JPH0662293A - ビデオライト自動調光回路 - Google Patents
ビデオライト自動調光回路Info
- Publication number
- JPH0662293A JPH0662293A JP4237680A JP23768092A JPH0662293A JP H0662293 A JPH0662293 A JP H0662293A JP 4237680 A JP4237680 A JP 4237680A JP 23768092 A JP23768092 A JP 23768092A JP H0662293 A JPH0662293 A JP H0662293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- video light
- video
- point
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ビデオカメラ,スチルカメラ用のビデオライ
トを自動調光することにより、利用者を手動操作から開
放する。 【構成】 光電変換素子6が入射光量に対応した出力を
し、その出力を用いて、設定値との比較を行った結果を
コンパレータ7が出力し、その出力に対応して、スイッ
チ2がビデオライト3の自動点灯・消灯を実行する。
トを自動調光することにより、利用者を手動操作から開
放する。 【構成】 光電変換素子6が入射光量に対応した出力を
し、その出力を用いて、設定値との比較を行った結果を
コンパレータ7が出力し、その出力に対応して、スイッ
チ2がビデオライト3の自動点灯・消灯を実行する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラ,スチル
カメラ用ビデオライトの自動調光回路に関するものであ
る。
カメラ用ビデオライトの自動調光回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラやスチルカメラ(以下、
「カメラ」と略称する)による撮影時に、照度不足の室
内あるいは夕暮れ時で照明不足により期待はずれの画像
となることが多い。このためビデオライトをカメラに内
蔵、または外付けして、照度不足の補う対応をしている
が、従来の技術では、ビデオライトの点灯は手動による
オンオフが常であった。ビデオライトの電源を、カメラ
内蔵電池より供給して点灯する構成にあっても、その制
御は手動によるオンオフが主体となっている。
「カメラ」と略称する)による撮影時に、照度不足の室
内あるいは夕暮れ時で照明不足により期待はずれの画像
となることが多い。このためビデオライトをカメラに内
蔵、または外付けして、照度不足の補う対応をしている
が、従来の技術では、ビデオライトの点灯は手動による
オンオフが常であった。ビデオライトの電源を、カメラ
内蔵電池より供給して点灯する構成にあっても、その制
御は手動によるオンオフが主体となっている。
【0003】このため、利用者は手動でビデオライトを
オンオフする煩わしさから、操作を怠りがちであった。
その上、オンオフを入れ違えたり、人間の目の定量的判
断の不確かさのため、ライトを点灯すべき状況にも拘ら
ず点灯しなかった、等の失敗も多発していた。その結
果、撮影画像のS/N劣化、色調劣化、解像度劣化等、
いわゆる画質劣化のトラブルを招いていた。
オンオフする煩わしさから、操作を怠りがちであった。
その上、オンオフを入れ違えたり、人間の目の定量的判
断の不確かさのため、ライトを点灯すべき状況にも拘ら
ず点灯しなかった、等の失敗も多発していた。その結
果、撮影画像のS/N劣化、色調劣化、解像度劣化等、
いわゆる画質劣化のトラブルを招いていた。
【0004】さらに、ビデオライト点灯時に、必要以上
の光量を発生させる結果、逆に画質劣化を招いたり、電
池の消耗等の問題点も発生していた。
の光量を発生させる結果、逆に画質劣化を招いたり、電
池の消耗等の問題点も発生していた。
【0005】ビデオライトの自動調光、すなわちライト
の自動点灯・消灯あるいはライトの光量自動調節を実現
すべく、従来は、カメラに内蔵された被写体の撮像用素
子であるCCD等の出力を流用しての入射光量検出も試
みられた。しかし、この構成では、ライト点灯により被
写体からの反射光量増加が、CCDに再入力される結果
ライトの点灯・消灯が異常に反復される、いわゆるハン
チングが引き起こされる。
の自動点灯・消灯あるいはライトの光量自動調節を実現
すべく、従来は、カメラに内蔵された被写体の撮像用素
子であるCCD等の出力を流用しての入射光量検出も試
みられた。しかし、この構成では、ライト点灯により被
写体からの反射光量増加が、CCDに再入力される結果
ライトの点灯・消灯が異常に反復される、いわゆるハン
チングが引き起こされる。
【0006】このハンチングを防止すべく検出入射光量
しきい値に、ミッドレベル電位やローレベル電位等の設
定をして幅を持たせた構成も試みられたが、これもビデ
オライト光量が時間的変動をするゆえ、被写体の明るさ
がある幅で変化し続け、一定に保たれないゆえに不安定
な画質を招き、満足できるものではなかった。
しきい値に、ミッドレベル電位やローレベル電位等の設
定をして幅を持たせた構成も試みられたが、これもビデ
オライト光量が時間的変動をするゆえ、被写体の明るさ
がある幅で変化し続け、一定に保たれないゆえに不安定
な画質を招き、満足できるものではなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
技術ではビデオライトの煩雑面倒な手動オンオフ操作、
及び過度の照度や光量による画質の劣化、被写体に与え
られるまぶしさ等の不快感、電池の必要以上の消耗、さ
らにビデオライト光量が時間的に変動して平衡点に達し
ないという問題点があった。
技術ではビデオライトの煩雑面倒な手動オンオフ操作、
及び過度の照度や光量による画質の劣化、被写体に与え
られるまぶしさ等の不快感、電池の必要以上の消耗、さ
らにビデオライト光量が時間的に変動して平衡点に達し
ないという問題点があった。
【0008】本発明は、このような問題点を解決するた
め、人の判断の介在無しに自動的に点灯や消灯を行い、
かつ過度でない適切な光量及び安定した光量を実現す
る、ビデオライトの自動調光回路を提供するものであ
る。
め、人の判断の介在無しに自動的に点灯や消灯を行い、
かつ過度でない適切な光量及び安定した光量を実現す
る、ビデオライトの自動調光回路を提供するものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、入射光量に対
応したレベル信号を出力する光電変換素子と、被写体を
照明するための点灯・消灯可能なビデオライトと、当該
光電変換素子出力に応答し当該レベル信号と予め定めた
値の比較結果に対応するレベル信号を出力するコンパレ
ータと、当該コンパレータの出力レベル信号に対応して
当該ビデオライトを点灯あるいは消灯するスイッチとを
具備することを特徴とする。
応したレベル信号を出力する光電変換素子と、被写体を
照明するための点灯・消灯可能なビデオライトと、当該
光電変換素子出力に応答し当該レベル信号と予め定めた
値の比較結果に対応するレベル信号を出力するコンパレ
ータと、当該コンパレータの出力レベル信号に対応して
当該ビデオライトを点灯あるいは消灯するスイッチとを
具備することを特徴とする。
【0010】また、上記の構成にあって、被写体からの
反射光量に対応して、ビデオライトの光量を調整する制
御回路を具備したことを特徴とする。
反射光量に対応して、ビデオライトの光量を調整する制
御回路を具備したことを特徴とする。
【0011】
【作用】専用の入射光量検出光電変換素子を設け、しか
もビデオライトからの光の影響の少ない位置に配置する
ことで、ハンチングをさけた自動点灯・消灯が可能とな
る。さらに、被写体からの反射光量に対応して適切な光
量に収束させ、加えて平衡点で安定状態となるゆえに、
光量の変化変動を除去できる。
もビデオライトからの光の影響の少ない位置に配置する
ことで、ハンチングをさけた自動点灯・消灯が可能とな
る。さらに、被写体からの反射光量に対応して適切な光
量に収束させ、加えて平衡点で安定状態となるゆえに、
光量の変化変動を除去できる。
【0012】
【実施例】図1は本発明による実施例の回路を示すもの
で、電池1からの電流がビデオライト3に供給され、こ
れを点灯する。途中に存在するスイッチ2が、電池1か
らの電流を制御し、ビデオライト3のオンオフを行う
が、このスイッチ2の動作はコンパレータ7の出力値に
よってコントロールされる。即ち、この出力値が高レベ
ル(以下、Highという)のとき、スイッチ2はオ
フ、低レベル(以下、Lowという)のときオンとな
る。
で、電池1からの電流がビデオライト3に供給され、こ
れを点灯する。途中に存在するスイッチ2が、電池1か
らの電流を制御し、ビデオライト3のオンオフを行う
が、このスイッチ2の動作はコンパレータ7の出力値に
よってコントロールされる。即ち、この出力値が高レベ
ル(以下、Highという)のとき、スイッチ2はオ
フ、低レベル(以下、Lowという)のときオンとな
る。
【0013】被写体周囲の可視光5を検出する、光電変
換素子であるフォトトランジスタ6は、もし光量が十分
にあればオン状態となる。これによってコレクタ出力で
あるA点8はB点9に対してLowとなり、コンパレー
タ7の出力のC点10はHighとなる。よってスイッ
チ2はビデオライト3をオフ状態とする。可変抵抗器1
1はフォトトランジスタ6の受光感度のバラツキ調整の
ため設ける。
換素子であるフォトトランジスタ6は、もし光量が十分
にあればオン状態となる。これによってコレクタ出力で
あるA点8はB点9に対してLowとなり、コンパレー
タ7の出力のC点10はHighとなる。よってスイッ
チ2はビデオライト3をオフ状態とする。可変抵抗器1
1はフォトトランジスタ6の受光感度のバラツキ調整の
ため設ける。
【0014】ここで、もしフォトトランジスタ6への光
量が不足すると、A点8はB点9よりHighとなり、
C点10がLowとなるから、スイッチ2はビデオライ
ト3を点灯する。このとき、例えば部屋のカーテンを開
く等でフォトトランジスタ6への光量が十分に増加する
と、スイッチ2はビデオライト3を消灯する。このよう
にして、ビデオライトの自動点灯・消灯が実現される。
量が不足すると、A点8はB点9よりHighとなり、
C点10がLowとなるから、スイッチ2はビデオライ
ト3を点灯する。このとき、例えば部屋のカーテンを開
く等でフォトトランジスタ6への光量が十分に増加する
と、スイッチ2はビデオライト3を消灯する。このよう
にして、ビデオライトの自動点灯・消灯が実現される。
【0015】ビデオライト3の点灯時の反射光によっ
て、フォトトランジスタ6への入射光量が変化しないよ
う、フォトトランジスタ6をビデオライト3の光軸4か
ら外して配置する。これはハンチングを防ぐ上必要であ
る。
て、フォトトランジスタ6への入射光量が変化しないよ
う、フォトトランジスタ6をビデオライト3の光軸4か
ら外して配置する。これはハンチングを防ぐ上必要であ
る。
【0016】図2は本発明による、他の実施例の回路を
示す。図1で説明した照度不足時のビデオライトの点灯
・消灯という型式の自動調光に加えて、点灯後のビデオ
ライトの光量を自動的に調節するという形式の自動調光
を実現するものである。
示す。図1で説明した照度不足時のビデオライトの点灯
・消灯という型式の自動調光に加えて、点灯後のビデオ
ライトの光量を自動的に調節するという形式の自動調光
を実現するものである。
【0017】図2にて、光電変換素子であるフォトトラ
ンジスタ6は、カメラ周囲の可視光5の光量に対応した
出力を行う。フォトトランジスタ6は、ビデオライト3
の光軸4と一致させぬよう配置する。これによってビデ
オライト3の点灯時でも、フォトトランジスタ6への入
射光量があまり影響をうけない構成となる。
ンジスタ6は、カメラ周囲の可視光5の光量に対応した
出力を行う。フォトトランジスタ6は、ビデオライト3
の光軸4と一致させぬよう配置する。これによってビデ
オライト3の点灯時でも、フォトトランジスタ6への入
射光量があまり影響をうけない構成となる。
【0018】一方、これとは逆に光電変換素子であるフ
ォトトランジスタ13を、ビデオライト3の光軸4と一
致して配置する。フォトトランジスタ13の出力は、D
点21を介して電圧可変型スイッチング電源14への入
力17となる。尚、ここで、可変抵抗器19はフォトト
ランジスタ13の受光感度のバラツキ調整のため設け
る。
ォトトランジスタ13を、ビデオライト3の光軸4と一
致して配置する。フォトトランジスタ13の出力は、D
点21を介して電圧可変型スイッチング電源14への入
力17となる。尚、ここで、可変抵抗器19はフォトト
ランジスタ13の受光感度のバラツキ調整のため設け
る。
【0019】コンパレータ7は、フォトトランジスタ6
の出力により、LowかHighいづれかの状態を出力
する。これが電圧可変型スイッチング電源14への入力
16となって、当該電圧可変型スイッチング電源14を
オンまたはオフに制御する。電圧可変型スイッチング電
源14はオン状態のとき、入力17の電圧に応じて出力
18の電圧をコントロールする。
の出力により、LowかHighいづれかの状態を出力
する。これが電圧可変型スイッチング電源14への入力
16となって、当該電圧可変型スイッチング電源14を
オンまたはオフに制御する。電圧可変型スイッチング電
源14はオン状態のとき、入力17の電圧に応じて出力
18の電圧をコントロールする。
【0020】いま、周囲の光量が十分であれば、フォト
トランジスタ6はオン状態であり、入力16はHigh
となるから、電圧可変型スイッチング電源14はオフ状
態にある。やがて次第に暗くなって周囲の光量が不足す
ると、フォトトランジスタ6のコレクタ出力A点8がB
点9より高くなり、このため入力16はLowとなり、
よって電圧可変型スイッチング電源14はオン状態とな
って、ビデオライト3の制御が可能となる。
トランジスタ6はオン状態であり、入力16はHigh
となるから、電圧可変型スイッチング電源14はオフ状
態にある。やがて次第に暗くなって周囲の光量が不足す
ると、フォトトランジスタ6のコレクタ出力A点8がB
点9より高くなり、このため入力16はLowとなり、
よって電圧可変型スイッチング電源14はオン状態とな
って、ビデオライト3の制御が可能となる。
【0021】ビデオライト3の点灯前の状態では、フォ
トトランジスタ13への入射光量は少ないから、入力1
7の電圧は高く、図3に示すVaとなっている。よって
ビデオライト3への出力18の電圧は、図3のEaに示
すように高位になるから、ビデオライト3の光量は大き
い。このため被写体14は明るく照らされ、その反射光
量も増加する。その結果、フォトトランジスタ13への
入射光量が増加するから、入力17の電圧は低下してV
bとなり、出力18の電圧もEbまで減少し、よってビ
デオライト3の光量が減少する。
トトランジスタ13への入射光量は少ないから、入力1
7の電圧は高く、図3に示すVaとなっている。よって
ビデオライト3への出力18の電圧は、図3のEaに示
すように高位になるから、ビデオライト3の光量は大き
い。このため被写体14は明るく照らされ、その反射光
量も増加する。その結果、フォトトランジスタ13への
入射光量が増加するから、入力17の電圧は低下してV
bとなり、出力18の電圧もEbまで減少し、よってビ
デオライト3の光量が減少する。
【0022】このようにして、フォトトランジスタ1
3、電圧可変型スイッチング電源14、ビデオライト3
にて構成する系でサーボ効果が働くことになる。即ち、
可変抵抗器19の値を適切に設定すれば、入力17の電
圧は徐々に平衡点Vcに、また出力18の電圧は平衡点
Ecに収束する。その過程は円滑であり、また平衡点は
安定している。
3、電圧可変型スイッチング電源14、ビデオライト3
にて構成する系でサーボ効果が働くことになる。即ち、
可変抵抗器19の値を適切に設定すれば、入力17の電
圧は徐々に平衡点Vcに、また出力18の電圧は平衡点
Ecに収束する。その過程は円滑であり、また平衡点は
安定している。
【0023】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
で、次に記載する効果を奏する。
【0024】自動調光のうちでも、ビデオライトの自動
オンオフによって、再生画像が劣化しはじめる照度でビ
デオライトの自動点灯をすることにより、S/Nの劣
化、色の劣化、解像度の劣化等いわゆる画像の劣化の防
止ができる。
オンオフによって、再生画像が劣化しはじめる照度でビ
デオライトの自動点灯をすることにより、S/Nの劣
化、色の劣化、解像度の劣化等いわゆる画像の劣化の防
止ができる。
【0025】さらに利用者はビデオライトを手動でオン
オフする煩わしさから解放され、また操作の稚拙による
画質劣化を防ぐことができる。
オフする煩わしさから解放され、また操作の稚拙による
画質劣化を防ぐことができる。
【0026】自動調光のうちでも、ビデオライト光量の
自動調節によって、被写体に必要以上の照度を与えるこ
とを防げる。かくて、常に適切な光量による良質の撮影
画像が得られる。
自動調節によって、被写体に必要以上の照度を与えるこ
とを防げる。かくて、常に適切な光量による良質の撮影
画像が得られる。
【0027】さらに、被写体が人間や生物であるとき、
必要以上の強い光源で照らされることによる、まぶしさ
等不快感を除去できる。
必要以上の強い光源で照らされることによる、まぶしさ
等不快感を除去できる。
【0028】さらに、ビデオライトにかかる異常をオン
オフ、つまりハンチング現像を除去できる。
オフ、つまりハンチング現像を除去できる。
【0029】さらにサーボ効果にて平衡光量に収束する
から、光量が不安定に変動することもなく、安定した画
質が得られる。
から、光量が不安定に変動することもなく、安定した画
質が得られる。
【0030】さらに、適正光量に保持できるから、電池
の不要な消耗を防ぐことができる。
の不要な消耗を防ぐことができる。
【0031】さらに、利用者は撮影環境のうちでも最も
難関の、光量設定操作から解放されるから、失敗防止の
みならず、良質の出来栄えが容易に実現できる。
難関の、光量設定操作から解放されるから、失敗防止の
みならず、良質の出来栄えが容易に実現できる。
【図1】本発明の第一の実施例のビデオライトの自動点
灯・消灯にかかる回路図である。
灯・消灯にかかる回路図である。
【図2】本発明の第二の実施例のビデオライト光量の自
動調節にかかる回路図である。
動調節にかかる回路図である。
【図3】図2の回路にて、光量対電圧の特性図である。
1 電池 2 スイッチ 3 ビデオライト 4 光軸 5 可視光 6 フォトトランジスタ 7 コンパレータ 8 A点 9 B点 10 C点 11 可変抵抗器 12 アンプ 13 フォトトランジスタ 14 電圧可変型スイッチング電源 15 被写体 16,17 入力線 18 出力線 19 可変抵抗器 21 D点
Claims (2)
- 【請求項1】 入射光量に対応したレベル信号を出力す
る光電変換素子と、被写体を照明するための点灯・消灯
可能なビデオライトと、当該光電変換素子出力に応答し
当該レベル信号と予め定めた値の比較結果に対応するレ
ベル信号を出力するコンパレータと、当該コンパレータ
の出力レベル信号に対応して当該ビデオライトを点灯あ
るいは消灯するスイッチとを具備することを特徴とする
ビデオライト自動調光回路。 - 【請求項2】 請求項1記載のビデオライト自動調光回
路において、被写体からの反射光量に対応して、ビデオ
ライトの光量を調整する制御回路を具備したことを特徴
とするビデオライト自動調光回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4237680A JPH0662293A (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | ビデオライト自動調光回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4237680A JPH0662293A (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | ビデオライト自動調光回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0662293A true JPH0662293A (ja) | 1994-03-04 |
Family
ID=17018919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4237680A Pending JPH0662293A (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | ビデオライト自動調光回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0662293A (ja) |
-
1992
- 1992-08-12 JP JP4237680A patent/JPH0662293A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950009665B1 (ko) | 텔레비젼 카메라 | |
US5270802A (en) | White balance adjusting device for video camera | |
US20020027601A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JPH0662293A (ja) | ビデオライト自動調光回路 | |
JP2668144B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH10108204A (ja) | カラービデオカメラ、テレビドアホン及び監視装置 | |
KR950006239B1 (ko) | 촬상장치의 자동노출제어방법 및 그 장치 | |
JP3387573B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0215423Y2 (ja) | ||
KR100326423B1 (ko) | 자동조리개 렌즈의 백 포커스 조정장치 | |
KR930006989Y1 (ko) | 비디오 카메라의 라이트 자동 제어장치 | |
JP3191933B2 (ja) | カメラ | |
KR940007801Y1 (ko) | 자동 백 밸런스 오동작 방지 회로 | |
KR100962307B1 (ko) | 촬상 장치에서 컬러 모드 절환 방법 | |
JPH09247550A (ja) | テレビジョンカメラ | |
JPH066671A (ja) | ライトコントロール回路 | |
JP3155542B2 (ja) | カメラ | |
KR200146240Y1 (ko) | 전자 뷰 파인더의 밝기 자동 조절회로 | |
KR950009557Y1 (ko) | 캠코더의 자동 백 라이트(BACK-Light) 조절회로 | |
KR920008255Y1 (ko) | 역광보정회로 | |
KR0112822Y1 (ko) | 비디오 카메라의 자동감도조절 장치 | |
JP3271190B2 (ja) | アイリス制御回路 | |
KR890000780B1 (ko) | 비데오 카메라의 자동조리개 조절방법 | |
JP3143112B2 (ja) | カメラ | |
JPH0744134Y2 (ja) | ブラックストレッチ回路 |