JPH0671792A - 段ボールシートの貼合工程作成方法 - Google Patents

段ボールシートの貼合工程作成方法

Info

Publication number
JPH0671792A
JPH0671792A JP22987792A JP22987792A JPH0671792A JP H0671792 A JPH0671792 A JP H0671792A JP 22987792 A JP22987792 A JP 22987792A JP 22987792 A JP22987792 A JP 22987792A JP H0671792 A JPH0671792 A JP H0671792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bonding
manufacturing
order
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22987792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yoshioka
徹 吉岡
Takio Nakajima
多輝夫 中島
Yurika Yamamiya
ゆりか 山宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Kansai System Development Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Kansai System Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Kansai System Development Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22987792A priority Critical patent/JPH0671792A/ja
Publication of JPH0671792A publication Critical patent/JPH0671792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、受注情報の中から一日の製造対
象情報を自動的に抽出し、生産性にとって最も効率のよ
い貼合順番を自動的に決定し、生産性の向上に図ること
にある。 【構成】 受注業務処理手段11にて受注データおよび
製造に必要なデータを受注データファイル14に格納す
る。その後、貼合データ抽出処理手段16において受注
データファイルの中の出荷日と製造マスタファイル15
の製造期間とに基づいて対象製造開始日の製造対象品目
に係わる貼合対象データを抽出し、この抽出された貼合
対象データの中の少くともフルート,銘柄,原紙巾など
のデータの下に、貼合順番最適化処理手段19にて段ボ
ール製造マシンの機械的制約条件の範囲内において効率
面から貼合順序を決定していく段ボールシートの貼合工
程作成方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、段ボール製造システム
等に利用される段ボールシートの貼合工程作成方法に係
わり、特に段ボールシートの貼合工程にあって一日に製
造する段ボール製品の製造順序を効率よく並べかえる技
術を設けた段ボールシートの貼合工程作成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の段ボールシートは、波形を形成
する中間部分の中芯紙と、その表・裏面に貼り合わせる
ライナー・ボードとからなっている。これら中芯紙,ラ
イナー・ボードにあっても、相当多数の貼合工程を経な
がら製造される。
【0003】現在、段ボール製造業界における段ボール
シートの貼合工程日程表の作成方法は、製造計画担当者
が製造指示のあった製造対象品目について自身の過去の
経験を頼りに製造順序を決定して一日の製造工程予定表
となる一覧表を作成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような貼合工程日程表の作成方法は、製造計画担当者が
休んだ場合には計画表自体の作成ができず、人的ミスに
よる貼合計画の不合理や製造ロスが発生しやすい。ま
た、近年,ユーザからの要求が多品種,発注数量の小口
化の要求が増えてきているが、作成作業のロスやセット
アップ(原紙掛替え)時間が増加し、製造計画担当者の
頭を悩まさせる要因ともなっている。そこで、段ボール
シートの貼合計画を効率的に行い、生産性を高めること
が非常に重要になってきている。
【0005】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、受注情報を有効に利用しつつ一日の製造対象データ
を自動的に抽出し、生産面から最も効率のよい貼合順番
を自動的に決定し、生産性の向上を図る段ボールシート
の貼合工程作成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、予め受注データおよび
製造に必要なデータを受注データファイルに格納し、こ
の受注データファイルの中の出荷日と製造技術上の各種
のデータ,例えば製造機械の機械的制約条件や製造期間
等を格納する製造マスタファイルの製造期間とから対象
製造開始日の製造対象品目に係わる製造対象データを抽
出し、この抽出された製造対象データのうち少くともフ
ルート,銘柄,原紙巾,落ち巾などの貼合対象データを
下に、段ボール製造マシンの機械的制約条件の範囲内に
おいて生産効率の面から貼合順序の並びかえを行うこと
により最適化する段ボールシート貼合工程作成方法であ
る。
【0007】
【作用】従って、請求項1の発明は以上のような手段を
講じたことにより、受注データファイルの中の出荷日と
製造マスタファイルの製造期間とから対象製造開始日の
製造対象品目に係わる貼合対象データを抽出した後、こ
の貼合対象データの中のフルート,銘柄,原紙巾,落ち
巾などのデータの下に、段ボール製造マシンの機械的制
約条件の範囲内において最も生産効率を高めるように、
例えば広い原紙巾のシートを製作し製作平米を上げるよ
うに貼合対象データの製造順を並びかえるので、貼合計
画の効率化を上げられ、生産性の向上に寄与する。
【0008】
【実施例】以下、本発明方法の実施例について図面を参
照して説明する。
【0009】図1はコンピュータを用いたシート貼合作
成システムの機能ブロックを示す図である。同図におい
て11はプログラムデータに基づいて所定の処理を実行
するCPUなどからなる受注業務処理手段であって、こ
の受注業務処理手段11には受注データその他の関連デ
ータ,例えば各種の製造対象品目,出荷日,フルート,
銘柄,原紙巾,落ち巾等のデータを入力するキーボー
ド,マウス等の入力機器12およびこの入力機器12か
らの指示に基づいて必要なデータを表示する表示装置1
3の他、受注データファイル14および製造マスタファ
イル15などが接続されている。
【0010】すなわち、この受注業務処理手段11は、
入力機器12からの受注データその他製造に関連するデ
ータ等を適宜編集して受注データファイル14に格納
し、また、入力機器12からの指示に基づいて必要なデ
ータを表示装置13に表示する。なお、製造マスタファ
イル15には製造技術上の各種のデータ,例えば製造機
械の機械的制約条件や製造リードタイム等のデータなど
が格納されている。
【0011】16は貼合データ抽出処理手段であって、
ここでは受注情報ファイル14内に格納されている「製
造出荷日」と製造マスタファイル15の「製造リードタ
イム」とに基づいて、該当日(例えば翌日)の製造対象
データ,例えば製造対象品目のフルート,銘柄,原紙
巾,落ち巾などのデータを自動的に抽出し、製造を行う
ために必要な貼合対象データとしてまとめて貼合対象デ
ータファイル17に格納する。
【0012】18は自動抽出された貼合対象データを表
示部13に表示しつつ貼合対象データの追加・修正など
の編集処理を行うメインテナンスツールとしての機能を
もつ貼合対象データ追加・修正処理手段である。19は
貼合対象データの下に製造マシンの機械的制約条件の範
囲内で製造対象品目を並び変えることにより、貼合順序
を決定する自動貼合順番最適化処理手段である。この最
適化処理手段19は、貼合対象データとして抽出された
一日分の製造明細について製造マシン(コルゲータ)の
ハード的制約条件(例えば原紙巾の範囲など)の中で、
最も生産性を上げうる貼合対象データの製造順に並びか
えて製造計画表20を作成し出力する処理である。な
お、生産性を上げるための基準は、極力広い原紙巾のシ
ートを製作し、その製作平米を上げることにある。次
に、以上のような機能をもつシート貼合作成システムの
動作について説明する。
【0013】先ず、ユーザから段ボールの受注を受けて
受注データおよび段ボールの製造に必要な関連データを
入力機器12から入力すると、受注業務処理手段11で
は、それらの情報を表示装置13に表示する一方、オペ
レータの入力操作に従って所定の編集処理を行った後、
受注データファイル14に格納する。
【0014】しかる後、貼合データ抽出処理手段16に
て本来のシート貼合処理工程に移行する。つまり、この
貼合データ抽出処理手段16は、受注データファイル1
4から製造出荷日を読み出し、製造マスタファイル15
の製造リードタイムを読み出し、これらデータから製造
開始日などを得るとともに、幾つかの製造対象品目に係
わる各種のデータ,例えばフルート,銘柄,原紙巾,落
ち巾などのデータを自動的に抽出し、製造を行うために
必要な貼合対象データとしてまとめて貼合対象データフ
ァイル17に格納する。その後、貼合対象データ追加・
修正処理手段19では、オペレータの指示の下に貼合対
象データを表示装置13に表示する一方、入力装置12
からの入力データに従って必要なデータの追加・修正を
行う。
【0015】さらに、自動貼合順番最適化処理手段19
では、図2に示す手順に従って製造対象品目を並びかえ
ることにより、貼合順序の最適化処理を実行する。但
し、この図2の最適化処理は、1ロットの原紙使用長が
基準メートルを越えて製造基準をクリアしたうえで、ハ
ード制約条件下の貼合順序を最適化するための流れ図で
ある。すなわち、この自動貼合順番最適化処理手段19
としては、
【0016】イ) 先ず、貼合対象データファイル17
から追加・修正後の貼合対象データを読み出し、データ
を並びかえるソート処理を実行する(ST1)。つま
り、このソート処理は、最も効率の良い巾取数を計算
し、対応する原紙使用長を求める一方、貼合対象データ
ファイル17からの貼合対象データおよび原紙使用長に
ついて、製造対象品目のフルート,銘柄,原紙巾,原紙
使用長の項目で昇順に並びかえを行ってファイル化す
る。なお、同一フルート,銘柄,原紙巾などからなる貼
合対象データの集まりをロット単位と呼ぶ。このロット
単位は、コルゲータ(段ボール製造マシン)で原紙をか
けないで製造できるグループである。
【0017】ロ) 引き続き、ロット単位(同一のフル
ート,銘柄,原紙巾)ごとに原紙使用長を集計してファ
イル化する(ST2)。そして、この集計した原紙使用
長がコルゲータ規定の最低製造長さをクリアしているか
否かを判定し(ST3)、クリアしている場合には製造
可能なデータとする。つまり、ロットとして製造可能か
否かを判断する。製造可能なロットであれば、集計用フ
ァイルに格納する。さらに、繰り返し次のロットについ
て製造可能か否かを判断する。
【0018】ハ) 次に、前記ロ)において製造条件を
満たすロットもあるが、製造条件を満たさないロットも
ある。そこで、製造条件を満たすロットの中から製造条
件を満たさない上位ロットに対して、1つずつ対象デー
タを変更し、両ロットについて再度ロットとして製造可
能か否かを判断する(ST4,ST5)。上位ロットと
は同一のフルート,銘柄であって,原紙巾の差がコルゲ
ータの規定以内のものをいう。このST4において両ロ
ットがそれぞれ製造条件をクリアする場合には対象デー
タの原紙巾変更を行い、上位ロットに組み込む。つま
り、ここでは、同一のフルート、銘柄をもった貼合対象
データ内において原紙巾変更により各ロットが製造条件
を満たすように考える。
【0019】ニ) そして、ST5において最終的に製
造条件を満たさないロットの場合には、原紙巾を広げて
上位ロットに組み込む(ST6)。但し、落ち巾がコル
ゲータの規定を越えるまで上位ロットが存在しないロッ
トのデータは貼合対象外として、貼合対象データファイ
ル17に別エリアを設けて格納する。そして、貼合対象
データの全部についてフルート別原紙巾,銘柄別に並べ
た後(ST7)、製造計画予定表として出力する。
【0020】従って、以上のような実施例の方法によれ
ば、販売に必要な受注データおよび製造に必要なデータ
から製造対象開始日の貼合対象データを抽出した後、こ
の抽出された一日分の製造明細である貼合対象データに
ついて、コルゲータのハード的制約条件(原紙巾の範囲
など)の中で、例えば極力広い原紙巾でシートを製作
し、製作平米を上げるように製造順序を並びかえること
により、効率よく貼合シートを製造でき、ひいては生産
性を上げることができる。その他、本発明はその要旨を
逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、受
注情報を有効に利用して一日の製造対象情報を自動的に
抽出し、最も効率のよい貼合順番を自動的に決定でき、
生産性の向上に大きく寄与する段ボールシート貼合工程
作成方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法を説明する機能ブロック図。
【図2】 図1の機能ブロックのうち、特に貼合順番最
適化処理手段の動作を説明するフローチャート。
【符号の説明】
11…受注業務処理手段、12…入力機器、13…表示
装置、14…受注情報ファイル、15…製造マスタファ
イル、16…貼合データ抽出処理手段、17…貼合対象
データファイル、18…貼合対象データ追加・修正処理
手段、19…貼合順番最適化処理手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山宮 ゆりか 大阪府大阪市中央区本町四丁目2番12号 東芝関西システム開発株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め受注データおよび製造に必要なデー
    タを受注データファイルに格納し、この受注データファ
    イルの中の出荷日と製造期間とに基づいて対象製造開始
    日の製造対象品目に係わる貼合対象データを抽出し、こ
    の抽出された貼合対象データの中の少くともフルート,
    銘柄,原紙巾,落ち巾データと段ボール製造マシンの機
    械的制約条件の範囲とに基づいて生産効率面から貼合順
    序の並びかえを行うことを特徴とする段ボールシートの
    貼合工程作成方法。
JP22987792A 1992-07-09 1992-08-28 段ボールシートの貼合工程作成方法 Pending JPH0671792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22987792A JPH0671792A (ja) 1992-07-09 1992-08-28 段ボールシートの貼合工程作成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18241492 1992-07-09
JP4-182414 1992-07-09
JP22987792A JPH0671792A (ja) 1992-07-09 1992-08-28 段ボールシートの貼合工程作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671792A true JPH0671792A (ja) 1994-03-15

Family

ID=26501223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22987792A Pending JPH0671792A (ja) 1992-07-09 1992-08-28 段ボールシートの貼合工程作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745807B2 (en) * 2000-09-22 2004-06-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for manufacturing bonded sheet material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745807B2 (en) * 2000-09-22 2004-06-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for manufacturing bonded sheet material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225040B2 (en) Method and system for reducing lead-time in the packaging industry
CN100341017C (zh) 用于使用印板的标签印刷系统的比例算法
US8027744B1 (en) Systems and methods for designing and manufacturing engineered objects
EP2526529B1 (en) Method and system for calculating weight of variable shape product manufactured from product blank
US7171903B2 (en) Ratioing algorithm for a label printing system using plates
CN108876129B (zh) 一种板坯的组板方法及装置
JPH0671792A (ja) 段ボールシートの貼合工程作成方法
DE60132257T2 (de) Verfahren und system zur verzögerungszeitreduktion in der packungsindustrie
JP2009288986A (ja) 多品種少量電子機器生産支援システム及び多品種少量電子機器生産支援プログラム
TW201947467A (zh) 企業資源管理系統
JP2004220548A (ja) 媒体制作情報システム
JP3982026B2 (ja) ワークフロー管理システム
WO2008103290A2 (en) Print pricing
JP3022423B2 (ja) 資材所要展開方式
JP2002304508A (ja) 需要予測販促方法およびシステム
CN114004587A (zh) 一种整机型号自动管控的设计系统及方法
JP2004272923A (ja) 段ボールケースの生産計画作成方法
WO2001096118A1 (en) System and method for the grouping of print jobs through an online communications network
JP2001166928A (ja) ジョブネットの自動生成装置
JP2004054311A (ja) ウェブ印刷システム
JP2001273342A (ja) 製品製造方法と製品製造支援方法
JP2003316771A (ja) データ作成支援システム及びデータ作成支援方法
JP2008097506A (ja) 試作組合せ算出装置、そのプログラム、方法及びそれを含むcadシステム
WO2022107539A1 (ja) 複数の判断材料を基に総合的な判断の結果を出力する情報処理
JPH05181871A (ja) 生産計画立案装置