JPH0667612U - 桟 木 - Google Patents

桟 木

Info

Publication number
JPH0667612U
JPH0667612U JP008504U JP850493U JPH0667612U JP H0667612 U JPH0667612 U JP H0667612U JP 008504 U JP008504 U JP 008504U JP 850493 U JP850493 U JP 850493U JP H0667612 U JPH0667612 U JP H0667612U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
surface layer
pier
core material
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP008504U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584219Y2 (ja
Inventor
大典 中林
真浩 富島
恭 池田
幸也 松本
俊晴 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority to JP1993008504U priority Critical patent/JP2584219Y2/ja
Publication of JPH0667612U publication Critical patent/JPH0667612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584219Y2 publication Critical patent/JP2584219Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断熱性および耐久性に優れ、冷凍庫や冷凍車
に用いた場合でもコア材と表層間の剥離を生ぜず、従っ
て強度劣化がない、床材とのビス止めが可能な桟木を得
ること。 【構成】 ポリスチレン低発泡体からなるコア材と、ポ
リフェニレンエーテル樹脂とポリスチレン樹脂とゴム成
分との混合樹脂からなる表層から構成された桟木。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は断熱構造材用桟木に関する。
【0002】
【従来の技術】
冷凍庫、冷蔵庫、コンテナ等に使用される面材、例えば床板、壁体には型組み 、補強を目的として桟木が用いられている。桟木としては従来、天然木材、たと えばラワン、けやき、チーク、楢等が用いられている。これは天然木材の強度が 非常に強く、また加工性に優れビス止めが可能であり、かつ安価であると云う点 にもとづいている。しかしながら近年天然資源の保護の観点から、合成樹脂発泡 体製の桟木が一般住宅用に採用されつつある。
【0003】 これら従来の天然木材は断熱性能が不十分で、発泡体の1/5〜1/6程度し かなく、これに代る桟木材料が求められている。合成樹脂発泡体は断熱性はよい が、強度が低く、またビス、ボルト、釘等で床材等と固定できないため、実用性 がない。非発泡合成樹脂は強度が高く、ビス止め等ができるが高価であり、かつ 断熱性が低い。
【0004】 本考案は、図1に示すようにコア材(1)として低発泡体を用いその長手方向に 沿った四面を硬質の合成樹脂層(表層)(2)で覆った桟木(3)を共押出成型により 製造したが、発泡体コアと表層との接着が悪く、特に熱低温時の剥離や強度低下 をもたらし、あるいは樹脂によっては桟木周囲に埋め込まれる発泡断熱材(主と してウレタン)との接着性およびビス止め時のビス引抜き強度に問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は長尺コア材(1)の長手方向に沿った4面を表層(2)で覆った桟木(3) において、長尺コア材(1)の長手方向に沿った4面を表層(2)で覆った桟木(3) において、コア材がポリスチレン低発泡体であり、表層がポリフェニレンエーテ ル樹脂5〜25重量%、ポリスチレン樹脂65〜94重量%、ゴム成分1〜10 重量%の混合樹脂である桟木に関する。
【0006】 本考案の桟木の構造を図1に、およびそれを合板(4)と床材(5)に取付けた状 態を図2に示す。
【0007】 長尺コア材(1)は、限定的ではないが一般には縦50〜100mm、横20〜7 0mm、長さ2000〜2500mmの低発泡合成樹脂である。発泡倍率は1.5〜 5倍、好ましくは2.5〜3.5倍である。発泡倍率がこれより小さいと断熱性が 不十分となり、これより大きいと強度が低下する。
【0008】 上記コア材はそのまゝでは強度的に不十分であるのでこの表面に硬質の合成樹 脂製の表層(2)を形成させる。この合成樹脂製の表層は図2に示すごとく合板( 4)と床材(5)にビス、ボルト、または釘止めするため、それらと接する面はビ ス止めするに必要な厚さが必要となる。その厚さは通常2〜15mm、特に4〜8 mmである。また残りの2面の厚さは押圧に対し桟木を支えるに必要な強度から求 めればよい。コア材と表層が完全に接合したときの残りの2面の厚さはそれぞれ 一般には0.1〜2mm、特に0.5〜1mmである。
【0009】 コア材と表層の材質は、両者を共押出成形でき、それにより完全に密着した成 形体を得ることができること、コア材が断熱性に優れた硬質の低発泡体とするこ とができること、表層が高いビス引抜強度を付与し得る合成樹脂であり、側面の 厚さが薄くとも高い耐押圧強度が得られ、加えて、断熱材料として桟木の間に埋 められるウレタン発泡層(図3の(9))に対して高い接着性を有することが望まれ る。ウレタン発泡層を桟木側面の表層との接着性が悪いと冷凍条件下で隙間がで き断面効果が著るしく低下する。
【0010】 以下の点からコア材と表層との組合せは非常に重要である。 本考案者は表層にポリフェニレンエーテル樹脂5〜25重量%、ポリスチレン 樹脂65〜94重量%、ゴム成分1〜10重量%の混合樹脂を用い、コア材とし てポリスチレン低発泡体を使用し、低発泡体の発泡倍率1.5〜5倍、特に2.5 〜3.5倍で用いたとき上記の要件を満たすことを見出した。
【0011】 表層に用いるポリフェニレンエーテル樹脂としては、例えば、ポリ(2,6−ジ メチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニ レン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−メチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6− ジプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−プロピル− 1,4−フェニレン)エーテル、などである。好ましくは、ポリ(2,6−ジメチル −1,4−フェニレン)エーテルである。ポリフェニレンエーテル樹脂の配合量が 25重量%以上になるとコア材であるポリスチレン低発泡体との接着強度が低下 し、配合量が5重量%以下になるとウレタン発泡層との接着強度が低下し、さら にビス引き抜き強度が低下する。
【0012】 ポリスチレン樹脂は、押出成形に一般的に使用されるポリスチレン樹脂である 。ポリスチレン樹脂の配合量が94重量%以上になるとウレタン発泡層との接着 強度が低下し、さらにビス引き抜き強度が低下する。配合量が65重量%以下に なるとコア材であるポリスチレン発泡体との接着強度が低下する。
【0013】 表層に用いるゴム成分としては、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、 ブタジエン−スチレンゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴムなどの合成 ゴムおよびそのようなジエンとビニルモノマーとのコポリマー並びに天然ゴムが ある。好ましくは、ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンブロックコポリ マーである。ゴム成分の配合量が10重量%以上になると成形性が低下し、配合 量が1重量%以下であるとビス引き抜き強度が低下する。 コア材として用いるポリスチレンは、耐衝撃性ポリスチレンであってもよい。
【0014】 本考案に用いるコア材および/または表層には他の適当な添加剤、例えば充填 剤、補強剤、難燃剤、着色剤、相溶化剤、耐熱安定剤等を添加してもよい。本考 案の桟木の比重は好ましくは0.3〜0.9、より好ましくは0.4〜0.6である 。
【0015】 桟木(3)と床材(5)および合板(4)との接合は例えば図2のごとくする。まず 、桟木にネジ止め用の座ぐり(6)を設け、これにビス(7)を挿入して合板(4)に ねじ止め、またはボルト止めする。さらに床材(5)と桟木(3)をねじ(8)を用い て固定する。
【0016】 図3に本考案桟木を用いた床の1構造例を示す。桟木(3)は例えばビス等を用 いて床材(5)と直角に交叉させて固定する。この構造は図2に示してある。反対 面に合板(4)を同じくビス等を用いて固定または接合し、桟木、床材および合板 三者でかこまれた空隙部に断熱材、例えばウレタンなどを注入発泡硬化させて床 材とする。ウレタンの注入順序は合板(4)の固定前に行ってもよい。ウレタンは 特に限定されないが、一般的には、ポリオール成分として例えば庶糖系ポリオー ル、ソルビトール系ポリオール、グリセリン系ポリオールを用い、イソシアネー ト成分として例えば2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイ ソシアネートプレポリマーなどを用いる、発泡倍率20〜50倍率ぐらいの硬質 ポリウレタンが使用される。 以下、実施例をあげて本考案を説明する。
【0017】 実施例1 ポリスチレン樹脂(比重1.05)100重量部に対し、重炭酸ナトリウム5重 量部を混合し、これを、共押出成形機(45m/mコニカルツイン押出機)の第1押 出機に仕込み、200℃で混練、溶融発泡させながら所定のダイスから15kg/ Hの割合で押出した。
【0018】 別に第2押出機に、ポリフェニレンエーテル樹脂25重量%、ポリスチレン樹 脂69重量%、ゴム成分6重量%である変性ポリフェニレンエーテル樹脂(日本 GEプラスチック社製、商品名:Noryl)とポリスチレン樹脂(ポリスチレン 樹脂93重量%、ゴム成分7重量%)(住友化学社製)との混合樹脂(ポリフェニレ ンエーテル樹脂13重量%、ポリスチレン樹脂81重量%、ゴム成分6重量%) を仕込み、200℃に加熱溶融して10kg/Hの押出速度で上記発泡樹脂上に共 押出した。この押出成形体をサイザーを用いて冷却し、本考案の桟木を得た。得 られた桟木の物性値は以下の通りである。 表層の厚さ:上下面:6mm、側面:0.7mm 表層の樹脂の比重:1.06 発泡層の横断面:62×23.6mm2 発泡層樹脂の比重:0.35 厚み方向の熱伝導率:0.052m2・hr・℃/kcal ビス引抜強度:550kgf ウレタンフォームとの接着強度:5.7kgf/cm2
【0019】 ビス引抜強度の測定方法 桟木に下穴として4.5φの貫通孔を設ける。この孔にM6、長さ50mmのタ ッピングビスを30mmねじ込む。そのタッピングビスの頭部をチャックで保持し 、2mm/分の速さで引き抜く。その引抜時の荷重をビス引抜き強度として表わす 。
【0020】 ウレタンフォームとの接着強度の測定方法 桟木(断面積:74mm×25mm)と硬質ポリウレタンフォーム(密度:50kg /m3)とを注入法により接着させ、養生後切断し、断面積40mm×25mm、長さ 40mmの試験体を製造する。ここでは、表層樹脂の1面(厚み0.7mmの面)のみ をポリウレタンフォームと接着させている。当該試験体を治具(10φの貫通孔 を有する角パイプ)に、エポキシ系接着剤で接着させ、養生後、引張試験機の支 柱を治具の貫通孔に固定し、5mm/分の速さで引張る。その引張り時の荷重を接 着強度として表す。
【0021】
【考案の効果】
本考案の桟木は、床材や壁材とビス等によるねじ止めが可能であり、断熱性に も優れている。さらにコア材と表層との接合性が優れ、超低温でも剥離しないた め低温での耐久性に優れている。また、ウレタンフォームとの接着性に優れてい るため冷凍車、冷凍庫、冷蔵庫、コンテナなどに用いる桟木として特に優れてい る。さらに本考案コア材は共押出成形により一体に成形できるため、生産性が非 常に高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案桟木の断面見取図
【図2】 桟木と床材および合板のビスによる取付模式
【図3】 桟木の使用態様図
【符号の説明】
1 コア材 2 表層 3 桟木 4 合板 5 床材 6 座ぐり 7,8 ビス 9 断熱材 10 床
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松本 幸也 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目4番31 号 倉敷紡績株式会社大阪本社内 (72)考案者 向井 俊晴 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目4番31 号 倉敷紡績株式会社大阪本社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺コア材(1)の長手方向に沿った4面
    を表層(2)で覆った桟木(3)において、コア材がポリス
    チレン低発泡体であり、表層がポリフェニレンエーテル
    樹脂5〜25重量%、ポリスチレン樹脂65〜94重量
    %、ゴム成分1〜10重量%の混合樹脂である桟木。
JP1993008504U 1993-03-03 1993-03-03 桟 木 Expired - Fee Related JP2584219Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993008504U JP2584219Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 桟 木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993008504U JP2584219Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 桟 木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667612U true JPH0667612U (ja) 1994-09-22
JP2584219Y2 JP2584219Y2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=18528553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993008504U Expired - Fee Related JP2584219Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 桟 木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584219Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267488A (ja) * 1996-12-02 1998-10-09 Graaff Gmbh 大容量冷却コンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267488A (ja) * 1996-12-02 1998-10-09 Graaff Gmbh 大容量冷却コンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584219Y2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60022749T2 (de) Extrudierte laminatisolierung aus polystyrolschaum für wände mit ortbeton
US7736743B2 (en) Heat curable, thermally expandable composition with high degree of expansion
US6358599B1 (en) Alkenyl aromatic polymer foam laminates
CN101654003B (zh) 具有三层结构的塑料复合材料模塑品
US5221136A (en) Refrigerator liner structures
EP0214747B1 (en) Composite heat-insulating material containing a cellular urethane
JP2004525241A (ja) 低密度発泡木材プラスティック複合材及びその形成方法
US4048274A (en) Process for refrigerator construction
JPH0667612U (ja) 桟 木
WO2000069624A1 (en) Extruded polystyrene foam insulation with high thermal resistance
KR20080003751A (ko) 야외 벤치용 우레탄 성형 판넬 및 그 제조방법
JPH0675738U (ja) 桟 木
EP0579588B1 (en) Novel composite
CN101600568A (zh) 硬质pvc熔融粘合的热塑性弹性体复合材料
JPS583859A (ja) 断熱パネル
JPH074605U (ja) 桟 木
JP6551966B2 (ja) サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの成形方法
KR20060046568A (ko) 냉장 장비용 내벽의 제조를 위한 폴리아미드계 외층의 용도
Hornsby Thermoplastics structural foams: Part 2 properties and applications
US20040147642A1 (en) Sound deadening and structural reinforcement compositions and methods of using the same
US20160145404A1 (en) Polymer foam and use thereof in hollow bodies
US20220403695A1 (en) Coextrusion profile, method for producing a coextrusion profile, and door and/or window system
JPH0225863Y2 (ja)
JP2004058494A (ja) 硬質ウレタン発泡体の製造方法およびその製造方法に用いる成形用両面型
CN113232318A (zh) 超临界流体微孔挤出发泡冰箱内胆用板材及其制备工艺

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees