JPH0668440U - 水槽内空気供給器 - Google Patents

水槽内空気供給器

Info

Publication number
JPH0668440U
JPH0668440U JP015624U JP1562493U JPH0668440U JP H0668440 U JPH0668440 U JP H0668440U JP 015624 U JP015624 U JP 015624U JP 1562493 U JP1562493 U JP 1562493U JP H0668440 U JPH0668440 U JP H0668440U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
generating chamber
bubble generating
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP015624U
Other languages
English (en)
Inventor
恒 森田
Original Assignee
恒 森田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恒 森田 filed Critical 恒 森田
Priority to JP015624U priority Critical patent/JPH0668440U/ja
Publication of JPH0668440U publication Critical patent/JPH0668440U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水棲動物を生育させるための水槽内に、空気
の小さな気泡を多数供給することにより酸素溶解効率が
高く、しかも騒音の発生がなく静かであるという水槽内
空気供給器を開発すること。 【構成】 多数の小孔を有した多孔性壁面に囲われた気
泡発生室を水槽内に設けて、この気泡発生室へ水面上方
からパイプにて空気を連通させ、前記気泡発生室内に設
置した空気吸込み用の回転羽根をモーターで回転させる
ことにより、吸い込んだ空気と前記小孔から入る水とを
混合して気泡を発生させると共に、この発生した気泡を
前記多孔性壁面に向って拡散させ前記小孔群から小さな
気泡を多数水中へ放出させるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は各種の観賞用魚、釣り用の生き餌など水槽内で生育される水棲動物に 必要な水中酸素を供給して行くための水槽内空気供給器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、水槽内へ空気を供給する装置としては水槽の外部に設置されたエアポン プからパイプを水中へ挿入して空気を吹込むという方式のものであった。 このエアポンプには、ダイヤフラム弁をモーターの偏心軸により連続的に開閉 して空気を送り込む手段が採用されていた。
【0003】 しかしながら、上記の空気吹込み式の手段では、どうしても水槽内での気泡が 大きくなって効率的な水中への酸素溶解が達成し難く、したがって空気の供給量 を多くしなければならず、エアポンプの回転を上げる必要が生じたのである。 このエアポンプは前述のようにダイヤフラム弁開閉方式であるためその騒音が はげしく、しかも常時可動している機器であるため神経質な人にとっては耐え難 い苦痛となっていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の様な従来の空気供給手段の欠点を解決することを目的として なされたものであり、細かい気泡を多数発生させることができ、したがって酸素 が効率よく水に溶け、魚などの水棲動物に好影響を及ぼし、しかも騒音が全くな く非常に静かであるという新規な水槽内空気供給器を提供しようとするものであ る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために鋭意研究した結果、空気吸込み式の回転羽根を回 転させる気泡発生室を水槽内に設けて、水面上方からパイプを通して空気を吸込 み水と混合して気泡を発生させると共に、この気泡発生室の壁面に設けた多数の 小孔に向って気泡を拡散して小さな気泡を形成させ水槽内に放出するようにして やれば、極めて好適なものになることを見い出したのである。
【0006】 すなわち本考案は、水槽内に設置される空気供給のための器機であって、多数 の小孔を有した多孔性壁面に囲われた気泡発生室を設け、前記気泡発生室の内部 にはモーターにより回転する空気吸込み用の回転羽根が取付けられており、かつ 水面上方から前記回転羽根へ空気を導くためのパイプを前記気泡発生室に連結し たことを特徴とする水槽内空気供給器、を要旨とするものであって、この回転羽 根が単に吸込み用羽根だけではなく拡散用の立上り羽根も備えているものに設計 すれば一層すぐれた効果が得られるというものである。
【0007】 本考案を実施例をあげながら図面を参照して説明する。 図1は本考案空気供給器の1実施例が水槽内に置かれている様子を示した斜視 略図である。 この図の様に、本考案は水槽内の水(s)の中に気泡発生室(1)が設けられ ており、この気泡発生室(1)の壁面には多数の小孔(2)が穿設されていて、 気泡発生室(1)の内部は多孔性壁面で囲われたものとなっている。
【0008】 また気泡発生室(1)の上蓋(3)にはパイプ(4)が連結されていてこのパ イプ(4)の上端は水面上方に位置し空気中に開口したものとなっている。 図1における気泡発生室(1)の下側にはケース(5)があり、この内部には 後述する如くモーターや乾電池等が設置されているのである。
【0009】 図2は本考案空気供給器の1実施例の構造を示したもので、正面断面略図であ る。 この図のように気泡発生室(1)の内部には回転羽根(6)が取付けられてお り、モーター(7)によって回転するようになっている。 このモーター(7)は乾電池(8)との電気接続で回転し、これらが設置され ているケース(5)は水(s)が浸入しない防水構造となっていることは勿論で ある。
【0010】 本考案における回転羽根(6)は正回転することにより矢印(イ)の如く空気 を吸込む様に形成されており、例えば扇風機の羽根を逆回転させて空気を吸込む のと同様な機能を有したものである。 この回転羽根(6)は、上記の様に空気吸込み機能を有する吸込み用羽根だけ でも良いが、後述する如く発生した気泡を気泡発生室(1)の多孔性壁面の小孔 (2)に向って拡散させる立上り羽根を設けておくと一層好適な結果が得られる ものとなる。
【0011】 本考案における気泡発生室(1)の大きさは、例えば直径25〜40mm、高さ 15〜30mm位の円筒形が好ましく、またその壁面に設ける小孔(2)は、例え ば直径1〜3mmのものを2〜4mmピッチで穿設したものが好適であり、さらに、 パイプ(4)の内径は5〜10mm位が好ましいものである。 そして、上記のような気泡発生室(1)の場合には、回転羽根(6)の大きさ はその最大径を17〜32mm位に設計することが望ましい。 なお、本考案はこれらの大きさに限定されるものではなく、上記の場合は通常 の観賞用魚の水槽に適した実例であり、例えば料理用魚の水槽の様に大きな水槽 であれば、それに応じて適宜に設計する必要があることは言うまでもない。
【0012】 図3は本考案における回転羽根の1例の斜視略図である。 図4は図3の回転羽根を円板から作る場合のカット線を示した平面図である。 この図4の様に円板(t)に対してカット線(r)に沿って切り込みを入れ、 図4a部を図3の吸込み用羽根(a)に形成し、図4b部を図3の拡散用立上り 羽根(b)に形成させるのである。
【0013】
【作用】
本考案は以上の様な構成からなり、以下にその作用を説明する。 まずケース(5)内のモーター(7)の電源を印加して回転羽根(6)を回転 させ水槽内に本考案空気供給器を沈め、パイプ(4)の先端開口部を水面上方に 位置させるのである。 なお、上記の場合はモーター(7)の電源である乾電池(8)をケース(5) 内に設置したときの実例であり、ケース(5)の底蓋(9)を利用してスイッチ のON・OFF、及び電池の入れ換えなどを行うようになっている。
【0014】 ところで、本考案におけるモーター(7)の電源は上記のように必ずしも水槽 内に設ける必要はなく、電池またはその他の電源及びスイッチを水槽外部に設置 して電気配線により水槽内のモーター(7)を回転させるようにしても良いもの である。 なお、この回転羽根(1)の回転数はモーター直結で良いが、水の抵抗もあり 通常500〜1500回転/分位になっている。
【0015】 次に、水槽内に沈められた気泡発生室(1)には多孔性壁面の小孔(2)群か ら水が入って来るし、一方回転羽根(6)の回転による吸込み力でパイプ(4) から空気が導入され、水と空気が混合して気泡が発生するのである。 この様にして発生した気泡は回転羽根(6)により周囲に跳ねられ壁面の小孔 (2)に向って拡散し、この小孔(2)を通って水槽内に放出されるのである。
【0016】 その結果、これら気泡は小孔(2)の通過の際に細分化され細かい気泡となっ て水槽へ供給されるので、総表面積は大きくなり水との接触面が拡大されるため 酸素の水中への溶解が大きく促進されるのである。 したがって空気供給量は従来に比べて少量でよく効率上すぐれたものとなって いる。 なお、発生した気泡の拡散作用は吸込み用羽根(a)だけでもある程度は達成 されるが、拡散用立上り羽根(b)を設けておくとその拡散力は一段と向上し、 効率良い小気泡多供給が可能となるのである。
【0017】 気泡発生室(1)ヘの水の浸入は、上述した気泡の放出される小孔(2)から 行われるためその僅かの時間的・空間的間隙をぬって浸入するだけであり、しか もパイプ(4)から吸込まれる空気流入圧に対抗するものであるため、その水量 は少量であり、したがって吸込まれて来る空気と混合して適度な泡立ちを形成さ せるのである。
【0018】 本考案においては回転羽根(6)が水槽内で回転しているため、しかも従来の 様にダイヤフラム弁の連続開閉によるエアポンプではなく単なる回転であるため 、水槽外へはその回転音は全く聞えず、極めて静かな空気供給が達成されるもの となっている。
【0019】 ところで、本考案は図面に示した構造に限定されるものではなく、例えば図1 における気泡発生室(1)とケース(5)の位置を逆転した状態、つまりケース (5)の下面に気泡発生室(1)を取付けて、ケース(5)を水に浮かして下面 の気泡発生室(1)を水面下に位置させるようにしても良いものである。 この場合、パイプ(4)はU字状に湾曲させて水面上に出しても良いし、或は ケース(5)を貫通させて水面上に出しても良い。
【0020】
【考案の効果】
本考案の効果は作用欄で詳述した通りであるが、簡単に箇条書にしてまとめる と下記の如くである。 (イ)水槽内へ空気を吸込み方式で供給するものであり、従来の吹込み方式とは 逆転の発想であって、効率向上をもたらしている。 (ロ)気泡発生室の多孔性壁面の小孔から気泡を放出するので、小気泡多発生と なって、水との接触面積が拡大し酸素が効率よく水中に溶解する。 (ハ)したがって、魚など水棲動物に好影響を与え生育に失敗することはない。
【0021】 (ニ)回転羽根が水槽内で回転しているだけであり、従来の様に水槽外部でダイ ヤフラム弁を開閉作動させるものとは全く異なり、騒音発生は皆無であり、極め て静かである。 (ホ)携帯にも便利であり、例えば釣りの生き餌の生育用に釣り場に持って行く ことも簡単である。 以上のように本考案は種々なるすぐれた効果を奏し、水棲動物の生育のための 水槽内空気供給に極めて高い有用性を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案空気供給器の1実施例が水槽内に置かれ
ている様子を示した斜視略図である。
【図2】本考案空気供給器の1実施例の構造を示した正
面断面略図である。
【図3】本考案における回転羽根の1例の斜視略図であ
る。
【図4】図3の回転羽根を円板から作る場合のカット線
を示した平面図である。
【符号の説明】
(1) 気泡発生室 (2) 小孔 (3) 上蓋 (4) パイプ (5) ケース (6) 回転羽根 (7) モーター (8) 乾電池 (9) (5)の底蓋 (a) (6)の吸込み用羽根 (b) (6)の拡散用立上り羽根 (t) (6)を作るための円板 (r) (t)内のカット線 (s) 水槽の水

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽内に設置される空気供給のための器
    機であって、多数の小孔を有した多孔性壁面に囲われた
    気泡発生室を設け、前記気泡発生室の内部にはモーター
    により回転する空気吸込み用の回転羽根が取付けられて
    おり、かつ水面上方から前記回転羽根へ空気を導くため
    のパイプを前記気泡発生室に連結したことを特徴とする
    水槽内空気供給器。
  2. 【請求項2】 回転羽根が吸込み用羽根と拡散用立上り
    羽根を有する請求項1記載の水槽内空気供給器。
JP015624U 1993-03-08 1993-03-08 水槽内空気供給器 Pending JPH0668440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP015624U JPH0668440U (ja) 1993-03-08 1993-03-08 水槽内空気供給器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP015624U JPH0668440U (ja) 1993-03-08 1993-03-08 水槽内空気供給器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668440U true JPH0668440U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11893873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP015624U Pending JPH0668440U (ja) 1993-03-08 1993-03-08 水槽内空気供給器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668440U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077627B1 (ja) * 2015-10-30 2017-02-08 昭義 毛利 ウルトラファインバブル発生用具
KR20180041517A (ko) 2016-10-14 2018-04-24 유한회사 호원 연속 자세식 스트레이너
WO2018134887A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 昭義 毛利 ウルトラファインバブル発生用具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077627B1 (ja) * 2015-10-30 2017-02-08 昭義 毛利 ウルトラファインバブル発生用具
KR20180041517A (ko) 2016-10-14 2018-04-24 유한회사 호원 연속 자세식 스트레이너
WO2018134887A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 昭義 毛利 ウルトラファインバブル発生用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2865618A (en) Water aerator
CN105636913B (zh) 曝气装置
US5077932A (en) Water aeration apparatus
JPH0668440U (ja) 水槽内空気供給器
KR100988361B1 (ko) 산소 용해 장치
CN108244024B (zh) 一种螺旋射流式增氧机
JPS59203693A (ja) 気液混合装置
CN111972384B (zh) 一种多功能灭蚊灯
JPS6215249B2 (ja)
US2732341A (en) Filter and aerator
CN115968767A (zh) 植物水培装置
JP3418608B2 (ja) 気液混合装置
JPS632157Y2 (ja)
JP3010587U (ja) 水槽用空気補給装置の供給パイプ
JPH03165899A (ja) 撹拌曝気装置
TWI805295B (zh) 倍流式增氧機
KR20020064698A (ko) 자연풍을 이용한 잔물결 에어레이터
JPS6322167B2 (ja)
US5800742A (en) Underwater air delivering device
JPH0420559Y2 (ja)
JPS63274495A (ja) 曝気撹拌装置
JPS6330554Y2 (ja)
JPH0646557Y2 (ja) 曝気装置
KR200236847Y1 (ko) 자연풍을 이용한 잔물결 에어레이터
JPH0426920B2 (ja)