JPH0672413B2 - 可撓性膜材製起伏堰 - Google Patents

可撓性膜材製起伏堰

Info

Publication number
JPH0672413B2
JPH0672413B2 JP60234083A JP23408385A JPH0672413B2 JP H0672413 B2 JPH0672413 B2 JP H0672413B2 JP 60234083 A JP60234083 A JP 60234083A JP 23408385 A JP23408385 A JP 23408385A JP H0672413 B2 JPH0672413 B2 JP H0672413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film material
damage
conductor
undulating weir
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60234083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6294611A (ja
Inventor
昭 西村
一郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60234083A priority Critical patent/JPH0672413B2/ja
Publication of JPS6294611A publication Critical patent/JPS6294611A/ja
Publication of JPH0672413B2 publication Critical patent/JPH0672413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴム引布等可撓性膜材製起伏堰に関するもので
ある。
(従来技術) ゴム引布等可撓性膜材製起伏堰の構造を第6図に示す
(以后膜材をゴム引布で説明する)。即ちゴム引布製起
伏堰は後述第7図に示すゴム引布製膜材(4)より構成
される包被即ち中空体を用い、水を堰止める際にはその
中空部に空気、もしくは水(2)を入れて膨張起立させ
る、水を流す際には中空部の空気、もしくは水を抜き、
収縮倒伏させる(例えば特公昭40-11702号、特公昭44-2
371号参照)。なお第6図中(1)は河川等の流れ、
(3)は固定金具、(11)は河川等の床部である。
上記ゴム引布製膜材の構造は第7図に示すものであり、
ナイロンやポリエステルの織物(6)をゴム(5)で被
覆して一体化したものであり、必要な強度に応じ織物の
積層数は調整される。
(発明が解決しようとする問題点) しかし乍ら従来の起伏堰にあつては、膜材が自然的ある
いは人為的な損傷を受けやすい。例えば流木による貫通
傷、いたずらによるナイフ傷などがある。これは膜材を
構成する材料が柔らかく強さがないためである。
上記に鑑み本発明はこのような外部からの力により包被
たる可撓性膜材が損傷を受けたとき直ちに検知出来る目
的を以て開発されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ゴム引布等可撓性膜材で作った包被を少くと
も河川等の床部に河川等流れを横断する方向に取付け、
包被内部に空気又は水を入れて膨張起立させ、或いは包
被内部から空気又は水を排出して収縮倒伏させることが
出来るようにした起伏堰に於いて、可撓性膜材の外表面
もしくは外表面近傍に、該膜材が貫通傷、切裂傷等の損
傷を受けたとき、同時に断線するような細い電線あるい
は光フアイバー等の導体を該膜材の少くとも1部領域に
予め設け置き、該導体の断線により該膜材の損傷を直ち
に検知出来るようにしたことを特徴とする可撓性膜材製
起伏堰である。以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の可撓性膜材製起伏堰は、第1、2図に示すよう
に、ゴム引布製膜材(4)の外表面、もしくは外表面近
傍に細い電線または光フアイバー等の電気、光等を導く
導体(7)を設けて構成されたものである。
(作用) これら導体(7)に電気又は光を導通しておき、もしそ
れらが断線するような外部からの損傷を膜材が受けた際
自動的に必要な場所に損傷を知らせるようにする。即ち
導体(7)の断線により膜材(4)の損傷を直ちに検知
する。
上記に於いて導体の設け方は第1図のように該ゴム引布
製膜材(4)の外表面に導体(7)をはわせ、それらを
上からテープ等でとめてゴム引布製膜材に取付けてもよ
い。あるいは第2図(a)のように該ゴム引布製膜材
(4)の外表面にはわせた導体(7)の上からさらにゴ
ムシート、ゴム引布のようなカバー材(8)を貼合せ、
導体の取付けとともに導体の保護材としてもよい。また
第2図(b)のように予め該ゴム引布製膜材(4)の外
表面ゴム(5)に埋設しておいてもよい。
導体のはわせ方は予想される損傷の大きさ等を考慮して
如何様な間隔でもよい。またその方向は第3図のように
1方向でもまたは複数方向でもよい。
導体をはわせる領域は該ゴム引布製膜材の全面または第
4図のように1部領域でもかまわない。
損傷を知らせる場合次のようなものがある。一つは人の
駐在する管理室(10)に損傷を知らせるものである。も
う一つは該ゴム引布製起伏堰の傍に設けた警報機(9)
を鳴らし周囲に損傷を知らせるものである。これらを第
5図に示す。
また場合によつては例えば人為的損傷を受けた場合はそ
れ以上の損傷を防ぐため起立状態では速やかに倒伏を始
めるように排気(水)弁とリンクさせてもよい。この場
合一挙に倒伏させる必要はなく倒伏機構を働かせては止
め働かせては止めして安全を図りながら警告するシステ
ムでもよい。もちろんこれらの方法を組合せて行つても
よい。
(発明の効果) 以上の様な本発明に於いては、可撓性膜材の外表面もし
くは外表面近傍に設けた導体の断線により該膜材の損傷
を直ちに検知出来る効果を有する、ひいては下記の様な
具体的効果を奏し得る。
損傷を検知し同時に必要場所に連絡する或いは警報す
る等のシステムとすることができるため、損傷への対応
が速やかにとれる。
いたずら等の犯罪への対応が速やかにとれる。また、
いたずらによる損傷検知と同時に倒伏を始めてそれ以上
のいたずらをくいとめる警告システムとすることができ
るため、防犯対策がとれる。
【図面の簡単な説明】
本発明を説明する図面に於いて、第1図は起伏堰の包被
たる可撓性膜材の外表面に電線又は光フアイバー等を設
ける図、第2図は起伏堰の包被たる可撓性膜材の外表面
近傍に電線又は光フアイバー等を設ける図で図(a)は
カバー材により覆つた場合、図(b)は膜材のゴム中に
埋設した場合、第3図は電線又は光フアイバー等のはわ
せ方の説明図で図(a)は一方向の場合、図(b)は複
数方向の場合、第4図は電線又は光フアイバー等のはわ
せる領域を説明する図、第5図は起伏堰の包被たる膜材
の損傷を検知するシステムを説明する図を夫々例示して
いる。 第6図は一般の可撓性膜材製起伏堰を説明する断面図、
第7図は第6図の膜材を説明する断面図を夫々例示して
いる。 (1)…河川等の流れ、(2)…空気又は水、 (3)…固定金具、(4)…ゴム引布等の膜材、 (5)…ゴム、(6)…織物、 (7)…電線又は光フアイバー等の導体、 (8)…カバー材、(9)…警報器、(10)…管理室、 (11)…河川等の床部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム引布等可撓性膜材で作つた包被を少く
    とも河川等の床部に河川等流れを横断する方向に取付
    け、包被内部に空気又は水を入れて膨張起立させ、或い
    は包被内部から空気又は水を排出して収縮倒伏させるこ
    とが出来るようにした起伏堰に於いて、可撓性膜材の外
    表面もしくは外表面近傍に、該膜材が貫通傷、切裂傷等
    の損傷を受けたとき、同時に断線するような細い電線あ
    るいは光フアイバー等の導体を該膜材の少くとも1部領
    域に予め設け置き、該導体の断線により該膜材の損傷を
    直ちに検知出来るようにしたことを特徴とする可撓性膜
    材製起伏堰。
  2. 【請求項2】電線又は光フアイバー等の導体の断線によ
    る膜材損傷の信号が人の駐在する管理室へ届くシステム
    に少くともすることにより、膜材の損傷を検知出来るよ
    うにした特許請求の範囲第(1)項記載の可撓性膜材製
    起伏堰。
  3. 【請求項3】電線又は光フアイバー等の導体の断線によ
    る膜材損傷の信号が起伏堰近傍の警報器につながり、警
    報が鳴るシステムに少くともすることにより、膜材の損
    傷を検知出来るようにした特許請求の範囲第(1)項記
    載の可撓性膜材製起伏堰。
  4. 【請求項4】電線又は光フアイバー等の導体の断線によ
    る膜材の損傷の検知が、起伏堰の排気又は排水の弁を開
    放し段階的もしくは一挙に堰を倒伏させるためのもので
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の可撓性膜材製起伏
    堰。
JP60234083A 1985-10-19 1985-10-19 可撓性膜材製起伏堰 Expired - Fee Related JPH0672413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234083A JPH0672413B2 (ja) 1985-10-19 1985-10-19 可撓性膜材製起伏堰

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234083A JPH0672413B2 (ja) 1985-10-19 1985-10-19 可撓性膜材製起伏堰

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294611A JPS6294611A (ja) 1987-05-01
JPH0672413B2 true JPH0672413B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16965338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234083A Expired - Fee Related JPH0672413B2 (ja) 1985-10-19 1985-10-19 可撓性膜材製起伏堰

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672413B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055647B2 (ja) * 1978-03-11 1985-12-06 住友電気工業株式会社 可撓性膜製起伏堰
JPS54125839A (en) * 1978-03-23 1979-09-29 Sumitomo Electric Industries Undulation dam in flexible film
JPS5826211A (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 Bridgestone Corp 可撓性膜堰の堰高測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6294611A (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8537011B2 (en) Marine optic fiber security fence
JPH0646160B2 (ja) 防御網装置
US8951081B2 (en) Life ring buoy and flotation cushion
GB2478861A (en) Marine optic fiber security fence
JP6182550B2 (ja) 水難救助装置
US4698615A (en) Canvas adapter alarm
JPH0672413B2 (ja) 可撓性膜材製起伏堰
KR101566516B1 (ko) 추락방지장치
US362010A (en) Electric covering for indicating abnormal conditions
US5325086A (en) Wave responsive alarm for swimming pool
KR102439496B1 (ko) 인명 구조 기능을 갖는 부력 로프체 및 이를 이용한 해양 경계 표시물
US4808767A (en) Flexible hose assembly for diving suits
US6899582B1 (en) Swift water advanced rescue device
CN211223761U (zh) 一种船用安全性高的液压观锚平台
US4054961A (en) Stabilizing device for an inflatable raft
KR20150051272A (ko) 구조용 선박
WO1994029822A1 (en) Device and installation for warning of clogging of roof rainwater outlets or the like
CN210063328U (zh) 一种救生圈防护罩
CN206107517U (zh) 一种海上快速救援装置
KR101777797B1 (ko) 범람 경고 장치
CN220667157U (zh) 一种耐磨抗拉防雨篷布
JPH0210429Y2 (ja)
GB2069416A (en) Marine lifesaving apparatus
CN212149250U (zh) 一种用于水池的救生装置
CN210310825U (zh) 一种带有救援设备的水域救援机器人

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees