JPH0663162B2 - 織機のピツクフアインデング装置 - Google Patents

織機のピツクフアインデング装置

Info

Publication number
JPH0663162B2
JPH0663162B2 JP2358186A JP2358186A JPH0663162B2 JP H0663162 B2 JPH0663162 B2 JP H0663162B2 JP 2358186 A JP2358186 A JP 2358186A JP 2358186 A JP2358186 A JP 2358186A JP H0663162 B2 JPH0663162 B2 JP H0663162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
drive
loom
pin
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2358186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636137A (ja
Inventor
久紀 吉田
Original Assignee
株式会社石川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石川製作所 filed Critical 株式会社石川製作所
Priority to JP2358186A priority Critical patent/JPH0663162B2/ja
Publication of JPS636137A publication Critical patent/JPS636137A/ja
Publication of JPH0663162B2 publication Critical patent/JPH0663162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,織機本体の駆動源から,開口装置に連なる駆
動伝達経路中において,織機本体との連動を一時的に遮
断して別に設けた単独モータによりタペットやドビー等
の開口装置のみを逆転又は正転させるピックファインデ
ング装置に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 織機運転中に,緯糸が切断したり或いは開口ミスによる
織キズを発見して織機を停止させた場合,組織合わせ若
しくは口出し作業のためには開口装置を逆転又は正転さ
せる必要があり,この場合,織機本体との連動を遮断し
て,別設置の補助モータで開口装置のみを駆動させるの
にピックファインダ装置が使用されていることはよく知
られている。
従来このピックファインデング装置として,織機本体の
駆動源とは別に設置された単独モータと,ドビー等の開
口装置との駆動軸間の接続には,スリーブ上やキースプ
ライン上の軸方向に摺動するクラッチ機構が採用されて
いた。
(例えば特公昭57-54573号,特開昭58-132144号) これらの装置では軸方向に摺動するために歯と歯の間に
は微小の間隙が少なくとも必要である。ところが,この
歯と歯の間の微小間隙があると,開口装置の駆動源には
変動荷重が作用しているため,この変動荷重が歯の半径
方向には衝激的な荷重となって作用し,このため摺動部
で微動摩耗が発生しやすく,特に甚だしい時は,軸方向
に摩耗が起因して段差が生じ,このためこの段部で摩擦
抵抗が増大し,クラッチ機構としての機能が損なわれた
り,或いは単独モータの容量の大きなものが要求される
等の欠点があった。
(目的) そこで,本発明は上述の欠点を解消せんとするもので,
その目的とするところは,織機本体の駆動源を動源とし
て,ドビー又はタペット等の開口装置を駆動する伝達駆
動経路中に,織機本体との連動を一時的に解除するクラ
ッチ機構に,軸方向の摺動する部分を無くし,小さな負
荷でクラッチが作動すると共にピックファインデング装
置の駆動源となる補助モータの容量が可及的に小さくて
済むピックファインデング装置を提供せんとするもので
ある。
(構成) 本発明は,上記目的を達成するための次の手段をとるも
のである。即ち,織機本体の駆動源を動源として,ドビ
ー又はタペット等の開口装置を駆動する伝達駆動経路中
に,織機本体との連動を一時的に解除するクラッチ機構
を具えると共に該クラッチの作動時,前記開口装置のみ
を別に単独で正逆回転駆動させる補助モータを具えた織
機のピックファインデング装置において,前記クラッチ
は,前記補助モータを動源として,適宜な伝達手段を介
し開口装置に連なる駆動軸に固定したハブのフランジ部
周面に設けた切欠きと,該切欠きと係合し,前記駆動軸
の半径方向に開閉する一対の爪を有するラチェットは,
織機本体の駆動源を動源として駆動される歯車であっ
て,前記駆動軸に同心的に配設された歯車のボス部に支
持され,更に,前記ラチェットの爪と,前記ハブのフラ
ンジ部切欠きとの間隙を調節自在に設けて構成したこと
を特徴とするものである。
(実施例) 本発明を実施する装置の一例を図面について具体的に説
明すると第1図及び第2図において,1は織機駆動モータ
(図示せず)からの駆動力の伝達と遮断を司る電磁クラ
ッチ,2は前記電磁クラッチ1の出力軸で,該軸にピニオ
ンギヤ3が固定されている。4は前記ピニオンギヤ3と
噛み合う大歯車で,該大歯車は機枠5に固定されたスリ
ーブ6の外周にベアリング7を介し回転自在に取付けら
れている。8は前記大歯車4のボス部側面にボルト9に
よって固定されたスタッドで,該スタッドは第6図にお
いてボルト9の軸心X−X線に対し,スタッド8の大歯
車4に取付ける部分の軸心Y−Yが一致せず偏心して取
付けられている。10はタペット又はドビー開口装置に連
なる駆動軸で,該駆動軸は前記機枠5に固定されたスリ
ーブ6にベアリング11を介し回転自在に取付けられてい
ると共に該駆動軸には第1図において中間部にハブが固
定され,また端部には電磁クラッチ13及びVプーリ14が
取付けられている。
前記ハブ12は,前記駆動軸10の外径より少なくとも3倍
程度の外径のフランジ部を有すると共にこのフランジの
外周面に切欠部12aが設けられている。(第2図参照) 15,15′は円形リングをほぼ2つ割にして半輪状に形成
されたるラチェットで,該ラチェットは第2図で駆動軸
10を支点として,上,下に対称的に配設されて,その中
央部が前記スタッド8に緩着され,またその一端には,
前記ハブ12のフランジの切欠部12aに係合する爪15a,15
a′が形成され,一方他端にはローラ16,16′が第8図に
示すように互いに食い違うように位置して取付けられて
いる。尚ここで,スタッド8は上述のようにボルト9の
中心より偏心して大歯車4のボス部に取付けられている
ので,このスタッド8に緩着されたラチェット15は,駆
動軸10の軸心に対して,当該スタッド8の取付角度を変
えることにより,前記駆動軸10に取付けたハブ12,フラ
ンジの切欠部12aと,ラチェット15の爪とのなす間隔
(第7図Aで示す)が調整されるように取付けられてい
る。
17,17′は前記ラチェット15,15′の爪部15a,15a′が常
時前記ハブ12の外周部を押圧するように作用している圧
縮スプリング,18はピックファインデング装置の駆動源
となる低速回転する補助モータ,19は前記モータ18の出
力軸18aに取付けられたVプーリで,該プーリの側面に
ピン20が固定されている。21は前記ラチェット15,15′
の開閉の駆動源となるカムで,該カムは前記ラチェット
15,15′に取付けられたローラ16,16′と係合する円弧状
の側面を有していると共に,ピン22,22′を介しレバー2
3,レバー24に取付けられている。
前記レバー23はL型に形成され中央部がスタッド25に回
動自在に緩着されていると共にその一端は前記ピン22ガ
固定され,一方他端にはピン26が取付けられている。前
記レバー24はほぼT字状に形成され,その中央部はスタ
ッド27に回転自在に緩着されていると共にその腕部の一
端は前記ピン22′が取付けられ一方他端には引張スプリ
ング28が取付けられていて,常時第2図において時計方
向の回動力が付勢されていて,また更に支柱部の先端に
はピン29によってリンクバー31が取付けられている。30
は,前記引張スプリング28によって,レバー24が時計方
向に回動力を付勢されているのを係止するストッパー,
前記リンクバー31は,一端はピン29によって前記レバー
24に取付けられ一方他端はピン26によってレバー23に取
付けられ,またその中央部側面には切欠部31aが設けら
れている。
32はリフチングバーで,該リフチングバーは一端が前記
ピン26によってレバー23に取付けられると共に中間部に
は引張スプリング33が取付けられ常時時計方向の回動が
付勢され,また上端部には,くり抜部32aが設けられて
いる。尚このくり抜部32aの形状は第2図に示すように
水平方向にピン36(後述する)が係止する部分を有し,
この部分を境にして上下に長穴が形成されてなるもので
ある。
34はレバーで,該レバーの中央部はスタッド35に回動自
在に緩着されていると共にその一端には前記リチングバ
ー32のくり抜部32aに係合するピン36が取付けられ,一
方他端にはピン37が取付けられている。38はリンクバー
で,該リンクバーの一端には前記ピン37が取付けられ一
方他端に前記ピン20を介し補助モータ18に連結されてい
る。39はソレノイドで,該ソレノイドは,前記引張スプ
リング33によって時計方向の回動が付勢されて,前記リ
フチングバー32を反時計方向に回動せしめるもので,こ
のソレノイド39のプランジャ39aには前記リフチングバ
ー32を挟持するように一対のピン39bが取付けられてい
る。40は前記リンクバーの切欠部31aと係合するストッ
パーで,該ストッパーはスタッド41に回動可能に緩着さ
れていると共に引張スプリング42によって常時反時計方
向の回動力が付勢されている。
43は前記ストッパー40を時計方向に回動せしめるソレノ
イドで,該ソレノイドのプランジャー43aが前記ストッ
パー40の一端に取付けられている。
44,44′は前記ラチェット15,15′の開閉具合を確認する
近接スイッチ。45は前記ストッパー40がリンクバー31の
切欠部31aとの係合が解除されたのを検知するリミット
スイッチである。
本装置を実施する装置の一例は上述のように構成された
もので,次にその作用について述べると,先ず機台運転
時,織機本体駆動モータ(図示せず)から電磁クラッチ
1の出力軸2に取付けられたピニオンギヤ3が駆動され
ると,該ピニオンギヤ3に噛み合う大歯車4がベアリン
グ7を介し機枠5に固定されたスリーブ6上に回転す
る。このときこの大歯車4のボス部側面にはスタッド8
にラチェット15が回動可能に緩着されていて,またこの
ときラチェットの爪15aがハブ12の切欠部12aと係合して
いるので,大歯車4の回動力はハブ12を介し駆動軸10に
伝達されて,開口装置(図示せず)を駆動する。
今何らかの理由で緯糸が切断したり、或いは開口ミスに
より織キズを発見して,織機を停止させた場合,このと
きは経糸を開口した状態であって,緯糸搬送子が経糸内
に無く機台の両端に待機した状態にある。ここで先ず,
電磁クラッチ1を作動せしめて,織機本体駆動モータか
らの駆動を遮断する。このとき,ピックファインデング
装置の補助モータ18を動源として,開口装置に連なる伝
達経路と,織機本体の駆動源を動源として開口装置に連
なる伝達経路との接続関係は第2図に示す状態下にあ
る。
次で,作業員が押ボタン(図示せず)を押圧すると,補
助モータ18が回転すると共にソレノイド39が作用する。
即ち,先ずソレノイド39が作動すると引張スプリング33
にうちかって,リフチングバー32を第2図においてピン
26を支点として反時計方向の回動をせしめる力を付勢す
る。このとき補助モータ18の回転に伴ってVプーリ19の
側面に取付けられたピン20を介しリンクバー38が左右に
揺動するのでこのリンクバーー38の一端にピン37に取付
けられたレバー34はスタッド35を支点として左右に回動
する。このためこのレバー34の一端に取付けられたピン
36は上下方向に揺動する。このとき上述のようにリフチ
ングバー32はソレノイド39によって左方向に引張される
ので,レバー34のピン36が,該リフチングバーのくり抜
き部32aの水平部と係合することになる。すると,今度
はピン36の上昇に伴いリフチングバー32も上昇すること
になる。
このリフチングバー32が上昇すると,このリフチングバ
ー32の下端にピン26に取付けられたレバー23はスタッド
25を支点として反時計方向に回動する。またこのときピ
ン26を介しリンクバー31の下端のピン29に取付けられた
レバー24もスタッド27を支点として反時計方向に回動す
る。このためレバー23及びレバー24にそれぞれピン22及
びピン22′に取付けられたカム21が第2図において左方
向に移動し,該カム21の側面の円弧部にローラ16及び1
6′に係合する。このカム21によってラチェット15,15′
は左方向の押圧力を受けるので圧縮スプリング17,17′
の押圧力に打ち勝ってスタッド8,8′を支点としてラチ
ェットの爪15a,15a′はハブ12の切欠部との係合が解除
され第3図に示す状態となる。
一方このときリフチングバー32とピン26を介し一体的に
取付けられたリンクバー31の切欠部31aに,ストッパ40
が係合し,該リフチングバー32及びリンクレバー31をこ
の位置で保持する。
即ち,この状態で補助モータ18の回転により,リンクバ
ー38及びレバー34を介し,ピン36が上下へ移動しても,
ピン36はリフチングバー32のくり抜き部32aを単に上下
するだけであり,このためカム21はローラ16と係合して
押圧し,ラチェット15,15′を開いたままの状態に保持
している。
ここで,ラチェット15,15′が開いた状態になると,近
接スイッチ44,44′がこの動きを検知して,電磁クラッ
チ13に作動指令を出す。この電磁クラッチ13が作動する
とVプーリ14と駆動軸10とが一体化されるので,補助モ
ータ18の駆動力はVプーリ19,Vベルト19′Vプーリ14,
電磁クラッチ13,駆動軸10と伝達されて開口装置を駆動
する。
今駆動軸10が回転して該駆動軸10に固定されたハブ12の
切欠部が第4図の状態になったところで,ソレノイド43
を作動させると,補助モータ18によってリンクバー38,
レバー34を介しピン36が最上昇した位置で,ストッパ40
はソレノイド43によってピン41を支点として時計方向の
回動力を付勢されているので,該ストッパ40とリンクバ
ー31と切欠部31aとの係合が解除される。ここで,スト
ッパ40の時計方向回動によりリミットスイッチ45を押圧
し,このリミットスイッチ45の作動指令信号で,ソレノ
イド39の作動状態が解除される。ここで39の作動の解除
及びストッパ40の解除があっても,リフチングバー32及
びリンクバー32の自重と,引張スプリング28とによっ
て,レバー34のピン36と,リフチングバー32のくり抜き
部32aは係合したままの状態にある。次いで補助モータ1
8の回転により,レバー34が時計方向に回動し,ピン36
が最下端に位置したとき,このピン36とリフチングバー
32のくり抜き部32aとの水平方向の係合が解除され,こ
のためカム21がラチェット15,15′のローラ16,16′と離
れ,第5図に示す状態となる。
ここで更に補助モータ18により駆動軸10が回転すると,
該駆動軸10に固定されたハブ12の切欠部12aとラチェッ
ト15,15′の一端の爪15a,15a′とがスプリング17の作用
で係合し,第2図に示す状態となる。ここで,近接スイ
ッチ44,44′がこの爪15a,15a′とハブ12との係合を確認
して,この近接スイッチ44,44′の作動によりクラッチ1
3に信号を送り,クラッチ13とVプーリ14との連結を遮
断して,補助モータ18と駆動軸10との連結状態を遮断す
る。次いで補助モータの電源を切るとピックファインデ
ング装置の動作が完了する。次いで,不良糸を除去する
等の作業を終了後,電磁クラッチを作動させて,正常運
転に入る。
ところで今第7図においてハブのフランジ部に設けた切
欠と,半輪状ラチェットの爪との間隙Aを調整する場合
は,スタッド8を時計方向に回動すれば間隙は小さくな
り,逆に半時計方向に回動すれば間隙は大となる。一方
スタッド8′の場合はスタッド8の場合と反対に調整す
れば良い。
ここで織機が通常正常回転時においてはタペットやドビ
ー開口装置の負荷により駆動軸には変動荷重が作用して
おり,仮に間隙Aが大きいとこの間隙のため衝撃的負荷
が作用することになり,開口装置や駆動部の摩耗や損傷
をきたす恐れがある。従ってこの間隙は可及的小さい方
が好ましい。
またラチェット15,15′の爪部15a,15a′とハブ12のフラ
ンジ部の切欠部との係合及び解除は,スタッドの軸15を
支点としてラチェットが半径方向に開閉するので,軸心
方向に摺動部分がないので係合解除は極めて小さな力で
良い。
(効果) 本発明は,上述のように織機本体の駆動源を動源として
開口装置を駆動する伝達駆動経路中に,織機本体との連
動を一時的に解除するクラッチ機構として,開口装置に
連なる駆動軸に固定したハブのフランジ部に切欠きを設
けると共に該フランジ部の切欠きに係合する爪を有する
一対のラチェットを駆動軸の半径方向に開閉自在に支持
すると共にこの爪とフランジ部の切欠との間隙を調節自
在に設けたので,従来の装置に比較し,軸方向の摺動部
分がないので,クラッチ部の係合解除が極めて円滑に行
えると共に,爪と切欠との間隙が小さいところから微動
摩耗も極めて少なく且つピッグファインデング装置の動
源となる補助モータの容量も比較的小さくて済む等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1ずは本発明を実施する装置の一例を示す要部概略断
面図,第2図は第1図のA−A矢視図,第3図から第5
図は本発明を実施する装置の作用状態の説明図,第6図
は第1図の要部拡大図,第7図は第2図の要部を抽出し
た説明図で,第8図は第7図の要部拡大側面図,第9図
は第7図の要部拡大説明図である。 4……大歯車、9……スタッド 10……駆動軸、12……ハブ 15,15′……ラチェット、18……補助モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】織機本体の駆動源を動源として,ドビー又
    はタペット等の開口装置を駆動する伝達駆動経路中に,
    織機本体との連動を一時的に解除するクラッチ機構を具
    えると共に該クラッチの作動時,前記開口装置のみを別
    に単独で正逆回転駆動させる補助モータを具えた織機の
    ピックファインデング装置において,前記クラッチは,
    前記補助モータを動源として適宜な伝導手段を介し,開
    口装置に連なる駆動軸に固定したハブのフランジ部の周
    面に設けた切欠きと,該切欠きと係合し,前記駆動軸の
    半径方向に開閉する一対の爪を有するラチェットより成
    り,また該ラチェットは,織機本体の駆動源を駆動とし
    て駆動される歯車であって,前記駆動軸に同心的に配設
    された歯車のボス部に支持され,更に,前記ラチェット
    の爪と,前記ハブのフランジ部切欠との間隙を調節自在
    に設けて構成したことを特長とする織機のピックファイ
    ンデング装置。
JP2358186A 1986-02-04 1986-02-04 織機のピツクフアインデング装置 Expired - Lifetime JPH0663162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2358186A JPH0663162B2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 織機のピツクフアインデング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2358186A JPH0663162B2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 織機のピツクフアインデング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636137A JPS636137A (ja) 1988-01-12
JPH0663162B2 true JPH0663162B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=12114535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2358186A Expired - Lifetime JPH0663162B2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 織機のピツクフアインデング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663162B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554581U (ja) * 1991-12-17 1993-07-20 豊和工業株式会社 織機の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636137A (ja) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0663162B2 (ja) 織機のピツクフアインデング装置
JP4312896B2 (ja) エレベータの調速機
EP0326168B1 (en) Switching mechanism of paper holding roller of a printer
GB2211809A (en) A braking apparatus for a passenger conveyor
JPS58132144A (ja) ドビ−および他の製織システムと関連したヒ口位置決め装置の改良
EP0076357B1 (en) Band type strapping machine
US4635541A (en) Method of feeding and tightening a band in a band strapping machine and apparatus thereof
US4112449A (en) Stop motion device for motor driven device
US4182576A (en) Ink-ribbon reversing device
EP0524139A1 (en) Cloth winding apparatus in a weaving loom
US4721049A (en) Selecting mechanism of a double-function sewing machine
JPS6118058Y2 (ja)
SU962357A1 (ru) Механизм передачи движени ткацкому навою на ткацком станке
JPH09302548A (ja) ドビー機におけるカードシリンダの位相変換装置
JPH0627667Y2 (ja) 織機のピックファインディング装置
JPH0335551Y2 (ja)
KR950007855B1 (ko) 세탁기용 클러치 장치
JP3474221B2 (ja) 多頭ミシンの駆動力解除装置
JP2543115Y2 (ja) 半自動クラッチ
GB1558534A (en) Looms
JPS6058997B2 (ja) サイクル縫いミシン
JPS631297Y2 (ja)
JPH0210138Y2 (ja)
JP2585937Y2 (ja) サイクルミシンの駆動停止装置
JPH0110262Y2 (ja)