JPH0674708B2 - アンカードリルの引上げ装置 - Google Patents

アンカードリルの引上げ装置

Info

Publication number
JPH0674708B2
JPH0674708B2 JP32287888A JP32287888A JPH0674708B2 JP H0674708 B2 JPH0674708 B2 JP H0674708B2 JP 32287888 A JP32287888 A JP 32287888A JP 32287888 A JP32287888 A JP 32287888A JP H0674708 B2 JPH0674708 B2 JP H0674708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor drill
clamp
drill
anchor
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32287888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02167923A (ja
Inventor
栄蔵 椛島
正男 上田
Original Assignee
亀山ビット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亀山ビット株式会社 filed Critical 亀山ビット株式会社
Priority to JP32287888A priority Critical patent/JPH0674708B2/ja
Publication of JPH02167923A publication Critical patent/JPH02167923A/ja
Publication of JPH0674708B2 publication Critical patent/JPH0674708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水抜きボーリング・道路法面のアンカー工事
等で地中に打ち込んだアンカードリルを地中から引上げ
るための装置に関する。
(従来の技術) 従来のアンカードリルの引上げ装置は、第5図に示すア
ンカードリル打ち込み装置を使って行なわれている。こ
の装置は、傾斜したブーム(2)にチェーン(50)でア
ンカードリル(7)を回転打撃するドリフタ(51)を進
退自在にし、又ブームの先端にアンカードリル(7)の
途中を固定できる手動操作のクランプ部(1)を有する
構造としている。そしてアンカードリル(7)は先端の
ドリルビットの部分に数〜数十本のロッド又はケーシン
グを継ぎながら地中に打ち込まれる。
打ち込んだアンカードリル(7)を引上げる時は、地中
に打ち込んだアンカードリル(7)をドリフタ(51)の
回転ロッドに連結し、クランプ部(1)はクランプしな
い状態としてドリフタを作動させてアンカーロッドを回
転させながらチェーン(50)で上方に移動させること
で、アンカードリルを地中からロッド又はケーシング一
段分引上げるものである。そしてアンカードリルの引上
げた根元部分をクランプ部(1)で把持して引上げたア
ンカードリル(7)の一段のロッド部分をドリフタ(5
1)で逆回転させて継目の螺合を解いて一段のロッドを
取り外し、残ったアンカードリル(7)をドリフタ(5
1)の回転ロッドに連結し、回転させながらアンカード
リル(7)を引上げるものであり、これをロッド・ケー
シングの段数繰り返してアンカードリルを引上げるもの
である。
(発明が解決しようとする課題) 従来のアンカードリル打ち込み装置を使用してのアンカ
ードリルの引上げ作業では、ドリフタをチェーンで引上
げるため、高い引抜力を与えることがチェーンの強度上
の限界から難しく、又アンカードリルとドリフタの回転
ロッドとの連結作業は手作業であり、又アンカードリル
をロッド一段分引上げてからブーム先端のクランプ部で
アンカードリルの途中を把持させる作業も手作業であ
り、手作業が多く作業効率が悪いという欠点がある。
本発明の課題は、従来の引上げ作業のこれらの欠点を解
消し、強い引抜力を得ることができるとともに手作業を
少なくしてボタン操作で作業を行えるように自動化して
作業効率を上げることができるというアンカードリルの
引上げ装置を提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) かかる課題を解決した本発明の要旨は、アンカードリル
の外側からの把持及びその開放をシリンダー駆動で行え
るクランプ部を,傾斜角度を変えられるブームの先端に
設け、又同ブームの長手方向に沿って移動する摺動台を
進退用シリンダーで進退させるとともに、同摺動台にア
ンカードリルを外側から把持する一対の開閉自在なクラ
ンプ腕をドリル軸心まわりに回転用シリンダーで回動自
在に取付け、更に開閉自在なクランプ腕を閉じてアンカ
ードリルを把持する腕開閉シリンダーを一対のクランプ
腕間に設けてなるアンカードリルの引上げ装置にある。
(作用) この発明では、地中に打ち込まれたアンカードリルの地
表からの突出部分に向けてブームを傾斜させ、次にアン
カードリルの地表突出部分をクランプ部内を貫通させて
摺動台の一対のクランプ腕中に挿入する。その後、腕開
閉シリンダーを作動させ一対のクランプ腕を互いに寄せ
て同クランプ腕でもってアンカードリルの地表突出した
頭部をを把持する。把持した後、回転用シリンダーと進
退用シリンダーを作動させるとクランプ腕がアンカード
リルを把持したまま40°程回転しながら所要長さ引上げ
られる。
所要長さ引上げた後、腕開閉シリンダーを作動させてク
ランプ腕の把持を解いて回転用シリンダーを作動し、ク
ランプ腕を元の角度位置に戻し腕開閉用シリンダーを作
動させてクランプ腕によってアンカードリルを把持し、
前記同様に回転用シリンダーと進退用シリンダーを駆動
してアンカードリルを回転させながら所要量引上げる。
これを複数回繰り返すことでアンカードリルの最上段の
ロッド又はケーシングをクランプ部より高く引上げる。
その後、クランプ用シリンダーを作動させてクランプ部
においてアンカードリルを把持する。次に、クランプ腕
でアンカードリルを把持し、回転用シリンダーを作動さ
せてアンカードリルを逆方向に回転させ、ロッド・ケー
シング継目の螺合を解く。これを複数回繰り返すことで
最上段の把持しているロッド・ケーシングをアンカード
リル本体から分離するものである。
これらの工程をロッド・ケーシングの段数だけ繰り返す
ことでアンカードリルを地中から引上げるものである。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例が引上げるアンカードリルはインナーロッドと
ケーシングの二重管構造のもので、本実施例装置はその
外側のケーシングの脱着とインナーロッドの把持機構を
持った装置である。
第1図は本実施例の使用状態を示す説明図、第2図は本
実施例の要部を示す平面図、第3図はクランプ部を示す
正面図、第4図はクランプ腕による把持機構を示す説明
図である。
図中(1)はクランプ部、(2)はブーム、(3)は摺
動台、(4),(5)はクランプ腕、(6)は基台、
(7)はアンカードリル、(8)はクランプ部(1)の
把持・開放を行う油圧シリンダー、(9)はブーム
(2)の傾斜角度を変える油圧シリンダー、(10)はブ
ーム(2)正面に突出した摺動台(3)の案内条、(1
1)は摺動台(3)をブーム(2)に沿って進退させる
進退用油圧シリンダー、(12)は一対のクランプ腕
(4),(5)を回転させる回転用油圧シリンダー、
(13)はクランプ腕(4),(5)を開閉させる腕開閉
油圧シリンダー、(14),(15)はクランプ部(1)を
構成する開閉するブーム(2)に枢支された一対の腕
体、(16)は腕体(14),(15)内面に設けた歯型、
(17)はクランプ腕(4)の先端に枢着したクランプ
爪、(18)は他方のクランプ腕(5)の先端に設けられ
たクランプ爪係止凹部、(19)は同クランプ爪係止凹部
に近設してクランプ腕(5)先端に突設したクランプ腕
開放用クランプ爪受片、(20)はクランプ爪(17)の枢
軸、(21)はクランプ腕(5)の保持アームで、先端に
ローラが取付けられしかもスプリングで上方に付勢され
ている。(22)は本実施例装置を置く作業足場、(23)
は摺動台(3)の摺動用ローラ、(24)はアンカードリ
ル(7)のケーシング、(25)はアンカードリル(7)
のインナーロッド、(26)はインナーロッド(25)を固
定するための昇降爪、(27)は同昇降爪のシリンダーで
ある。
この実施例では、作業足場(22)上に本実施例装置をク
レーン等で運び、油圧シリンダー(9)を作動させ、ブ
ーム(2)を地中に打ち込んだアンカードリル(7)と
平行になるように調整し、次にアンカードリル(7)を
クランプ部(1)内に挿入する。腕開閉油圧シリンダー
(13)を開放の方向に作動させるとクランプ爪(17)が
枢軸(20)まわりに回動し、クランプ爪受片(19)に当
接してクランプ腕(5)を持ち上げ、クランプ腕
(4),(5)間を拡げる。次に進退用油圧シリンダー
(11)を作動し、アンカードリル(7)の方へ摺動台
(3)及びそれに取付けたクランプ腕(4),(5)を
移動し、アンカードリル(7)をクランプ腕(4),
(5)内に挿入する。そして腕開閉油圧シリンダー(1
3)を作動させクランプ爪(17)を反対方向に回動さ
せ、クランプ腕(5)の係止凹部(18)に押し当て、ク
ランプ腕(5)を閉じる方向に動かしてクランプ腕
(4),(5)によってアンカードリル(7)の外側ケ
ーシング(24)を把持する。
その後、進退用油圧シリンダー(11)と回転用油圧シリ
ンダー(12)を作動させてクランプ腕(4),(5)を
回動させてアンカードリルを回転させながら摺動台を地
盤から遠ざかる方向に移動させてアンカードリル(7)
を引上げるものである。
引上げ後、クランプ部(1)の油圧シリンダー(8)を
作動させ、腕体(14),(15)を引き寄せて引上げられ
たアンカードリル(7)の地表に出た根元部分を把持し
て固定する。次にクランプ腕(4),(5)を緩めて回
転させ、その後クランプ腕(4),(5)でアンカード
リル(7)を把持し、逆方向に回転させることでアンカ
ードリル(7)のケーシング(24)の継目の螺合を解い
てケーシング(24)の一段分を分離していくものであ
る。
(発明の効果) 以上の様に、本発明によればアンカードリルの引上げ作
業をシリンダーを使用して行うので強い引抜力を得ると
ともにシリンダーのボタン操作によって作業を進めるこ
とが出来るので作業効率を向上させることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示す正面図、第2図は同要部の平面
図、第3図はクランプ部を示す断面図、第4図はクラン
プ部と摺動台を示す説明図、第5図は従来のアンカード
リルの引上げ装置を示す正面図である。 (1):クランプ部、(2):ブーム (3):摺動台、(4),(5):クランプ腕 (7):アンカードリル、(8),(9):油圧シリン
ダー (11):進退用油圧シリンダー (12):回転用油圧シリンダー (13):腕開閉油圧シリンダー (14),(15):腕体、(17):クランプ爪 (22):作業足場、(24):ケーシング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンカードリルの外側からの把持及びその
    開放をシリンダー駆動で行えるクランプ部を,傾斜角度
    を変えられるブームの先端に設け、又同ブームの長手方
    向に沿って移動する摺動台を進退用シリンダーで進退さ
    せるとともに、同摺動台にアンカードリルを外側から把
    持する一対の開閉自在なクランプ腕をドリル軸心まわり
    に回転用シリンダーで回動自在に取付け、更に開閉自在
    なクランプ腕を閉じてアンカードリルを把持する腕開閉
    シリンダーを一対のクランプ腕間に設けてなるアンカー
    ドリルの引上げ装置。
JP32287888A 1988-12-20 1988-12-20 アンカードリルの引上げ装置 Expired - Fee Related JPH0674708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32287888A JPH0674708B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 アンカードリルの引上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32287888A JPH0674708B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 アンカードリルの引上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167923A JPH02167923A (ja) 1990-06-28
JPH0674708B2 true JPH0674708B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=18148623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32287888A Expired - Fee Related JPH0674708B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 アンカードリルの引上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674708B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102561946B (zh) * 2012-02-01 2014-07-23 山河智能装备股份有限公司 一种随钻跟管钻机及随钻跟管桩施工方法
CN104653127A (zh) * 2015-02-16 2015-05-27 中国石油集团渤海钻探工程有限公司 套管扶正机械手
CN110965932A (zh) * 2019-11-29 2020-04-07 徐州恒佳机械科技有限公司 一种矿山机械冲压钻孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02167923A (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2525338C (en) Pipe gripping clamp
US4475604A (en) Mobile machine for subterranean installation of piping and the like
US4128135A (en) Drill pipe handling mechanism
AU2012258600B2 (en) An attachment for making up or breaking out pipe
US3832918A (en) Breakout wrench
US4194419A (en) Drill pipe handling mechanism
US20100187740A1 (en) Pipe gripping apparatus
CA2298845C (en) Drill rod loader
NO753794L (ja)
NO342509B1 (no) System og fremgangsmåte for kjøring av rørelementer ned i brønnboringer
NO331580B1 (no) Krafttang med hoyt dreiemoment
JP2013517401A (ja) 穿孔装置用ロッド装着装置
JPH02279895A (ja) ロッドボーリング方法及び装置
NO315336B3 (no) Fremgangsmate og anordning for sklisikring av ror
JPS6118637B2 (ja)
JPH0674708B2 (ja) アンカードリルの引上げ装置
JPH083511Y2 (ja) 掘削装置
JP2813144B2 (ja) 施工機用ロッド振れ止め装置
CN210598866U (zh) 一种在修井机井架上捆绑机械臂的自动液压钳
JPH0128155Y2 (ja)
JPH0547088U (ja) 二重管取付装置
JP3323629B2 (ja) クラムシェルバケット掘削装置
CN219768280U (zh) 一种管杆推扶机械手装置
CN113775294B (zh) 一种随钻跟进管棚施工装置及施工方法
JPS6235757Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees