JPH0673310U - ディーゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0673310U
JPH0673310U JP1412093U JP1412093U JPH0673310U JP H0673310 U JPH0673310 U JP H0673310U JP 1412093 U JP1412093 U JP 1412093U JP 1412093 U JP1412093 U JP 1412093U JP H0673310 U JPH0673310 U JP H0673310U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
output
diesel engine
exhaust
burner device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1412093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589593Y2 (ja
Inventor
弘 岡添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1993014120U priority Critical patent/JP2589593Y2/ja
Publication of JPH0673310U publication Critical patent/JPH0673310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589593Y2 publication Critical patent/JP2589593Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディーゼルエンジンのパティキュレートを捕
集するフィルターの再生時間を短縮する。 【構成】 ディーゼルエンジンの排気通路1の途中にパ
ティキュレートトラップ用のフィルター2を介装し、こ
のフィルター2に捕集したパティキュレートを燃焼させ
るバーナ装置3を設ける排気排気浄化装置において、前
記バーナ装置3を、その出力として定常時においてフィ
ルター2の耐熱温度を越えない第一の出力A1と、これ
よりも大きな第二の出力A2とを設定し、フィルター燃
焼処理の当初所定時間だけ前記第二の出力A2にて作動
するように制御するコントロールユニット13を備え
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ディーゼルエンジンの排気浄化装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンにあっては、排気中に含まれるパティキュレート(カーボ ン微粒子)を浄化するため、排気通路にパティキュレートのフィルターを介装す るとともに、その上流側に再生用熱源供給手段としてバーナ装置を設け、フィル タ再生時にバーナ装置を作動してフィルターに捕集されたパティキュレートを燃 焼処理するものが知られている(実開昭2−40917号公報、実開平1−13 9013号公報、参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のディーゼルエンジンの排気浄化装置にあって は、フィルターの耐熱性を考慮して再生の全過程にわたりフィルターの耐熱温度 を越えないバーナ装置出力にて処理を行うようにしていたため、再生に時間を要 した。再生に要する時間が長いとバイパスの間の排気エミッションが悪化し、ま た短時間走行の繰り返し等により再生中断が起こり好ましくない。
【0004】 本考案は上記の問題点に着目し、フィルターの再生時間を短縮することを目的 とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ディーゼルエンジンの排気通路の途中にパティキュレートトラップ 用のフィルターを介装し、このフィルター捕集したパティキュレートを燃焼させ るバーナ装置を設ける排気排気浄化装置において、前記バーナ装置を、その出力 として定常時においてフィルターの耐熱温度を越えない第一の出力と、これより も大きな第二の出力とを設定し、フィルター燃焼処理の当初所定時間だけ前記第 二の出力にて作動するように制御する手段を備える。
【0006】
【作用】
フィルターの再生時にバーナ装置の出力を再生当初所定時間だけ高めることに より、フィルターの昇温をはやめ、フィルターの再生時間を短縮することができ る。フィルターの再生当初は、フィルターの温度が低いため、バーナ装置を高出 力にしても、フィルターがその耐熱温度を越えて上昇することが避けられ、フィ ルターを溶損することを防止できる。
【0007】 フィルターの再生中にバーナ装置の出力を再生当初所定時間経過後に低下させ ることにより、フィルターの温度をパティキュレートの燃焼下限温度とフィルタ ーの耐熱温度の間に維持する。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0009】 図1に示すように、ディーゼルエンジンの排気通路1にはパティキュレートを 捕集するフィルター2と、その上流側にフィルター2に捕集されたパティキュレ ートを燃焼処理するバーナ装置3が設けられる。
【0010】 排気通路1にフィルター2を迂回して排気を排出するバイパス通路4が設けら れ、フィルター2の入口とバイパス通路4の入口をそれぞれ開閉する排気シャッ タ5,6が介装される。
【0011】 排気シャッタ5,6はコントロールユニット13により、通常運転時にバイパ ス通路4を閉じるとともにフィルター2の上流側を開く一方、フィルター2の再 生時にバイパス通路4を開くとともにフィルター2の上流を閉じてバーナ装置3 を作動させる。コントロールユニット13は、エンジンの運転時間が所定時間を 経過するか、またはフィルター2の前後差圧が所定値を越えるかどうかを検出し て、目詰まり状態を判定してフィルター2の再生を行うようになっている。
【0012】 バーナ装置3はフィルター2への排気の流れから少し離れる位置でフィルター 2の中央の入口に向けて開口する燃焼室7と、燃焼室7に燃料制御弁15からの 燃料を噴射するノズル9と、燃焼室7に空気を供給するエアポンプ10と、燃焼 室7でノズル9の噴射燃料とエアポンプ10からの空気との混合気に着火する点 火電極11とから構成される。図中、8は噴射ノズル9および点火電極11の先 端部分を囲む多数の穴が外周に形成される内筒である。
【0013】 エアポンプ10のモータ12の作動はコントロールユニット13によりモータ 回転調整器14を介して制御される。コントロールユニット13はフィルター2 の再生時に噴射ノズル9の燃料制御弁15および点火電極11と共に駆動され、 バーナ装置3の燃焼ガス中の残存空気をパティキュレートの燃焼に必要な適正量 に制御するようになっている。
【0014】 このような構成により、エンジンからの排気は通常運転時、排気シャッタ5, 6がバイパス通路4を閉じて排気ガスをフィルター2に導かれ、フィルター2に 排気ガス中に含まれるパティキュレートが捕集される。コントロールユニット1 3は、パティキュレートに捕集量が所定値に達すると判定された場合、排気シャ ッタ5,6を介してバイパス通路4を開いてフィルター2への排気ガスの流れを 遮断し、バーナ装置3を作動させて燃焼ガスをフィルター2に当てて、フィルタ ー2に捕集されたパティキュレートを燃焼させる。
【0015】 そして本考案の要旨とするところであるが、コントロールユニット13はバー ナ装置3を、その出力として定常時においてフィルター2の耐熱温度を越えない 第一の出力と、これよりも大きな第二の出力とを設定し、フィルター2に捕集さ れたパティキュレートを燃焼処理する当初所定時間だけ第二の出力にて作動する ように制御する。
【0016】 図2のタイミングチャートはコントロールユニット13において実行されるバ ーナ装置3とエアポンプ10および燃料制御弁15の制御プログラムと、フィル ター2の温度変化を測定した結果を示している。
【0017】 これについて説明すると、コントロールユニット13はバーナ装置3を、その 出力(燃料供給量)として定常時においてフィルター2の耐熱温度を越えない第 一の出力A1と、この第一の出力A1よりも大きな第二の出力A2とを設定し、フ ィルター2に捕集されたパティキュレートを燃焼処理する当初所定時間だけ第二 の出力A2にて作動させた後に、再生が終了するまで第一の出力A1にて作動させ るように制御する。
【0018】 コントロールユニット13は上記バーナ装置3の出力制御と同期して、エアポ ンプ10および燃料制御弁15に対する出力をフィルター2に捕集されたパティ キュレートを燃焼処理する当初所定時間だけ第二の出力B2,C2にて作動させた 後、第二の出力B2,C2より低い第一の出力B1,C1として作動させるように制 御する。
【0019】 次に、作用について説明する。
【0020】 フィルター2の再生時にバーナ装置3とエアポンプ10および燃料制御弁15 の出力を再生当初所定時間だけ高めることにより、フィルター2の前部の温度T 1がフィルター2の耐熱温度の近傍まで急速に高められ、フィルター2の前部の 温度T1にフィルター2の中央部の温度T2、フィルター2の後部の温度T3を 追従しており、フィルター2の全体で急速にパティキュレートを燃焼させること ができる。
【0021】 フィルター2の再生時にバーナ装置3とエアポンプ10および燃料制御弁15 の出力を再生当初所定時間経過後に低下させることにより、フィルター2の各温 度T1,T2,T3をパティキュレートの燃焼下限温度とフィルター2の耐熱温 度の間に維持し、パティキュレートを速やかに燃焼させることができる。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、ディーゼルエンジンの排気通路の途中にパティ キュレートトラップ用のフィルターを介装し、このフィルター捕集したパティキ ュレートを燃焼させるバーナ装置を設ける排気排気浄化装置において、前記バー ナ装置を、その出力として定常時においてフィルターの耐熱温度を越えない第一 の出力と、これよりも大きな第二の出力とを設定し、フィルター燃焼処理の当初 所定時間だけ前記第二の出力にて作動するように制御する手段を備えたため、再 生時にフィルターの溶損を防止しつつ、フィルターの再生時間を短縮することが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す機械的構成図。
【図2】同じく制御内容を示すタイミングチャート。
【符号の説明】
1 排気通路 2 フィルター 3 バーナ装置 4 バイパス通路 5 排気シャッタ 6 排気シャッタ 9 ノズル 12 エアポンプ 13 コントロールユニット 14 モータ回転調整器 15 燃料制御弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの排気通路の途中に
    パティキュレートトラップ用のフィルターを介装し、こ
    のフィルターに捕集したパティキュレートを燃焼させる
    バーナ装置を設ける排気排気浄化装置において、前記バ
    ーナ装置を、その出力として定常時においてフィルター
    の耐熱温度を越えない第一の出力と、これよりも大きな
    第二の出力とを設定し、フィルター燃焼処理の当初所定
    時間だけ前記第二の出力にて作動するように制御する手
    段を備えたことを特徴とするディーゼルエンジンの排気
    浄化装置。
JP1993014120U 1993-03-25 1993-03-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP2589593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993014120U JP2589593Y2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993014120U JP2589593Y2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673310U true JPH0673310U (ja) 1994-10-18
JP2589593Y2 JP2589593Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=11852268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993014120U Expired - Fee Related JP2589593Y2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589593Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007011113A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Korea Institute Of Machinery And Materials Inner flame burner for regeneration of diesel particulate filter
JP2013538966A (ja) * 2010-08-04 2013-10-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 低い背圧で安定した噴霧を有するバーナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007011113A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Korea Institute Of Machinery And Materials Inner flame burner for regeneration of diesel particulate filter
JP2013538966A (ja) * 2010-08-04 2013-10-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 低い背圧で安定した噴霧を有するバーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589593Y2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61123709A (ja) 排気ガス微粒子浄化機能を有する内燃機関の制御装置
JP5468263B2 (ja) 後処理を伴う空気処理システム
JP5033869B2 (ja) エミッション低減システム動作方法および装置
JP2005155611A (ja) 内燃エンジン排気システム
JP2001073743A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH0673310U (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPS6193219A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−トオキシダイザシステム
KR20030003599A (ko) 매연저감장치의 재생방법과 이를 이용한 재생장치
JP2560704Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPS60184918A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集部材保護装置
KR970001457B1 (ko) 디젤차량의 입자상 물질 저감시스템
JPS59158310A (ja) 内燃機関における排気微粒子捕集用トラップの再生用バーナーの制御装置
JPS6126573Y2 (ja)
JPH08189339A (ja) 燃料噴射で自己再生されるディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPS638805Y2 (ja)
JPS6320805Y2 (ja)
JPS59147814A (ja) 内燃機関における排気微粒子捕集用トラツプの再生用バ−ナ−の制御装置
JPS6319532Y2 (ja)
JPH0336134B2 (ja)
JPH0658115U (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0137136Y2 (ja)
JP2816375B2 (ja) パティキュレートトラップ機構
JPS6118174Y2 (ja)
JPH0432211B2 (ja)
JPH0478809B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees