JPH0672194B2 - 射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents
射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物Info
- Publication number
- JPH0672194B2 JPH0672194B2 JP59027350A JP2735084A JPH0672194B2 JP H0672194 B2 JPH0672194 B2 JP H0672194B2 JP 59027350 A JP59027350 A JP 59027350A JP 2735084 A JP2735084 A JP 2735084A JP H0672194 B2 JPH0672194 B2 JP H0672194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic elastomer
- propylene
- ethylene
- copolymer
- elastomer composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性エラストマー組成物に関するもので、
より詳細には、エチレン−α−オレフィン系非晶質共重
合体及びプロピレン−1−ブテン低結晶質共重合体を主
成分としてなり、両成分が動的に熱処理されて部分的に
架橋されていることを特徴とする射出融着性及び光沢性
に優れた熱可塑性エラストマー組成物に関する。
より詳細には、エチレン−α−オレフィン系非晶質共重
合体及びプロピレン−1−ブテン低結晶質共重合体を主
成分としてなり、両成分が動的に熱処理されて部分的に
架橋されていることを特徴とする射出融着性及び光沢性
に優れた熱可塑性エラストマー組成物に関する。
(従来の技術) オレフィン系熱可塑性エラストマーは加硫ゴムと類似の
エラストマー性を示す一方、ポリエチレン、ポリプロピ
レン等の熱可塑性樹脂と同等の成形性を示すことを利用
して通常の樹脂と同様に成形され、成形物は主としてエ
ラストマー性が要求される用途である自動車のバンパ
ー、外装モール、ウインドシールドガスケット、エンブ
レムや内装用の表皮材シートとして、また建材用のガス
ケット等に使用され始めている。
エラストマー性を示す一方、ポリエチレン、ポリプロピ
レン等の熱可塑性樹脂と同等の成形性を示すことを利用
して通常の樹脂と同様に成形され、成形物は主としてエ
ラストマー性が要求される用途である自動車のバンパ
ー、外装モール、ウインドシールドガスケット、エンブ
レムや内装用の表皮材シートとして、また建材用のガス
ケット等に使用され始めている。
上記用途の中、特に加硫ゴムに類似の性質が要求される
自動車のウインドシールドガスケットや建材用の各種ガ
スケット等の分野に使用されるべきオレフィン系熱可塑
性エラストマーは通常のオレフィン系熱可塑性エラスト
マー中のエチレン−α−オレフィン系共重合体エラスト
マー成分の含有量を増やすことにより得られる。
自動車のウインドシールドガスケットや建材用の各種ガ
スケット等の分野に使用されるべきオレフィン系熱可塑
性エラストマーは通常のオレフィン系熱可塑性エラスト
マー中のエチレン−α−オレフィン系共重合体エラスト
マー成分の含有量を増やすことにより得られる。
しかし、この様にして得られた柔軟性に富む熱可塑性エ
ラストマーは融解時の流動性に乏しく、複雑な形状が要
求される自動車のウインドシールガスケットや建材用の
ガスケット等の成形物を射出成形によって直接に成形す
ることは難かしい。
ラストマーは融解時の流動性に乏しく、複雑な形状が要
求される自動車のウインドシールガスケットや建材用の
ガスケット等の成形物を射出成形によって直接に成形す
ることは難かしい。
一方、この軟質の熱可塑性エラストマーは良好な異形成
形性を備えているので、その性質を利用して押出成形に
より上記物品を成形する方策が考えられるが、この場合
には異形押出された成形物の端部同志の接合が必要にな
る。
形性を備えているので、その性質を利用して押出成形に
より上記物品を成形する方策が考えられるが、この場合
には異形押出された成形物の端部同志の接合が必要にな
る。
この接合を行なうには、2以上の接合されるべき押出成
形品を割型内に設置し、両成形品の端部間に融着性の良
好な熱可塑性エラストマーを割型内に射出注入して両者
を融着することが好ましい。
形品を割型内に設置し、両成形品の端部間に融着性の良
好な熱可塑性エラストマーを割型内に射出注入して両者
を融着することが好ましい。
処が、多くの場合に、熱可塑性エラストマーの押出成形
品を上記方法によって接合しても、実用に供し得る強度
で接合を行なうことは難かしい。この問題を解決する方
策として、本出願人は接合されるべき上記押出成形品の
端部を割型内で予熱することによる接合強度の向上法を
既に出願した(特願昭55−105670号)。
品を上記方法によって接合しても、実用に供し得る強度
で接合を行なうことは難かしい。この問題を解決する方
策として、本出願人は接合されるべき上記押出成形品の
端部を割型内で予熱することによる接合強度の向上法を
既に出願した(特願昭55−105670号)。
本発明者等は上記のような予備加熱を行なわずとも、熱
可塑性エラストマー製押出成形品の端部同志を射出融着
し得る方法に関して鋭意研究の結果、以下に示す組成物
を割型内の2個以上の熱可塑性エラストマー製押出成形
品の端部間に装入することにより、実用に供し得る強度
で接合された成形品が得られることを見出し、本発明を
完成した。
可塑性エラストマー製押出成形品の端部同志を射出融着
し得る方法に関して鋭意研究の結果、以下に示す組成物
を割型内の2個以上の熱可塑性エラストマー製押出成形
品の端部間に装入することにより、実用に供し得る強度
で接合された成形品が得られることを見出し、本発明を
完成した。
本発明によれば、エチレン・α−オレフィン系非晶質共
重合体(a)40乃至90重量部およびプロピレン単位に対
する1−ブテン単位の含有モル比が55/45乃至85/15、X
−線回折法により測定した結晶化度が10乃至30%のプロ
ピレン・1−ブテン低結晶質共重合体(b)60乃至10重
量部から主としてなり、これら両成分は有機過酸化物の
存在下に動的に熱処理されて、部分的に架橋されている
ことを特徴とするオレフィン系熱可塑性エラストマー成
形体の射出融着接合用熱可塑性エラストマー組成物が提
供される。
重合体(a)40乃至90重量部およびプロピレン単位に対
する1−ブテン単位の含有モル比が55/45乃至85/15、X
−線回折法により測定した結晶化度が10乃至30%のプロ
ピレン・1−ブテン低結晶質共重合体(b)60乃至10重
量部から主としてなり、これら両成分は有機過酸化物の
存在下に動的に熱処理されて、部分的に架橋されている
ことを特徴とするオレフィン系熱可塑性エラストマー成
形体の射出融着接合用熱可塑性エラストマー組成物が提
供される。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物はエチレン−α−
オレフィン系非晶質共重合体(a)にプロピレン−1−
ブテン低結晶質共重合体(b)が、組合せ配合され、こ
れらが有機過酸化物の存在下に動的に熱処理され部分的
に架橋されているものであって、このように上記特定
(a),(b)成分の共重合体が組合せ配合されかつ両
者が部分的に架橋された構造の本発明の組成物は、たと
えばエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EPDM)等のオ
レフィン系熱可塑性エラストマーの有するゴム弾性、柔
軟性等のエラストマー特性と同程度の諸特性を保持して
いるだけでなく、上記オレフィン系熱可塑性エラストマ
ーとの接着性がきわめて優れたものとなり且つ組成物成
形後の成形体の表面光沢が優れたものとなるのである。
オレフィン系非晶質共重合体(a)にプロピレン−1−
ブテン低結晶質共重合体(b)が、組合せ配合され、こ
れらが有機過酸化物の存在下に動的に熱処理され部分的
に架橋されているものであって、このように上記特定
(a),(b)成分の共重合体が組合せ配合されかつ両
者が部分的に架橋された構造の本発明の組成物は、たと
えばエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EPDM)等のオ
レフィン系熱可塑性エラストマーの有するゴム弾性、柔
軟性等のエラストマー特性と同程度の諸特性を保持して
いるだけでなく、上記オレフィン系熱可塑性エラストマ
ーとの接着性がきわめて優れたものとなり且つ組成物成
形後の成形体の表面光沢が優れたものとなるのである。
又、融解時の流動性も改善され、たとえば前記したよう
に割型内への射出注入が可能である。
に割型内への射出注入が可能である。
本発明の組成物が上記した優れた諸特性を示す理由は、
未だはっきりと解明されたわけではないが、本発明の
(a),(b)成分が共に非晶質乃至低結晶性の共重合
体であること、上記オレフィン系熱可塑性エラストマー
と化学構造が類似していること、等のため、オレフィン
系熱可塑性エラストマーとの溶融融着性が良好であり、
又(a)成分のα−オレフィン連鎖部分或は不飽和結合
部分と(b)成分のプロピレン連鎖部分とが動的熱処理
時に有機過酸化物等の作用により直接あるいは架橋剤モ
ノマーを介して互いに適当な間隔をおいて部分的に架橋
結合するため、適当な弾性、柔軟性を有する組成物とな
るのではないかと考えられる。
未だはっきりと解明されたわけではないが、本発明の
(a),(b)成分が共に非晶質乃至低結晶性の共重合
体であること、上記オレフィン系熱可塑性エラストマー
と化学構造が類似していること、等のため、オレフィン
系熱可塑性エラストマーとの溶融融着性が良好であり、
又(a)成分のα−オレフィン連鎖部分或は不飽和結合
部分と(b)成分のプロピレン連鎖部分とが動的熱処理
時に有機過酸化物等の作用により直接あるいは架橋剤モ
ノマーを介して互いに適当な間隔をおいて部分的に架橋
結合するため、適当な弾性、柔軟性を有する組成物とな
るのではないかと考えられる。
又(b)成分としてプロピレン−1−ブテン共重合体が
配合されていることが、組成物の表面光沢の向上に寄与
しているものと考えられる。
配合されていることが、組成物の表面光沢の向上に寄与
しているものと考えられる。
本発明の(a)成分であるエチレン−α−オレフィン系
非晶質共重合体とはエチレンとα−オレフィンとの二元
共重合体又はこれらに更に第三成分として非共役ジエン
類、例えば1,4−ヘキサジエン等の脂肪族ジエン、ジシ
クロペンタジエン、5−エチリデンノルボルネン、5−
メチレンノルボルネン、5−ビニルノルボルネン等の脂
環族ジエンを加えた三元共重合体であって、X線回折法
により測定した結晶化度が20%以下のものをいう。
非晶質共重合体とはエチレンとα−オレフィンとの二元
共重合体又はこれらに更に第三成分として非共役ジエン
類、例えば1,4−ヘキサジエン等の脂肪族ジエン、ジシ
クロペンタジエン、5−エチリデンノルボルネン、5−
メチレンノルボルネン、5−ビニルノルボルネン等の脂
環族ジエンを加えた三元共重合体であって、X線回折法
により測定した結晶化度が20%以下のものをいう。
二元共重合体のエチレン単位含有量は通常30〜95モル
%、好ましくは50〜85モル%、残りはα−オレフィンで
あり、メルトフローレート(190℃)は通常0.1〜120g/1
0min、好ましくは0.1〜20g/10min、メルトフローレート
(230℃)は通常0.1〜200g/10min、好ましくは0.1〜50g
/10min、ヨウ素価は通常1以下である。
%、好ましくは50〜85モル%、残りはα−オレフィンで
あり、メルトフローレート(190℃)は通常0.1〜120g/1
0min、好ましくは0.1〜20g/10min、メルトフローレート
(230℃)は通常0.1〜200g/10min、好ましくは0.1〜50g
/10min、ヨウ素価は通常1以下である。
三元共重合体のエチレン単位含有量は通常30〜95モル
%、好ましくは50〜85モル%、α−オレフィン単位含有
量は通常5〜70モル%、好ましくは15〜50モル%、非共
役ジエン単位含有量は通常1〜10モル%、好ましくは3
〜6モル%でありムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕は通
常5〜200、好ましくは40〜120、ヨウ素価は通常1〜5
0、好ましくは、5〜30である。
%、好ましくは50〜85モル%、α−オレフィン単位含有
量は通常5〜70モル%、好ましくは15〜50モル%、非共
役ジエン単位含有量は通常1〜10モル%、好ましくは3
〜6モル%でありムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕は通
常5〜200、好ましくは40〜120、ヨウ素価は通常1〜5
0、好ましくは、5〜30である。
好ましい二元共重合体はエチレン−プロピレン共重合体
(EPM)又はエチレン−1−ブテン共重合体(EBM)であ
って、エチレン単位含有量50〜95モル%、結晶化度20%
以下、メルトフローレート(190℃)0.1〜20g/10mm、
(230℃)0.1〜50g/minのものである。
(EPM)又はエチレン−1−ブテン共重合体(EBM)であ
って、エチレン単位含有量50〜95モル%、結晶化度20%
以下、メルトフローレート(190℃)0.1〜20g/10mm、
(230℃)0.1〜50g/minのものである。
好ましい三元共重合体はエチレン−プロピレン−ジシク
ロペンタジエン共重合体もしくはエチレン−プロピレン
−2−エチリデン−5−ノルボルネン共重合体又はエチ
レン−1−ブテン−ジシクロペンタジエン共重合体もし
くはエチレン−1−ブテン−2−エチリデン−5−ノル
ボルネン共重合体であって、エチレン単位含有量50〜95
モル%、プロピレン単位又は1−ブテン単位含有量5〜
50モル%、残りが非共役ジエン、結晶化度20%以下、ム
ーニー粘度ML1+4(100℃)40〜120、ヨウ素価5〜30の
ものである。
ロペンタジエン共重合体もしくはエチレン−プロピレン
−2−エチリデン−5−ノルボルネン共重合体又はエチ
レン−1−ブテン−ジシクロペンタジエン共重合体もし
くはエチレン−1−ブテン−2−エチリデン−5−ノル
ボルネン共重合体であって、エチレン単位含有量50〜95
モル%、プロピレン単位又は1−ブテン単位含有量5〜
50モル%、残りが非共役ジエン、結晶化度20%以下、ム
ーニー粘度ML1+4(100℃)40〜120、ヨウ素価5〜30の
ものである。
本発明組成物の(b)成分であるプロピレン−1−ブテ
ン低結晶質共重合体とはプロピレンと1−ブテン、との
共重合によって得られるものであって、プロピレン単位
含有量55〜85モル%、結晶化度10〜30%、メルトフロー
レート1〜40g/10minのものである。この様な共重合体
は例えば、特公昭57−11322号、57−36859号公報に記載
されている。
ン低結晶質共重合体とはプロピレンと1−ブテン、との
共重合によって得られるものであって、プロピレン単位
含有量55〜85モル%、結晶化度10〜30%、メルトフロー
レート1〜40g/10minのものである。この様な共重合体
は例えば、特公昭57−11322号、57−36859号公報に記載
されている。
本発明組成物を製造する為に用いられるラジカル発生剤
である有機過酸化物は、各成分中で最も軟化しにくい重
合体成分の軟化点以上の温度域において分解するもので
あれば本発明の目的には十分である。
である有機過酸化物は、各成分中で最も軟化しにくい重
合体成分の軟化点以上の温度域において分解するもので
あれば本発明の目的には十分である。
有機過酸化物としては、例えば次のものを挙げることが
できる。
できる。
芳香族系化合物としては、ジベンゾイルペルオキシド、
ジクミルペルオキシド、 1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベン
ゼン(商品名パーカドックス14)、脂肪族系化合物とし
ては、ジー−t−ブチルペルオキシド、ジラウロイルペ
ルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルペ
ルオキシ)ヘキサン(商品名パーヘキサ25B)、2,5−ジ
メチル−2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)ヘキセン
−3、2,5−ジメチル−2,5−ジメチル−2,5−ビス(t
−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3(商品名パーヘキシ
ン)、芳香族と脂肪族との双方に属するものとして、ジ
(t−ブチルパーオキシ)パーベンゾエート、脂環族化
合物としては、p−メンタンペルオキシド等。
ジクミルペルオキシド、 1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベン
ゼン(商品名パーカドックス14)、脂肪族系化合物とし
ては、ジー−t−ブチルペルオキシド、ジラウロイルペ
ルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルペ
ルオキシ)ヘキサン(商品名パーヘキサ25B)、2,5−ジ
メチル−2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)ヘキセン
−3、2,5−ジメチル−2,5−ジメチル−2,5−ビス(t
−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3(商品名パーヘキシ
ン)、芳香族と脂肪族との双方に属するものとして、ジ
(t−ブチルパーオキシ)パーベンゾエート、脂環族化
合物としては、p−メンタンペルオキシド等。
これらの中で好ましいものはビスペルオキシド系化合物
である。
である。
本発明方法においてラジカル発生剤と共に用いられるこ
とのある2以上の重合性基を有するラジカル重合性単量
体としては、次のものを例示できる。
とのある2以上の重合性基を有するラジカル重合性単量
体としては、次のものを例示できる。
(d−1) 芳香族系化合物:ジビニルベンゼン(DV
B)、イソプロペニルスチレン、ジイソプロペニルベン
ゼン、 (d−2) 脂肪族系化合物:エチレングリコールジメ
タクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アク
リルメタリレート、 (d−3) 異節環族系化合物:トリアルリルイソシア
ヌレート。
B)、イソプロペニルスチレン、ジイソプロペニルベン
ゼン、 (d−2) 脂肪族系化合物:エチレングリコールジメ
タクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アク
リルメタリレート、 (d−3) 異節環族系化合物:トリアルリルイソシア
ヌレート。
これらの中でも好ましいものはp−ジビニルベンゼン及
びp−ジイソプロペニルベンゼンである。
びp−ジイソプロペニルベンゼンである。
また、部分架橋処理に際して、架橋助剤を用いてもよ
い。その例としては、p−キノンジオキシム、p,p′−
ジベンゾイルキノンジオキシム、N−メチル−N,4−ジ
ニトロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフエニルグアニ
ジン、トリメチロールプロパン−N,N′−m−フエニレ
ンジマレイミド等を挙げることができる。
い。その例としては、p−キノンジオキシム、p,p′−
ジベンゾイルキノンジオキシム、N−メチル−N,4−ジ
ニトロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフエニルグアニ
ジン、トリメチロールプロパン−N,N′−m−フエニレ
ンジマレイミド等を挙げることができる。
本発明の組成物を構成する各成分の使用量は次の通りで
ある。エチレン−α−オレフィン系非晶質共重合体
(a)40〜90重量部、プロピレン−1−ブテン低結晶質
共重合体(b)10〜60重量部であり、その和が100重量
部になる様に選ぶ。
ある。エチレン−α−オレフィン系非晶質共重合体
(a)40〜90重量部、プロピレン−1−ブテン低結晶質
共重合体(b)10〜60重量部であり、その和が100重量
部になる様に選ぶ。
ラジカル開始剤である有機過酸化物及び2以上の重合性
基を有するアジカル共重合性単量体の添加量は上記
(a)、(b)成分の合計量100重量部当りそれぞれ、
通常0.05〜3重量部、好ましくは0.1〜1重量部に選
ぶ。
基を有するアジカル共重合性単量体の添加量は上記
(a)、(b)成分の合計量100重量部当りそれぞれ、
通常0.05〜3重量部、好ましくは0.1〜1重量部に選
ぶ。
本発明において、動的に熱処理するとは次の処理をい
う。
う。
被処理ポリマー成分、すなわち、エチレン−α−オレフ
イン系非晶質共重合体(a)とプロピレン−1−ブテン
低結晶質共重合体(b)とを組合せ、これに有機過酸化
物もしくはこれと2以上の重合性基を有するラジカル重
合性単量体とを添加してなる系を融解状態で混練する。
イン系非晶質共重合体(a)とプロピレン−1−ブテン
低結晶質共重合体(b)とを組合せ、これに有機過酸化
物もしくはこれと2以上の重合性基を有するラジカル重
合性単量体とを添加してなる系を融解状態で混練する。
勿論、プロピレン−1−ブテン低結晶質共重合体中に
は、ラジカル分解性のプロピレン連鎖が含まれているの
で、このプロピレン連鎖のラジカル分解性を利用して、
エチレン−α−オレフイン系非晶質共重合体(a)及び
プロピレン−1−ブテン低結晶質共重合体(b)をラジ
カル発生条件下に加熱混練して、両成分をプロピレン連
鎖を介して部分的に架橋させる方式でも差し支えない
が、前記したラジカル重合性単量体を架橋剤として添加
するのがより好ましい。
は、ラジカル分解性のプロピレン連鎖が含まれているの
で、このプロピレン連鎖のラジカル分解性を利用して、
エチレン−α−オレフイン系非晶質共重合体(a)及び
プロピレン−1−ブテン低結晶質共重合体(b)をラジ
カル発生条件下に加熱混練して、両成分をプロピレン連
鎖を介して部分的に架橋させる方式でも差し支えない
が、前記したラジカル重合性単量体を架橋剤として添加
するのがより好ましい。
なお、ラジカル発生条件とは、単にラジアル発生剤を添
加して、それが分解してラジカルを発生する条件に留ら
ず、イオン化性放射線、電子線等の照射によってラジカ
ルが発生する条件をも包含する概念である。
加して、それが分解してラジカルを発生する条件に留ら
ず、イオン化性放射線、電子線等の照射によってラジカ
ルが発生する条件をも包含する概念である。
混練は非開放型の装置中で行うことが好ましく、窒素ま
たは炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ま
しい。その温度は使用有機過酸化物の半減期が1分間未
満となる温度、通常150〜280℃、好ましくは170〜240
℃、混練時間は通常1〜20分間、好ましくは3〜10分間
である。また、加えられる剪段力は剪段速度で通常10〜
104sec-1、好ましくは102〜103sec-1に選ぶ。
たは炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ま
しい。その温度は使用有機過酸化物の半減期が1分間未
満となる温度、通常150〜280℃、好ましくは170〜240
℃、混練時間は通常1〜20分間、好ましくは3〜10分間
である。また、加えられる剪段力は剪段速度で通常10〜
104sec-1、好ましくは102〜103sec-1に選ぶ。
混練装置としては、ミキシングロール、インテンシブミ
キサー例えばバンバリーミキサー、ニーダー、一軸又は
二軸押出機等を用いるが非開放型のものが好ましい。
キサー例えばバンバリーミキサー、ニーダー、一軸又は
二軸押出機等を用いるが非開放型のものが好ましい。
本発明の組成物には、更に軟化剤(別名伸展油又は可塑
剤)、カーボンブラック、ホワイトカーボン、その他の
物性改良剤、充填剤及び老化防止剤、酸化、耐候又は耐
光安定剤、加工助剤、帯電防止剤、顔料等を用途に応じ
て添加し得る。
剤)、カーボンブラック、ホワイトカーボン、その他の
物性改良剤、充填剤及び老化防止剤、酸化、耐候又は耐
光安定剤、加工助剤、帯電防止剤、顔料等を用途に応じ
て添加し得る。
参考例 1. エチレン含有率78モル%、ヨウ素価15、ムーニー粘度ML
1+4(100℃)70のエチレン−プロピレン−2−エチリデ
ン、5−ノルボルネン共重合体ゴム(以下EPDMと略す)
75部、メルト・フロー・レート(MFR)(230℃、2.16K
g)11、密度0.91の結晶質ポリプロピレン(以下PPと略
す)15部、イソブテン−イソプレン共重合ゴム(以下II
Rと略す)10部、酸化防止剤としてテトラキス〔メチレ
ン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)
プロピオネート〕メタン0.3部をバンバリーミキサーに
より窒素雰囲気下で、180℃、5分間混練した後、ロー
ルを通し、シートカッターによりペレットを製造した。
次に当該ペレットと1,3ビス(第三ブチルペルオキシイ
ソプロピル)ベンゼン0.3重量部をジビニルベンゼン0.5
重量部に溶解分散させた溶液とをヘンシエルミキサーに
より混合し、溶液をペレット表面に均一に付着させた。
次いでこのペレットを押出機で窒素雰囲気下210℃、滞
留時間5分間で押出し、動的に熱処理し、熱可塑性エラ
ストマーを得た。この熱可塑性エラストマーを射出成形
機を用いて成形し120×100×2mmのシートを得た。次い
でこのシートより幅25mmの試験片を切り出し長さ方向に
引っ張り破断時の応力を測定した処、40Kg/cm2であっ
た。また、その光沢(グロス)は8%であった。
1+4(100℃)70のエチレン−プロピレン−2−エチリデ
ン、5−ノルボルネン共重合体ゴム(以下EPDMと略す)
75部、メルト・フロー・レート(MFR)(230℃、2.16K
g)11、密度0.91の結晶質ポリプロピレン(以下PPと略
す)15部、イソブテン−イソプレン共重合ゴム(以下II
Rと略す)10部、酸化防止剤としてテトラキス〔メチレ
ン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)
プロピオネート〕メタン0.3部をバンバリーミキサーに
より窒素雰囲気下で、180℃、5分間混練した後、ロー
ルを通し、シートカッターによりペレットを製造した。
次に当該ペレットと1,3ビス(第三ブチルペルオキシイ
ソプロピル)ベンゼン0.3重量部をジビニルベンゼン0.5
重量部に溶解分散させた溶液とをヘンシエルミキサーに
より混合し、溶液をペレット表面に均一に付着させた。
次いでこのペレットを押出機で窒素雰囲気下210℃、滞
留時間5分間で押出し、動的に熱処理し、熱可塑性エラ
ストマーを得た。この熱可塑性エラストマーを射出成形
機を用いて成形し120×100×2mmのシートを得た。次い
でこのシートより幅25mmの試験片を切り出し長さ方向に
引っ張り破断時の応力を測定した処、40Kg/cm2であっ
た。また、その光沢(グロス)は8%であった。
実施例 1. エチレン含有率78モル%、ヨウ素価15、ムーニー粘度ML
1+4(100℃)70のエチレン−プロピレン−2−エチリデ
ン−5−ノルボルネン系のEPDM70部、プロピレン−1−
ブテン低結晶質共重合体ペレット〔プロピレン単位含有
率70モル%、MFR(230℃)7g/10min〕30部とテトラキス
〔メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
エニル)プロピオネート〕メタン0.3部をバンバリーミ
キサーにより窒素雰囲気下で、180℃、5分間混練した
後、ロールを通し、シートカッターによりペレットを製
造した。次に当該ペレットと100部と1,3ビス(第三ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼン0.3重量部をジビ
ニルベンゼン0.5重量部に溶解分散させた溶液とをヘン
シエルミキサーにより混合し、溶液をペレット表面に均
一に付着させた。次いでこのペレットを押出機で窒素雰
囲気下210℃、滞留時間5分間で押出し、動的に熱処理
し、熱可塑性エラストマーを得た。この破断時強度を参
考例1の方法によって測定した処、90Kg/cm2であった。
1+4(100℃)70のエチレン−プロピレン−2−エチリデ
ン−5−ノルボルネン系のEPDM70部、プロピレン−1−
ブテン低結晶質共重合体ペレット〔プロピレン単位含有
率70モル%、MFR(230℃)7g/10min〕30部とテトラキス
〔メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
エニル)プロピオネート〕メタン0.3部をバンバリーミ
キサーにより窒素雰囲気下で、180℃、5分間混練した
後、ロールを通し、シートカッターによりペレットを製
造した。次に当該ペレットと100部と1,3ビス(第三ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼン0.3重量部をジビ
ニルベンゼン0.5重量部に溶解分散させた溶液とをヘン
シエルミキサーにより混合し、溶液をペレット表面に均
一に付着させた。次いでこのペレットを押出機で窒素雰
囲気下210℃、滞留時間5分間で押出し、動的に熱処理
し、熱可塑性エラストマーを得た。この破断時強度を参
考例1の方法によって測定した処、90Kg/cm2であった。
参考例1で得られた射出成形シートを半分に切断し、当
該シートを成形した割型に装填した後実施例1の熱可塑
性エラストマーを射出溶着し両者間の接合強度を測定し
た。また溶着部の表面光沢をJISZ8741二基ずいて測定し
た。結果を表1に示す。
該シートを成形した割型に装填した後実施例1の熱可塑
性エラストマーを射出溶着し両者間の接合強度を測定し
た。また溶着部の表面光沢をJISZ8741二基ずいて測定し
た。結果を表1に示す。
比較例 1. 実施例1において参考例1で得られた熱可塑性エラスト
マーを射出密着し接合強度を測定した。結果を表1に示
す。
マーを射出密着し接合強度を測定した。結果を表1に示
す。
表1から、本発明組成物は熱可塑性エラストマーからな
る成形体に強固に射出溶着し得ることが判る。
る成形体に強固に射出溶着し得ることが判る。
すなわち、実施例1における接合強度はシートの破断時
強度で評価して、28Kg/cm2であり比較例1における破断
時応力10Kg/cm2の約2倍に達しているばかりでなく、そ
の破断状態も一部材料破壊であることから、接合が単な
る粘着に留らず、接合部の両材料の融合にまで到ってい
ることが解る。
強度で評価して、28Kg/cm2であり比較例1における破断
時応力10Kg/cm2の約2倍に達しているばかりでなく、そ
の破断状態も一部材料破壊であることから、接合が単な
る粘着に留らず、接合部の両材料の融合にまで到ってい
ることが解る。
なお、参考例は単板の破断強度であるから、実施例の破
断強度が単板の当該値の70%に達していることは驚く程
強固な融着が異種材料間に形成されたことを示す証拠で
ある。
断強度が単板の当該値の70%に達していることは驚く程
強固な融着が異種材料間に形成されたことを示す証拠で
ある。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/16 7107−4J (56)参考文献 特開 昭57−61038(JP,A) 特開 昭56−98247(JP,A) 特開 昭56−41238(JP,A) 特開 昭54−158451(JP,A) 特公 昭47−38537(JP,B1)
Claims (4)
- 【請求項1】エチレン・α−オレフィン系非晶質共重合
体(a)40乃至90重量部およびプロピレン単位に対する
1−ブテン単位の含有モル比が55/45乃至85/15、X線回
折法により測定した結晶化度が10乃至30%のプロピレン
・1−ブテン低結晶質共重合体(b)60乃至10重量部か
ら主としてなり、これら両成分は有機過酸化物の存在下
に動的に熱処理されて、部分的に架橋されていることを
特徴とするオレフィン系熱可塑性エラストマー成形体の
射出融着接合用熱可塑性エラストマー組成物。 - 【請求項2】前記−α−オレフィン系非晶質共重合体
(a)が、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレ
ン−1−ブテン共重合体ゴム或はエチレン・プロピレン
−ジエン共重合体ゴムである特許請求の範囲(1)項記
載の熱可塑性エラストマー組成物。 - 【請求項3】前記プロピレン−1−ブテン低結晶質共重
合体(b)がプロピレン単位含有量55乃至85モル%、メ
ルトフローレート[MFR(230℃)]が1乃至40g/10mi
n、X−回折線法によって測定した結晶化度が10乃至30
%である特許請求の範囲第(1)項記載の熱可塑性エラ
ストマー組成物。 - 【請求項4】前記(a),(b)成分が2以上の重合性
官能基を有するラジラル重合性単量体を架橋剤成分とし
て部分的に架橋されたものである特許請求の範囲第
(1)項記載の熱可塑性エラストマー組成物。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59027350A JPH0672194B2 (ja) | 1984-02-17 | 1984-02-17 | 射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物 |
CA000455409A CA1246268A (en) | 1983-05-31 | 1984-05-30 | Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof |
US06/615,244 US4650830A (en) | 1983-05-31 | 1984-05-30 | Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof |
DE8484303657T DE3484608D1 (de) | 1983-05-31 | 1984-05-31 | Thermoplastische elastomere zusammensetzung und verfahren zu deren herstellung. |
EP84303657A EP0132931B1 (en) | 1983-05-31 | 1984-05-31 | Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof |
US07/201,254 US4906694A (en) | 1983-05-31 | 1988-05-09 | Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof |
US07/774,144 US5128413A (en) | 1983-05-31 | 1991-10-15 | Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59027350A JPH0672194B2 (ja) | 1984-02-17 | 1984-02-17 | 射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4155375A Division JPH0742367B2 (ja) | 1992-06-15 | 1992-06-15 | 射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60173032A JPS60173032A (ja) | 1985-09-06 |
JPH0672194B2 true JPH0672194B2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=12218588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59027350A Expired - Lifetime JPH0672194B2 (ja) | 1983-05-31 | 1984-02-17 | 射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0672194B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0498577U (ja) * | 1991-01-30 | 1992-08-26 | ||
CN101679702B (zh) | 2007-06-14 | 2012-07-04 | 三井化学株式会社 | 热塑性弹性体组合物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4738537Y1 (ja) * | 1969-05-16 | 1972-11-21 | ||
US4220579A (en) * | 1978-04-17 | 1980-09-02 | Uniroyal, Inc. | Thermoplastic elastomeric blend of monoolefin copolymer rubber, amorphous polypropylene resin and crystalline polyolefin resin |
JPS5641238A (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-17 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Thermoplastic elastomer composition |
JPS5698247A (en) * | 1979-12-29 | 1981-08-07 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Partially crosslinking composition and partially crosslinked article |
JPS5761038A (en) * | 1980-09-30 | 1982-04-13 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Crosslinkable composition and crosslinking thereof |
JPS5761308A (en) * | 1980-10-01 | 1982-04-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | Oscillator |
-
1984
- 1984-02-17 JP JP59027350A patent/JPH0672194B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60173032A (ja) | 1985-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0132931B1 (en) | Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof | |
US4985502A (en) | Thermoplastic elastomer | |
US5525675A (en) | Thermoplastic elastomer, composition therefor and production process thereof, as well as molded or otherwise formed product obtained from the thermoplastic elastomer | |
JP2610426B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
KR960034297A (ko) | 올레핀계 고무와의 융착성이 탁월한 열가소성 탄성체 조성물, 및 이의 접착품 | |
JP3761590B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPH08120127A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
EP0360475A2 (en) | Thermoplastic elastomer injection | |
JPH0672194B2 (ja) | 射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPH0742367B2 (ja) | 射出融着性及び光沢良好な熱可塑性エラストマー組成物 | |
US5602203A (en) | Olefin resin composition | |
JPS59221347A (ja) | 熱可塑性エラストマーの射出融着方法 | |
JPH0940814A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPH05222214A (ja) | 防水シート | |
JPH0615645B2 (ja) | 表面光沢の優れた熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 | |
JP2740204B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2905287B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー状組成物 | |
JP3254799B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP3166053B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JPH0885741A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPH056577B2 (ja) | ||
JP3254806B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造法 | |
JP3265705B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP3734280B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JPH0557297B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |