JPH0674038B2 - 加速ブレ−キ機能を得るための緊急ピストン摺動弁を有する運送ブレ−キ制御弁装置 - Google Patents

加速ブレ−キ機能を得るための緊急ピストン摺動弁を有する運送ブレ−キ制御弁装置

Info

Publication number
JPH0674038B2
JPH0674038B2 JP62092133A JP9213387A JPH0674038B2 JP H0674038 B2 JPH0674038 B2 JP H0674038B2 JP 62092133 A JP62092133 A JP 62092133A JP 9213387 A JP9213387 A JP 9213387A JP H0674038 B2 JPH0674038 B2 JP H0674038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake pipe
control valve
hydraulic pressure
passage
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62092133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62251271A (ja
Inventor
ジェイムズ・イー・ハート
Original Assignee
アメリカン・スタンダ−ド・インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・スタンダ−ド・インコ−ポレイテツド filed Critical アメリカン・スタンダ−ド・インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62251271A publication Critical patent/JPS62251271A/ja
Publication of JPH0674038B2 publication Critical patent/JPH0674038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • B60T15/42Other control devices or valves characterised by definite functions with a quick braking action, i.e. with accelerating valves actuated by brake-pipe pressure variation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加速ブレーキ機能を得るための緊急ピストン
摺動弁を有する運送ブレーキ制御弁に関し、特に、加速
された弁機能が既存緊急ピストン摺動弁内に設けられて
いる簡易な運送ブレーキ制御弁装置に関する。
〔従来の技術〕
ウエスチングハウスエアブレーキカンパニーによつて製
造されたABDW運送ブレーキ制御弁を認可した現在の基準
A.A.R.は、弁緊急部に設けられ、ブレーキ動作中に緊急
ピストンによつてなされる急速作動室“息抜き”圧に応
じて作動する加速弁部を有している。この急速作動室
“息抜き”は、望まない緊急動作に対して緊急なピスト
ンを安定させるためのブレーキ作動中に必要なことであ
る。
この急速作動室“息抜き”圧は、列車の各車輌における
ブレーキ管圧の配管減少に有効で、ブレーキ作動中に周
期的にブレーキ管圧の急速な減少を効果的にするように
作動する加速した弁を作動するために用いられる。
従つて、加速された弁の動作は、ピストンの一側におけ
る急速作動室圧が大気と連通する位置に対して緊急ピス
トンの移動を行うものであると共に、ピストンの他側で
効果的であるブレーキ管圧の減少の速度に対応する速度
で減少し、それによつて、緊急位置をさらに移動される
ことから緊急ピストンを防ぐことができる。
この緊急ピストンは、急速作動室圧換気又は息抜き接続
が達成される摺動弁を含むことで明らかとなる。さら
に、急速作動室息抜き機能を得るため、緊急ピストン摺
動弁が急速動作を得るための換気弁を案内するために有
している。この摺動弁構造は、他の弁形構造よりもやや
高価であることが知られているが、原理的な進歩性は、
多弁制御機能が比較的小形の弁装置で構成できると云う
ことである。
本発明の目的は、加速弁機能が既存の緊急ピストン摺動
弁内に設けられた簡素化された運送ブレーキ制御弁装置
を得ることである。
本発明のさらに他の目的は、コスト及び重量の減少を得
るためにABDW運送制御弁装置基準の加速弁部を除去する
ことである。
従つて、これらの目的は、緊急ピストン摺動弁の面にお
いて、緊急ピストンの通常の“息抜き”動作中に相互接
続された摺動弁シートに追加部分が設けられた溝を得る
ことにより、現在のABD形運送ブレーキ制御弁緊急部分
を修正することにより達成される。
この緊急ピストンの息抜き動作は、その一方側における
急速作動室圧が、緊急位置へピストンを作動するため十
分な圧力差を作ることから他側において効果的なブレー
キ管減少のサービス速度を阻止する速度で大気に連通す
る位置にピストンの移動をするように作動し、従つて、
ブレーキ動作中に不測の緊急事態に対して緊急ピストン
を安定化させることができる。
摺動弁シート内の各追加ポートは、摺動弁内の前述の溝
を介して連通した時、配管ブレーキ管減少を補うため列
車の各車輌におけるブレーキ管圧の排気を達成し、それ
によつて列車に沿うブレーキ管減少の促進を加速してい
る。
既存の緊急ピストン摺動弁におけるこの機能を達成する
ため、ABDW形運送ブレーキ制御弁に採用された分離形加
速弁部は除去することができ、その機能は、単にその最
少の修正で緊急ピストンによつて遂行される。従つて、
重量軽減がコスト削減と同様に現実のものとなる。
実施例 以下、図面と共に本発明による加速ブレーキ機能を得る
ための緊急ピストン摺動弁を有する運送ブレーキ制御弁
の好適な実施例について詳細に説明する。
第1図において、ウエスチングハウスエアブレーキカン
パニーによつて製造されたAB/D運送ブレーキ制御弁のよ
うな従来の運送ブレーキ制御弁装置の緊急部分1、摺動
弁3を有する緊急ピストン2及び摺動弁ブツシユ5内の
シートと結合する平面部4が示されている。ピストン2
のダイヤフラムは、弁基部に形成され、列車のブレーキ
管(図示せず)に連通する圧力気体を有する一方側の室
7はブレーキ管分岐路8に接続され、他方側の室9は急
速作動室(図示せず)内の圧力気体に連通している。こ
の急速作動室圧は、チヨーク10、室9及び通路8aを介し
てブレーキ管分岐路8から充填されている。このブレー
キ管充填中、室7内の圧力は室9内の圧力より大であ
り、ピストンの部分は横切つて作動する圧力差による効
果的力は、ブレーキ管圧が減少する時間迄、その最低解
除位置(図示のように)にピストンを維持している。
この解除位置は、本発明の一部ではない周知の緊急加速
解除機能を有するばね付勢のスプール弁12を有する緊急
ピストン尾11の結合によつて決められている。
本発明によれば、緊急摺動弁3は、ピストンと軸方向に
移動するように、緊急ピストン13内の凹部13内に収容さ
れている。摺動弁3とピストン2間のばね14は、その間
の巻いた面が摺動弁とブツシング内の各通路間の圧力シ
ールを得るように十分な力でブツシング5内に形成され
た摺動弁シートの隣接面と結合するべく摺動弁面を付勢
している。
前記ブツシング5内には4個の通路15,16,17及び18があ
り、摺動弁3内に2個の通路19及び20があり、さらに、
摺動弁3の面4内に形成される溝21がある。
ピストン2内の通路22は凹部13に対する室9内の急速作
動室空気と接続し、この急速作動室空気は各通路19と20
及び摺動弁を介して摺動弁/シート面に接続され、この
通路20は凹部13に当接するこの摺動弁3の端部に形成さ
れた溝によつて形成されている。
通路15は急速作動室息抜きチヨーク23を有し、通路16は
加速チヨーク24を有し、前者は後述の目的のために前者
よりも大きさが小さく構成されている。これらの通路15
及び16は大気に連通している通路25を有する弁本体内で
相互接続されている。通路17は通路8に接続され、一
方、通路18は、列車ブレーキの緊急作動を開始させ促進
する補助弁装置(図示せず)に接続されている。
第1図に示す解除位置において、摺動弁/シート面の通
路19の開口は各通路15及び16の中間位置に置かれ、摺動
弁は各通路間における液圧連通を阻止している。同様
に、摺動弁3内の溝21はブツシング5内の通路17の開口
を覆つており、摺動弁/シート面が通路17と各通路16又
は18の一方の間の液圧を阻止するようにしている。又、
摺動弁3の端部に形成された通路20は、通路18が接続さ
れる前述の補助弁装置から液圧を分離するため通路18か
ら移動している。
周知のように、配管されたブレーキ管内で圧力の選択的
な減少速度が進行する間、AB/D制御弁装置の供給部(図
示せず)は供給ブレーキをなし、一方、同時に、ブレー
キ管圧減少は通路8を経て室7内に発生する。チヨーク
10が、室7で生じる圧力減少と同じ速度で減少すること
から室9内で生じる急速作動室圧を阻止すると云う事実
に鑑み、圧力差は緊急位置への上方内に緊急ピストンを
付勢するためにピストン2を横切つて達成されている。
第2図に示されるように、通路16を覆わない摺動弁3の
面内における溝21に先立ち、摺動弁通路19は通路15を覆
わないようにし始め、それによつて、通路19,15,チヨー
ク23及び通路25を経て室9及び凹部13における急速作動
室圧を大気に連通させている。ピストン2の最初の動作
範囲を経て、室9内に生じる急速作動室圧の減少は室7
内におけるブレーキ管圧力減少を相殺するためには不十
分であり、緊急ピストン2は上方に移動し続けるのであ
ろう。
第3図に示されるように、摺動弁3内の溝21は段階的に
通路16を覆わない。一方、同時に、摺動弁通路19をさら
に通路15を覆わなくなる。従つて、通路8内におけるブ
レーキ管圧は、通路17,溝21,通路16,チヨーク24及び通
路25を経て大気に接続され、それによつて、ブレーキ管
圧の配管減少を補うためのブレーキ管圧の他部の減少を
生じ、さらに、列車ブレーキの急速適用を得ている。第
2図から第3図の位置のようにピストン摺動弁3のこの
移動は、チヨーク24の大きさによつて設定されているよ
うに、ブレーキ管圧の他方排気がゼロから最高レベルに
増加する間、移動の第2範囲を構成する。同時に、摺動
弁通路19はブツシング5内の通路15とより完全に一致
し、室9内で生じる急速作動室圧の減少速度はチヨーク
23の大きさによつて決められる。又、ピストン2のこの
位置において、摺動弁溝21は各通路16及び17間の最高流
量連通を達成し、それによつて、チヨーク24の大きさは
室7内で生じるブレーキ管圧の減少の最高速度を決定す
る。この点において、チヨーク23はチヨーク24よりも大
きく、各チヨーク23及び24の相互の大きさは、種々の通
路のポートの大きさと同様に、急速作動室圧の流量容量
がいかなる摺動弁位置内で大気に排気するブレーキ管圧
の他方の流量容量を越えるように選択されると云うこと
は注目すべきことである。
従つて、第3図の位置において、室9内で生じる急速作
動室圧の減少速度は室7で生じるブレーキ管減少の速度
を越えるであろう。ブレーキ管の減少が終了した場合、
ピストン2を横切る圧力差は反転し、緊急ピストンは元
の解除位置に付勢されている。従つて、ブレーキ管圧の
減少を補うためのブレーキ管圧の他方の排気は、列車の
ブレーキ管減少の終結となるブレーキ管圧の連続的な減
少を達成する作用となることはできない。
通常のブレーキ作動中に発生するブレーキ管圧の減少速
度は、列車の長さ、列車の所要車輌の位置及びブレーキ
管の洩れ量等に依存する巾広い範囲について変わること
になる。この作動速度の範囲は、ピストン2の上方への
移動度合及びブレーキ圧減少の所要速度をつり合わせる
ため急速作動室からの“息抜き”圧の減少速度を制御す
るところの各通路15及び19間の開口の大きさによつて明
らかにされている。
もし、ブレーキ管圧減少の速度が通常減少に対する通常
範囲を越えており、緊急速度に達しているか又はいない
場合、ピストン2は第4図に示される位置に対して上方
に移動する。この位置において、急速作動圧の最高息抜
き速度はチヨーク23によつて制御されるように各通路19
及び15を介して存在している。しかし、通路8は摺動弁
/シート面で通路16から遮断され、それによつて、ブレ
ーキ管圧の他方の排出を阻止する。
第3図及び第4図に示される各位置間におけるピストン
摺動弁の移動は、他方のブレーキ管排気が最高から零に
減少する間の第3移動範囲を構成している。この他方の
ブレーキ管減少が完了するこの遮断位置は、他方の加速
機能は緊急位置に移動する摺動弁の傾向に影響を与えな
いことを確かなものとしており、それによつて、AB/D型
制御弁の通常安定特性を維持している。
列車のブレーキ管圧の減少速度がチヨーク23を介して室
9から急速作動室圧の最高減少速度を超えた時に、ピス
トン2の緊急位置に作られた摺動弁接続体が第5図に示
されている。第4図及び第5図に示された各位置間のピ
ストン2の移動はピストン2の動作の第4範囲を構成し
ている。第5図のこの緊急位置において、摺動弁3内の
通路19は急速作動室“息抜き”を完了するため通路15か
ら完全に遮断される。一方、急速作動室圧は緊急補助弁
装置を案内するため凹部13及び通路20を介して通路18に
接続される。それにより、緊急ブレーキ作動が開始され
る。
〔発明の効果〕
本発明によるブレーキ制御弁装置において、緊急ピスト
ン摺動弁は、列車に沿つてブレーキ管圧減少を急速に行
うためブレーキ管圧減少の作動速度がなされた時に、最
初の緊急ピストンの最初の動作に応じてブレーキ管圧の
連続的,間欠的,他方の減少を得ることができる。
さらに、列車ブレーキの急速作動が可能となる。
このブレーキ圧減少の作動速度に応じて加速された作動
機能は同時に急速作動室の息抜き機能を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によつて修正された摺動弁及び摺動弁
シートを有し解除位置にある従来のAB/D形運送ブレーキ
制御弁装置の緊急ピストンを示す概略断面図、 第2図は、最初のサービス“息抜き”位置に示された本
発明の緊急ピストン,摺動弁及び摺動弁シートの拡大断
片図、 第3図は、加速状態の中間段階で示される本発明の緊急
ピストン,摺動弁及び摺動弁シートの拡大断片図、 第4図は、加速状態の締切り段階に示された本発明の緊
急ピストン,摺動弁及び摺動弁シートの拡大断片図、 第5図は、緊急位置で示された本発明の緊急ピストン,
摺動弁及び摺動弁シートの拡大断片図である。 1は弁装置の緊急部分、2は緊急ピストン、3は摺動
弁、4は平面部、5は摺動弁ブツシユ、7は室、8はブ
レーキ管分岐路、9は室、12はスプール弁、13は緊急ピ
ストン、14はばね、15,16,17及び18は通路、19及び20は
通路、23はチヨーク、25は通路である。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣接する車輌のブレーキ管に相互接続され
    たブレーキ管を有すると共に列車の各車輌に用いるた
    め、作動又は緊急ブレーキ動作を行うためのブレーキ管
    内における圧力の緊急減少速度及び選択的作動に応じて
    作動し、下記の構成よりなる制御弁装置。 (a)その内部に空隙を有するハウジング: (b)緊急ピストンの各対向側の第1及び第2圧力室を
    形成する前記空隙内の緊急ピストンを有し、前記第1及
    び第2室は圧下での前記ブレーキ管に従属する: (c)前記第2室が前記ブレーキ管と接続している第1
    チヨーク: (d)前記ブレーキ管内の液圧の選択的減少の故に圧力
    差に応じて一方向に緊急ピストンが作動した時に前記第
    2室内の液圧の減少をなすための緊急ピストンによつて
    作動する摺動弁を有し、前記ブレーキ管内の選択的液圧
    が作動速度であるかぎり、緊急ブレーキをなすため実質
    的に一方向に作動する緊急ピストンを阻止するべく前記
    第1室内の前記ブレーキ管液圧の選択的減少を妨げる第
    2室液圧の減少がある: (e)前記ブレーキ管液圧の選択的減少に加えて前記ブ
    レーキ管液圧の一層の減少を達成するために有効である
    前記第1方向における前記緊急ピストンの作動に応じる
    前記摺動弁手段。
  2. 【請求項2】前記摺動弁手段は、前記ブレーキ管液圧の
    減少を達成する前に前記第2室液圧の減少を達成するよ
    うにした特許請求の範囲第1項記載の制御弁装置。
  3. 【請求項3】前記摺動弁手段は、前記ブレーキ管液圧の
    減少が前記一方向と反対の方向において緊急ピストンが
    移動中に少なくとも有効である限り、前記第2室液圧の
    減少を維持するようにした特許請求の範囲第2項記載の
    制御弁装置。
  4. 【請求項4】前記ブレーキ液圧の減少は前記第2室の液
    圧の減少より小であり、それによつて、前記ブレーキ管
    液圧の減少は、前記ブレーキ管液圧の選択的減少の欠乏
    における一方向の作動を有効とするため前記緊急ピスト
    ンを横切る圧力差を維持するためには不十分である特許
    請求の範囲第1項記載の制御弁装置。
  5. 【請求項5】(a)前記第2室内で有効な圧下液が前記
    液少を得るために出される第2チヨーク: (b)前記ブレーキ管液圧が前記ブレーキ管液圧の減少
    を得るための第3チヨーク: とを備え、前記第2チヨークは前記第3チヨークよりも
    大である特許請求の範囲第4項記載の制御弁装置。
  6. 【請求項6】前記第3チヨークを経て前記ブレーキ管圧
    を抜くことにより前記ブレーキ管圧の減少の速度が、最
    初零から前記第3チヨークによつて決まる最高値に増加
    し、前記一方向における緊急ピストンの作動中に零に減
    少するようにした特許請求の範囲第5項記載の制御弁装
    置。
  7. 【請求項7】前記摺動弁手段は、前記ブレーキ管液圧の
    減少を達成する前に第2室液圧の減少を達成し、前記ブ
    レーキ管液圧の減少を零にする間、第2室液圧の減少を
    維持することができるようにした特許請求の範囲第6項
    記載の制御弁装置。
  8. 【請求項8】前記摺動弁手段は下記の構成よりなる特許
    請求の範囲第1項記載の制御弁装置。 (a)摺動弁シート: (b)前記摺動弁シートの面に一端開口を各々有する第
    1,第2,第3及び第4通路を有し、前記第1及び第2通路
    は大気に通じる他端開口を有し、前記第3通路は前記ブ
    レーキ管に接続される他端を有する。 (c)前記一方向に作動する間、前記ピストンの凹部内
    で作動する摺動弁を有し、前記摺動弁は前記摺動弁シー
    トの面と結合する面を有し、前記凹部は前記第2室内で
    有効な液圧に従属する。 (d)前記摺動弁の面内に他端開口及び前記凹部内に一
    端開口を有する前記摺動弁内の第5通路と、 (e)前記摺動弁の面内における長手溝を有し、前記第
    5通路は、前記第1方向における前記緊急ピストンの作
    動中に第2及び第3通路と連通する液圧を達成するため
    の第1通路及び前記溝と連通する。
  9. 【請求項9】前記第5通路は、前記一方向における作動
    中、緊急ピストンの第1移動範囲を経て第2及び第3通
    路間の液圧連通を前記溝が達成する前に前記第1通路と
    連通するようにした特許請求の範囲第8項記載の制御弁
    装置。
  10. 【請求項10】前記第1及び第2通路間の寸法は、前記
    第5通路及び溝間の寸法より小さいようにした特許請求
    の範囲第9項記載の制御弁装置。
  11. 【請求項11】前記溝及び前記第2及び第3通路間の圧
    下における液流は零と最高値の間で変化し、前記第1及
    び第5通路は、前記一方向の作動中に第1動作範囲を追
    従する前記緊急ピストンの第2移動範囲を経て同時に液
    圧連通するようにした特許請求の範囲第10項記載の制御
    弁装置。
  12. 【請求項12】前記溝は前記第2及び第3通路の少なく
    とも一方と連通から解除され、前記第5通路は、前記一
    方向の作動中に前記第2動作範囲に追従する前記緊急ピ
    ストンの第3動作範囲を経て前記第1通路と連通するよ
    うにした特許請求の範囲第11項記載の制御弁装置。
  13. 【請求項13】前記第2及び第3通路の少なくとも一方
    は前記第3通路であり、それらの間の圧下液流は前記第
    3動作範囲を経て最高値から零に減少するようにした特
    許請求の範囲第12項記載の制御弁装置。
  14. 【請求項14】前記溝の最高長寸法は前記第2及び第3
    通路間の最高寸法より小である特許請求の範囲第13項記
    載の制御弁装置。
  15. 【請求項15】(a)前記第2室内で有効な液圧が液圧
    の減少を得るため抜かれるところの前記第1通路内に設
    けられた第2チヨークと、 (b)前記ブレーキ管液圧の減少を得るため前記ブレー
    キ管液圧が抜かれるところの前記第2通路内に設けられ
    た第3チヨーク、 とを備え、前記第2チヨークは前記第3チヨークより大
    であるようにした特許請求の範囲第11項記載の制御弁装
    置。
  16. 【請求項16】(a)前記凹部に対する一端開口及び前
    記摺動弁の前記面に他端開口を有する第6通路と、 (b)前記摺動弁シートの前記面に一端開口を有する第
    7通路と、 を備え、前記第6及び第7通路は連通され、前記溝は前
    記第2及び第3通路間の連通を阻止し、前記第1及び第
    5通路間の連通は、前記一方向の作動中に前記第3範囲
    に追従する緊急ピストンの第4作動範囲を経て阻止され
    るようにした特許請求の範囲第12項記載の制御弁装置。
  17. 【請求項17】前記緊急ピストンは、前記ブレーキ管に
    おける液圧減少の緊急速度に応じてのみ第4移動範囲を
    経て作動するようにした特許請求の範囲第16項記載の制
    御弁装置。
JP62092133A 1986-04-18 1987-04-16 加速ブレ−キ機能を得るための緊急ピストン摺動弁を有する運送ブレ−キ制御弁装置 Expired - Fee Related JPH0674038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/853,519 US4690463A (en) 1986-04-18 1986-04-18 Freight brake control valve having an emergency piston slide valve arranged to provide an accelerated brake application function
US853519 1986-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62251271A JPS62251271A (ja) 1987-11-02
JPH0674038B2 true JPH0674038B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=25316255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092133A Expired - Fee Related JPH0674038B2 (ja) 1986-04-18 1987-04-16 加速ブレ−キ機能を得るための緊急ピストン摺動弁を有する運送ブレ−キ制御弁装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4690463A (ja)
JP (1) JPH0674038B2 (ja)
CN (1) CN1007609B (ja)
AU (1) AU586775B2 (ja)
BR (1) BR8701839A (ja)
CA (1) CA1283149C (ja)
DE (1) DE3712604A1 (ja)
FR (1) FR2600028A1 (ja)
GB (1) GB2189299B (ja)
IN (1) IN169289B (ja)
IT (1) IT1205821B (ja)
MX (1) MX164579B (ja)
ZA (1) ZA872764B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744609A (en) * 1986-11-14 1988-05-17 American Standard Inc. Freight brake control valve having an emergency piston slide valve and graduating valve arranged to provide an accelerated brake application function
US4770472A (en) * 1987-03-18 1988-09-13 American Standard Inc. Freight brake control valve having an emergency piston slide valve arranged to provide an accelerated brake application function
US4830438A (en) * 1988-08-17 1989-05-16 American Standard Inc. Freight brake emergency valve
US4850654A (en) * 1989-01-13 1989-07-25 American Standard Inc. Freight brake emergency valve
US5071198A (en) * 1991-01-22 1991-12-10 Westinghouse Air Brake Company Emergency valve for ABD freight brake control valve device
US6275165B1 (en) * 1998-03-19 2001-08-14 Westinghouse Air Brake Company A.A.R. compliant electronic braking system
US7737324B2 (en) 2005-11-23 2010-06-15 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having deployable chassis ears
US8585672B2 (en) 2007-02-28 2013-11-19 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having deployable belt ears
US7857801B2 (en) 2007-03-23 2010-12-28 The Procter & Gamble Company Diaper having deployable chassis ears and stretch waistband
US7980637B2 (en) * 2008-02-28 2011-07-19 New York Air Brake Corporation Brake control valve with AAV stability
US9616872B2 (en) 2012-05-08 2017-04-11 Wabtec Holding Corp. ABDX-C service graduating valve and slide valve and slide valve design incorporating accelerated application valve (AAV) functionality
CN105905088B (zh) * 2016-05-31 2018-07-13 眉山中车制动科技股份有限公司 一种制动阀用副风缸充气控制装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE199691C (ja) *
DE605316C (de) * 1930-08-06 1934-11-08 Westinghouse Bremsen Ges M B H Druckluftbremseinrichtung
US2113649A (en) * 1936-07-29 1938-04-12 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake
US2707134A (en) * 1950-12-20 1955-04-26 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake equipment
DE2638437C2 (de) * 1976-08-26 1985-12-19 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Bremsbeschleuniger

Also Published As

Publication number Publication date
ZA872764B (en) 1987-11-25
GB2189299B (en) 1989-11-29
IN169289B (ja) 1991-09-21
JPS62251271A (ja) 1987-11-02
GB8707747D0 (en) 1987-05-07
GB2189299A (en) 1987-10-21
DE3712604A1 (de) 1987-10-22
FR2600028A1 (fr) 1987-12-18
CN87103564A (zh) 1987-11-04
CN1007609B (zh) 1990-04-18
AU586775B2 (en) 1989-07-20
IT1205821B (it) 1989-03-31
MX164579B (es) 1992-09-03
IT8747859A0 (it) 1987-04-16
CA1283149C (en) 1991-04-16
AU7172187A (en) 1987-10-22
US4690463A (en) 1987-09-01
BR8701839A (pt) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU5414801A (en) Apparatus and method for pneumatically controlled graduated brake pressure release for freight train brake system
JPH0674038B2 (ja) 加速ブレ−キ機能を得るための緊急ピストン摺動弁を有する運送ブレ−キ制御弁装置
JPS5858263B2 (ja) オ−トバイブレ−キ装置用ブレ−キ力調整器
CA2357298C (en) Vent valve for electropneumatic brake control valve
CA1111465A (en) Railway vehicle brake apparatus arranged to accommodate reduced emergency reservoir volume
US4770472A (en) Freight brake control valve having an emergency piston slide valve arranged to provide an accelerated brake application function
US4744609A (en) Freight brake control valve having an emergency piston slide valve and graduating valve arranged to provide an accelerated brake application function
JPS5924022B2 (ja) ブレ−キ制御弁
US4014580A (en) Emergency brake valve device for railway vehicles
EP1112907B1 (en) Graduated release valve
JPS5811340B2 (ja) 継続急ブレ−キ作用弁
US4181367A (en) Ratio relay emergency valve system for vehicles
US4552412A (en) Brake pipe charging cut-off arrangement
JPS6310022B2 (ja)
CA1234849A (en) Quick release valve arrangement
US3429620A (en) Fluid pressure brake control valve apparatus with selective direct or graduated release function
US5501513A (en) Emergency vent valve
US1390597A (en) A corpora
US2039710A (en) Fluid pressure brake
US2858168A (en) Fluid pressure brake apparatus
CA1269124A (en) Interconnecting valve for brake pipe, auxiliary reservoir, emergency reservoir and brake cylinder
JPS6223332Y2 (ja)
US788112A (en) Fluid-pressure brake.
US1099287A (en) Control-valve for triple valves.
US1601906A (en) Triple-valve air-brake apparatus for trains

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees