JPH0672749B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0672749B2
JPH0672749B2 JP59212491A JP21249184A JPH0672749B2 JP H0672749 B2 JPH0672749 B2 JP H0672749B2 JP 59212491 A JP59212491 A JP 59212491A JP 21249184 A JP21249184 A JP 21249184A JP H0672749 B2 JPH0672749 B2 JP H0672749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer tube
fluid
heated
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59212491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191489A (ja
Inventor
邦雄 辻
修 松浦
春雄 漆谷
紀雄 安ケ平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59212491A priority Critical patent/JPH0672749B2/ja
Publication of JPS6191489A publication Critical patent/JPS6191489A/ja
Publication of JPH0672749B2 publication Critical patent/JPH0672749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/06Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/02Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using water or other liquid as the cooling medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、多管式熱交換器、即ち伝熱管内を流れる加熱
流体が凝縮を伴うようにした伝熱管を備えかつ、上記伝
熱管と直交する方向に該伝熱管の外側に被加熱流体を流
す構造の熱交換器に関するものである。
〔発明の背景〕
多管式熱交換器に於いて、伝熱管の外側を直交して被加
熱流体が流れる場合には、管内の加熱流体との温度差は
管群を横断して流動するにつれて次第に減少して行く。
従つて、各管列毎の伝熱量が被加熱流体の流れ方向に減
少することとなり、各管列毎の管内凝縮能力が相違す
る。又、伝熱管群は共通の入口管寄せと出口管寄せとを
備えていることから、此等の管での圧力降下は大体等し
いものとなる。以上のことから、管外側の上流側に接続
された管では、管内の凝縮物の塊が一時的に管を閉塞す
ることにより、相当に過冷却することがある。一方、下
流側に接続された管内では凝縮量が減ずることから不凝
縮流体を送出することになる。
このような熱交換器の一種として湿分分離加熱器(以
下、MSHと言う)が有る。第9図はその一例を示す断面
図である。この湿分分離加熱器は、原子力発電プラント
に於いて蒸気タービンと共に使用されるもので、高圧タ
ービン部から排出された湿り飽和蒸気を低圧タービンに
導入する前に加熱するものである。このような機能を達
成するに当り、同装置は胴体の入口部と出口部との間に
流入蒸気中の混入水分を除去するための湿分分離器D
と、飽和蒸気を更に加熱するために直列配置された一つ
以上の伝熱管束Eとからなる加熱器にて構成されてい
る。この加熱器では、加熱流体(加熱蒸気)が管束を形
成するU字形状をした複数の伝熱管e内にて凝縮するこ
とによつて、伝熱作用し、管外側の被加熱流体(被加熱
蒸気)の温度を上昇させるものである。加熱蒸気と被加
熱蒸気とが凝縮に伴う直交流関係にある場合の各々の蒸
気温度の関係を第2図に示す。加熱蒸気は凝縮潜熱によ
つて伝熱作用し、その温度は殆ど変化しないが、被加熱
蒸気は指数的に温度上昇することになる。従つて、U字
形状の下脚では、その温度差が大きく、上脚に向つて温
度差は小さくなつてくる。又、第3図に示すようにU字
形状の伝熱管が垂直配置された場合の各伝熱管の熱負荷
は、外周側で大きく、内周側で小さくなつてくる。この
ことは、第4図に示すように各伝熱管内において発生す
る凝縮水量に影響を及ぼし、破線カーブAにて示す如く
熱負荷の大きい外周側で多く、内周側に少くなるような
特性となる。この場合には、加熱蒸気の入口管寄せと出
口管寄せとが各々共通であることから、各々の伝熱管内
の圧力降下が等しい。従つて凝縮量の少ない内周側の管
では相当量の蒸気を同時に送出されることになるが、外
周側の管では凝縮水の塊りが一時的に管内を閉塞するこ
とになり、その際に塊りは過冷却される。一方、塊りの
上流側では圧力上昇し、塊りが押出されることになり、
このような現象を繰返す。即ち、間欠流れになり、管出
口側では周期的な温度変動による熱応力が発生し、管の
安全性が損われたり、或いは伝熱特性が低下したりする
という問題があつた。
そこで、管内の凝縮水が過冷却したり間欠流れとなるこ
とを防止するための具体例としては、米国特許第307357
5号があり、これと類似の発明が特公昭54-2329号公報に
開示されている。この特公昭54-2329号によれば、加熱
蒸気の入口管寄せ側管板面に管孔に整合する複数個の孔
を備えたオリフイス板を有し、これらの孔断面積は外周
側から内周側に向けて一般に少しずつ減少させてある。
管束両側では中央部に比して温度差が大きいことから外
周側とほぼ同一の寸法としている。これらのオリフイス
径は、管内蒸気が凝縮した場合の過冷却を除去する上
で、圧力降下が若干の蒸気を出口端から送出するのに足
りるように、凝縮水量に見合つた入口流量とするために
孔寸法が定められる。この発明によれば、オリフイスが
設計された熱負荷条件下では最適の作用を生じるが、熱
負荷が変るとその効果は低下することから、凝縮水を管
内から掃出するための余分な蒸気を浪費することにな
り、プラント効率が低下するという欠点が有る。又、オ
リフイス板を使用する場合には、熱負荷の最も大きい外
周側の管を基準にして、内周側の管では掃出蒸気を極力
低減するためにオリフイス孔でもつて圧力降下をもたら
していることから、加熱蒸気の圧力損失が大きいことに
なり、更にプラント効率の低下を招くことになる。
又、この発明によれば、第5図の如き伝熱管束の場合に
は、被加熱蒸気の流量分布は第6図に示した矢印の如く
になり、管束の両端部付近で熱負荷が大きいので、前述
のオリフイスは管束の内,外両部においてほぼ同一の寸
法にされるが、これは内周側管の閉塞防止の為であつて
管束横方向の温度分布を改善するものではないことから
管の変形,支持板の変形に対して悪影響を及ぼすと云う
欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、凝縮流体
による管体の一時的な閉塞、並びに、上記の閉塞に起因
する間欠流れの発生を防止し得る簡単で経済的な熱交換
器を提供しようとするものである。
上記の目的を具体的に例示すると、第4図に示した伝熱
管当たりの凝縮水量(X座標値)が、実線Bの如く、伝
熱管の位置の如何に拘らずほぼ均一となるような熱交換
器を提供しようとするものであつて、凝縮水量の均一化
は即ち熱流分布の均一化を意味し、これによつて構成部
材の温度分布の均一化、並びに熱応力、熱歪の軽減が当
然に期待され得る。
〔発明の概要〕
上記目的の達成の為、本発明にかかる熱交換器は、ほぼ
水平なU字状の伝熱管からなる伝熱管束が、1対の垂直
隔板の間に設置されており、 上記伝熱管の中に加熱流体が流通せしめられ、 上記1対の垂直隔板の間に、上昇方向に被加熱流体が流
されて、該被加熱流体は前記伝熱管の外周面に接触しつ
つ流動する構造であって、 前記加熱流体が伝熱管内で凝縮する熱交換器において、 前記1対の垂直隔板の間に形成されている被加熱流体の
流路面積が、該流体の入口部である下端部で広くなって
おり、 中央部付近に向かって次第に狭くなっており、かつ、中
央部から出口部である上端部に向けて次第に広くなって
いて、 前記被加熱流体の流速が、入口部である下端部と、出口
部である上端部において遅くなり、中央部付近で速くな
るように構成されていることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の一実施例を図面について説明する。第1
図は蒸気タービンに併設するMSH1に本発明を適用した一
例の断面図である。ただし、本発明を実施する場合、そ
の適用範囲がMSHに限られるものではない。
本実施例のMSH1は胴2を備え、この胴2には高圧タービ
ンからの湿り蒸気を受け入れる入口2と低圧タービンに
導く出口4とを設ける。胴2内下方には、入口3から流
入した蒸気中の水分を物理的に分離するように作用する
湿分分離器5を備える。湿分分離器5は一般に傾斜若し
くは垂直に配設された複数個の波板(図示せず)と分離
されたドレンの排出流路(図示せず)からなり、湿り蒸
気が上記波板内を通過する時、混入水分が衝突して分離
される。このような構造は湿分分離器の分野で周知であ
るからその詳細は省略する。
水分を除去された飽和蒸気は、湿分分離器5の上方で直
列に配設された加熱器7へ流入する。加熱器7は伝熱管
束8と管寄せ9とからなる。管寄せ9は球形又は円筒形
の管寄せ部材10と複数個の孔を有した管板11からなり、
その内部は仕切板12によつて入口管寄せ13と出口管寄せ
14とに分離されている。加熱蒸気は入口管台15を介して
入口管寄せ13に流入し、伝熱管内にて凝縮した後出口管
寄せ14に排出され出口ドレン管台16を介して流出する。
伝熱管から掃出された蒸気も出口管寄せ14から出口掃気
管台17を介して流出する。
伝熱管束8は、複数のU字形状をした伝熱管18を胴長手
方向に竪配列され、伝熱管18は管板11の孔と整合するよ
うに取付けられ、且つ一方の管端部は入口管寄せ13と、
他方は出口管寄せ14と、それぞれ連通している。伝熱管
束8内に流入した管外側の被加熱蒸気(飽和蒸気)は、
伝熱管を介して加熱蒸気との間で伝熱授受をしながら温
度上昇して、出口4を介して低圧タービンに供給され
る。
前記加熱器7を構成している水平U字形伝熱管束8の配
列を示すための横断面図を第7図に示す。伝熱管束8
は、管板11(第1図参照)に取り付けられた複数個の、
ほぼ水平なU字状伝熱管18を支持板19により支持されて
なり、上記の支持板19は1対の垂直隔板(以下、隔板と
略称する)20に固定されている。上記1対の隔板は、流
路を形成するため、伝熱管束8を挟んで垂直姿勢で対向
している。ただし、この隔板20に関して垂直とは立体幾
何学的に厳密な垂直を意味するものではなく、ほぼ垂直
の意である。又伝熱管束8は隔板20と同様に管束全体を
支持するための支持部材21を介して胴内部構造部材22に
て支持されている。
管群8の両側に設けられた隔板20は、この管群8の間を
流動する被加熱流体の案内板である。
本実施例においては、伝熱管束を構成する伝熱管18の配
設について、該管束の外周側の管数に比して内周側の横
方向の管数を少なく配設することにより、その管配列に
沿うように、即ち両側の隔板20にて形成された管外側の
被加熱蒸気流路幅について、下脚では内周側に向けて狭
く、上脚では外周側に向けて拡がる形状をしている。従
つて、伝熱管束8の下方から流入してくる被加熱蒸気は
伝熱管18の下脚管群内にて徐々に加速され、上脚管群内
にては徐々に減速する流動形態をとることによつて、通
常、熱負荷の少ない内周側では流速を早めることにより
伝熱量(管当り)を外周側と等価とすることにより、各
々の管内蒸気の凝縮水の流動形態を同一とすることが実
現可能となる。
このようにして、本実施例の熱交換器は、その伝熱管の
それぞれにオリフイスを設けるなどの複雑な構成を用い
ることなく、各伝熱管についての伝熱量を均一化するこ
とができる。第8図は本実施例における伝熱管群内の流
量分布を示す図表で、従来例における第6図に対応する
図表である。
両図を対比して明らかなように、本実施例の熱交換器
(第8図)は、管群両側で突出した形状の分布を均一な
らしめることによつて、隔板20近傍の伝熱管への熱負荷
増加を防止することが出来、伝熱管束8内での温度分布
を一様化することが出来、熱変形をも防止することが可
能となる。尚、隔板20の管群側の面は、通常、伝熱管18
が千鳥配列されていることから平面である必要性はな
い。又、被加熱流体が管群内にて加熱され相変化を伴う
様な場合には、前述した第3図の熱負荷の分布はおのず
と異なつてくることから両側の隔板20にて形成される流
路幅も熱負荷に見合つたように設定することが望まし
い。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明を適用すると、オリフイス
を設けることなく、凝縮液体による管路の一時的な閉
塞、並びに、上記の閉塞に起因する間欠流れの発生を防
止し得る簡単で経済的な熱交換器を構成することができ
るという優れた実用的効果を奏し、その上、掃出蒸気量
を減少させることができるため熱効率の向上にも貢献し
得る。更に、伝熱管群を構成する各伝熱管の熱負荷を均
等にできるため熱応力,熱歪の軽減が可能となり、伝熱
管数の削減による原価低減も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用して構成した湿分分離加熱器の断
面図、第2図は加熱器管束内の加熱流体、被加熱流体の
温度特性図、第3図および第4図はそれぞれ被加熱流体
流れ方向の伝熱管毎の熱負荷、凝縮水量特性図、第5図
は従来例における伝熱管束の配列説明図、第6図は上記
従来例における流量分布を示す図表である。第7図は本
発明の一実施例における伝熱管束の配列説明図、第8図
は上記実施例における流量分布を示す図表である。第9
図は従来の湿分分離加熱器の一例の断面図である。 1……湿分分離加熱器、2……胴、5……湿分分離器、
7……加熱器、8……伝熱管束、11……管板、18……伝
熱管、19……支持板、20……隔板、21……支持部材、22
……胴内部構造部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安ケ平 紀雄 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (56)参考文献 実開 昭58−154368(JP,U) 特公 昭54−2329(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ水平なU字状の伝熱管からなる伝熱管
    束が、1対の垂直隔板の間に設置されており、 上記伝熱管の中に加熱流体が流通せしめられ、 上記1対の垂直隔板の間に、上昇方向に被加熱流体が流
    されて、該被加熱流体は前記伝熱管の外周面に接触しつ
    つ流動する構造であって、 前記加熱流体が伝熱管内で凝縮する熱交換器において、 前記1対の垂直隔板の間に形成されている被加熱流体の
    流路面積が、該流体の入口部である下端部で広くなって
    おり、 中央部付近に向かって次第に狭くなっており、かつ、中
    央部から出口部である上端部に向けて次第に広くなって
    いて、 前記被加熱流体の流速が、入口部である下端部と、出口
    部である上端部において遅くなり、中央部付近で速くな
    るように構成されていることを特徴とする熱交換器。
JP59212491A 1984-10-12 1984-10-12 熱交換器 Expired - Lifetime JPH0672749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212491A JPH0672749B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212491A JPH0672749B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191489A JPS6191489A (ja) 1986-05-09
JPH0672749B2 true JPH0672749B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16623530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212491A Expired - Lifetime JPH0672749B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672749B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008119595A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 脱硝触媒性能試験装置用冷却器
WO2010126685A2 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Uop Llc Re-direction of vapor flow across tubular condensers
WO2010126696A2 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Uop Llc Tubular condensers having tubes with external enhancements

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542329A (en) * 1977-06-09 1979-01-09 Nippon Nohyaku Co Ltd Herbicidal composition
JPS58154368U (ja) * 1982-04-02 1983-10-15 三菱重工業株式会社 復水器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008119595A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 脱硝触媒性能試験装置用冷却器
WO2010126685A2 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Uop Llc Re-direction of vapor flow across tubular condensers
WO2010126696A2 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Uop Llc Tubular condensers having tubes with external enhancements
WO2010126685A3 (en) * 2009-04-30 2011-01-13 Uop Llc Re-direction of vapor flow across tubular condensers
WO2010126696A3 (en) * 2009-04-30 2011-01-13 Uop Llc Tubular condensers having tubes with external enhancements

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191489A (ja) 1986-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330034A (en) Two-pass heat exchanger
RU2546388C2 (ru) Непрерывный парогенератор с уравнительной камерой
CN108721926B (zh) 一种水平管降膜蒸发器
KR100345156B1 (ko) 저온배기가스 폐열회수용 모듈형 응축 열교환기
US4230179A (en) Plate type condensers
JPS5914682B2 (ja) 給水加熱器
CA1132133A (en) Condenser with improved heat transfer
US4458750A (en) Inlet header flow distribution
JPH0672749B2 (ja) 熱交換器
CN210533121U (zh) 一种冷凝式换热器
JPS5773392A (en) Corrugated fin type heat exchanger
KR100922120B1 (ko) 수분 분리 가열기
JPS6151236B2 (ja)
CN210602893U (zh) 一种板管换热器及蒸发式冷凝系统
JPH1047870A (ja) 復水器
CN114383438B (zh) 一种分段螺旋式冷凝换热器
JPS5915702A (ja) 立て形高圧給水予熱器
CN216694561U (zh) 换热器和具有该换热器的空调系统
JPS6044709A (ja) 湿分分離加熱器
JP2511149B2 (ja) 給水加熱器
RU2075007C1 (ru) Экономайзер котла
JPH03170756A (ja) 竪型凝縮器
JPH09196507A (ja) 空調用熱交換器
JP3872585B2 (ja) 水管群を有するボイラにおける水管のフィン構造
JPS58200995A (ja) 凝縮伝熱管