JPH0671457U - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH0671457U
JPH0671457U JP8743492U JP8743492U JPH0671457U JP H0671457 U JPH0671457 U JP H0671457U JP 8743492 U JP8743492 U JP 8743492U JP 8743492 U JP8743492 U JP 8743492U JP H0671457 U JPH0671457 U JP H0671457U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
container
spout
engaging
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8743492U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 横山
Original Assignee
ヒゲタ醤油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒゲタ醤油株式会社 filed Critical ヒゲタ醤油株式会社
Priority to JP8743492U priority Critical patent/JPH0671457U/ja
Publication of JPH0671457U publication Critical patent/JPH0671457U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初封性を証明することが可能な容器を提供す
る。 【構成】 粉体、流動物、液状物を注入する容器9の注
出口8及びその栓6において、容器9の注出口8とその
栓6の間にリング7を設け、このリング7は1個以上の
容器9の注出口8との係合構造4,4・・・と、1個以
上の栓6との係合構造2,2・・・と、1個以上の破断
面3,3・・・を有し、容器9の注出口8及び栓6に前
記リング7の係合構造4,4・・・、2,2・・・とそ
れぞれ係合する係合構造5,5・・・、1,1・・・を
設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、粉体,流動物,液状物を注入する容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、粉体や醤油,ジュース,ソース,酢等の流動性もしくは液状の食品等の 容器には色々な材質、形状のものが使用されており、その種類も非常に多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
元々、容器の役割は内容物を保存することにある。しかし、わが国においては 、1983年の「グリコ・森永事件」として知られるような悪質な犯罪を防衛す るとの観点から、包装及び容器の防衛機能が見直され、様々な工夫がされるよう になった。特に最近では容器にその初封性の証明,維持等の機能が要求されてい る。本考案は初封性を証明することが可能な容器を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上述の課題を解決するためになされたもので、図1〜図4に示すよう に、粉体、流動物、液状物を注入する容器9の注出口8及びその栓6において、 容器の注出口とその栓の間にリング7を設け、このリング7は1個以上の容器の 注出口8との係合構造4,4・・・と、1個以上の栓6との係合構造2,2・・ ・と、1個以上の破断面3,3・・・を有し、容器の注出口8及び栓6に前記リ ング7の係合構造2,2・・・、4,4・・・とそれぞれ係合する係合構造1, 1・・・、5,5・・・を設けることを特徴とする容器である。 また、前記係合構造1,2,4,5が鋸歯状突起であり、あるいは鋸歯状突起 及び鋸歯状溝であり、あるいは突起及び溝であることを特徴とする。
【0005】
【作用】
開栓時に該リング7が破断面3で破断され、初封性が証明される。 また、リング7の破断面3の構造は1個以上であればよく、開栓時にかかる力 により破断するならばどのような構造でもよく、リング7は適度の強度を持つも のならばどのような材質でもよい。例えば、ポリエチレン,ポリプロピレン,ま たはアルミニウムのような金属でもよい。また、軟質ゴム等を用いればパッキン 効果を与えることもできる。 また、栓6とリング7との係合構造1,2及びリング7と注出口8との係合構 造4,5はそれぞれ1個以上設け、互いに係合できる構造ならばどのような構造 でもよい。
【0006】
【実施例】
本考案の一実施例は、図1〜4示のように、粉体、流動物、液状物を注入する 容器9の注出口8及びその栓6において、容器の注出口とその栓の間にリング7 を設け、このリング7は1個以上の容器の注出口8との係合構造4,4・・・と 、1個以上の栓6との係合構造2,2・・・と、1個以上の破断面3,3・・・ を有し、容器の注出口8及び栓6に前記リング7の係合構造2,2・・・、4, 4・・・とそれぞれ係合する係合構造1,1・・・、5,5・・・を設ける。 図示のように、係合構造1,2をスムーズに密栓できるように鋸歯状突起等に し、図4示のように開栓するとその係合構造1,2の係合によりリング7は破断 面3において破断し、その初封性を証明する。
【0007】 図5(a)〜(e)は本考案容器9のリング7と栓6との係合構造の5例を示 すもので、(a)示の1aは鋸歯状突起である栓6の係合構造、2aは鋸歯状突 起であるリング7の係合構造、3aはリング7の破断面である。 (b)示の1bは鋸歯状突起である栓6の係合構造、2bはリング7の鋸歯状 溝であるリング7の係合構造、3bは破断面である。 (c)示の1cは鋸歯状溝である栓6の係合構造、2cは鋸歯状突起であるリ ング7の係合構造、3cはリング7の破断面である。 (d)示の1dは溝型の栓6の係合構造、2dは突起であるリングの係合構造 、3dはリング7の破断面である。 (e)示の1eは突起である栓6の係合構造、2eは溝型のリング7の係合構 造、3eはリング7の破断面である。 図5(a)〜(e)の係合構造2a,2b・・・、3a,3b・・・は1個以 上であれば何個でもよい。
【0008】 図6(a)〜(e)は本考案容器のリング7と容器9の注出口8との係合構造 の5例を示すもので、(a)示の3fはリング7の破断面、4aは鋸歯状突起で あるリング7の係合構造、5aは鋸歯状突起である注出口8の係合構造である。 (b)示の3gはリング7の破断面、4bは鋸歯状突起であるリング7の係合 構造、5bは鋸歯状溝である注出口8の係合構造である。 (c)示の3hはリング7の破断面、4cは鋸歯状溝であるリング7の係合構 造、5cは鋸歯状突起である注出口8の係合構造である。 (d)示の3iはリング7の破断面、4dは溝型のリング7の係合構造、5d は突起である注出口8の係合構造である。 (e)示の3jはリング7の破断面、4eは突起であるリング7の係合構造、 5eは溝である注出口8の係合構造である。 図6(a)〜(e)の係合構造4a,4b・・・、5a,5b・・・は1個以 上であれば何個でもよい。 図5に示したリング7と栓6との係合構造及び図6に示したリング7と容器9 の注出口8との係合構造は適宜組み合わせて使用できる。いずれの場合も密栓は スムーズに行われるが、開栓するとリング7が破断面3で破断し、その初封性を 証明する。
【0009】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、開封時に容器9の注出口8または栓6に設けた 係合構造1と、リング7の係合構造2とが係合し、リング7に設けた破断面3が 切断される構造であり、容器9の初封性を証明することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の密栓前の状態を示す側面図
である。
【図2】その斜視図である。
【図3】その密栓時の側面図である。
【図4】その開栓時の側面図である。
【図5】(a)〜(e)はそのリング7と栓6の係合構
造の5例を示す側面図である。
【図6】(a)〜(e)はそのリング7と容器9の注出
口8の係合構造の5例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 栓6に設けたリング7との係合構造 2 栓6の係合構造1と係合するリング7の係合構造 3 リング7の破断面 4 注出口8の係合構造5と係合するリング7の係合構
造 5 注出口8の係合構造 6 栓 7 リング 8 注出口 9 容器

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉体、流動物、液状物を注入する容器の
    注出口及びその栓において、容器の注出口とその栓の間
    にリングを設け、このリングは1個以上の容器の注出口
    との係合構造と、1個以上の栓との係合構造と、1個以
    上の破断面を有し、容器の注出口及び栓に前記リングの
    係合構造とそれぞれ係合する係合構造を設けたことを特
    徴とする容器。
  2. 【請求項2】 前記係合構造が鋸歯状突起である請求項
    1に記載の容器。
  3. 【請求項3】 前記係合構造が鋸歯状突起及び鋸歯状溝
    である請求項1に記載の容器。
  4. 【請求項4】 前記係合構造が突起及び溝である請求項
    1に記載の容器。
JP8743492U 1992-12-21 1992-12-21 容 器 Pending JPH0671457U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8743492U JPH0671457U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8743492U JPH0671457U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 容 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671457U true JPH0671457U (ja) 1994-10-07

Family

ID=13914769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8743492U Pending JPH0671457U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671457U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107653A (en) * 1979-02-05 1980-08-18 Merck Patent Gmbh Screw cover mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107653A (en) * 1979-02-05 1980-08-18 Merck Patent Gmbh Screw cover mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340147A (en) Cap with built in piercing device
KR102491182B1 (ko) 용기용 안전 마개
US4883192A (en) Reusable beverage container closure
US4872556A (en) Packaging device with burst-open seal
AU2005318877B2 (en) Tamper-evident closure and bead on container neck
FI84585B (fi) Barnsaeker skruvfoerslutning.
JP2002500604A (ja) 二成分容器
CA2197230A1 (en) Container with closure cap and method of filling containers without gas bubbles
UA74860C2 (en) Container
US5918783A (en) Thermoplastic squeeze tube with self-sealing dispensing orifice
US4069748A (en) Method of forming a nozzle outlet in the stretchable flexible wall for a container
US4726484A (en) Package employing unique closure seal and container therefor
US4793505A (en) Tamper-indicating container closure with rupturable disk
JPH0671457U (ja) 容 器
JPS63258767A (ja) 開封証拠付容器
US5636772A (en) Fluid container with compression breakable interior seal
JP2019064692A (ja) キャップ
WO2014120034A1 (ru) Укупорочное устройство для емкости
JPH041056Y2 (ja)
JP2019064693A (ja) キャップ
US3876102A (en) Container closure
US4462505A (en) Resealable tamper-proof closures
FR2715636A1 (fr) Sachet à maintien vertical avec bouchon et douille.
EP1701891A1 (en) Closure provided with a container for repeated closing of bottles, plastic bottles and other vessels
CN214876879U (zh) 一种易计量铝箔封口垫片