JPH0666407A - ボイラのウエット・ドライモード切替装置 - Google Patents

ボイラのウエット・ドライモード切替装置

Info

Publication number
JPH0666407A
JPH0666407A JP22145292A JP22145292A JPH0666407A JP H0666407 A JPH0666407 A JP H0666407A JP 22145292 A JP22145292 A JP 22145292A JP 22145292 A JP22145292 A JP 22145292A JP H0666407 A JPH0666407 A JP H0666407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
boiler
valve
circuit
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22145292A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iwabuchi
亮 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP22145292A priority Critical patent/JPH0666407A/ja
Publication of JPH0666407A publication Critical patent/JPH0666407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イコールパーセントの特性を持ったQ弁(ボ
イラ循環流量調節弁)の低弁開度域における弁のハンチ
ング現象及び弁開度0%になるまでの無駄な待時間をな
くすことを可能にする。 【構成】 再循環系統I中のQ弁bの直後に設けた循環
流量検出器hで検出される循環流量が、Q弁bにおける
流量特性上で実質的にゼロになったときセットされる二
安定回路13を設け、該回路のセット出力信号を上記Q
弁bの全閉状態信号にOR回路14を通して加え、循環
流量が実質的にゼロのときは、ボイラがウエットからド
ライへ移行した切替ポイントが達成されたとして運転モ
ードを切り替える構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイラの制御装置、特
にボイラのウエット運転からドライ運転への運転モード
の切り替えを行うウエット・ドライモード切替装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】最近主流の変圧貫流ボイラにあっては、
その起動時にウエット運転からドライ運転への運転モー
ドの切り替えを行うことが必要である。例えば、主蒸気
温度制御ユニット(主蒸気温度マスタ)において、ボイ
ラがウエット領域にある場合は主蒸気圧力を制御し、ド
ライ領域に移行後は主蒸気温度制御するように切り替え
る操作である。
【0003】まず、ボイラがウエットからドライへ移行
する切替ポイントから説明する。図4に示す重油用の変
圧貫流ボイラの再循環系統Iにおいて、起動時には、ボ
イラ再循環起動系統により、ボイラ循環ポンプa及びボ
イラ循環流量調節弁(Q弁)bを通して再循環系統Iに
流れる循環流量(BCF)を、気水分離タンクeの気水
レベルをインデックスとして、次のように制御する。即
ち、起動時のロスを少なくするため、ウエットモード運
転中は、火炉パスcに流れる水の量を常時25%にホー
ルドする。これは、気水分離タンクeのレベルに応じて
Q弁bを操作し、Q弁bにより調節された循環流量と給
水流量との和が25%MCRとなるように給水流量制御
系統で給水流量を制御する。このとき、気水分離タンク
出口調節弁(P弁)fは、気水分離タンクeのレベル制
御を実施している。このウエットモード運転中におい
て、水は暖められて蒸気となり、残りが気水分離器dか
ら液体として再循環系に回収されて来るので、発生した
蒸気に見合う分だけの水を給水ポンプgにより給水して
行く。この過程でQ弁bは気水分離タンクeのレベルの
低下に伴い徐々に閉じられて行くことになる。やがて時
間の経過と共に蒸気は最初の0%の所から25%の所ま
で増加し、給水した25%の水が全て蒸気になる状態と
なる。この点がウエットからドライへ移行する切替ポイ
ントであり、Q弁bが全閉状態となる。
【0004】そこで、従来は、図5に示すように、この
Q弁bが全閉状態となる状態を以て、正確には、更にP
弁f全閉状態及びMFT(マスターフーエルトリップ)
の信号を加えた3入力のAND条件の成立を以て、“ド
ライ条件成立”即ちドライ状態が確立されたものとして
いた。
【0005】また、Q弁bはその入口圧力が大きく変わ
る点に鑑み、微少な流量領域での制御性を良くすること
を目的として、通常Q弁bにはイコールパーセントの特
性(図3参照)を持ったバルブが使用される。しかし、
このQ弁bにおける流量特性では弁開度10〜15%以
下で流量が実質的にゼロとなり、弁開度15%になった
時点から弁開度0%になるまでの無駄な待時間が生じ
る。そこで、図6に示すQ弁b制御回路において、ボイ
ラ循環流量BCFに応じた比例積分調節器PIに次いで
関数発生器Fxを設け、図7の如く、PI出力が15%
のときQ弁bの弁開度が0%となるように特性補正をし
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Q弁bのイコ
ールパーセントの特性に対して図7の特性補正を行った
場合、補正後の特性における弁開度20%以下のゲイン
が高いため、Q弁bが全閉付近でハンチングを起こし、
ドライ状態とウエット状態を繰り返すことが判った。
【0007】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたものであり、その目的は、イコールパーセントの特
性を持ったボイラ循環流量調節弁の低弁開度域におい
て、上記ハンチング現象なしに、また実質的にボイラ循
環流量がゼロとなってから弁開度0%になるまでの無駄
な待時間を伴うことなしに、早期にボイラのウエット・
ドライ運転のモード切り替えを行い得る安定したウエッ
ト・ドライモード切替装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、イコールパーセントの特性を持ちかつ低
開度域では実質的に流量がゼロとなるボイラ循環流量調
節弁を通して、起動時にボイラ再循環系統に流れる循環
流量を制御し、該弁の全閉状態信号を以てボイラがウエ
ットからドライへ移行した切替ポイントであるとして運
転モードを切り替えるウエット・ドライモード切替装置
において、再循環系統中の上記弁の直後に設けた循環流
量検出器と、該検出器により検出される循環流量が実質
的にゼロになったときセットされる二安定回路とを設
け、該回路のセット出力信号を上記弁の全閉状態信号に
OR回路を通して加えた構成のものである。
【0009】
【作用】ボイラ循環流量BCFが、ボイラ循環流量調節
弁(Q弁)における流量特性(図3)で流量が実質的に
ゼロになる流量、例えば10T/Hまで減少すると、二
安定回路がセット状態に反転するため、“ドライ条件成
立”信号が発生してドライモード運転に切り替わる。よ
って、図3のQ弁流量特性上で弁開度10%になった時
点から弁開度0%になるまでの無駄な待時間は生じな
い。また、実際のボイラ循環流量BCFにより“ドライ
条件成立”の判定をしているので、従来の関数発生器
(図7)による仮想的,強制的な判定による場合のよう
に、実際のウエット・ドライ切替ポイントとのずれによ
るハンチング現象も生じなくなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図1は発電プラント用ボイラ(図4)の制
御装置を示したブロック図であり、1は中央給電指令所
の負荷分配装置(図示せず)から発電所に与えられる中
給指令から、出力指令MWDを作成するユニットマス
タ、2はタービンマスタ(発電機出力制御)ユニット、
3はドライ移行後に主蒸気圧力制御を開始し上記出力指
令MWDに圧力修正分を上乗せしたボイラマスタ(B
M)信号を作成するボイラマスタ(主蒸気圧力制御)ユ
ニットである。これらの制御ユニット1,2,3は出力
系統に属する。更に制御装置は、ボイラ再循環・起動系
統制御ユニット4、給水系統制御ユニット5、主蒸気温
度マスタ(主蒸気温度制御・燃料流量制御)ユニット
6、スプレ系統(主蒸気温度制御ユニット)7、ガスダ
ンパ系統(再熱蒸気温度制御)ユニット8等を有してい
る。
【0012】上記出力系統中には、ドライ条件判定部1
1及びモード切替指令部12とが含まれている。
【0013】図2はドライ条件判定部11の構成を示し
たものであり、13は、ボイラ循環流量BCFが10T
/H(トン/時間)未満の場合にセットされ、15T/
Hを越えた場合にリセットされる二安定回路である。こ
のボイラ循環流量BCFは、図4の再循環系統I中にお
いて、Q弁bの直後に設けた循環流量検出器hにより検
出される。Q弁bは、既に述べたように、その入口圧力
が大きく変わる点に鑑み、微少な流量領域での制御性を
良くすることを目的として、イコールパーセントの特性
(図3)を持ったバルブが使用されている。
【0014】上記の10T/Hという循環流量は、通常
の制御で一番大きい流量を450T/Hとしたとき、そ
の0.2%に相当する値であり、実質的に流量がゼロと
みなし得る量である。逆に、15T/Hという循環流量
は、上記と同じ条件下で実質的に流量がゼロとみなし得
なくなる量である。通常はこの程度の測定精度をもてば
十分と考えられる。
【0015】ドライ条件判定部11において、14は上
記の二安定回路13からのセット出力信号と、Q弁bの
全閉状態を検出するリミットスイッチの全閉出力信号と
を受け、そのいずれか一方が入力されたとき出力を生じ
るOR回路である。15はこのOR回路14の出力を一
つの条件とし、P弁fの全閉状態を検出するリミットス
イッチの全閉出力信号及びMFTの信号を他の条件とす
るAND回路であり、このAND条件が成立したときの
AND回路15の出力が、“ドライ条件成立”即ちドラ
イ状態が確立されたものとして、ドライ条件判定部11
から出力される。
【0016】従って、ボイラ循環流量BCFが15T/
Hより多ければ、二安定回路13はリセット状態となっ
てそのセット出力信号が消失するため、図5の場合と同
じく、Q弁全閉状態、P弁全閉状態及びMFT信号の3
条件のAND成立を以て、“ドライ条件成立”が確立さ
れることになる。しかし、ボイラ循環流量BCFが10
T/Hまで減少すると、即ちQ弁bにおける流量特性
(図3)で流量が実質的にゼロになると、二安定回路1
3はセット状態に切り替わる。このため、このQ弁bの
弁開度はまだ0%(全閉)になっていないが、直ちにA
ND回路15の条件が満足され、“ドライ条件成立”信
号がドライ条件判定部11から出力される。
【0017】上記“ドライ条件成立”信号が発生する
と、これを受けてモード切替指令部12は制御ユニット
3,6,7,にモード切替指令を発する。このため、ド
ライ状態に移行したものとして、ボイラマスタユニット
3では主蒸気圧力制御を開始する。また、主蒸気温度マ
スタユニット6では、それまでのウエット領域にある間
の主蒸気温度制御モードから、ドライ領域での主蒸気温
度制御モードに切り替わる。更に、スプレ系統7では、
それまでのウエット領域にある間の主蒸気温度のPI制
御モードから、ドライ領域でのスプレの流量制御及び過
度的な主蒸気温度制御のモードに切り替わる。
【0018】上記モード切り替えは、ボイラ循環流量B
CFが10T/Hまで減少すると、Q弁bが全閉でなく
ても直ちに実行される。よって、図3のQ弁流量特性で
弁開度10%になった時点から弁開度0%になるまでの
無駄な待時間は生じない。また、実際のボイラ循環流量
BCFにより“ドライ条件成立”の判定をしているの
で、従来の関数発生器Fx(図7)による仮想的,強制
的な判定による場合のように、実際のウエット・ドライ
切替ポイントとのずれによるハンチング現象も生じなく
なる。
【0019】
【発明の効果】以上要するに本発明のウエット・ドライ
モード切替装置によれば、イコールパーセントの特性を
持ったボイラ循環流量調節弁の低弁開度域において、ハ
ンチング現象なしに、また実質的にボイラ循環流量がゼ
ロとなってから弁開度0%になるまでの無駄な待時間を
伴うことなしに、ボイラのウエット・ドライ運転のモー
ド切り替えを早期かつ安定して行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す発電プラント制御装置
のブロック図である。
【図2】そのドライ条件判定部の構成図である。
【図3】ボイラ循環流量調節弁のイコールパーセントの
特性を示す図である。
【図4】本発明を適用した重油用の変圧貫流ボイラによ
る発電プラントの主蒸気制御系を示す図である。
【図5】従来のドライ条件判定部の構成図である。
【図6】従来のQ弁制御回路の構成図である。
【図7】従来のQ弁制御回路の動作説明図である。
【符号の説明】
1 ユニットマスタ 2 タービンマスタ(発電機出力制御)ユニット 3 ボイラマスタ(主蒸気圧力制御)ユニット 4 ボイラ再循環・起動系統制御ユニット 5 給水系統制御ユニット 6 主蒸気温度マスタ(主蒸気温度制御・燃料流量制
御)ユニット 7 スプレ系統(主蒸気温度制御ユニット) 8 ガスダンパ系統(再熱蒸気温度制御)ユニット 11 ドライ条件判定部 12 モード切替指令部 13 二安定回路 14 OR回路 15 AND回路 I 再循環系統 a ボイラ循環ポンプ b ボイラ循環流量調節弁(Q弁) c 火炉パス d 気水分離器 e 気水分離タンク f 分離タンク出口調節弁(P弁) g 給水ポンプ h 循環流量検出器 BCF ボイラ循環流量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イコールパーセントの特性を持ちかつ低
    開度域では実質的に流量がゼロとなるボイラ循環流量調
    節弁を通して、起動時にボイラ再循環系統に流れる循環
    流量を制御し、該弁の全閉状態信号を以てボイラがウエ
    ットからドライへ移行した切替ポイントであるとして運
    転モードを切り替えるウエット・ドライモード切替装置
    において、再循環系統中の上記弁の直後に設けた循環流
    量検出器と、該検出器により検出される循環流量が実質
    的にゼロになったときセットされる二安定回路とを設
    け、該回路のセット出力信号を上記弁の全閉状態信号に
    OR回路を通して加えたことを特徴とするボイラのウエ
    ット・ドライモード切替装置。
JP22145292A 1992-08-20 1992-08-20 ボイラのウエット・ドライモード切替装置 Pending JPH0666407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22145292A JPH0666407A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 ボイラのウエット・ドライモード切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22145292A JPH0666407A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 ボイラのウエット・ドライモード切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666407A true JPH0666407A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16766952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22145292A Pending JPH0666407A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 ボイラのウエット・ドライモード切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666407A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124601B2 (ja)
JPH0666407A (ja) ボイラのウエット・ドライモード切替装置
JPS628605B2 (ja)
JPS6239655B2 (ja)
JPH03241204A (ja) 節炭器再循環制御装置
JPH0467001B2 (ja)
JPH06300209A (ja) 変圧貫流ボイラの運転状態切替方法
JPH0368278B2 (ja)
JPH03267512A (ja) 蒸気タービン制御装置
JPS6227322B2 (ja)
JP2686260B2 (ja) 貫流ボイラの運転方法
JPS63278101A (ja) プロセス制御装置
JPH08135405A (ja) 高圧タービンバイパス蒸気温度制御方法および装置
JP2708592B2 (ja) ボイラの起動時昇温制御装置
JPH0461241B2 (ja)
JPH0719007A (ja) タービン制御装置
JPS6252122B2 (ja)
JPH11351503A (ja) ボイラの圧力制御方法とその装置
JP2645129B2 (ja) 復水再循環流量制御装置
JPH04342806A (ja) コンバインド発電プラントの蒸気タービン制御装置
JPH06117602A (ja) 圧力制御装置
JPS59138702A (ja) タ−ビン制御装置
JPS62129602A (ja) 主蒸気圧力制御装置
JPH0610611A (ja) タービン制御装置
JP2001355806A (ja) 排熱回収ボイラの制御装置