JPH0671857B2 - 車両用空調制御装置 - Google Patents

車両用空調制御装置

Info

Publication number
JPH0671857B2
JPH0671857B2 JP63063996A JP6399688A JPH0671857B2 JP H0671857 B2 JPH0671857 B2 JP H0671857B2 JP 63063996 A JP63063996 A JP 63063996A JP 6399688 A JP6399688 A JP 6399688A JP H0671857 B2 JPH0671857 B2 JP H0671857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
suction pressure
capacity
variable displacement
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63063996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01237216A (ja
Inventor
清治 油屋
昭彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63063996A priority Critical patent/JPH0671857B2/ja
Publication of JPH01237216A publication Critical patent/JPH01237216A/ja
Publication of JPH0671857B2 publication Critical patent/JPH0671857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両等に用いられる空調冷凍装置の能力制御に
関するものである。
従来の技術 従来周知の車両用空調装置は第2図に示すごとく、圧縮
機1、コンデンサー2、レシーバー3、膨張弁4、エバ
ポレータ5からなる冷凍圧縮式冷凍サイクルを有してお
り、前記エバポレータ5は、ユニットエース6内部に配
設されており、モータ駆動の送風機7が連結され、前記
送風機7の他端は、内外気ダンパ8により車室内気吸入
口もしくは車室外気吸入口に連通される。前記圧縮機1
は、電磁クラッチ9を介して車両エンジンにより駆動さ
れている。前記エバポレータ5には温度感知器10が配設
されており、前記温度感知器10の温度と、アンプ11の設
定温度とを比較演算して前記電磁クラッチ9を断続する
ことにより前記圧縮機1を運転もしくは停止させる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような構成では車室内の熱負荷が低
い場合、もしくは高速走行時のように圧縮機1の回転数
が増加した場合、前記内外気ダンパ8が内気循環モード
であると、冷凍サイクルの冷房能力が過剰となり、圧縮
機の消費馬力が増大して車両エンジンへの負荷が増加す
る。また更にエバポレータ5の温度がアンプ11の設定値
以下になった場合には、圧縮機1は断続運転となり、電
磁クラッチ9のON,OFFによる運転フィーリングの悪化の
みならず、エバポレータ5の出口温度が変動することに
なり、冷房フィーリングも劣るという問題があった。
課題を解決するための手段 本発明は前記課題に鑑みてなされたもので、圧縮機とし
て、吐出容量を変化させる容量可変部材を内蔵する可変
容量型のものを用い、圧縮機の吸入圧力を検出する吸入
圧力検出手段と、車両に外気を導入もしくは車室内気を
導入する内外気ダンパの位置を検出する内外気ダンパ位
置検出手段と、前記可変容量型圧縮機の容量可変部材を
駆動する駆動装置と、前記吸入圧力検出手段の検出信号
が入力され、前記吸入圧力が設定値より低いときは、前
記可変容量型圧縮機の吐出容量を小さく、また前記吸入
圧力が設定値より高いときは、前記可変容量型圧縮機の
吐出容量を大きく可変させ、前記内外気ダンパ検出手段
の検出信号の入力により前記設定値に補正を加える制御
回路とを具備したものである。
これにより、圧縮機の吐出容量を制御するものである。
作 用 本発明は上記した構成により、車室内の熱負荷が変化し
たり、圧縮機の回転数が増減したりすると、吸入圧力と
吸入設定圧力とを制御回路で比較し、駆動装置に出力信
号を出し、容量可変部材を駆動して圧縮機の吐出容量を
可変し、冷媒循環量を制御して吸入圧力を一定にする。
その結果、圧縮機の回転数が増大しても冷凍サイクルの
冷房能力は一定となり、過剰な冷房能力を除き、圧縮機
の消費馬力を低減する。また、内外気ダンパが外気導入
となり、車室内の熱負荷が上昇した場合、内外気ダンパ
位置検出手段からの検出信号により、可変容量型圧縮機
の吸入圧力設定値を低い方に補正し、前記可変容量型圧
縮機の吐出容量を増大させ、吸入圧力を一定値低下させ
ることにより、冷房能力を一定量増加させる。
実施例 以下本発明の一実施例について添付図面の第1図を用い
て説明する。
第1図は本発明の車両用空調制御装置の構成を示すもの
で、101は可変容量型圧縮機であり、電磁クラッチ9を
介して車両のエンジンにより駆動される。前記可変容量
型圧縮機101は、容量可変部材を駆動する駆動装置102を
有しており、エバポレータ5の出口から前記可変容量型
圧縮機101の吸入口の間に吸入圧力検出器104が配設され
ており、制御回路105に導かれている。内外気導入を切
替可能な内外気ダンパ10の位置を検出する内外気ダンパ
位置検出器106が配設され、前記制御回路105に導かれて
いる。前記可変容量型圧縮器101に配設された前記容量
可変部材を駆動する駆動装置102は、前記制御回路105の
出力端子に結ばれている。
以上のように構成された車両用空調制御装置について、
以下その作用を説明する。
電磁クラッチ9が通電すると、車両エンジン11により可
変容量型圧縮機101は駆動される。ゆえに車両エンジン
の回転数の増加に伴い、前記可変容量型圧縮機101の回
転数も増加する。
今、内外気ダンパ8が車室内気を導入するモードである
場合を考える。内外気ダンパ位置検出器106より、車室
内気状態を感知し、その信号は制御回路105に入力さ
れ、吸入圧力の設定値を例えば表1のように決定する。
そこで、車両エンジンの回転数を増加すると、可変容量
型圧縮機101の回転数が増大し、循環冷媒量が増加し
て、車室内の冷房能力が過剰になる。その結果、可変容
量型圧縮機101の吸入圧力が低下する。また吸入圧力
は、吸入圧力検出器104より検出され、制御回路105によ
り、上記表1に示す車室内気モード時の吸入圧力の設定
値と比較演算され、検出された吸入圧力が設定値よりも
高い時は、前記可変容量型圧縮機101の容量が大きくな
るように駆動装置102に信号を送り、逆に検出された吸
入圧力が設定値よりも低い時は、前記可変容量型圧縮機
101の容量が小さくなるように駆動装置102に信号を送
り、吸入圧力を一定に保つように可変容量型圧縮機101
の容量を制御し、冷房能力を一定にする。
一方内外気ダンパ10が車室外気を導入するモードである
場合は、内外気ダンパ位置検出器106より、車室外気状
態を感知し、その信号は制御回路105に入力され、吸入
圧力を上記表1のように補正決定する。
外気導入時には車室内の熱負荷は増大し、前記内気導入
時より多くの冷房能力を必要とする。そこで、内気導入
時の吸入圧力設定値を低い方に補正することにより、前
記可変容量型圧縮機の容量が増加するように補正し、冷
房能力を一定量増加して、外気導入時においても、冷房
能力を制御する。
本実施例では基準設定吸入圧力を1.7kg/cm2Gとしたが、
各車両空調装置によって、設定すればよく、補正値にお
いても、内気・外気・その中間モードによって、任意最
適値を決定すればよい。
発明の効果 以上説明してきたように本発明は、内外気ダンパ位置に
より吸入圧力設定値を補正し、可変容量型圧縮機の吸入
圧力を決定することにより、冷凍サイクルを内外気導入
変化時の熱負荷に応じた最適冷房能力で運転させること
ができる。つまり、内気導入時で熱負荷が低い場合は吸
入設定圧力を高く補正し、可変容量型圧縮機の吐出容量
を減少する方向で制御することにより、圧縮機の消費馬
力を減少させ、車両エンジン負荷を低減し、またエバポ
レータの温度が一定に保たれるため、圧縮機は連続運転
となり、エバポレータ出口温度の変動による冷房フィー
リングの悪化や、電磁クラッチのON,OFF時のショックに
よる運転フィーリングの悪化といった不具合は発生しな
い。一方外気導入時に車室内の熱負荷が高くなった場
合、吸入圧力設定値を低く補正し、冷房能力を増加させ
ることにより、外気導入時の冷房不足を補うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である車両用空調制御装置の
構成を示すブロック図、第2図は従来の車両用空調装置
の構成を示すブロック図である。 101……可変容量型圧縮機、102……駆動装置、104……
吸入圧力検出器、105……制御回路、106……内外気ダン
パ位置検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用エンジンにより駆動され、吐出容量
    を変化させる容量可変部材を備えた可変容量型圧縮機
    と、前記可変容量型圧縮機の吸入圧力を検出する吸入圧
    力検出手段と、車両の外気を導入もしくは車室内気を導
    入する内外気ダンパの位置を検出する内外気ダンパ位置
    検出手段と、前記可変容量型圧縮機の容量可変部材を駆
    動する駆動装置と、前記吸入圧力検出手段の検出信号が
    入力され、前記吸入圧力が設定値より低いときは前記可
    変容量型圧縮機の吐出容量を小さく、また前記吸入圧力
    が設定値より高いときは前記可変容量型圧縮機の吐出容
    量を大きく可変させ、前記内外気ダンパ位置により前記
    設定値に補正を加える制御回路とを具備した車両用空調
    制御装置。
JP63063996A 1988-03-17 1988-03-17 車両用空調制御装置 Expired - Fee Related JPH0671857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063996A JPH0671857B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 車両用空調制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063996A JPH0671857B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 車両用空調制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237216A JPH01237216A (ja) 1989-09-21
JPH0671857B2 true JPH0671857B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=13245388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063996A Expired - Fee Related JPH0671857B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 車両用空調制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671857B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318025A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジンヒートポンプの制御装置及び制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175557A (ja) * 1986-01-28 1987-08-01 株式会社デンソー 空調装置用圧縮機
JPS62210114A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Diesel Kiki Co Ltd 車両用空気調和装置
JPS62225857A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 株式会社東芝 冷凍機の能力制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139415U (ja) * 1983-03-09 1984-09-18 日産自動車株式会社 車両用冷房機の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175557A (ja) * 1986-01-28 1987-08-01 株式会社デンソー 空調装置用圧縮機
JPS62210114A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Diesel Kiki Co Ltd 車両用空気調和装置
JPS62225857A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 株式会社東芝 冷凍機の能力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01237216A (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675595B2 (en) Refrigerant cycle system including two evaporators
US4753083A (en) Device for controlling the capacity of a variable capacity compressor
KR930000065B1 (ko) 가변 용량형 압축기의 용량을 조절하기 위한 장치 및 방법
US4482007A (en) Air conditioner control apparatus
US6892549B2 (en) Vehicle air conditioner
EP0396017B1 (en) Automotive air tempering apparatus
KR100820281B1 (ko) 차량용 냉동사이클장치 및 제어시스템
JPH11304268A (ja) 超臨界冷凍サイクル
US20170174045A1 (en) Air-conditioning device for vehicle
KR100364686B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2004155391A (ja) 車両用空調装置
US20070084596A1 (en) Vehicle air conditioner with variable displacement compressor
JPH0315980Y2 (ja)
KR20160018803A (ko) 차량용 공조 장치
US6003325A (en) Air conditioner particularly suitable for vehicle and method of controlling the same
JP2001121952A (ja) 車両用空調装置
US20040009073A1 (en) Hybrid compressor and control device
US6820438B2 (en) Vehicle air conditioner
JPH0671857B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH11254955A (ja) 車両用空調装置
JP3316014B2 (ja) 電気自動車の空調装置
JP2003211953A (ja) 車両用空調装置
JPH0332487B2 (ja)
JP3900425B2 (ja) 車両用空調装置及び車両用空調装置に用いられる冷凍サイクル装置
KR100387617B1 (ko) 가속시 부하저감형 에어컨 컴프레서

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees