JPH0672978U - プレス加工部品のマガジン積載装置 - Google Patents

プレス加工部品のマガジン積載装置

Info

Publication number
JPH0672978U
JPH0672978U JP2123493U JP2123493U JPH0672978U JP H0672978 U JPH0672978 U JP H0672978U JP 2123493 U JP2123493 U JP 2123493U JP 2123493 U JP2123493 U JP 2123493U JP H0672978 U JPH0672978 U JP H0672978U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
loading
component
conveyor
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123493U
Other languages
English (en)
Inventor
三弘 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2123493U priority Critical patent/JPH0672978U/ja
Publication of JPH0672978U publication Critical patent/JPH0672978U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プレス加工装置から排出されるプレス加工部品
をマガジンに積載し、満載になったマガジンを運び出す
作業を自動的に行うものとする。 【構成】プレス加工装置1から排出された部品3を姿勢
矯正機構Aのコンベア7により搬送し、その搬送途中で
姿勢矯正ガイド9により部品3の姿勢を矯正する。続い
て、コンベア7から排出された部品を積載位置Pのマガ
ジン6上に順次積載する。マガジン入出機構Bの搬送ロ
ーラ12等が、満載になったマガジン6を積載位置Pか
ら搬出する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プレス加工装置から排出された部品をマガジン上に積載する作業を 自動的に行うプレス加工部品の積載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プレス加工装置から次々と排出されるプレス加工部品(以下、部品と称する) をマガジン上に積載し、次の工程に運ぶことが行われている。 従来、プレス加工装置から排出された部品を人手でマガジンに積載していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、人手で部品をマガジンに積載することは、作業者の労働負担が大きく 、また人件費がかかって製造コストのアップを招いている。 この考案の目的は、プレス加工装置から排出されるプレス加工部品をマガジン に積載し、且つ満載になったマガジンを運び出す作業を自動的に行うプレス加工 部品の積載装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、プレス加工装置から排出された部品をコ ンベアによって搬送する途中で部品を姿勢矯正ガイドに接触させて案内すること により部品の姿勢を矯正する姿勢矯正機構と、該姿勢矯正機構のコンベアから排 出された部品をマガジンに順次積載させる積載位置に空のマガジンを搬入し積載 位置から満載になったマガジンを搬出するマガジン入出機構とを備えている。 また、本考案は、姿勢矯正機構とマガジン入出機構とからなる部品積載ライン が2列配列され、2列の部品積載ラインのマガジン入出機構に沿って延長しマガ ジン入出機構まで空のマガジンを移動しマガジン入出機構から満載になったマガ ジンを移動させる1本のマガジン移動機構が設けられ、プレス加工装置から排出 された部品を2列の部品積載ラインのいずれか1列のラインに選択的に送り込む 振分け機構が設けられ、いずれか1本の部品積載ラインの積載位置で部品の積載 が不可能なとき他の1本の部品積載ラインに部品を給送する指令を振分け機構に 出す制御装置とを備えている。
【0005】
【作用】
したがって、プレス加工装置から排出された部品をコンベアにより搬送する途 中で姿勢矯正ガイドにより部品の姿勢を矯正し、続いてコンベアから排出された 部品をマガジン上に順次積載し、マガジン入出機構が満載になったマガジンを搬 出する。 プレス加工装置から排出された部品を一方の部品積載ラインに給送して積載作 業をしている間は、他方の部品積載ラインには部品を給送しない。続いて、一方 の部品積載ラインにおいて、満載マガジンと空マガジンとの交換作業がなされて 部品の積載ができないときは、振分け機構を切換えて、一方の部品積載ラインに 対する部品の給送を中断して、他方の部品積載ラインに部品を給送を開始する。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図を参照して説明する。 図1に示すように、プレス加工装置1の部品排出口2には、プレス加工部品( 以下、部品と称する)3を滑落させる排出シュート4が設けられている。この排 出シュート4から受け取った部品3を後述の2列の部品積載ラインL1、L2の いずれかに給送する振分け機構として振分けコンベア5が設けられている。振分 けコンベア5は、伸縮可能であり、長短いずれかの状態で2列の部品積載ライン 2、L1に部品3を振り分ける。 図1及び図2に示すように、部品積載ラインL1は、部品3の姿勢を矯正する 姿勢矯正機構Aと、この姿勢矯正機構Aから排出された部品3をマガジン6に順 次積載させる積載位置Pに空のマガジン6を搬入し積載位置Pから満載になった マガジン6を搬出するマガジン入出機構Bとから構成されている。部品積載ライ ンL2も、部品積載ラインL1と同様に構成されている(説明の際の符号は両ラ イン共に共通とする)。 姿勢矯正機構Aは、部品3を積載位置Pのマガジン6に積載可能とするため、 部品3の姿勢を一定に矯正するものである。姿勢矯正機構Aは、部品3を搬送す るコンベア7と、このコンベア7のフレーム8に保持されコンベア7上を搬送さ れる部品3を案内しながら部品3の姿勢を矯正する姿勢矯正ガイド9とから構成 されている。姿勢矯正ガイド9は、コンベア7の搬送方向に沿って漸次狭まって 形成され部品3の幅方向の姿勢を矯正する幅矯正部材9aと、この幅矯正部材9 aの上に架設され部品3の高さ方向を矯正する高さ矯正部材9bとからなる。 積載位置Pには、積載された部品3の端面部を規制する端面ガイド部材10が 設けられている。また、積載位置Pの左右両側には、マガジン6の左右に立設さ れたガイド部材6aに対してバネ力により押圧する押さえ部11が設けられてい る。マガジン6には、部品3を所定の姿勢で整列させるためのガイド板やガイド バー等のガイド部材6aが立設されている。 マガジン入力機構Bの搬送経路は、積載位置Pから後述するマガジン移動機構 Sまで延設している。この例のマガジン入出機構Bは、搬送ローラ12からなる 。 2列の入出機構Bに直交して1本のマガジン移動機構Sが設けられている。 マガジン移動装置Sは、前述のマガジン入出機構Bまで空マガジン6を移動し、 マガジン入出機構Bから満載マガジン6を移動させるものである。マガジン移動 機構Sは、長さ方向の一方から他方にマガジン6を搬送する搬送ベルト13と、 2つのマガジン入出機構Bに対向する位置にそれぞれ設けられマガジン入出力機 構Bとの間でマガジン6の受渡しを行うため搬送ローラ14とからなる。搬送ロ ーラ14は、搬送ベルト13と直交する方向に搬送するようになっている。図2 に示すように、搬送ベルト13の搬送始端部15に空マガジン6が待機され、搬 送終端16に満載マガジン6が搬送されるようになっている。 そして、第1・第2いずれかの部品積載ラインL1(またはL2)の積載位置 Pで部品3の積載が不可能なとき(空マガジン6と満載マガジン6との交換作業 の間)、他の部品積載ラインL2(またはL1)に部品3を給送する指令を振分 けコンベア5に出すCPU等の制御装置(図示略)が設けられている。これによ って、プレス加工装置1の運転を中断することなく部品3をマガジン6に積載す ることができる。
【0007】 以上のように構成された実施例は次のように作用する。 プレス加工装置1から排出される部品3をシュート4を介して振分けコンベア 5に渡す。振分けコンベア5は、部品3を第1の部品積載ラインL1のコンベア 7に振り分ける。コンベア7の上に引き渡された部品3は、種々の姿勢となって いる。しかしながら、部品3は、コンベア7の上を搬送されながら、漸次狭まる 姿勢矯正ガイド9の幅矯正部材9aによってによって案内されながら、長さ方向 に姿勢を矯正される。このとき、幅矯正部材9aの間隔の狭い下流側で部品3が 高さ方向に斜めになるおそれがある。そこで、このような部品3は、高さ矯正部 材9bによって、コンベア7の上に寝かされる。 コンベア7から排出された部品3は、空マガジン6の上に順次積載される。マ ガジン6に部品が満載されたことをセンサ(図示略)によって検出したら、マガ ジン入出機構Bの搬送ローラ12及びマガジン移動機構Sの搬送ローラ14が駆 動して、満載マガジン6を積載位置Pからマガジン移動機構Sに搬出する。マガ ジン移動機構Sの上に満載マガジン6が載置されたことをセンサ(図示略)によ って検出したら、搬送ベルト13が駆動してマガジン移動機構Sの他端側に搬送 して停止する。 一方、マガジン移動機構Sの搬送始端部15に載置された空マガジン6が、搬 送ベルト13の駆動によって第1の部品積載ラインL1のマガジン入出機構Bの 前まで搬送される。次に、マガジン移動機構Sの搬送ローラ13及びマガジン入 出機構Bの搬送ローラ12が駆動して、空マガジン6を積載位置Pまで搬送する 。 満載マガジン6を積載位置Pの位置から搬出した後、次の空マガジン6を積 載位置Pまで搬出する間、第1の部品積載ラインL1ではマガジン6に部品3を 積載することができない。そこで、振分けコンベア5を伸長して(図1の仮想線 で示す)、第2の部品積載ラインL2のコンベア7に部品3を渡す。第2部品積 載ラインL2で、満載マガジン6と空マガジン6とを交換するため部品積載作業 が不可能なときには、振分けコンベア5を縮退して(図1の実線で示す)、再び 第1の部品積載ラインL1のコンベア7に部品3を渡す。このときは、第1の部 品積載ラインL1のコンベア7の積載位置Pに空マガジン6が待機している。
【0008】
【考案の効果】
以上説明した本考案では、プレス加工装置から排出された部品を姿勢矯正機構 のコンベアにより搬送する途中で姿勢矯正ガイドにより姿勢を矯正し、コンベア から排出された部品をマガジン上に順次積載し、満載マガジンをマガジン入出機 構によって搬出するので、プレス加工装置から排出されたプレス部品をマガジン に積載して搬出する作業を自動的に行うことができる。 また、一方の部品積載ラインにおいて、満載マガジンと空マガジンとの交換作 業がなされ部品の積載ができないとき、振分け機構が前記一方の部品積載ライン に対する部品の給送を中断して、他方の部品積載ラインに部品を給送するので、 プレス加工装置の運転を一時中断する必要がなく、連続運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の装置の全体を示す斜視図で
ある。
【図2】図1の部分拡大図である。
【符号の説明】
1 プレス加工装置 2 部品排出口 3 部品 5 振分けコンベア(振分け機構) 6 マガジン 7 コンベア(姿勢矯正機構) 9 姿勢矯正ガイド(姿勢矯正機構) 9a 幅矯正部材(姿勢矯正機構) 9b 高さ矯正部材(姿勢矯正機構) 12 搬送ローラ(マガジン入出機構) L1 第1の部品積載ライン L2 第2の部品積載ライン A 姿勢矯正機構 B マガジン入出機構 P 積載位置

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレス加工装置から排出された部品をコ
    ンベアによって搬送する途中で部品を姿勢矯正ガイドに
    接触させて案内することにより部品の姿勢を矯正する姿
    勢矯正機構と、該姿勢矯正機構のコンベアから排出され
    た部品をマガジンに順次積載させる積載位置に空のマガ
    ジンを搬入し積載位置から満載になったマガジンを搬出
    するマガジン入出機構とを備えたことを特徴とするプレ
    ス加工部品のマガジン積載装置。
  2. 【請求項2】 前記姿勢矯正機構とマガジン入出機構と
    からなる部品積載ラインが2列配列され、該2列の部品
    積載ラインのマガジン入出機構に沿って延長し該マガジ
    ン入出機構まで空のマガジンを移動しマガジン入出機構
    から満載になったマガジンを移動させる1本のマガジン
    移動機構が設けられ、プレス加工装置から排出された部
    品を前記2列の部品積載ラインのいずれか1列のライン
    に選択的に送り込む振分け機構が設けられ、いずれか1
    本の部品積載ラインの前記積載位置で部品の積載が不可
    能なとき他の1本の部品積載ラインに部品を給送する指
    令を前記振分け機構に出す制御装置とを備えたことを特
    徴とする請求項1記載のプレス加工部品のマガジン積載
    装置。
JP2123493U 1993-03-31 1993-03-31 プレス加工部品のマガジン積載装置 Pending JPH0672978U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123493U JPH0672978U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 プレス加工部品のマガジン積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123493U JPH0672978U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 プレス加工部品のマガジン積載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672978U true JPH0672978U (ja) 1994-10-11

Family

ID=12049351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123493U Pending JPH0672978U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 プレス加工部品のマガジン積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672978U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200097056A (ko) * 2019-02-07 2020-08-18 (주)에스에이치테크놀로지 프레스용 제품 적재 자동화 장비

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200097056A (ko) * 2019-02-07 2020-08-18 (주)에스에이치테크놀로지 프레스용 제품 적재 자동화 장비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3012215B1 (en) Paper feeding device and paper feeding method
JPS6350095B2 (ja)
US20140096421A1 (en) Method and a feeder for feeding pieces of cloth
CN111356642A (zh) 捆扎包装装置
JPH0672978U (ja) プレス加工部品のマガジン積載装置
JP2872437B2 (ja) ワークの搬送装置
US5478063A (en) Device for charging an insetting machine for printed products
JPH03267214A (ja) 搬送コンベアに対する搬送物供給装置
JPS5943760A (ja) コルゲ−トマシンへの原紙搬送方法及びその装置
JPS60161052A (ja) パレツト搬送式トランスフアマシンにおける治具パレツトの循環装置
JP2953836B2 (ja) 印刷物整列搬出装置
JPH0451469B2 (ja)
JP3300697B2 (ja) 単板供給装置
JPS5844099Y2 (ja) 自動整列供給装置
JPH0111632Y2 (ja)
JPH05338777A (ja) 物品の方向修正装置
JP3195931B2 (ja) 物品搬送装置
JP3395260B2 (ja) ロールパレタイズ装置
JPH01303224A (ja) ワーク転送装置
JPH0715506U (ja) 被包装物供給装置
JPH0784110B2 (ja) 製本丁合機
JPH0528524U (ja) ワーク供給装置
JPH06156859A (ja) 長尺ワークの整列積載方法
JPH04122523U (ja) 搬送装置
JPH04256624A (ja) 棒板状部材の供給装置