JPH0665658B2 - 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 - Google Patents

2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH0665658B2
JPH0665658B2 JP60199536A JP19953685A JPH0665658B2 JP H0665658 B2 JPH0665658 B2 JP H0665658B2 JP 60199536 A JP60199536 A JP 60199536A JP 19953685 A JP19953685 A JP 19953685A JP H0665658 B2 JPH0665658 B2 JP H0665658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalenedicarboxylic acid
producing
cobalt
acetylnaphthalene
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60199536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261946A (ja
Inventor
隆夫 真木
佳男 朝日
Original Assignee
三菱化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化成株式会社 filed Critical 三菱化成株式会社
Priority to JP60199536A priority Critical patent/JPH0665658B2/ja
Publication of JPS6261946A publication Critical patent/JPS6261946A/ja
Publication of JPH0665658B2 publication Critical patent/JPH0665658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ポリエステル等の高分子材料の原料として
有用な2,6-ナフタレンジカルボン酸の製造方法に関す
る。
従来の技術 2,6-ナフタレンジカルボン酸は、2,6-ジメチルナフタレ
ンを酢酸のごとき低級脂肪酸溶媒中で、コバルトのごと
き重金属と臭素を含む触媒系を用いて、分子状酸素によ
り酸化すれば製造できることが公知である。しかしなが
ら、ジメチルナフタレンには物性の近似した10種の異性
体があって、これらの混合物から2,6-体のみを取得する
には若干複雑な操作を必要とする。したがって、2,6-ナ
フタレンジカルボン酸をこの方法によって製造すると原
価が高くなる。
これに対して、2-メチルナフタレンをアセチル化すると
2-メチル‐6-アセチルナフタレンが比較的容易に得られ
る。しかし、2-メチル‐6-アセチルナフタレンの酸化、
特に分子状酸素による液相酸化反応については、従来あ
まり研究が行なわれておらず、2,6-ナフタレンジカルボ
ン酸を製造するための工業的方法になり得るかどうか不
明であった。
発明が解決しようとする問題点 この発明は、2-メチル‐6-アセチルナフタレンを原料と
して2,6-ナフタレンジカルボン酸を高収率で製造する方
法を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は2-メチル‐6-アセチルナフタレンの分子状酸
素による酸化反応を種々検討した結果、低級脂肪酸溶媒
中でコバルトのごとき重金属及び臭素を含む触媒系を用
いると、収率良く2,6-ナフタレンジカルボン酸が生成す
るという発見に基づくものである。
すなわち、この発明の構成は、2-メチル‐6-アセチルナ
フタレンを、低級脂肪酸溶媒中、コバルト、マンガンお
よび臭素を含む触媒の存在下で、分子状酸素により酸化
する2,6-ナフタレンジカルボン酸の製造方法である。
この発明の方法において、溶媒として使用する低級脂肪
酸としては、特に酢酸が好ましい。溶媒の使用量は原料
である2-メチル‐6-アセチルナフタレンに対し重量比で
1ないし200倍程度、より好ましくは5ないし30倍程度
である。
触媒構成元素としてはコバルト、マンガンおよび臭素が
必須成分であるが、これにマンガン、セリウム等を併用
してもよい。
触媒は反応系において可溶であることが好ましく、その
ような化合物を例示すると、酢酸コバルト、ナフテン酸
コバルト、臭化コバルト、臭化ナトリウム、臭化水素、
臭化ベンジル、酢酸マンガン、硝酸セリウム等があげら
れる。
触媒の濃度は全反応系に対し、コバルト、マンガン、臭
素とも50ppmないし5%、より好ましくは500ないし5000
ppm程度である。
反応温度は80℃ないし290℃の間、より好ましくは160℃
ないし280℃の間がよい。この反応温度が高温にすぎる
と溶媒の分解も激しい。
反応圧力は反応温度にしたがって定められる。100kg/c
m2程度以下で適当な酸素分圧が得られるように定めれば
よい。
酸化ガスとしては空気がそのまま用いられるが、爆発組
成領域に反応条件が入るおそれのある場合は適宜不活性
ガスで希釈して用いればよい。
この発明の方法は回分式、半連続式、連続式いずれの方
法においても実施することができる。生成した2,6-ナフ
タレンジカルボン酸は、反応液を冷却して析出させ、濾
過、遠心分離等により分散して取得できる。
実施例 次に実施例を挙げてこの発明を更に具体的に説明する
が、この発明はその要旨を逸脱しない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。
実施例1〜3 200mlのオートクレーブに所定量の2-メチル‐6-アセチ
ルナフタレン、酢酸70ml、触媒として酢酸コバルト、酢
酸マンガン、臭化ナトリウムを各々全系に対しコバルト
として760ppm、マンガンとして720ppm、臭素として1200
ppmなるように仕込み、撹拌しながら酸化ガスを吹込ん
で反応を行なった。
これらの反応の具体的条件および結果を下記の表に示
す。
発明の効果 以上、説明したように、この発明によれば、純度の高い
2,6-ナフタレンジカルボン酸を比較的簡単に、かつ、収
率よく製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−メチル−6−アセチルナフタレンを、
    低級脂肪酸溶媒中、コバルト、マンガンおよび臭素を含
    む触媒の存在下で、分子状酸素により酸化することを特
    徴とする2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
JP60199536A 1985-09-11 1985-09-11 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 Expired - Fee Related JPH0665658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199536A JPH0665658B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199536A JPH0665658B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261946A JPS6261946A (ja) 1987-03-18
JPH0665658B2 true JPH0665658B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16409465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199536A Expired - Fee Related JPH0665658B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665658B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305049A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高品質2,6−ナフタリンジカルボン酸の製造法
JP2874223B2 (ja) * 1989-11-15 1999-03-24 三菱瓦斯化学株式会社 高純度2,6‐ナフタリンジカルボン酸の製造法
JP4684685B2 (ja) 2005-03-03 2011-05-18 富士フイルム株式会社 感光性平版印刷版及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261946A (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390169B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
US3171856A (en) Acid purification process
JPH0665658B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
US4245078A (en) Process for producing terephthalic acid
US4465635A (en) Manufacture of palladous carboxylates
US5194633A (en) Preparation of 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2,2-Di(3,4-dicarboxyphenyl)propane anhydride
US4214100A (en) Process for preventing blackening of phthalic acid
JPS6168444A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH07116097B2 (ja) ピロメリツト酸の製造方法
JPH0665659B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造法
JPH01180851A (ja) 2,6‐ナフタリンジカルボン酸の製造法
JPH06172260A (ja) ナフタレンカルボン酸の製造法
US3873611A (en) Process for the preparation of terephthalic acid
US3576842A (en) Method of purifying dimethyl-terephthalate
US5028737A (en) Preparation of isopropylidene bis(phthalic acid)
GB1415886A (en) Preparation of terephthalic acid
US4317924A (en) Process for producing purified terephthalic acid
JPS623139B2 (ja)
JPH03255049A (ja) ビフェニルカルボン酸の製造方法
EP0443856B1 (en) Preparation of isopropylidene bis(phthalic acid) and isopropylidene bis (phthalic anhydride)
CN85103212A (zh) 液相空气氧化制备3,3′,4,4′—二苯甲酮四羧酸
JPH06211733A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH0639444B2 (ja) 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH082836B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造法
JPH0768247B2 (ja) ジアリ−ルジカルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees