JPH0662638A - 電動草刈機の冷却構造 - Google Patents

電動草刈機の冷却構造

Info

Publication number
JPH0662638A
JPH0662638A JP4223687A JP22368792A JPH0662638A JP H0662638 A JPH0662638 A JP H0662638A JP 4223687 A JP4223687 A JP 4223687A JP 22368792 A JP22368792 A JP 22368792A JP H0662638 A JPH0662638 A JP H0662638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
motor
cooling
passage
discharge passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4223687A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ono
満男 大野
Takeshi Yamakoshi
健史 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP4223687A priority Critical patent/JPH0662638A/ja
Publication of JPH0662638A publication Critical patent/JPH0662638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/008Cooling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファンを用いてモータを冷却する電動草刈機
において、モータを冷却した後に大気中へ吐出される冷
却風の流れを整流することにより冷却性能を高める。 【構成】 モータケース3内をそれぞれモータ9の内部
に連通する冷却風吸入通路16と冷却風吐出通路17と
に仕切る仕切壁18a,18b,18cを設け、一端が
前記冷却風吸入通路16に連通されると共に他端が大気
中に連通された冷却風通路5を操作杆2の内部に形成
し、前記冷却風吐出通路17の吐出口15を前記モータ
ケース3に形成すると共に前記モータ9の内部から冷却
風吐出通路17内に至った冷却風を前記吐出口15へ向
けて同一方向の流れに整流する整流壁を冷却風吐出通路
17内に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータにより駆動され
る刈刃を備えた電動草刈機の冷却構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電動草刈機においては、作業者が
把持する操作杆の一端にモータを収納したモータケース
が固定されており、モータのモータ軸には減速機構を介
して刈刃が連結され、さらに、モータ軸にはモータを冷
却するためのファンが連結されている。そして、モータ
の起動に伴ってファンが駆動され、ファンの駆動により
大気中の空気が冷却風としてモータケース内に吸入さ
れ、モータの冷却が行なわれる。
【0003】なお、モータケース内に吸入された冷却風
は、モータを冷却した後にモータケースの側面に形成さ
れた吐出口から大気中へ吐出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電動草刈機にお
いては、モータを冷却した後の冷却風を吐出口へ導くた
めの特定の通路が形成されておらず、冷却風の干渉が生
じたり冷却風が流れにくい個所ができたりし、充分なモ
ータの冷却性能が得られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
操作杆の一端にモータケースを連結すると共にこのモー
タケース内にファンを装着したモータを収納し、前記モ
ータにより駆動される刈刃を前記モータケースの下方に
取付けた電動草刈機において、前記モータケース内をそ
れぞれ前記モータの内部に連通する冷却風吸入通路と冷
却風吐出通路とに仕切る仕切壁を設け、一端が前記冷却
風吸入通路に連通されると共に他端が大気中に連通され
た冷却風通路を前記操作杆の内部に形成し、前記冷却風
吐出通路の吐出口を前記モータケースに形成すると共に
前記モータの内部からこの冷却風吐出通路内に至った冷
却風を前記吐出口へ向けて同一方向の流れに整流する整
流壁を前記冷却風吐出通路内に設けた。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、冷却風吐出通路をスクロール形状に形成し
た。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明では、モータの起動に伴っ
てファンが駆動されると、ファンの駆動によって大気中
から吸入された冷却風が冷却風通路内と冷却風吸入通路
内とを流れてモータの内部に入り、モータの内部から冷
却風吐出通路内に至った冷却風はこの冷却風吐出通路内
を流れて吐出口から大気中へ吐出され、この冷却風によ
ってモータの冷却が行なわれる。また、冷却風吐出通路
内を流れる冷却風は整流壁によって吐出口へ向けた同一
方向の流れに整流されるため、冷却風吐出通路内におい
て冷却風の干渉が起こらず、冷却風吐出通路内における
冷却風の流れがスムーズになって冷却風による冷却性能
が高くなる。
【0008】請求項2記載の発明では、冷却風吐出通路
がスクロール形状であるため、この冷却風吐出通路内に
おける冷却風の流れがより一層スムーズになり、冷却風
の風量が増加すると共に冷却風による冷却性能がより一
層高くなる。
【0009】
【実施例】請求項1記載の発明の一実施例を図1乃至図
5に基づいて説明する。まず、図3は電動草刈機1の全
体構造を示したもので、操作杆2の一端にはモータケー
ス3が連結され、操作杆2の他端にはバッテリーケース
4が連結されている。なお、前記操作杆2は中空のパイ
プ状部材によって形成されており、その内部には冷却風
通路5が形成されている。また、前記操作杆2の外周部
には、この操作杆2の長さ方向の略中央部より前記バッ
テリーケース4側に寄った位置に、操作ハンドル6とシ
ョルダーバンド(図示せず)を取付けるためのハンガー
7とが固定されている。
【0010】前記モータケース3内にはモータ収納スペ
ース8が形成され、このモータ収納スペース8内にモー
タ9が収納固定されている。このモータ9に設けられた
モータ軸10の下端側には減速機構(図示せず)を介し
て刈刃11が連結され、また、モータ軸10の上端側に
はモータ9を冷却するためのファン12が連結され、こ
のファン12はモータカバー13内に収納されている。
なお、前記モータケース3の外周部には、前記刈刃11
の外周部における前記操作ハンドル6に対向する側の部
分、即ち、前記操作杆2を把持して草刈作業を行なう作
業者に対向する側の部分を覆う安全カバー14が固定さ
れている。
【0011】ここで、前記モータ収納スペース8は前記
冷却風通路5に連通されており、前記モータケース3に
はモータ収納スペース8と大気中とを連通する冷却風の
吐出口15が形成され、この吐出口15は前記安全カバ
ー14の上面部に向けて下方向きに開口させて形成され
ている。なお、前記モータケース3内には前記モータ収
納スペース8を冷却風吸入通路16と冷却風吐出通路1
7とに仕切る仕切壁18a,18b,18cが設けられ
ており、冷却風吸入通路16が前記冷却風通路5に連通
され、冷却風吐出通路17が前記吐出口15に連通され
ている。
【0012】また、前記モータ9と前記ファン12とが
前記冷却風吸入通路16と冷却風吐出通路17との間に
配置されており、前記モータカバー13には、前記冷却
風吸入通路16とモータカバー13の内部とを連通させ
る複数個の吸入穴19と、前記冷却風吐出通路17とモ
ータカバー13の内部とを連通させる複数個の吐出穴2
0とが形成されている。さらに、前記冷却風吐出通路1
7内には、前記吐出穴20から前記冷却風吐出通路17
内へ吐出した冷却風を前記吐出口15へ向けて同一方向
の流れに整流する整流壁21が設けられている。
【0013】つぎに、前記バッテリーケース4内にはバ
ッテリー収納スペース22が形成され、このバッテリー
収納スペース22内にバッテリー23が収納固定されて
いる。また、このバッテリー収納スペース22は前記冷
却風通路5に連通されており、前記バッテリーケース4
にはバッテリー収納スペース22と大気中とを連通する
冷却風の吸入口24が複数個形成されている。なお、前
記バッテリー23は、前記吸入口24と前記冷却風通路
5との間に配置されている。
【0014】前記バッテリー23と前記モータ9とは、
前記バッテリーケース4と前記操作ハンドル6の把持部
25とを接続するコルゲーションチューブ26及び前記
操作杆2内に配線されたコード27により接続されてい
る。なお、前記把持部25には、前記バッテリー23と
前記モータ9との間の通電状態を断続操作するトリガー
28と、このトリガー28をロック状態から解除するロ
ック解除ボタン29とが設けられている。また、前記コ
ード27の途中には設定値以上の電流が流れた場合に通
電状態を遮断する安全装置30が設けられている。
【0015】このような構成において、モータ9を起動
させることに伴って刈刃11とファン12とが回転駆動
され、回転する刈刃11によって雑草等の草刈りが行な
われる。一方、ファン12が回転することにより大気中
の空気が冷却風として吸入口24からバッテリー収納ス
ペース22内に吸入され、この冷却風は、冷却風通路
5、冷却風吸入通路16、モータカバー13の内部、冷
却風吐出通路17を経て吐出口15から大気中へ吐出さ
れ、この冷却風によってバッテリー23とモータ9とが
強制的に冷却される。
【0016】従って、冷却風による強制冷却によってモ
ータ9の温度上昇が抑えられ、モータ9に作用する負荷
が大きくなってモータ9に流れる電流が多くなっても急
激な温度上昇が起こらない。このため、安全装置30が
作動する最大電流の設定値を高い値に設定することがで
き、モータ9に作用する負荷が非常に大きくなってモー
タ9に流れる電流が非常に大きな電流とならない限り安
全装置30の作動による作業の中断が起こらず、従来の
電動草刈機に比べて高負荷での作業を続行することがで
きる。
【0017】ここで、モータ9を冷却した後にモータカ
バー13の吐出穴20から冷却風吐出通路28内へ吐出
した冷却風は、整流壁21により整流されると共に吐出
口15へ向けて同一方向の流れとなる。このため、冷却
風が冷却風吐出通路28内で干渉するということが防止
され、吐出口15へ向けた冷却風の流れがスムーズにな
ると共にこの冷却風によるモータ9及びバッテリー23
の冷却性能が高くなる。
【0018】また、冷却風による強制冷却によってバッ
テリー23の温度上昇が抑えられるため、草刈作業中に
バッテリー23が切れた場合や草刈作業終了直後におい
てバッテリー23を充電しても、高温状態のバッテリー
23に対して充電を行なった場合に生ずるバッテリー容
量の低下が防止され、バッテリー23の充電を効果的に
行なうことができる。
【0019】さらに、冷却風を吸入する吸入口24をバ
ッテリーケース4に形成したため、この吸入口24は地
表面から離れて位置することとなり、草片や塵埃が吸入
口24から吸入されるということが防止され、草片や塵
埃の吸入による冷却性能の低下が防止される。
【0020】また、冷却風を吐出する吐出口15を安全
カバー14の上面部に向けて下方向きに開口させて形成
したため、この吐出口15からモータケース3内への塵
埃等の異物の侵入が防止されると共に、刈取った草等に
よって吐出口15が塞がれるということが防止される。
従って、吐出口15からモータケース3内へ侵入した異
物によってモータ軸10の軸受部等が異常摩耗を起こす
ということが防止され、電動草刈機1の耐久性が向上す
る。さらに、吐出口15が草等により塞がれて冷却風の
流れが悪くなるということがなく、冷却性能が良好な状
態に維持される。
【0021】なお、本実施例においては、モータ9を起
動させる動力源としてバッテリー23を用いたものを例
に挙げて説明したが、このようなバッテリー23に代え
て交流発電機等の交流電源でモータ9を駆動した場合に
も同様である。
【0022】ついで、請求項2記載の発明の一実施例を
図6に基づいて説明する。なお、図1乃至図5において
説明した部分と同一部分は同一符号で示し、説明も省略
する。本実施例は、モータケース3内に形成された冷却
風吐出通路17aを、整流壁21の付近を起点としたス
クロール形状に形成したものである。
【0023】従って、吐出穴20から冷却風吐出通路1
7a内に吐出して吐出口15へ向かって流れる冷却風の
流れがより一層スムーズになり、冷却風の風量が増える
と共に冷却性能がより一層高くなる。
【0024】なお、本実施例においては、モータ9を起
動させる動力源としてバッテリー23を用いたものを例
に挙げて説明したが、このようなバッテリー23に代え
て交流発電機等の交流電源でモータ9を駆動した場合に
も同様である。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の発明は上述のように、モ
ータケース内に収納したモータを冷却した冷却風を吐出
口に向けて導く冷却風吐出通路をモータケース内に設
け、この冷却風吐出通路内に冷却風を吐出口に向けて同
一方向の流れに整流する整流壁を設けたので、冷却風吐
出通路内における冷却風の干渉を防止することができ、
冷却風吐出通路内における冷却風の流れをスムーズにす
ることができると共にこの冷却風によるモータの冷却性
能を高めることができる等の効果を有する。
【0026】請求項2記載の発明は上述のように、請求
項1記載の発明において冷却風吐出通路をスクロール形
状に形成したので、この冷却風吐出通路内における冷却
風の流れをより一層スムーズにすることができ、従っ
て、冷却風の風量を増加させることができると共に冷却
風による冷却性能をより一層高めることができる等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の一実施例におけるモータ
ケース側の縦断側面図である。
【図2】図1におけるA−A線断面図である。
【図3】電動草刈機の全体構造を示した斜視図である。
【図4】バッテリーケース側の縦断側面図である。
【図5】図4におけるB−B線断面図である。
【図6】請求項2記載の発明の一実施例におけるモータ
ケース側の水平断面図である。
【符号の説明】
1 電動草刈機 2 操作杆 3 モータケース 5 冷却風通路 9 モータ 11 刈刃 12 ファン 15 吐出口 16 冷却風吸入通路 17,17a 冷却風吐出通路 18a,18b,18c 仕切壁 21 整流壁
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】ここで、モータ9を冷却した後にモータカ
バー13の吐出穴20から冷却風吐出通路17内へ吐出
した冷却風は、整流壁21により整流されると共に吐出
口15へ向けて同一方向の流れとなる。このため、冷却
風が冷却風吐出通路17内で干渉するということが防止
され、吐出口15へ向けた冷却風の流れがスムーズにな
ると共にこの冷却風によるモータ9及びバッテリー23
の冷却性能が高くなる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】なお、上記各実施例においては、モータ9
を起動させる動力源としてバッテリー23を用いたもの
を例に挙げて説明したが、このようなバッテリー23に
代えて交流発電機等の交流電源でモータ9を駆動した場
合にも同様である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作杆の一端にモータケースを連結する
    と共にこのモータケース内にファンを装着したモータを
    収納し、前記モータにより駆動される刈刃を前記モータ
    ケースの下方に取付けた電動草刈機において、前記モー
    タケース内をそれぞれ前記モータの内部に連通する冷却
    風吸入通路と冷却風吐出通路とに仕切る仕切壁を設け、
    一端が前記冷却風吸入通路に連通されると共に他端が大
    気中に連通された冷却風通路を前記操作杆の内部に形成
    し、前記冷却風吐出通路の吐出口を前記モータケースに
    形成すると共に前記モータの内部からこの冷却風吐出通
    路内に至った冷却風を前記吐出口へ向けて同一方向の流
    れに整流する整流壁を前記冷却風吐出通路内に設けたこ
    とを特徴とする電動草刈機の冷却構造。
  2. 【請求項2】 冷却風吐出通路をスクロール形状に形成
    したことを特徴とする請求項1記載の電動草刈機の冷却
    構造。
JP4223687A 1992-08-24 1992-08-24 電動草刈機の冷却構造 Withdrawn JPH0662638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223687A JPH0662638A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 電動草刈機の冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223687A JPH0662638A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 電動草刈機の冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662638A true JPH0662638A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16802079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223687A Withdrawn JPH0662638A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 電動草刈機の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013208059A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Koki Co Ltd 電動作業機
US9517555B2 (en) 2011-10-27 2016-12-13 Husqvarna Ab Battery operated handheld power tool
CN111511191A (zh) * 2017-12-22 2020-08-07 本田技研工业株式会社 草坪修剪机
CN111526711A (zh) * 2017-12-22 2020-08-11 本田技研工业株式会社 作业机的原动机
CN112136467A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 株式会社山彦 电动手持式作业机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9517555B2 (en) 2011-10-27 2016-12-13 Husqvarna Ab Battery operated handheld power tool
JP2013208059A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Koki Co Ltd 電動作業機
CN111511191A (zh) * 2017-12-22 2020-08-07 本田技研工业株式会社 草坪修剪机
CN111526711A (zh) * 2017-12-22 2020-08-11 本田技研工业株式会社 作业机的原动机
CN112136467A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 株式会社山彦 电动手持式作业机
EP3756832A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Yamabiko Corporation Electric handheld working machine
US11648656B2 (en) 2019-06-28 2023-05-16 Yamabiko Corporation Electric handheld working machine
CN112136467B (zh) * 2019-06-28 2023-11-07 株式会社山彦 电动手持式作业机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3103069A (en) Vacuumized surgical cast cutter
US20100218385A1 (en) Battery-Operated Hand-Held Electric Device
US10433491B2 (en) Hedge trimmer
JPH0662637A (ja) 電動草刈機
US6415585B2 (en) Multi-purpose trimmer, edger and sweeper with or without support cart, and with enhanced inertia head
US4361001A (en) Collecting accessory for air supported lawn mower
EP3673722B1 (en) Garden tool and power assembly thereof
US7845917B2 (en) Electric blower
JPH06173797A (ja) エンジンの吸気装置
US6434918B1 (en) Enclosed lawnmower having air flow control
WO2011068453A1 (en) Hand-held work apparatus powered by internal combustion engine
WO2019116120A1 (en) Work tool with motor and fan
JPH0662638A (ja) 電動草刈機の冷却構造
US11441569B2 (en) Blower
US20210205904A1 (en) Cut-off saw
EP3741197B1 (en) Mower unit
US11559916B2 (en) Electric working machine
JP2007218186A (ja) 携帯型送風作業機のエンジン冷却構造
JP2021536373A (ja) 動力工具
US20220337117A1 (en) Electric work machine and manufacturing method therefor
JPH0666972A (ja) 電動機器の冷却構造
EP0481655B1 (en) Lawn mower
JP2007325508A (ja) ロータリ芝刈り機
JP2003269300A (ja) エンジンのリコイルスタータ
JP2531381Y2 (ja) 電動草刈機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102