JPH066348Y2 - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JPH066348Y2
JPH066348Y2 JP1988054273U JP5427388U JPH066348Y2 JP H066348 Y2 JPH066348 Y2 JP H066348Y2 JP 1988054273 U JP1988054273 U JP 1988054273U JP 5427388 U JP5427388 U JP 5427388U JP H066348 Y2 JPH066348 Y2 JP H066348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer box
unit
lens
fold lines
unit body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988054273U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01160439U (ja
Inventor
拓哉 荒井
仁 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1988054273U priority Critical patent/JPH066348Y2/ja
Publication of JPH01160439U publication Critical patent/JPH01160439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066348Y2 publication Critical patent/JPH066348Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は予めフィルムが装填されるとともに、撮影機能
が内蔵されたフィルム包装ユニット(以下、「レンズ付
きフィルムユニット」という)に関するものである。
〔従来の技術〕
カメラを携帯していない場合でも手軽に写真撮影を楽し
むことができるように、例えば本出願人からレンズ付き
フィルムユニット(商品名「写ルンですハイ」等)が提
供されている。このレンズ付きフィルムユニットは、撮
影レンズやシャッタ、さらに簡易型のフィルム巻き上げ
機構を内蔵した容器本体に未露光フィルムを予め装填し
てユーザーが取り出せないように裏蓋が固定されたもの
で、これをフィルム販売店等で購入すれば、その場です
ぐに写真撮影をすることができる。
撮影後には、レンズ付きフィルムユニットごとDP店に
現像・プリント処理を依頼し、プリントあがりのときに
は使用済みのユニット本体はユーザーには返却されな
い。
このレンズ付きフィルムユニットは安価で提供する必要
があるため、プラスチック成形した容器本体に撮影レン
ズやシャッタを組み込み、さらに製造工程中にパトロー
ネ入りの生フィルムを装填する。そして、こうして得ら
れたユニット本体には、組み立て機で組み立てるときに
用いる位置決め穴が種々設けられているので、これらを
覆い隠すため厚紙等を折り曲げて形成した外箱に収容さ
れる。
この外箱には、ユニット本体の表面化粧用に印刷等によ
って商品名や装飾が施される他、ユニット本体に設けら
れている撮影レンズ、シャッタボタン、ファインダ窓等
を露呈させるための開口が形成され、ユーザーはこの外
箱のままで撮影操作ができるようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
第4図はこうして得られたレンズ付きフィルムユニット
2の外観を図示したものであるが、上述のように折り曲
げ形成した外箱3でユニット本体4を覆ったとき、同図
中に一点鎖線で表したように、外箱3の前面中央が前方
に膨出するように湾曲する。このため、外箱3とユニッ
ト本体4との間に隙間ができてしまい、外観が見苦しく
なるばかりでなく、この隙間にゴミや異物が入り込んで
撮影レンズ5やファインダ6の部分が汚れやすくなると
いう欠点がある。
さらに、ユニット本体4の前面にストロボ用の押しボタ
ン10を設け、外箱3の上からこれを押圧操作するもの
では、外箱3が押しボタン10から浮き上がっていると
押圧操作がしにくくなるという問題もある。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたもので、美
観、あるいは操作性等から、ユニット本体を覆う外箱の
少なくとも1面をユニット本体から浮き上がることがな
いようにしたレンズ付きフィルムユニットを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記目的を達成するために、折り曲げ形成され
る外箱の折り線の内、対向し合う少なくとも一対の折り
線を屈曲させ、これらの折り線で挟まれた面がユニット
本体側に押しつけられるようにしたものである。このよ
うな折り線の位置は、ユニット本体を外箱で覆ったとき
に、膨らみやすい面に応じて決められるが、ユニット本
体前面の縁に対応した上下もしくは左右の折り線を屈曲
させるのが美観、操作性を良化にするのに効果的であ
る。
〔作用〕
上記によれば、一対の折り線を屈曲させることによっ
て、これらの折り線で挟まれた面はユニット本体に密着
する方向に湾曲した面となるから、ユニット本体と外箱
との間に発生する隙間を極力抑えることができるように
なる。
以下、図面にしたがって本考案の実施例について説明す
る。
〔実施例〕
本考案の一実施例を示す第1図において、ストロボユニ
ット13と連結されたユニット本体12は、硬質紙製の
外箱15でカバーされる。第2図はこの外箱15の展開
図を示し、外箱15には、ユニット本体12に設けられ
た撮影レンズ16、ファインダ窓17を外部に露呈させ
るための開口18,19の他、シャッタボタン20、カ
ウンタ窓21を露呈させる開口22,23、さらにスト
ロボユニット13の発光部24を露呈させる開口25、
ストロボスイッチをオンさせる押しボタン26の位置に
対応した切り込み27が設けられている。
このユニット本体12は、撮影レンズ16が組み込まれ
た段部状のフード部28だけを本体前面から突出させた
形状となっており、前記開口18からはこのフード部2
8が外部に突出される。また、ファインダ窓17は、従
来のレンズ付きフィルムユニットよりもファインダ視野
率を向上させるために前面で大きく開放され、したがっ
て開口18と開口19との間には、幅狭のブリッジ片2
9しか残らないようになる。
第2図の展開図からも明らかなように、ユニット本体1
2の前面を覆う面30は、上下に対向した折り線31,
32と、左右に対向した折り線33,34とで折り曲げ
形成される。一方の折り線33,34は、展開した状態
では外側に膨む曲線となっており、箱状に折り曲げた状
態ではユニット本体12の前面から背面側に膨らむよう
に湾曲する。なお、第1図及び第2図では折り線33,
34の形状を分りやすくするために誇張して図示してい
るが、実際にはこの外箱15を第1図のように組み立て
たときには、折り線33,34のカーブはほとんど目立
つことはなく、外観には影響がでない。
上記のように曲線にした折り線33,34によって外箱
15を折り曲げ形成すると、外箱15の面30は凹面と
なってユニット本体12の前面に押しつけられ、面30
は広範囲にわたってユニット本体12の前面に密着する
ようになる。このため、外箱15の面30が前面に膨ら
んで開口18の周囲で浮き上がったりすることがなく、
幅狭のブリッジ片29もピッタリとユニット本体12の
前面に密着するようになる。また、このように面30が
ユニット本体12の前面に密着すると、切り込み27で
区画された部分もストロボユニット13の押しボタン2
6の表面に密着するから、押しボタン26の押圧操作が
しやすくなる。
第3図は本考案の他の実施例を示すもので、この実施例
では、前記折り線33,34の代わりに面30を上下に
挟んでいる折り線31,32を同じような曲線にしたも
のである。この場合にも前記実施例と同様に、ユニット
本体12の前面に外箱15の面30が密着され、同じよ
うな効果を得ることができる。なお、このような作用を
行う折り線の形状としては、上述のような曲線だけでな
く、例えば「く」字形などのように、傾斜した直線を組
み合わせたものにすることもできる。
以上、図示した実施例にしたがって説明してきたが、ユ
ニット本体12に密着させる面は必ずしも前面だけに限
られるものではなく、例えばシャッタボタン20を露呈
させる開口22等が形成された上面などの他、外側に膨
らみやすい複数の面について本考案を適用してもよい。
なお、レンズ付きフィルムユニットとしてストロボユニ
ットのないものに本考案を応用してもよく、また使い捨
てタイプでない通常のカメラを外カバーで被覆するよう
な場合にも本考案を利用してもよい。さらに、外箱15
の素材も硬質紙だけでなく、印刷適性のあるものであれ
ば、例えばカードボードやプラスチックシート等を利用
することも可能である。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本考案のレンズ付きフィルムユ
ニットによれば、外箱の折り線の内、対向する少なくと
も一対の折り線を屈曲させ、これらの折り線で挟まれた
外箱の面をユニット本体の表面に密着させるようにして
いる。したがって、外箱がユニット本体から浮き上がっ
て外観上好ましくない凹凸ができたりすることがなく、
またユニット本体と外箱との間に異物等が入るようなこ
とも防ぐことができる。さらに、外箱を介してユニット
本体側の押しボタン等の操作部を操作する場合には、外
箱に浮き上がりをなくすことによって操作性を向上させ
るという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す外観図である。 第2図は第1図の実施例に用いた外箱の展開図である。 第3図は本考案の他の実施例を示す外観図である。 第4図は従来のレンズ付きフィルムユニットを示す外観
図である。 12……ユニット本体 15……外箱 18,19,22,23,25……開口 31,32,33,34……折り線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−82612(JP,A) 特開 昭51−59595(JP,A) 実開 昭47−237(JP,U) 実開 昭62−186121(JP,U) 実開 昭59−192146(JP,U) 特公 昭58−37175(JP,B2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズやシャッタ等の撮影機構を備え
    るとともに予めフィルムが装填されたユニット本体を、
    折り曲げ形成した外箱に収容させたレンズ付きフィルム
    ユニットにおいて、 前記外箱にユニット本体に設けられた撮影レンズ、外部
    操作部材等を露呈させる開口を形成するとともに、外箱
    の折り線の内、対向し合った少なくとも一対の折り線を
    屈曲させ、この一対の折り線で挟まれた外箱の面をユニ
    ット本体側に押しつけるようにしたことを特徴とするレ
    ンズ付きフィルムユニット。
  2. 【請求項2】前記一対の折り線は、ユニット本体の前面
    の上下もしくは左右の縁に対応した折り線であることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のレンズ
    付きフィルムユニット。
JP1988054273U 1988-04-22 1988-04-22 レンズ付きフイルムユニット Expired - Lifetime JPH066348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054273U JPH066348Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 レンズ付きフイルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054273U JPH066348Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 レンズ付きフイルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160439U JPH01160439U (ja) 1989-11-07
JPH066348Y2 true JPH066348Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=31280209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988054273U Expired - Lifetime JPH066348Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066348Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2828150B2 (ja) * 1991-08-13 1998-11-25 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47237U (ja) * 1971-10-15 1972-05-22
JPS5182612A (en) * 1975-01-17 1976-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd Kabaakokankanono kamera
JPS5837175A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Ricoh Co Ltd 真空蒸着装置
JPS62186121U (ja) * 1986-05-19 1987-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01160439U (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0711425B1 (en) A foldable reflector for photographic flash units
JPH055546Y2 (ja)
TW494273B (en) Lens-fitted photo film unit with protective cover
JPH066348Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5262808A (en) Camera, accessories and method of taking photographs
US5634164A (en) Lens-fitted photographic film unit shaped to compensate for jacket expansion
JP3527315B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3017907B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US4194823A (en) Arrangement of a photographic camera having two deviating mirrors
JP3201861B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用外装体
JPH08114896A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5978604A (en) Pivotal flash with pivot actuator in compact camera
JPH0612946Y2 (ja) 立体視装置付本
US5381198A (en) Adaptor for instant camera
JP2585811Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3745812B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0455321Y2 (ja)
JP3123725B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0239245U (ja)
JPH0887092A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3070886B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0643798Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS5924020Y2 (ja) メモホルダ−
JP3233681B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのゴースト防止マスク
JPH08201988A (ja) レンズ付きフイルムユニット