JPH0666505U - ヘアーブラシ - Google Patents

ヘアーブラシ

Info

Publication number
JPH0666505U
JPH0666505U JP1306093U JP1306093U JPH0666505U JP H0666505 U JPH0666505 U JP H0666505U JP 1306093 U JP1306093 U JP 1306093U JP 1306093 U JP1306093 U JP 1306093U JP H0666505 U JPH0666505 U JP H0666505U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bristles
large number
hair
handle
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306093U
Other languages
English (en)
Inventor
繁喜 池本
Original Assignee
池本刷子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池本刷子工業株式会社 filed Critical 池本刷子工業株式会社
Priority to JP1306093U priority Critical patent/JPH0666505U/ja
Publication of JPH0666505U publication Critical patent/JPH0666505U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 枝毛防止剤、白髪染剤、整髪料、養毛剤、育
毛剤等の液状体を予め頭髪等に塗布することなく、ブラ
ッシングするのみで均一に塗布することができ、かつ、
携帯にも便利なヘアーブラシを提供する。 【構成】 多数のブリッスル1…と、ブリッスル1…を
植設した植毛部2と、植毛部2が固着される柄部5と、
を備える。植毛部2の内部に吸収保持体3を設ける。多
数の上記ブリッスル1…の内の一部乃至全体を多孔質材
にて形成する。ブリッスル1…の基端部を上記吸収保持
体3に接触させる。植毛部2又は柄部5に、吸収保持体
3に液状体を充填するための開閉自在な注入口部16を設
ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はヘアーブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、枝毛防止剤、白髪染剤、整髪料等の液状体を頭髪に塗布する場合、ある いは、養毛剤や育毛剤等の液状体を頭皮に付ける場合等に於ては、それらの液状 体を頭髪や頭皮に直接又はスプレーにて塗布し、その後、一般的なヘアーブラシ を用いてブラッシングし、液状体の塗布量を均一化していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のような塗布方法では、液状体を収納した容器とヘアーブラシと の2つの道具が必要なため、持ち運びに不便であった。
【0004】 また、塗布とブラッシングとの2工程が必要であるため面倒であり、かつ、液 状体の塗布量を均一化させるために何度もブラッシングする必要があり、時間が かかる問題もあった。
【0005】 さらには、誤って頭髪等の一部に液状体を大量に塗布してしまうこともあり、 塗布の際に注意を要した。
【0006】 また、一般的なヘアーブラシの代わりに人の手で液状体を均一化させることも 考えられるが、液状体の種類によっては、手を洗っても汚れが容易に落ちないと いう問題があった。
【0007】 そこで、本考案は、上述の問題を解決して、液状体を予め頭髪等に塗布するこ となく、ブラッシングするのみで液状体を均一に塗布することができ、かつ、携 帯にも便利なヘアーブラシを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために本考案に係るヘアーブラシは、多数のブリッスル と、該ブリッスルを植設した植毛部と、該植毛部が固着される柄部と、を備え、 上記植毛部の内部に吸収保持体を設け、多数の上記ブリッスルの内の一部乃至全 体を、多孔質材から成る芯部材と、その芯部材の先端部が露出するように該芯部 材を包囲する補強用円筒状突部と、にて形成すると共に、上記芯部材の基端部を 上記吸収保持体に接触させ、さらに、上記植毛部又は上記柄部に、上記吸収保持 体に液状体を充填するための開閉自在な注入口部を設けたものである。
【0009】 また、多数のブリッスルの内の一部乃至全体を、多孔質材から成る芯部材と、 その芯部材の先端部が露出するように該芯部材を包囲する補強用円筒状突部と、 にて形成すると共に、上記芯部材の基端部を吸収保持体に接触させるも好ましい 。
【0010】 さらに、多数のブリッスルの内の一部乃至全体を、多孔質材から成る円筒状部 材と、該円筒状部材の筒内に挿通されると共に該円筒状部材の先端からさらに先 端が突出する補強用芯部材と、にて形成すると共に、上記円筒状部材の基端部を 吸収保持体に接触させるも好ましい。
【0011】 また、本考案に係る他のヘアーブラシは、多数のブリッスルと、該ブリッスル を植設すると共に内部に中空収容部を有する柄部と、を備え、多数の上記ブリッ スルの内の一部乃至全体を多孔質材にて形成すると共に、該ブリッスルの基端部 を上記中空収容部内に露出させ、さらに、上記柄部に、上記中空収容部内に液状 体を充填するための開閉自在な注入口部を設けたものである。
【0012】 また、多数のブリッスルの内の一部乃至全体を、多孔質材から成る芯部材と、 その芯部材の先端部が露出するように該芯部材を包囲する補強用円筒状突部と、 にて形成すると共に、上記芯部材の基端部を中空収容部内に露出させるも好まし い。
【0013】 さらに、多数のブリッスルの内の一部乃至全体を、多孔質材から成る円筒状部 材と、該円筒状部材の筒内に挿通されると共に該円筒状部材の先端からさらに先 端が突出する補強用芯部材と、にて形成すると共に、上記円筒状部材の基端部を 中空収容部内に露出させるも好ましい。
【0014】
【作用】
ブラシ本体の注入口部を開けて枝毛防止剤、白髪染剤、整髪料、養毛剤、育毛 剤、紫外線カット剤、つや出し剤、消臭液等の液状体を注入すれば、吸収保持体 又は中空収容部内に液状体を充填できる。そして、液状体充填後は、長期間の使 用が可能となる。
【0015】 また、多孔質材にて形成したブリッスルを有するものでは、液状体を充填した 状態で、頭髪をブラッシングすることにより、ブリッスルに摺接する頭髪に液状 体を均一に塗布できる。
【0016】 さらに、多孔質材から成る芯部材を補強用円筒状突部にて包囲したものでは、 芯部材の先端部のみが頭皮に接触するため、頭皮にのみ液状体を塗布できる。
【0017】 また、多孔質材から成る円筒状部材に補強用芯部材を挿通したものでは、補強 用芯部材により円筒状部材が頭皮に接触するのを防止できる。従って、頭皮に液 状体が付着するのを防止できる。
【0018】 さらに、液状体が減少する毎に、注入口部から液状体を補充すれば、半永久的 に使用できる。
【0019】
【実施例】
以下、実施例を示す図面に基づき本考案を詳説する。
【0020】 図1と図2は本考案に係るヘアーブラシの一実施例を示し、このヘアーブラシ は、多数のブリッスル1…と、該ブリッスル1…を植設した植毛部2と、該植毛 部2が固着される柄部5と、を備えている。
【0021】 植毛部2は、樹脂にて略舟型に成型された部材であり、その舟底に相当する壁 部に多数のブリッスル1…の基端部が貫通状に固着され、かつ、ブリッスル1… の先端部は舟底側に突出状とされている。
【0022】 また、柄部5には凹所4が形成される。そして、この凹所4に上記植毛部2の 端縁を嵌込み状に固着すると共に、植毛部2と柄部5の凹所4との間に生じる中 空部に吸収保持体3を収納する。つまり、植毛部2の内部に吸収保持体3を設け る。
【0023】 なお、吸収保持体3は、液体を吸収保持し得る多孔質状の部材から成り、具体 的には、例えば、スポンジ、不織布、繊維、あるいは、焼結樹脂等の多孔質樹脂 等が使用可能である。
【0024】 また、図2と図3に示すように、ブリッスル1…と吸収保持体3は多孔質材に て形成される。
【0025】 ここで、多孔質材とは、相互に連通する無数の微小孔や微小空隙等を有する部 材をいい、例えば、焼結樹脂が使用可能である。この焼結樹脂によれば、ブリッ スルとして使用できる程度の強度及び剛性を確保できる。
【0026】 なお、多孔質材の材質としては、ブリッスルとして使用できる程度の強度及び 剛性を有するものであれば、上記焼結樹脂以外にも使用可能である。
【0027】 ブリッスル1…は、具体的には、ロッド状に形成され、その基端部は、植毛部 2の壁部を貫通して、吸収保持体3に凹設された多数の盲孔6…に嵌入される( 図3参照)。こうして、ブリッスル1…の基端部を吸収保持体3に接触させる。
【0028】 また、図2に示すように、柄部5の先端部には、吸収保持体3に液状体を充填 するための開閉自在な注入口部16を設ける。
【0029】 ここで、液状体とは、特に頭髪や頭皮に塗布して使用する液状のものをいい、 例えば、枝毛防止剤や白髪染剤、又は、ヘアーリキッド等の整髪料、あるいは、 養毛剤や育毛剤、コーティング剤、消臭剤等があげられる。
【0030】 注入口部16は、吸収保持体3に連通すると共に雌ネジ部が形成される注入孔17 と、この注入孔17の雌ネジ部に螺合する雄ネジ部を有するシール付栓部材18と、 から成る。
【0031】 従って、シール付栓部材18をその軸心廻りに回転させて注入孔17に対して螺進 退させれば、注入口部16を閉状態乃至開状態とすることができる。
【0032】 なお、注入口部16を植毛部2に設けるも自由である。
【0033】 しかして、このヘアーブラシを使用する前には、各ユーザーに於て、目的に応 じた液状体を吸収保持体3に充填しておく。
【0034】 なお、このヘアーブラシを販売する場合は、ヘアーブラシと共に、1又は2以 上の各種液状体入りの小びんを、1セットとして販売するのが好ましい。
【0035】 上述のように、液状体を吸収保持体3に充填すれば、ブリッスル1…の基端部 が吸収保持体3に接触しているため、液状体はブリッスル1…にも浸透する。
【0036】 この液状体を充填したヘアーブラシにて頭髪をブラッシングすると、ブリッス ル1に接触する頭髪乃至頭皮にブリッスル1…から滲み出る液状体が塗布される 。
【0037】 これにより、頭髪等に液状体を均一に塗布でき、かつ、液状体の塗り過ぎを防 止し得る。さらに、液状体が手に付着するのも防止できる。
【0038】 また、吸収保持体3内の液状体はブリッスル1…へと浸透するため、長期間の 使用が可能となる。
【0039】 さらに、ブリッスル1…及び吸収保持体3の液状体が減少した場合や無くなっ た場合でも、注入口部16から液状体を補充することにより、半永久的に使用でき る。
【0040】 なお、この実施例では、全てのブリッスル1…が多孔質材にて形成されている が、これを全本数の内の一部のみ(例えば長手方向に1列又は2列のみ)とし、 他のブリッスルを植毛部2に一体状に形成した一般的なブリッスルとするも自由 である。
【0041】 また、ブリッスル1…全体に着脱自在かつ包囲状となるカバー部材を取付ける も望ましい。
【0042】 次に、図4は、変形例を示し、この場合、ブリッスル1は、多孔質材から成る 芯部材7と、その芯部材7の先端部が露出するように該芯部材7を包囲する補強 用円筒状突部8と、にて形成される。
【0043】 補強用円筒状突部8は、植毛部2に一体状に突設される。なお、この植毛部2 及び円筒状突部8の材質は一般的な樹脂とされる。
【0044】 また、上記芯部材7の基端部を吸収保持体3の盲孔6…に嵌入して、芯部材7 を吸収保持体3に接触させている。
【0045】 さらに、芯部材7の先端部を、補強用円筒状突部8の先端から小寸法S1 だけ 突出させている。
【0046】 なお、この小寸法S1 を零として、芯部材7の先端面を補強用円筒状突部8の 先端面と面一状に露出させるも自由である。
【0047】 また、このブリッスル1の芯部材7をなす多孔質材としては、焼結樹脂を使用 するのが望ましいが、これ以外にも、不織布、繊維等の剛性乃至強度が小なるも のをも使用できる。
【0048】 しかして、このヘアーブラシに液状体を充填した後にブラッシングすれば、ブ リッスル1の芯部材7は、その先端のみが頭皮に接触し、頭髪には殆ど接触しな い。このため、液状体は、頭皮にのみ塗布されることとなる。
【0049】 従って、頭皮に塗布する液状体(例えば育毛剤や養毛剤)を使用する場合に最 適である。また、芯部材7は、補強用円筒状突部8にて補強されるため剛性が増 加し、頭皮のマッサージ効果も得られる。
【0050】 次に、図5は、他の変形例を示し、このブリッスル1は、多孔質材から成る円 筒状部材9と、該円筒状部材9の筒内に挿通される補強用芯部材10と、にて形成 したものである。
【0051】 補強用芯部材10は、一般的な樹脂から成り、円筒状部材9の先端からさらに先 端が小寸法S2 だけ突出する。
【0052】 また、上記円筒状部材9の基端部を吸収保持体3の盲孔6…に嵌入して吸収保 持体3に接触させている。
【0053】 しかして、このヘアーブラシに液状体を充填した後にブラッシングすれば、円 筒状部材9が頭髪に摺接し、液状体が頭髪に均一に塗布される。
【0054】 また、補強用芯部材10の先端部により、円筒状部材9は頭皮には接触せず、液 状体が頭皮に付着するのを防止できる。
【0055】 従って、特に頭髪に塗布するための液状体(例えば白髪染剤、枝毛防止剤、整 髪料等)を使用する場合に最適となる。また、頭に傷や湿疹等がある場合でも安 心して使用できるという利点がある。
【0056】 次に、図6と図7は、本考案のヘアーブラシの他の実施例を示し、このヘアー ブラシは、多数のブリッスル1…と、該ブリッスル1…を植設すると共に内部に 中空収容部20を有する柄部19と、を備えている。
【0057】 ブリッスル1…は、柄部19の中間部よりも先端側に於て、基端部が埋込み状と して固着される。かつ、このブリッスル1…の基端部を中空収容部20内に露出さ せている。
【0058】 また、柄部19の幅寸法Wを小寸に設定し、かつ、ブリッスル1…を長手方向に 2列として並設している。
【0059】 さらに、柄部19には、中空収容部20内に液状体を充填するための開閉自在な注 入口部16を設ける。
【0060】 注入口部16は、図8に示すように、柄部19の基端面に開口すると共に中空収容 部20に連通する注入孔17と、この注入孔17に着脱自在に取付けられるシール付栓 部材18とから成る。
【0061】 また、注入孔17内には雌ネジ部21が形成され、シール付栓部材18の先端部には その雌ネジ部21に螺合する雄ネジ部22が形成される。
【0062】 さらに、シール付栓部材18の雌ネジ部21よりも基端側には、周方向溝が形成さ れ、この溝にOリング23が嵌入される。24は硬化等の端縁を嵌込んでシール付栓 部材18を回転させるための凹溝である。
【0063】 しかして、ブリッスル1…は、図9の(イ)に示すように、多孔質材にてロッ ド状に形成される。
【0064】 なお、図9の(ロ)に示す如く、多孔質材から成る芯部材7と、その芯部材7 の先端部が露出するように該芯部材7を包囲する補強用円筒状突部8と、にてブ リッスル1…を形成するも好ましい。
【0065】 また、図9の(ハ)に示す如く、液状体を含浸させた多孔質材から成る円筒状 部材9と、該円筒状部材9の筒内に挿通される補強用芯部材10と、にてブリッス ル1…を形成するも望ましい。
【0066】 なお、このヘアーブラシには、ブリッスル1…全体を包囲するカバー部材12( 図7の仮想線で示す)を着脱自在に取付けるも好ましい。そのようにすれば、ハ ンドバッグ等に入れて携帯する場合にバッグ内面や他の物品等を汚すおそれがな くなる。
【0067】
【考案の効果】
本考案は、上述の如く構成されるので、次に記載する効果を奏する。
【0068】 請求項1記載のヘアーブラシによれば、家庭等に於て、各ユーザーが好みや目 的に応じて、整髪剤,白髪染剤,枝毛防止剤等の液状体を充填することができ、 ユーザーにとって好都合である。そして、整髪時に、液状体を能率よくかつ均一 に塗布できる。
【0069】 また、液状体が減少した場合や無くなった場合でも、注入口部16から液状体を 補充することができ、半永久的な使用が可能となる。
【0070】 さらに、液状体の塗り過ぎを防止でき、長期間に渡って適量が滲み出るように し得る。また、液状体が手に付着するのを防止でき、かつ、携帯に便利である。
【0071】 請求項2記載のヘアーブラシによれば、請求項1記載のものと同様の効果を奏 すると共に、液状体を頭皮に集中的に塗布することができ、育毛剤や養毛剤等の 頭皮に塗布する液状体を使用する場合に最適である。
【0072】 また、液状体が頭髪に無駄に付着したり、頭髪が汚れるのを防止できる。さら に、芯部材7は、補強用円筒状突部8にて補強されるため、先端部の剛性が増加 し、頭皮のマッサージ効果も得られる。
【0073】 請求項3記載のヘアーブラシによれば、請求項1記載のものと同様の効果を奏 すると共に、液状体を頭髪に集中的に塗布することができ、白髪染剤、枝毛防止 剤、整髪料等の頭髪に塗布する液状体を使用する場合に最適である。
【0074】 また、液状体が頭皮に無駄に付着するのを防止でき、さらに、頭に傷や湿疹等 がある場合でも安心して使用できる。
【0075】 請求項4記載のヘアーブラシによれば、請求項1記載のものと同様の効果を奏 する。
【0076】 請求項5記載のヘアーブラシによれば、請求項2記載のものと同様の効果を奏 する。
【0077】 請求項6記載のヘアーブラシによれば、請求項3記載のものと同様の効果を奏 する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】断面側面図である。
【図3】要部拡大断面図である。
【図4】変形例を示す要部拡大断面図である。
【図5】他の変形例を示す要部拡大断面図である。
【図6】他の実施例を示す斜視図である。
【図7】断面側面図である。
【図8】要部拡大断面図である。
【図9】要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ブリッスル 2 植毛部 3 吸収保持体 5 柄部 7 芯部材 8 補強用円筒状突部 9 円筒状突部 10 補強用芯部材 16 注入口部 19 柄部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のブリッスル1…と、該ブリッスル
    1…を植設した植毛部2と、該植毛部2が固着される柄
    部5と、を備え、上記植毛部2の内部に吸収保持体3を
    設け、多数の上記ブリッスル1…の内の一部乃至全体を
    多孔質材にて形成すると共に、該ブリッスル1…の基端
    部を上記吸収保持体3に接触させ、さらに、上記植毛部
    2又は上記柄部5に、上記吸収保持体3に液状体を充填
    するための開閉自在な注入口部16を設けたことを特徴と
    するヘアーブラシ。
  2. 【請求項2】 多数のブリッスル1…と、該ブリッスル
    1…を植設した植毛部2と、該植毛部2が固着される柄
    部5と、を備え、上記植毛部2の内部に吸収保持体3を
    設け、多数の上記ブリッスル1…の内の一部乃至全体
    を、多孔質材から成る芯部材7と、その芯部材7の先端
    部が露出するように該芯部材7を包囲する補強用円筒状
    突部8と、にて形成すると共に、上記芯部材7の基端部
    を上記吸収保持体3に接触させ、さらに、上記植毛部2
    又は上記柄部5に、上記吸収保持体3に液状体を充填す
    るための開閉自在な注入口部16を設けたことを特徴とす
    るヘアーブラシ。
  3. 【請求項3】 多数のブリッスル1…と、該ブリッスル
    1…を植設した植毛部2と、該植毛部2が固着される柄
    部5と、を備え、上記植毛部2の内部に吸収保持体3を
    設け、多数の上記ブリッスル1…の内の一部乃至全体
    を、多孔質材から成る円筒状部材9と、該円筒状部材9
    の筒内に挿通されると共に該円筒状部材9の先端からさ
    らに先端が突出する補強用芯部材10と、にて形成すると
    共に、上記円筒状部材9の基端部を上記吸収保持体3に
    接触させ、さらに、上記植毛部2又は上記柄部5に、上
    記吸収保持体3に液状体を充填するための開閉自在な注
    入口部16を設けたことを特徴とするヘアーブラシ。
  4. 【請求項4】 多数のブリッスル1…と、該ブリッスル
    1…を植設すると共に内部に中空収容部20を有する柄部
    19と、を備え、多数の上記ブリッスル1…の内の一部乃
    至全体を多孔質材にて形成すると共に、該ブリッスル1
    …の基端部を上記中空収容部20内に露出させ、さらに、
    上記柄部19に、上記中空収容部20内に液状体を充填する
    ための開閉自在な注入口部16を設けたことを特徴とする
    ヘアーブラシ。
  5. 【請求項5】 多数のブリッスル1…と、該ブリッスル
    1…を植設すると共に内部に中空収容部20を有する柄部
    19と、を備え、多数の上記ブリッスル1…の内の一部乃
    至全体を、多孔質材から成る芯部材7と、その芯部材7
    の先端部が露出するように該芯部材7を包囲する補強用
    円筒状突部8と、にて形成すると共に、上記芯部材7の
    基端部を上記中空収容部20内に露出させ、さらに、上記
    柄部19に、上記中空収容部20内に液状体を充填するため
    の開閉自在な注入口部16を設けたことを特徴とするヘア
    ーブラシ。
  6. 【請求項6】 多数のブリッスル1…と、該ブリッスル
    1…を植設すると共に内部に中空収容部20を有する柄部
    19と、を備え、多数の上記ブリッスル1…の内の一部乃
    至全体を、多孔質材から成る円筒状部材9と、該円筒状
    部材9の筒内に挿通されると共に該円筒状部材9の先端
    からさらに先端が突出する補強用芯部材10と、にて形成
    すると共に、上記円筒状部材9の基端部を上記中空収容
    部内に露出させ、さらに、上記柄部19に、上記中空収容
    部20内に液状体を充填するための開閉自在な注入口部16
    を設けたことを特徴とするヘアーブラシ。
JP1306093U 1993-02-26 1993-02-26 ヘアーブラシ Pending JPH0666505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306093U JPH0666505U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ヘアーブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306093U JPH0666505U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ヘアーブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666505U true JPH0666505U (ja) 1994-09-20

Family

ID=11822593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306093U Pending JPH0666505U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ヘアーブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666505U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014964A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Arukea Kk 排泄物収集袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014964A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Arukea Kk 排泄物収集袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429273B2 (ja) ヘアプロダクト等を毛髪に塗布する器具および毛髪の処理方法
US7201527B2 (en) Twist up pen type dispenser with brush applicator
KR101756977B1 (ko) 내용물 용기가 회전되는 콤팩트 용기
US5970989A (en) Makeup kit
JP2006247407A (ja) アプリケータ装置及びアプリケータキット
JPH08317816A (ja) 化粧製品特にマスカラの充填および塗布用器具
JP2001515737A (ja) 毛髪化粧料付着システム
JP2014534821A (ja) ヘアケア製品を毛髪の房に塗布するためのデバイス
US6694987B2 (en) Applicator unit
US4998545A (en) Portable shaving brush
JPH0666505U (ja) ヘアーブラシ
KR200454100Y1 (ko) 염색용 빗
KR20110095535A (ko) 새치 염색기구
JP2002065339A (ja) 塗布具付きの頭髪化粧用中空容器
JPH0666508U (ja) く し
JPH0666509U (ja) ヘアーブラシ
JPH07303514A (ja) 毛染め料塗布具
JP3688343B2 (ja) 小形液体塗布容器
JPH0339051Y2 (ja)
KR102236816B1 (ko) 진동 기능을 구비한 모발 관리제 도포 기구
KR101892674B1 (ko) 빗 부재를 구비한 화장품 용기
JPH082529A (ja) 係止部付容器
JP2572693Y2 (ja) 養毛剤用容器
KR200492202Y1 (ko) 빗살과 함침부재를 가지는 두발 염색제용기
JPH0666507U (ja) く し