JPH0669443U - 自在継手用軸受カップ - Google Patents

自在継手用軸受カップ

Info

Publication number
JPH0669443U
JPH0669443U JP017490U JP1749093U JPH0669443U JP H0669443 U JPH0669443 U JP H0669443U JP 017490 U JP017490 U JP 017490U JP 1749093 U JP1749093 U JP 1749093U JP H0669443 U JPH0669443 U JP H0669443U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing cup
universal joint
ridge
bottom portion
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP017490U
Other languages
English (en)
Inventor
弘志 岩佐
健治 武井
且弘 池沢
次郎 佐田
誠 藤波
康裕 野村
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to JP017490U priority Critical patent/JPH0669443U/ja
Publication of JPH0669443U publication Critical patent/JPH0669443U/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自在継手の折り曲げトルクの安定化と、軸受カ
ップ11aの耐久性向上とを図る。 【構成】十字軸9の端面に形成した凸部17と軸受カッ
プ11aの底部13に形成した突条14aとが摺接す
る。突条14aの高さ寸法は、幅方向中央部が大きく、
内周縁19及び外周縁20に向けて漸減する。従って、
上記底部13が多少湾曲しても、凸部17と突条14a
との接触半径が大きくずれる事がない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案に係る自在継手用軸受カップは、例えば自動車のプロペラシャフトに 組み込み、非直線的なプロペラシャフトにより回転力の伝達を自在とする、自在 継手のシェル型ニードル軸受を構成するのに利用する。
【0002】
【従来の技術】
車両の前部に設けたエンジンの回転を駆動輪である後輪に伝達する為のプロペ ラシャフトは、例えば図8に示す様に構成されている。このプロペラシャフト1 は、トランスミッションの出力部に結合されて回転するスリーブヨーク2と、第 一軸3と、第二軸4とを、自在継手5、5により、互いの変位を自在に結合する 事で、構成されている。この内の第一軸3は、ゴムブッシュ6を介して車両の床 下に、緩衝的に支持される。この様なプロペラシャフト1により、同一直線上に 存在しないトランスミッションの出力軸とデファレンシャルギヤの入力軸との間 で回転力の伝達を行なう。
【0003】 この様なプロペラシャフトに組み込む自在継手5は従来から、図9に示す様に 、それぞれ二股状に形成された第一、第二のヨーク7、8と、両ヨーク7、8同 士を変位自在に結合する為の十字軸9とから構成されている。各ヨーク7、8の 両端部にはそれぞれ円孔10、10を、互いに整合する状態で形成しており、各 円孔10、10の内側に軸受カップ(図9には、1個のみ示している。)を内嵌 固定している。
【0004】 肌焼鋼等、硬質の材料により造られた軸受カップ11は、図10に示す様に、 金属板により全体を一体の有底円筒状に造られて、円筒部12と、この円筒部1 2の一端を塞ぐ底部13とを備えている。この底部13の内面には、図10〜1 2に詳示する様に、上記円筒部12と同心で円環状の突条14を形成している。
【0005】 上記各円孔10、10に内嵌固定した合計4個の軸受カップ11の内周面と、 上記十字軸9の4箇所の端部外周面との間には、図10に示す様に複数のニード ル15、15を設けて、このニードル15、15の転動に基づき、十字軸9と第 一、第二の両ヨーク7、8(図9)との揺動を自在としている。又、互いに対向 する十字軸9の端面と底部13の内面とは、突条14先端の狭い面積でのみ摺接 する様にして、上記端面と内面との間に大きな摩擦力が作用する事を防止してい る。更に、十字軸9の端面に形成した円形の凸部17には、例えば実開昭57− 85625号公報に記載されている様に、多数のくぼみを、潤滑用のグリースを 保持する為の油溜として形成しており、上記突条14は、この凸部17に当接す る様にしている。
【0006】 自在継手5は上述の様に構成される為、例えば第一のヨーク7をスリーブヨー ク2の端部に固定し、第二のヨーク8を第一軸3(図8参照)の端部に固定すれ ば、互いに同一直線上に存在しないスリーブヨーク2と第一軸3との間で、回転 力の伝達を行なう事が出来る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述した従来構造の場合、非直線上に位置する回転軸同士の間で回 転力を伝達させるべく、第一、第二のヨーク7、8同士を変位させる為に要する 折り曲げトルクが、設計値からずれる場合がある。これは、次の様な原因による 。即ち、底部13に形成する摩擦低減用の突条14の断面形状は従来、図11に 詳示する様に台形とし、中央部に幅広の平坦部16を設けていた。そして、この 平坦部16がその全面に亙り、十字軸9端面の凸部17と当接する事を前提とし て、上記折り曲げトルクが所望値となる様に自在継手を設計していた。
【0008】 上記突条14の平坦部16が、その全面に亙って凸部17と当接すれば、特に 問題を生じないが、時として上記平坦部16と凸部17とが片当たりしてしまう 。即ち、上記突条14を形成する底部13は、軸受カップ11を絞り成形する際 のスプリングバック、或は軸受カップ11を上記各ヨーク7、8の円孔10内に 圧入する際の変形等、各種要因により、上記突条14を形成した面が湾曲する方 向に変形する。そして、この様な底部13の変形に基づいて、上記平坦部16と 凸部17との片当たりが発生する。
【0009】 例えば、図12に示す様に上記底部13が、突条14を形成した面が凹面とな る方向に湾曲した場合には、上記平坦部16の外周縁のみが、上記凸部17と当 接する。反対に、図13に示す様に上記底部13が、突条14を形成した面が凸 面となる方向に湾曲した場合には、上記平坦部16の内周縁のみが、上記凸部1 7と当接する。
【0010】 上記折り曲げトルクTは、十字軸9の端面から底部13に加わる荷重Pと、突 条14と平坦部17との間の摩擦係数μと、突条14と平坦部17との接触半径 rとによって定まる(T=k・P・μ・r)ので、上記平坦部16と凸部17と が片当たりして、上記接触半径rの最大値(図12に示す様に、平坦部16の外 周縁が当接した場合)と最小値(図13に示す様に、平坦部16の内周縁が当接 した場合)との差が大きくなると、上記折り曲げトルクTのばらつきが大きくな り、好ましくない。
【0011】 更に、上記片当たりに基づいて、上記底部13に、局部荷重やかじり、或は摩 耗が発生し易くなって、軸受カップ11の耐久性が損なわれる場合もある。
【0012】 本考案の自在継手用軸受カップは、この様な事情に鑑みて、上記折り曲げトル クのばらつきを小さくすると共に、耐久性を向上させるべく考案されたものであ る。
【0013】
【課題を解決する為の手段】
本考案の自在継手用軸受カップは、前述した従来の自在継手用軸受カップと同 様に、金属板により全体を一体の有底円筒状に造られて、円筒部と、この円筒部 の一端を塞ぐ底部と、この底部の内面に形成された、上記円筒部と同心で円環状 の突条とを備え、上記円筒部の内周面をニードルの転動面を当接させる軌道面と して、ヨークに形成した円孔に内嵌固定した状態で使用される。
【0014】 特に、本考案の自在継手用軸受カップに於いては、上記突条の高さ寸法は、幅 方向中央部で最も高く、この中央部から内周縁及び外周縁に向けて漸減する事を 特徴としている。
【0015】
【作用】
上述の様に構成される本考案の自在継手用軸受カップは、底部が湾曲した場合 でも、突条と十字軸端面との接触位置が、この突条の中央部から大きくずれる事 がなくなる。この結果、本考案の軸受カップを組み込んだ自在継手の折り曲げト ルクのばらつきが小さくなる。
【0016】
【実施例】
図1〜3は本考案の第一実施例を示している。本考案の軸受カップ11aは、 前述した従来品と同様に、金属板を絞り成形する事により全体を一体の有底円筒 状に造られ、円筒部12と、この円筒部12の一端を塞ぐ底部13とを備えてい る。そして、この底部13の内面に、上記円筒部12と同心で円環状の突条14 aを形成している。この様な軸受カップ11aは、前記従来品と同様、前記図9 〜10に示す様に、上記円筒部12の内周面をニードル15、15の転動面を当 接させる軌道面として、ヨーク7(8)に形成した円孔10に内嵌固定した状態 で使用される。十字軸9の端面に形成した凸部17には、図2に示す様に、潤滑 用のグリースを保持する為の油溜として、多数のくぼみ18、18を形成してい る。
【0017】 特に、本考案の自在継手用軸受カップに於いては、上記凸部17と当接する突 条14aの上面(上下は図面により、必ずしも使用時の状態とは一致しない。) を、曲率半径がRで中央部が凸に湾曲した、断面円弧状の凸面としている。この 結果、上記突条14aの高さ寸法は、幅方向中央部で最も高く、この中央部から 内周縁19及び外周縁20に向けて漸減する。
【0018】 尚、図示の第一実施例の場合、上記内周縁19と外周縁20との高さが同じに なる様に、上記曲率半径Rの中心点を、突条14aの幅方向中央に対応した位置 に設けている。従って、前記底部13が湾曲せず、平坦である場合には、上記突 条14aの上面と凸部17とが接触する部分の半径(接触半径r)は、上記内周 縁19の半径D19/2と外周縁20の半径D20/2との平均値(r=(D19+D 20 )/4)となる。
【0019】 上述の様に構成される本考案の自在継手用軸受カップは、底部13が湾曲した 場合でも、突条14aと十字軸9の端面との接触位置が、この突条14aの中央 部から大きくずれる事がなくなる。即ち、成形後のスプリングバックやヨーク7 (8)の円孔10(図9)内への圧入に伴なって、軸受カップ11aを構成する 底部13が、前記図12或は図13に示す様に湾曲した場合でも、この湾曲に基 づく上記底部13の曲率半径が、上記突条14aの上面の曲率半径Rよりも小さ くなる事はない。
【0020】 従って、上記突条14aの上面と凸部17との接触位置は、上記底部13の曲 率半径に応じた分だけ、上記突条14aの幅方向中央から僅かにずれる。従って 、前記従来形状の場合の様に、上記底部13が僅かに湾曲しただけで、前記接触 半径rが大きくずれる事がなくなる。この結果、本考案の軸受カップ11aを組 み込んだ自在継手の折り曲げトルクのばらつきが小さくなる。又、上記底部13 に、局部荷重やかじり、或は摩耗が発生しにくくなり、軸受カップ11aの耐久 性が向上する。
【0021】 尚、実開昭50−128549号公報には、底部内面に形成する突条の円周方 向一部で直径方向反対位置に、傾斜面を形成する形状が記載されている。この公 報に記載された形状は、十字軸が傾斜した場合に軸受カップにエッヂロードが加 わるのを防止する為に考えられたもので、本考案の様に折り曲げトルクの安定化 を図れるものではない。即ち、この公報に記載された形状の場合、底部が湾曲す ると、傾斜面を形成していない部分で接触半径のばらつきが大きくなる事が避け られない。
【0022】 次に、図4は本考案の第二実施例を示している。本実施例の場合、突条14b の上面中央部に、小さな幅寸法wを有する平坦面21を、この平坦面21の内周 側と外周側とにそれぞれ傾斜面22、22を、それぞれ形成する事で、突条14 bの高さ寸法を、幅方向中央部で最も高く、この中央部から内周縁19及び外周 縁20に向け漸減させている。本実施例の場合、底部13が湾曲しても、上記突 条14bと十字軸9端面の凸部17とが接触する部分の半径が、上記幅寸法wを 越えてばらつく事はない。その他の構成及び作用は、前述の第一実施例と同様で ある。
【0023】 次に、図5は本考案の第三実施例を示している。本実施例の場合、突条14c の上面中央部に、小さな幅寸法wを有する平坦面21を、この平坦面21の内周 側と外周側とにそれぞれ湾曲面23、23を、それぞれ形成する事で、突条14 cの高さ寸法を、幅方向中央部で最も高く、この中央部から内周縁19及び外周 縁20に向けて漸減させている。本実施例の場合も上述の第二実施例の場合と同 様に、底部13が湾曲しても、上記突条14cと十字軸9端面の凸部17とが接 触する部分の半径が、上記幅寸法wを越えてばらつく事はない。その他の構成及 び作用は、前述の第一実施例と同様である。
【0024】 次に、図6は本考案の第四実施例を示している。本実施例の場合、前述した第 一実施例と同様に、突条14dの上面を、曲率半径がRで中央部が凸に湾曲した 、断面円弧状の凸面として、上記突条14dの高さ寸法を、幅方向中央部で最も 高く、この中央部から内周縁19及び外周縁20に向けて漸減させている。特に 、本実施例の場合には、上記曲率半径Rの中心を、上記突条14dの幅方向中央 部よりも少し内径側に偏らせている。この結果、上記内周縁19の高さが上記外 周縁20の高さよりも少し高くなっている。その他の構成及び作用は、前述の第 一実施例と同様である。
【0025】 次に、図7は本考案の第五実施例を示している。本実施例の場合、突条14e 上面を、互いに曲率半径の異なる、中央部24と内周部25と外周部26とを滑 らかに連続させた、複合円弧面としている。その他の構成及び作用は、前述の第 一実施例と同様である。
【0026】
【考案の効果】
本考案の自在継手用軸受カップは、以上に述べた通り構成され作用するが、十 字軸端面との接触半径が大きくずれる事を防止出来て、折り曲げトルクが設計値 から大きくずれる事を防止出来、しかも局部荷重やかじりの発生も抑える事が出 来る為、性能が安定し、しかも耐久性の優れた自在継手を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を、十字軸の端部及びニー
ドルと組み合わせた状態で示す断面図。
【図2】十字軸の端面に形成した凸部を、図1の下方か
ら見た図。
【図3】図1のA部拡大図。
【図4】本考案の第二実施例を示す、図3と同様の図。
【図5】本考案の第三実施例を示す、図3と同様の図。
【図6】本考案の第四実施例を示す、図3と同様の図。
【図7】本考案の第五実施例を示す、図3と同様の図。
【図8】自在継手を組み込んだプロペラシャフトを示す
半部断面図。
【図9】自在継手の分解斜視図。
【図10】軸受カップに十字軸の端部を挿入した状態を
示す断面図。
【図11】従来の自在継手用軸受カップの形状を、変形
していない状態で示す、図3と同様の図。
【図12】同じく突条側が凹面となる方向に湾曲した状
態で示す、図3と同様の図。
【図13】同じく突条側が凸面となる方向に湾曲した状
態で示す、図3と同様の図。
【符号の説明】
1 プロペラシャフト 2 スリーブヨーク 3 第一軸 4 第二軸 5 自在継手 6 ゴムブッシュ 7 第一のヨーク 8 第二のヨーク 9 十字軸 10 円孔 11、11a 軸受カップ 12 円筒部 13 底部 14、14a、14b、14c、14d、14e 突条 15 ニードル 16 平坦部 17 凸部 18 くぼみ 19 内周縁 20 外周縁 21 平坦面 22 傾斜面 23 湾曲面 24 中央部 25 内周部 26 外周部
フロントページの続き (72)考案者 佐田 次郎 神奈川県藤沢市長後1397−12 (72)考案者 藤波 誠 千葉県千葉市美浜区高洲2−6−6−401 (72)考案者 野村 康裕 神奈川県平塚市御殿1−22−4 わかばハ イツ2−101

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板により全体を一体の有底円筒状に
    造られて、円筒部と、この円筒部の一端を塞ぐ底部と、
    この底部の内面に形成された、上記円筒部と同心で円環
    状の突条とを備え、上記円筒部の内周面をニードルの転
    動面を当接させる軌道面として、ヨークに形成した円孔
    に内嵌固定した状態で使用される自在継手用軸受カップ
    に於いて、上記突条の高さ寸法は、幅方向中央部で最も
    高く、この中央部から内周縁及び外周縁に向けて漸減す
    る事を特徴とする自在継手用軸受カップ。
JP017490U 1993-03-17 1993-03-17 自在継手用軸受カップ Expired - Lifetime JPH0669443U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP017490U JPH0669443U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 自在継手用軸受カップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP017490U JPH0669443U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 自在継手用軸受カップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669443U true JPH0669443U (ja) 1994-09-30

Family

ID=11945454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP017490U Expired - Lifetime JPH0669443U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 自在継手用軸受カップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669443U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116044915A (zh) * 2023-01-16 2023-05-02 泰尔重工股份有限公司 一种万向联轴器叉头端面齿及其制作方法与万向联轴器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116044915A (zh) * 2023-01-16 2023-05-02 泰尔重工股份有限公司 一种万向联轴器叉头端面齿及其制作方法与万向联轴器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203741A (en) Constant velocity ratio universal joint with gothic arch shaped rollers and guide grooves
US4773890A (en) Slidable-type homokinetic (universal) tripod joint
KR100346775B1 (ko) 등속 유니버설 조인트 및 이를 조립하기 위한 방법
US5788577A (en) Homokinetic universal joint having decreased induced thrust
US20060116210A1 (en) Constant velocity universal joint
KR20020013754A (ko) 트라이포드형 등속 유니버설 조인트
EP1394430A1 (en) Cross coupling
US8608578B2 (en) Constant velocity joint of tripod type
CA2368564C (en) Constant velocity universal joint
JPH0669443U (ja) 自在継手用軸受カップ
CN111379795B (zh) 等速万向节
US20090199405A1 (en) Tripod type constant velocity universal joint
US6752721B2 (en) Constant velocity universal joint
JP2594747Y2 (ja) 自在継手用軸受カップ
JPH06307455A (ja) リニアボールベアリング
JP3272136B2 (ja) 自在継手用軸受カップ
KR101203779B1 (ko) 트라이포드 타입 등속조인트
WO2005012746A1 (ja) トリポード型等速自在継手
US11781599B2 (en) Constant velocity joint
JP4268572B2 (ja) 等速ジョイント
JP2001208090A (ja) 等速自在継手
JP3902305B2 (ja) クロスジョイント用ころ軸受
JPH0722134U (ja) 自在継手用軸受カップ
JP3913380B2 (ja) 等速ジョイントおよびその組み付け方法
JPH11201150A (ja) ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term