでよい。
【0037】図4および図5を参照して説明したよう
に、MQW層32は二次の非線形性が大きく、かつ可視
域およびそれより長い波長の光を吸収しない。したがっ
て、半導体レーザー部12から出力されたコヒーレント
光をその半分の波長の青色光に高効率で変換する。
【0038】図9に示した装置の製造方法について簡単
に触れておく。層16、20および導波層18のうちM
gO層34については、任意の付着方法、例えば真空蒸
着法を採用することができる。また、電極層28、30
にも真空蒸着法を適用できる。層22、24、26およ
び導波層のうちMQW層32については、絶縁体層と半
導体層を交互にエピタキシャル成長させる必要があるの
で、MBE(分子線エピタキシー)法、MOCVD(金
属有機物を用いた化学蒸着)法、LPE(液相エピタキ
シー)法などを用いる。
【0039】作製手順の概略は、基板10の上に、層2
2、24、26をエピタキシャル成長させた後、それら
の一部をエッチング除去した後、波長変換部14の層1
6、18、20を順次形成する。あるいは、先に波長変
換部14を作製してからその一部をエッチングし、後か
ら半導体レーザー部12を作ってよい。
【0040】図10は、本発明による非線形光学装置の
原理的な構造を示す。非線形光学装置は、コヒーレント
光発生装置から、半導体レーザー部12を除いたもので
ある。基板10の上にクラッド層16、MQW層を含む
導波層18、クラッド層20が積層されているという構
造は変わらない。この装置では、基板10に導電性を付
与する必要はない。
【0041】この装置を和周波または差周波発生装置と
して用いる場合には、異なる波長、したがって異なる周
波数(F1、F2)を持つ二つの基本波を導波層18に
入力し、和周波(F1+F2)または差周波(F1−F
2)を発生させる。MQW層を図9の層32と同じ構造
にした場合、基本波F1をGaAsレーザーの発する8
30nmのコヒーレント光、基本波F2をInGaAs
Pレーザーの発する680nmのコヒーレント光とする
ことができる。基本波を導波層18に集光するために
は、図示しないレンズや光ファイバーを用いる。和周
波、差周波のどちらを出力させるかは、導波路構造によ
って位相整合条件を調整して決める。
【0042】図11は、本発明の非線形光学装置を光変
調器として用いた例である。ここでは、非線形光学効果
の波長変換の側面ではなくて、電気光学効果(ポッケル
ス効果)の側面を利用している。この例の装置も基板1
0の上にクラッド層16、MQW層を含む導波層18、
クラッド層20が積層されて、導波路構造をとってい
る。光変調器の場合は、波長変換を行わないので、位相
整合条件は考えなくてよい。その他、この装置では、ク
ラッド層20の上と、基板10の反対の面に、電極層3
6と38がそれぞれ付着されている。
【0043】しかしながら、電気光学効果を利用する場
合、導波路構造は本質的でない。二つの電極36、38
の間にMQW層があり、そこを光が透過しさえすればよ
い。したがって、基板10と電極層36の間がすべてM
QW層であってもよい。
【0044】この変調器の中を伝搬する偏光方向がz方
向の光に対して、電極36、38間に加える電圧を変化
させると、導波路での光の有効な屈折率が変化し、有効
光路長が変化するので、光の位相が変調される。図中、
Finは入力光を示し、Fmodは変調を受けた出力光を表
わす。さらにx方向に偏光した光を混ぜると、偏光面の
角度変調も可能で、これに外部に置いた偏光子を組み合
わせると、強度変調も可能になる。
【0045】図8に示した波長変換部14の上下に図1
1のように電極を設置し、電気光学効果を利用しての位
相整合の微調整を行うこともできる。これによって導波
路構造の寸法がある程度正確でなくても後に補正するこ
とが可能になる。
【0046】図10に示した非線形光学装置または図8
に示した青色光発生装置を用いて出力された短波長のコ
ヒーレント光は、様々な領域に応用することができる。
光記録への応用では、出力光を、レンズなどを含む光学
系を介して光記録媒体に照射する。これによって、光記
録装置を巨大化させることなしに、記録密度を向上させ
ることが可能になる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の非線形光
学装置は、大きな非線形性を有する。また、近赤外光ま
たは赤色光を効率よく青色光に変換することができる。
また、本発明のコヒーレント光発生装置は、十分小さ
く、かつ、短波長の光を効率よく出力することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】多重量子井戸構造の電子構造の説明図である。
【図2】井戸層における非対称なポテンシャルの例を示
す図である。
【図3】井戸層におけるサブバンドの説明図である。
【図4】本発明の多重量子井戸構造の一例における、井
戸層の電子構造の説明図である。
【図5】図4に一単位を示した多重量子井戸構造の二次
の非線形感受率χ(2)の理論値を示すグラフである。
【図6】本発明の多重量子井戸構造の他の例における、
井戸層の電子構造の説明図である。
【図7】図6に一単位を示した多重量子井戸構造の二次
の非線形感受率χ(2)の理論値を示すグラフである。
【図8】本発明による短波長コヒーレント光発生装置の
説明図である。
【図9】同コヒーレント光発生装置をより詳しく示す断
面図である。
【図10】本発明による非線形光学装置を波長変換に使
う例を示す図である。
【図11】本発明による非線形光学装置を光変調に使う
例を示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】半導体レーザーは、光情報処理、光通信、
レーザー加工、レーザー医療、光計測などの光エレクト
ロニクスの分野で使用されている。今日最も一般的に使
われているのは波長780nm〜830nm(近赤外)
のGaAsレーザーであるが、光産業の多方面から半導
体レーザーの出力するコヒーレント光の短波長化が強く
要請されており、そのための研究開発が推し進められて
いる。例えば、光記録の分野では、光記録媒体の記録密
度を上げるために短波長化が必要である。カラー・ディ
スプレイにおいては、青色光が欠かせない。レーザー・
プリンターの分野では、短波長化によって光子の持つエ
ネルギーが大きくなるので、化学反応を促進することが
できる。そこで、波長600nm乃至1000nmの赤
色または近赤外の光を出力する半導体レーザーと、この
半導体レーザーが出力する基本波をより短い波長の光に
変換する波長変換装置とを組み合わせて、波長300n
m乃至500nmの青色のコヒーレント光を発生させる
試みが種々なされている。そして、それらの波長変換装
置では、効率の観点から、通常、二次の非線形光学効果
(第二高調波発生、和周波発生、差周波発生)が利用さ
れている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】多重量子井戸構造は、障壁層と井戸層が交
互に重なった多重層構造で、各井戸層の厚みが数nm乃
至数十nmであるもののことをいう。ただし、井戸層と
障壁層の内部およびそれらの層同士の界面で結晶の格子
構造がほとんど乱れずにつながっていなければならない
(エピタキシャル構造)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊田 清志 東京都千代田区三番町5−19 日本アイ・ ビー・エム株式会社 東京基礎研究所内 (72)発明者 狩野 覚 東京都千代田区三番町5−19 日本アイ・ ビー・エム株式会社 東京基礎研究所内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と該基板の上に形成された物質層を有
    し、該物質層の少なくとも一部は絶縁体層と半導体層が
    交互に積層された多重量子井戸構造であり、半導体層に
    おいて電子が感ずるポテンシャルが上記基板に垂直な方
    向に関して非対称である非線形光学装置。
  2. 【請求項2】上記多重量子井戸構造の伝導帯における井
    戸の深さが約3eV以上である請求項1記載の非線形光
    学装置。
  3. 【請求項3】上記多重量子井戸構造の半導体層におい
    て、伝導帯の最低エネルギー準位と価電子帯の最高エネ
    ルギー準位の差が約3eV以上である請求項1記載の非
    線形光学装置。
  4. 【請求項4】波長600nm乃至1000nmの光を入
    力し、波長300nm乃至500nmの光を発生する請
    求項3記載の非線形光学装置。
  5. 【請求項5】上記絶縁体層がI−VII族化合物またはII−
    VII族化合物からなる請求項1記載の非線形光学装置。
  6. 【請求項6】上記半導体層がII−VI族化合物またはIII
    −V族化合物からなる請求項1記載の非線形光学装置。
  7. 【請求項7】上記物質層がクラッド層に挟まれた導波層
    を有し、該導波層に多重量子井戸構造が含まれる請求項
    1記載の非線形光学装置。
  8. 【請求項8】上記多重量子井戸構造に上記基板に対して
    垂直な向きの電圧を加える手段を具備する請求項1記載
    の非線形光学装置。
  9. 【請求項9】請求項7記載の非線形光学装置の導波層に
    基本波を入射し、該導波層から第二高調波を出力するこ
    とを特徴とする光波長変換方法。
  10. 【請求項10】請求項7記載の非線形光学装置の導波層
    に波長の異なる二つの基本波を入射し、該導波層から和
    周波または差周波を出力することを特徴とする光波長変
    換方法。
  11. 【請求項11】請求項8記載の非線形光学装置の多重量
    子井戸層に光を入射し、該多重量子井戸構造に加わる電
    圧を変化させ、電気光学効果によって変調された光を出
    力することを特徴とする光変調方法。
  12. 【請求項12】基本波を発生するレーザー装置と、請求
    項1記載の非線形光学装置を含み、該レーザー装置から
    の出力光を該非線形光学装置の多重量子井戸構造に導く
    ように構成したコヒーレント光発生装置。
  13. 【請求項13】同一基板上に形成された半導体レーザー
    部と波長変換部を有し、 上記波長変換部はクラッド層に挟まれた導波層を有し、 該導波層の少なくとも一部が、絶縁体層と半導体層が交
    互に積層された多重量子井戸構造であって、半導体層に
    おいて電子が感ずるポテンシャルが上記基板に垂直な方
    向に関して非対称であり、 上記波長変換部の導波層と上記半導体レーザー部の発光
    領域が対向するように配置される、コヒーレント光発生
    装置。
  14. 【請求項14】上記多重量子井戸構造の伝導帯における
    井戸の深さが約3eV以上である請求項13記載のコヒ
    ーレント光発生装置。
  15. 【請求項15】上記多重量子井戸構造の半導体層におい
    て、伝導帯の最低エネルギー準位と価電子帯の最高エネ
    ルギー準位の差が約3eV以上である請求項13記載の
    コヒーレント光発生装置。
  16. 【請求項16】上記半導体レーザー部は近赤外光または
    赤色光を出力し、上記波長変換部は該出力光を青色光に
    変換する請求項15記載のコヒーレント光発生装置。
  17. 【請求項17】上記絶縁体層がI−VII族化合物またはII
    −VII族化合物からなる請求項13記載のコヒーレント
    光発生装置。
  18. 【請求項18】上記半導体層がII−VI族化合物またはII
    I−V族化合物からなる請求項13記載のコヒーレント光
    発生装置。
  19. 【請求項19】請求項1の装置または請求項13の装置
    を用いて出力されたコヒーレント光を光記録媒体に照射
    して、光記録を行う方法。
JP4203497A 1992-07-30 1992-07-30 非線形光学装置 Pending JPH0675257A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203497A JPH0675257A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 非線形光学装置
US08/047,982 US5359617A (en) 1992-07-30 1993-04-19 Nonlinear optical device
DE69306333T DE69306333T2 (de) 1992-07-30 1993-07-29 Nichtlineare optische Vorrichtung
EP93306018A EP0583115B1 (en) 1992-07-30 1993-07-29 Nonlinear optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203497A JPH0675257A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 非線形光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675257A true JPH0675257A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16475140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203497A Pending JPH0675257A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 非線形光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5359617A (ja)
EP (1) EP0583115B1 (ja)
JP (1) JPH0675257A (ja)
DE (1) DE69306333T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888434A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ,及びその製造方法
US5825517A (en) * 1995-12-06 1998-10-20 Tellium, Inc. Parametric wavelength interchanging cross-connect
US5802232A (en) * 1996-02-16 1998-09-01 Bell Communications Research, Inc. Bonded structure with portions of differing crystallographic orientations, particularly useful as a non linear optical waveguide
US6819696B1 (en) * 2001-09-21 2004-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Intersubband semiconductor lasers with enhanced subband depopulation rate
ATE386340T1 (de) * 2003-07-02 2008-03-15 Nxp Bv Halbleiterbauelement, verfahren zur herstellung einer quantentopfstruktur und halbleiterbauelement eine solche quantentopfstruktur beinhaltend
EP2245789B1 (en) 2008-01-25 2014-08-20 QinetiQ Limited Quantum cryptography apparatus
GB0801408D0 (en) 2008-01-25 2008-03-05 Qinetiq Ltd Multi-community network with quantum key distribution
GB0801395D0 (en) 2008-01-25 2008-03-05 Qinetiq Ltd Network having quantum key distribution
GB0801492D0 (en) 2008-01-28 2008-03-05 Qinetiq Ltd Optical transmitters and receivers for quantum key distribution
GB0809038D0 (en) 2008-05-19 2008-06-25 Qinetiq Ltd Quantum key device
GB0809045D0 (en) 2008-05-19 2008-06-25 Qinetiq Ltd Quantum key distribution involving moveable key device
GB0809044D0 (en) 2008-05-19 2008-06-25 Qinetiq Ltd Multiplexed QKD
GB0819665D0 (en) 2008-10-27 2008-12-03 Qinetiq Ltd Quantum key dsitribution
GB0822254D0 (en) 2008-12-05 2009-01-14 Qinetiq Ltd Method of performing authentication between network nodes
GB0822253D0 (en) 2008-12-05 2009-01-14 Qinetiq Ltd Method of establishing a quantum key for use between network nodes
GB0822356D0 (en) * 2008-12-08 2009-01-14 Qinetiq Ltd Non-linear optical device
GB0917060D0 (en) 2009-09-29 2009-11-11 Qinetiq Ltd Methods and apparatus for use in quantum key distribution
GB201020424D0 (en) 2010-12-02 2011-01-19 Qinetiq Ltd Quantum key distribution
US8743922B2 (en) * 2011-10-21 2014-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Ultraviolet laser
US9733545B2 (en) * 2014-07-30 2017-08-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Nonlinear metasurfaces based on plasmonic resonators coupled to intersubband transitions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285227A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Tokyo Inst Of Technol 光回路機能素子
JPS63225236A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Fujitsu Ltd 量子井戸型非線形光学薄膜
JPH01287628A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 第2高調波光発生装置
JPH0222194A (ja) * 1987-12-29 1990-01-25 Stanley Electric Co Ltd 液相結晶成長方法および装置
JPH0373935A (ja) * 1988-09-01 1991-03-28 Seiko Epson Corp 発光装置及びその製造方法及び光メモリー装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2139422B (en) * 1983-03-24 1987-06-03 Hitachi Ltd Semiconductor laser and method of fabricating the same
US5045897A (en) * 1990-03-14 1991-09-03 Santa Barbara Research Center Quaternary II-VI materials for photonics
JPH041617A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Nec Corp 積層構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285227A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Tokyo Inst Of Technol 光回路機能素子
JPS63225236A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Fujitsu Ltd 量子井戸型非線形光学薄膜
JPH0222194A (ja) * 1987-12-29 1990-01-25 Stanley Electric Co Ltd 液相結晶成長方法および装置
JPH01287628A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 第2高調波光発生装置
JPH0373935A (ja) * 1988-09-01 1991-03-28 Seiko Epson Corp 発光装置及びその製造方法及び光メモリー装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69306333D1 (de) 1997-01-16
EP0583115A1 (en) 1994-02-16
DE69306333T2 (de) 1997-06-12
US5359617A (en) 1994-10-25
EP0583115B1 (en) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675257A (ja) 非線形光学装置
US6816530B2 (en) Nonlinear semiconductor light sources
Yeh Applied photonics
US5047822A (en) Electro-optic quantum well device
US6597721B1 (en) Micro-laser
US4597638A (en) Nonlinear optical apparatus
US6798795B2 (en) Ultra-compact room temperature rapidly tunable infrared sources
US20110188112A1 (en) Nonlinear Frequency Conversion in Nanoslot Optical Waveguides
Berger et al. Nonlinear phase matching in THz semiconductor waveguides
Yesilgul et al. Effects of magnetic field, hydrostatic pressure and temperature on the nonlinear optical properties in symmetric double semi-V-shaped quantum well
Abolghasem et al. Monolithic photonics using second-order optical nonlinearities in multilayer-core Bragg reflection waveguides
US5937118A (en) Quantum synthesizer, THz electromagnetic wave generation device, optical modulation device, and electron wave modulation device
Aitchison et al. Modulation of the second-order nonlinear tensor components in multiple-quantum-well structures
Wagner et al. Phase matched second harmonic generation using thin film ZnTe optical waveguides
US5033810A (en) Optical device
US5408110A (en) Second-harmonic generation in semiconductor heterostructures
US5351320A (en) Optical modulator depressing optical feedback and optical modulating element and channel optical waveguide used therefore
Li et al. Refractive-index nonlinearities of intersubband transitions in GaN/AlN quantum-well waveguides
Tsang et al. Intersubband absorption of TE and TM waves in p-type semiconductor superlattice including the effects of continuum states
US5815628A (en) Ordered semiconductor having periodical disorder and devices made therefrom
JP2833391B2 (ja) 波長変換素子および複数波長光源装置
JP3111955B2 (ja) 波長変換素子
JP2727262B2 (ja) 光波長変換素子
Yu et al. Electrical control of second harmonic generation from intersubband polaritonic metasurfaces
Dragoman et al. Modulators