JPH06657Y2 - プルタイプクラッチのレリーズベアリング機構 - Google Patents

プルタイプクラッチのレリーズベアリング機構

Info

Publication number
JPH06657Y2
JPH06657Y2 JP8113692U JP8113692U JPH06657Y2 JP H06657 Y2 JPH06657 Y2 JP H06657Y2 JP 8113692 U JP8113692 U JP 8113692U JP 8113692 U JP8113692 U JP 8113692U JP H06657 Y2 JPH06657 Y2 JP H06657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
ring
elastic body
inner race
shaped elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8113692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558969U (ja
Inventor
郊二 梶谷
都朗 樺山
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP8113692U priority Critical patent/JPH06657Y2/ja
Publication of JPH0558969U publication Critical patent/JPH0558969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06657Y2 publication Critical patent/JPH06657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はクラッチのレリーズベア
リング機構、より詳細にはプレッシャープレートをフラ
イホイール側に押圧しているダイヤフラムスプリングを
反フライホイール側に引張ることによりクラッチの接続
状態が遮断されるいわゆるプルタイプクラッチのレリー
ズベアリング機構に関する。
【0002】
【従来の技術】クラッチのレリーズベアリング機構につ
いては、その遮断機構からいわゆるプッシュタイプと、
プルタイプに大別され、最近は効率の良さからプルタイ
プが注目を集めている。しかし、この種プルタイプのク
ラッチのレリーズベアリング機構は、一般にレリーズベ
アリングの組付け性に問題があり、この組付け性の改良
について種々の提案がなされている。例えば特開昭59
ー197623号のクラッチのレリーズベアリング機構
があり、この特開昭59ー197623号のクラッチの
レリーズベアリング機構では、図7に示すように、作用
部材1にハブ部2が形成され、このハブ部2と作用ピー
ス4にその内周部が係止された弾性ワッシャ5とにより
ダイヤフラムスプリング3が支持されており、これら作
用部材1と作用ピース4との間に断面形状が円形のリン
グ状部材7が介装され、このリング状部材7が作用部材
1に形成された支持面8及び作用ピース4に形成された
テーパー状の支持面9により挾持され、作用部材1と作
用ピース4との一体化が図られている。支持面9はリン
グ状部材7を一時的に収納する保持溝10の一側面であ
り、支持面8に略対向するテーパー面となっている。作
用ピース4にはレリーズベアリング12が一体的に取付
けられている。作用部材1の図中右側端部内周側には作
用部材1に作用ピース4を組付ける際にリング状部材7
が当接摺動する係合面11が形成されている。
【0003】図8乃至図11は作用ピース4を作用部材
1側に組付ける場合の作動状態を示しており、作用部材
1から作用ピース4が離脱した図8の状態では、リング
状部材7の断面のおよそ半分程度は保持溝10から外周
側に張出しており、作用ピース4が作用部材1側に進出
するに従い、リング状部材7は係合面11に当接し、こ
の当接状態から作用ピース4がさらに作用部材1側に進
出してゆくと、リング状部材7は係合面11によって縮
径され、図9に示す状態となる。この状態から作用ピー
ス4がさらに作用部材1側に進出してゆくと、リング状
部材7は拡径され図10に示す状態となり、その後弾性
ワッシャ5の作用により図11に示すリング状部材7が
支持面8と保持溝10との間に保持された状態となり、
作用部材1と作用ピース4との一体化が完了する。この
状態では、作用ピース4がプル方向(図11中矢印F方
向)に引張られると、作用部材1もプル方向に移動し、
クラッチの遮断が行われる。
【0004】ところが上記した従来の構成では、リング
状部材7の支持面8と支持面9との間における保持状態
は微妙であり、断面形状が円形のリング状部材7とテー
パー状の支持面9との接触は線接触であり、リング状部
材7には大きな力が局部的に作用することとなり、リン
グ状部材7の早期疲労を招くとともにクラッチのレリー
ズ動作が不安定となる問題があった。
【0005】
【考案の目的】本考案は、プルタイプクラッチのレリー
ズベアリング機構により、クラッチを遮断する時に、動
力伝達経路に配置されるリング状弾性体が、面接触状態
を維持し、かつ長期間の使用後にも前記の面接触状態を
確実に維持することを目的としている。
【0006】
【考案の構成】本考案はプレッシャープレート22をフ
ライホイール20側に押圧しているダイヤフラムスプリ
ング3の内周部を反フライホイール側に引張ることによ
りクラッチが遮断されるプルタイプクラッチのレリーズ
ベアリング機構であって、前記ダイヤフラムスプリング
3の内周部に係合する環状のフライホイール側部材26
と、前記フライホイール側部材26内に筒状のインナー
レース部43が嵌合し前記インナーレース部43の反フ
ライホイール側端部にレリーズベアリング45が取付け
られた反フライホイール側部材27と、前記両部材2
6、27を接続するリング状弾性体35とを備え、前記
フライホイール側部材26は、略筒状の本体28と、前
記ダイヤフラムスプリング3の内周部が係止されるハブ
部29とを備え、前記本体28には軸芯方向に対し略直
交して対向する2面33a、33bを持つ長孔33が同
一円周上に複数個形成され、前記リング状弾性体35は
前記軸芯を含む縦断面形状が軸芯に沿う方向に細長く延
びる略矩形で、半径方向内方へ突出した底部36と外方
へ突出した頂部37が交互に波打ち1対の半径方向外方
へ突出した把持部38で切れた略リング形状を備え、か
つ前記の底部36が前記長孔33を通して更に内方へ突
出するように前記本体28の外周に取付けられ、前記反
フライホイール側部材27のレリーズベアリング45よ
りフライホイール側へ突出した筒状のインナーレース部
43のフライホイール側先端部には、先細状のテーパー
面41が形成され、前記インナーレース部43の長さ方
向略中間部外周面には、軸芯方向に対し略直交して対向
する2面42a、42bを持ち前記底部36が嵌入する
断面略矩形の溝42が形成され、前記インナーレース部
43が反フライホイ−ル側から前記本体28に嵌入して
フライホイ−ル側に進出することにより、前記テーパー
面41が前記底部36をフライホイ−ル側及び半径方向
外方へ押圧して前記リング状弾性体35を拡径させた
後、前記溝42に前記リング状弾性体35がその弾力で
嵌合するように構成し、その嵌合状態で前記インナーレ
ース部43の反フライホイール側への引張り動作により
前記リング状弾性体35の頂部37が嵌入する反転押え
部31を前記本体28の反フライホイール側端部に設
け、前記嵌合状態でインナーレース部43をフライホイ
ール側へ進出させた時前記頂部37が前記反転押え部3
1より解放された後に前記長孔33のフライホイール側
の面33aに衝合するように前記長孔33の軸芯方向の
長さを定めたことを特徴とするプルタイプクラッチのレ
リーズベアリング機構である。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例を示す図1のクラッチ接続状態におい
て、20はフライホイールであり、このフライホイール
20側にクラッチディスク21がプレッシャープレート
22により押圧され、このプレッシャープレート22は
フライホイール20に固定されたクラッチカバー23及
び後記するフライホイール側部材26のハブ部29に支
持されたダイヤフラムスプリング3によりフライホイー
ル20側(図中左側)に押圧されている。クラッチディ
スク21には図示されていない変速機の入力軸24がス
プライン嵌合しており、フライホイール20の回転がク
ラッチディスク21を介して入力軸24に伝達されるよ
うになっている。
【0008】クラッチを遮断状態にするレリーズ機構
は、フライホイール側部材26と反フライホイール側部
材27と両部材26、27を接続するリング状弾性体3
5とを備えており、フライホイール側部材26は図2に
示すように略筒状の本体28とこの本体28のフライホ
イール20側(図2中左側)端部から半径方向外方へ延
びるハブ部29とを有しており、このハブ部29の外周
側の複数箇所(例えば6か所)には反フライホイール側
部材27側(図2中右側)に突出する折返し部30が形
成されており、この折返し部30にスナップリング32
が係止され、これらハブ部29とスナップリング32と
の間にダイヤフラムスプリング3の内周部が係止される
ようになっている。本体28の反フライホイール20側
端部近傍には、軸芯方向に対し略直交して対向する2面
33a、33bを持つ長孔33が同一円周上に例えば3
個形成されるとともに、前記リング状弾性体35の遠心
力による拡開を防止するための反転押え部31が、長孔
33の形成された部分を除いて複数個(図示の例では3
個)形成されている。
【0009】リング状弾性体35は図3に示すように半
径方向に波打った形状をしており、軸芯に接近した底部
36と軸芯から遠ざかった頂部37とを交互に有してい
る。リング状弾性体35は環状に閉じられた構造ではな
く、端部が切断された形状となっており、これら両端部
は半径方向外方へ突出した把持部38となっている。こ
のリング状弾性体35の軸芯を含む縦断面形状は軸方向
に細長く延びる略矩形形状に形成されており(図2)、
底部36が反フライホイール側部材27のインナーレー
ス部43の外周面に形成された溝42(軸芯方向に対し
略直交して対向する2面42a、42bを持つ)と安定
的かつ強固な係合(しっくりした嵌合)が可能な形状と
なっている。リング状弾性体35は底部36近傍部分が
長孔33を通して更に内方へ突出して溝42内に入り込
んで係止されており、通常の使用状態ではフライホイー
ル側部材26に取付けられて、長孔33の最も反フライ
ホイール側の位置で頂部37が反転押え部31内に入り
込んだ図1、図2の状態に維持される(図4)。
【0010】反フライホイール側部材27は全体的に略
筒状形状をしており、この反フライホイール側部材27
のインナーレース部43のフライホイール20側先端近
傍には、この先端部が先細状となるようなテーパー面4
1が形成されており、このテーパー面41により反フラ
イホイール側部材27のフライホイール側部材26及び
リング状弾性体35側への進入が容易となる構造となっ
ている。反フライホイール側部材27のインナーレース
部43の長さ方向略中間部の外周面には、軸芯方向に対
し略直交して対向する2面42a、42bを持つ溝42
が形成されており、この溝42の軸芯を含む縦断面形状
は、リング状弾性体35の軸芯を含む縦断面形状と略一
致し(僅かに大きく)かつ軸芯に沿う方向に細長く延び
る略矩形形状に形成されている。又この反フライホイー
ル側部材27はレリーズベアリング45(図1)のイン
ナーレース部43を備えており、反フライホイール側部
材27のインナーレース部43の図2中の右端部分がレ
リーズベアリング45のインナーレースとなっている。
図1の47はレリーズベアリング45に反フライホイー
ル側(図1の右方)へ向う力を加えて、クラッチを遮断
状態に作動させる操作部である。
【0011】次に作動を説明する。図4に示すフライホ
イール側部材26と反フライホイール側部材27とが離
脱した状態から、フライホイール側部材26と反フライ
ホイール側部材27との一体化を図るには、反フライホ
イール側部材27をフライホイール20側(図中矢印a
方向)に進出させ、テーパー面41をフライホイール側
部材26の反フライホイール20側端部に当接させた
後、このテーパー面41を利用してリング状弾性体35
の底部36を矢印a方向に押して頂部37を反転押え部
31から押出しながら、底部36を拡径させ、反フライ
ホイール側部材27をさらにフライホイール20側に進
出させてゆく(図5、図6)。反フライホイール側部材
27の溝42がリング状弾性体35に達すると、リング
状弾性体35はリング状弾性体35自身の弾性により縮
径し、底部36がカチッと音を立てて溝42内に嵌合
し、引き続き反フライホイール側部材27を矢印bで示
すプル方向へ引いて頂部37を反転押え部31内へ格納
すると、図1のように、フライホイール側部材26と反
フライホイール側部材27との一体化が完了する。この
フライホイール側部材26と反フライホイール側部材2
7との一体化が完了した状態では、反フライホイール側
部材27にクラッチを遮断するプル方向(図1中矢印b
方向)への力が作用すると、反フライホイール側部材2
7はリング状弾性体35を介して、フライホイール側部
材26を一体的に矢印b方向へ引張り、フライホイール
側部材26がダイヤフラムスプリング3(図1)の内周
部を矢印b方向へ引張り、ダイヤフラムスプリング3か
らのプレッシャープレート22(図1)への押圧力が解
除され、クラッチは遮断状態となる。
【0012】図1に示すフライホイール側部材26と反
フライホイール側部材27とが一体化された状態から、
クラッチレリーズベアリング45の交換等を行うため
に、反フライホイール側部材27をフライホイール側部
材26側から取外す必要が生じた場合には、リング状弾
性体35の把持部38、38をなんらかの工具を用いて
互いに接近するように把持し、リング状弾性体35を図
2の左側に移動させ、反転押え部31から頂部37を引
出した後、図3の矢印cに示す方向に把持部38、38
部分を拡開し、溝42から底部36を半径方向外方へ引
出して、嵌合状態を解除してやる(図示せず)。溝42
から底部36が脱出した状態において、反フライホイー
ル側部材27を反フライホイール側(右方)に退出させ
ることにより、反フライホイール側部材27をフライホ
イール側部材26側から容易に取外すことができる。
【0013】
【考案の効果】本考案に係るプルタイプクラッチのレリ
ーズベアリング機構では、反フライホイール側部材27
をフライホイール側部材26に極めて簡単にワンタッチ
で(図4、図5、図6の矢印a方向に押込むだけで)取
付けることができる。しかもリング状弾性体35の軸芯
を含む縦断面形状を軸芯に沿う方向に細長く延びる略矩
形としたので、軸芯方向に作用するレリーズ操作力に対
して丈夫になり、溝42との嵌合により、フライホイー
ル側部材26と反フライホイール側部材27との強固な
一体化が図られ、又反転押え部31により、遠心力によ
るリング状弾性体35の変形を拘束でき、両部材26、
27の接続は長期間安定的かつ強固なものとなり、クラ
ッチのレリーズ動作特性を長期間極めて安定的なものと
することができる。反フライホイール側部材27をフラ
イホイール側部材26から取外す時には、一旦、インナ
ーレース部43を図1の状態から左方へ押込み、頂部3
7を反転押え部31から外した後に、図3の把持部38
をC、C方向に離してリング状弾性体35を拡開すれ
ば、底部36が溝42から外れるので、反フライホイー
ル側部材27を簡単に取出すことができる。
【0014】本考案においては、図2の本体28の長孔
33もインナーレース部43の溝42も共に軸芯方向に
対し略直交して対向する2面33a、33b、42a、
42bを持ち、リング状弾性体35の軸芯を含む縦断面
形状も軸芯に沿う方向に細長く延びる略矩形形状として
あるので、リング状弾性体35と長孔33、溝42は面
接触状態となり、かつ接触面積も大きくなる。この為面
圧が低下し、局部的な摩耗を防止することができ、クラ
ッチのレリーズ動作特性が長期間安定する。しかも長孔
33は同一円周上に複数個設けてあるので、リング状弾
性体35との面接触部分が全周に分散され、この面から
も耐久性の向上とレリーズ動作特性の安定化をはかるこ
とができる。
【0015】図1に示す使用時には、頂部37(図2、
図3)が反転押え部31内に嵌合している為、操作力伝
達時に底部36が溝42から脱出する恐れがなくなり、
底部36と溝42との噛合強度を維持することができ、
耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示す一部省略縦断側面図で
ある。
【図2】 要部の部分拡大断面図である。
【図3】 図2における一部切断III矢視図である。
【図4】 作動状態を説明する要部の縦断側面図であ
る。
【図5】 作動状態を説明する要部の縦断側面図であ
る。
【図6】 作動状態を説明する要部の縦断側面図であ
る。
【図7】 従来例を示す要部の概略縦断側面図である。
【図8】 従来例に於ける作動状態を説明する要部の縦
断側面図である。
【図9】 同作動状態を説明する要部の縦断側面図であ
る。
【図10】 同作動状態を説明する要部の縦断側面図で
ある。
【図11】 同作動状態を説明する要部の縦断側面図で
ある。
【符号の説明】
3………ダイヤフラムスプリング 20……フライホイール 22……プレッシャープレート 26……フライホイール側部材 27……反フライホイール側部材 28……本体 29……ハブ部 33……長孔 35……リング状弾性体 41……テーパー面 42……溝 45……レリーズベアリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレッシャープレート22をフライホイ
    ール20側に押圧しているダイヤフラムスプリング3の
    内周部を反フライホイール側に引張ることによりクラッ
    チが遮断されるプルタイプクラッチのレリーズベアリン
    グ機構であって、前記ダイヤフラムスプリング3の内周
    部に係合する環状のフライホイール側部材26と、前記
    フライホイール側部材26内に筒状のインナーレース部
    43が嵌合し前記インナーレース部43の反フライホイ
    ール側端部にレリーズベアリング45が取付けられた反
    フライホイール側部材27と、前記両部材26、27を
    接続するリング状弾性体35とを備え、前記フライホイ
    ール側部材26は、略筒状の本体28と、前記ダイヤフ
    ラムスプリング3の内周部が係止されるハブ部29とを
    備え、前記本体28には軸芯方向に対し略直交して対向
    する2面33a、33bを持つ長孔33が同一円周上に
    複数個形成され、前記リング状弾性体35は前記軸芯を
    含む縦断面形状が軸芯に沿う方向に細長く延びる略矩形
    で、半径方向内方へ突出した底部36と外方へ突出した
    頂部37が交互に波打ち1対の半径方向外方へ突出した
    把持部38で切れた略リング形状を備え、かつ前記の底
    部36が前記長孔33を通して更に内方へ突出するよう
    に前記本体28の外周に取付けられ、前記反フライホイ
    ール側部材27のレリーズベアリング45よりフライホ
    イール側へ突出した筒状のインナーレース部43のフラ
    イホイール側先端部には、先細状のテーパー面41が形
    成され、前記インナーレース部43の長さ方向略中間部
    外周面には、軸芯方向に対し略直交して対向する2面4
    2a、42bを持ち前記底部36が嵌入する断面略矩形
    の溝42が形成され、前記インナーレース部43が反フ
    ライホイ−ル側から前記本体28に嵌入してフライホイ
    −ル側に進出することにより、前記テーパー面41が前
    記底部36をフライホイ−ル側及び半径方向外方へ押圧
    して前記リング状弾性体35を拡径させた後、前記溝4
    2に前記リング状弾性体35がその弾力で嵌合するよう
    に構成し、その嵌合状態で前記インナーレース部43の
    反フライホイール側への引張り動作により前記リング状
    弾性体35の頂部37が嵌入する反転押え部31を前記
    本体28の反フライホイール側端部に設け、前記嵌合状
    態でインナーレース部43をフライホイール側へ進出さ
    せた時前記頂部37が前記反転押え部31より解放され
    た後に前記長孔33のフライホイール側の面33aに衝
    合するように前記長孔33の軸芯方向の長さを定めたこ
    とを特徴とするプルタイプクラッチのレリーズベアリン
    グ機構。
JP8113692U 1992-11-25 1992-11-25 プルタイプクラッチのレリーズベアリング機構 Expired - Lifetime JPH06657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113692U JPH06657Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 プルタイプクラッチのレリーズベアリング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113692U JPH06657Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 プルタイプクラッチのレリーズベアリング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558969U JPH0558969U (ja) 1993-08-03
JPH06657Y2 true JPH06657Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=13737991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8113692U Expired - Lifetime JPH06657Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 プルタイプクラッチのレリーズベアリング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06657Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798763B2 (ja) * 2005-10-17 2011-10-19 内山工業株式会社 保護カバー付トーンホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558969U (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63246516A (ja) クラツチレリ−ズ軸受装置
JPH01150248U (ja)
JPH06657Y2 (ja) プルタイプクラッチのレリーズベアリング機構
US5423405A (en) Clutch release bearing device
JPH0459492B2 (ja)
JP3741782B2 (ja) 一方向クラッチ
JPH09177823A (ja) 歯車変速機の同期装置
JPS62246630A (ja) クラツチのレリ−ズベアリング機構
JPS6145376Y2 (ja)
JPH0728420Y2 (ja) クラッチのレリーズベアリング機構
JP2729311B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH077620Y2 (ja) クラッチのレリーズベアリング機構
JPH0344231U (ja)
JPH0623799Y2 (ja) ロックアップクラッチの作動制御装置
JPH0410127U (ja)
JPS5916855Y2 (ja) 時計のプツシユボタン装置
JPH0728421Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH0547870Y2 (ja)
JPS62158216U (ja)
KR101180587B1 (ko) 차량용 클러치의 릴리즈 베어링 조립체
JP2611925B2 (ja) ワンウエイクラッチ
JPH0225728U (ja)
JPS61206125U (ja)
JPS63195127U (ja)
JPS6328540U (ja)