JPH0661146A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPH0661146A
JPH0661146A JP20929892A JP20929892A JPH0661146A JP H0661146 A JPH0661146 A JP H0661146A JP 20929892 A JP20929892 A JP 20929892A JP 20929892 A JP20929892 A JP 20929892A JP H0661146 A JPH0661146 A JP H0661146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
window
reactor
flow channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20929892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068341B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakatsu
弘志 中津
Kazuaki Sasaki
和明 佐々木
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4209298A priority Critical patent/JP3068341B2/ja
Publication of JPH0661146A publication Critical patent/JPH0661146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068341B2 publication Critical patent/JP3068341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原料ガスを均一に再現よく光励起できる気相
成長装置を提供する。 【構成】 気相成長装置において、フローチャンネルに
設けられた光導入窓を加熱することにより、大面積の基
板を用いた場合でも、原料ガスの気流を乱すことがな
く、かつ昇華した材料が付着して光導入窓を曇らせるこ
とがないため、原料ガスを均一に再現よく光励起でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相成長装置、特に半
導体の成長に使われる有機金属気相成長装置、プラズマ
気相成長装置などの気相成長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化合物半導体をエピタキシャル成
長させる方法として、有機金属熱分解気相成長(MOC
VD)法、分子線エピタキシー(MBE)法などがよく
知られている。また、半導体の気相成長における光照射
効果が提案され、各種レーザの普及もあいまって、半導
体の気相エピタキシャル成長における光励起プロセスが
注目されている。
【0003】特に、上記MOCVD法においては、成長
材料であるIII族有機金属ガス、V属ハイドライドガスま
たはドーパントガスの分解効率を制御するため、外部か
ら光励起することが盛んに行われている。光励起型MO
CVD装置は、外部から光を導入するために、通常のM
OCVD装置を幾つかの点で改良したものである。従来
の光励起型MOCVD装置を図8に示す。このMOCV
D装置は、半導体の成長速度やドーピング濃度を選択的
に上げるために光励起する導入窓を設けたリアクタ構造
になっている。リアクタ81は二重水冷管87を有してお
り、冷却水が流されている。リアクタ81内には原料ガス
が流れ、基板上で原料ガスを層流にするためのフローチ
ャンネル85が設けられている。フローチャンネル85の下
側は、カーボン製のサセプタ82と向かい合っており、基
板上で気流が乱れないように工夫されている。フローチ
ャンネル85の上側には、リアクタ内が汚れないように配
管814を通して、キャリアガスH2が流されている。原料
ガスIII族有機金属ガス、V族ハイドライドガスおよびキ
ャリアガスH2は、配管84を通してフローチャンネル85
の下側に流される。成長基板88は、サセプタ82の上に設
けられ、サセプタホルダ83で支えられている。成長基板
88は、RFコイル86によって誘導加熱される。その状態
で、エキシマレーザやアークランプなどの光源810から
励起光89を発振し、ミラー811を通してリアクタ81内に
導入する。この時、光のパターンや位相が乱れないよう
にするため、光が通る部分だけリアクタ81を一重にし
て、石英製の光導入口813を設けている。また、フロー
チャンネル85の下側に、昇華した材料が付着して曇るの
を避けるため、フローチャンネル85の光が通る部分に穴
812を設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
フローチャンネル85に穴812を開けると、フローチャン
ネル85の下側の層流が乱れる恐れがある。特に、穴812
の径が大きい場合、成長用基板88上の気流が乱れてエピ
タキシャル成長に影響を与える。また、昇華した材料が
リアクタ81の光導入口813にまで付着し、光が導入でき
なくなる恐れもある。従って、上記のように光導入のた
めにフローチャンネル85に穴812を開ける方法は、成長
用基板が小さい場合、つまり穴812の径が小さい場合は
用いることができるが、大きい成長用基板の場合には用
いることができない。
【0005】本発明は、上記欠点を解決しようとするも
ので、その目的は大面積の基板を用いた場合でも、原料
ガスの気流を乱すことがなく、かつ昇華した材料が付着
して光導入窓を曇らせることがないため、原料ガスを均
一に再現よく光励起できる気相成長装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の気相成長装置
は、励起光を発生する光源と、光源から発生した励起光
が、内部に導入されると共に内部に配置された気相成長
用基板に向けて照射され、外部が冷却されているリアク
タと、該リアクタの内部に設けられ、該基板に励起光が
到達するように光導入窓を有し、外部から原料ガスを内
部に導入して該基板上を通流させるフローチャンネル
と、該光導入窓を加熱する加熱手段とを備え、そのこと
により上記目的が達成される。
【0007】上記加熱手段は、前記リアクタの外部に設
けたコイルと、前記光導入窓に混入された強磁性体の微
粒子とで構成されていてもよい。その場合、該光導入窓
は該コイルの磁場内に設けられる。
【0008】前記加熱手段は、前記光導入窓に貼着され
た熱線吸収フィルターからなっていてもよい。
【0009】
【作用】本発明の気相成長装置は、フローチャンネルに
設けられた光導入窓を加熱することによって、フローチ
ャンネルの下側を流れる原料ガスが該光導入窓に付着す
るのを防ぎ、原料ガスの付着によるフローチャンネルに
設けられた光導入窓の曇りを防止することができる。従
って、励起光の導入を妨げることがなく、原料ガスの励
起を再現よく行うことができる。
【0010】上記MOCVD法では、Ga、Alおよび
InのようなIII族元素のソースとしてTMG、TM
A、TMIなどの有機金属ガスを用い、また、Pおよび
AsなどのV族元素のソースとして、PH3、AsH3
どのハイドライドガスを用いる。上記MOCVD法で
は、上記V族ハイドライドガス量は、上記III族有機金属
ガス量に対して数十〜数百倍に設定されるため、リアク
タ内を流れるガスは、ほとんどV族ハイドライドガスと
キャリアガスH2である。従って、リアクタ内壁に付着
するのは、ほとんどV族ハイドライドガスであると考え
られる。図9に各元素の蒸気圧−温度曲線を示す。この
図において、V族元素であるPおよびAsは、エピタキ
シャル成長で用いられる500℃〜900℃の温度範囲で蒸気
圧が高く、逆にIII元素であるGa、AlおよびInは
上記温度範囲で上気圧が低い。例えば、V族元素のソー
スとしてPH3を用いた場合、PH3はリアクタ内で分解
して気体Pになる。リアクタ内の圧力がPの蒸気圧より
高い場合には、固体P4が析出してフローチャンネルの
下側に付着する。P系のエピタキシャル成長は通常76T
orrで行われる。図10に示すように、76Torrでは
白リンの昇華点は約180℃である。通常、リアクタは石
英製の水冷コールドウォールであるため、フローチャン
ネルは100℃以下になっている。そのため、通常のMO
CVD装置では、固体Pが析出してフローチャンネルに
付着する。また、従来の光励起型MOCVD装置では、
フローチャンネルに穴が開いているため、フローチャン
ネルの下側の層流が乱れ、または、昇華した材料がリア
クタ内壁まで付着し、光が導入できなくなる。それに対
して、この実施例のMOCVD装置は、フローチャンネ
ルの光導入窓の温度をPの昇華点より上げることができ
るので、光導入窓には固体Pが析出せず、光導入窓は曇
らない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】(実施例1)図1は、本発明の実施例1の
気相成長装置を示す縦断面図である。
【0013】この気相成長装置において、リアクタ1は
従来の光励起型MOCVD装置と同様、二重水冷管7を
有しており、冷却水が流されている。リアクタ1内はリ
アクタになっており、原料ガスが流れ、基板上で反応ガ
スを層流にするためのフローチャンネル5が設けられて
いる。フローチャンネル5の下側は、カーボン製のサセ
プタ2と向かい合っており、基板上で気流が乱れないよ
うに工夫されている。フローチャンネル5の上側には、
リアクタが汚れないように配管14を通して、キャリアガ
スH2が流されている。原料ガスIII族有機金属ガス、V
族ハイドライドガスおよびキャリアガスH2は、配管4
を通してフローチャンネル5の下側に流される。成長基
板8は、サセプタ2の上に設けられ、サセプタホルダ3
で支えられている。成長基板8は、RFコイル6によっ
て誘導加熱される。その状態で、エキシマレーザやアー
クランプなどの光源10からミラー11を通して励起光9を
リアクタ内に導入する。この際、光のパターンや位相が
乱れないようにするため、光が通る部分だけリアクタ1
を一重にして、石英製の光導入口13を設けている。ま
た、フローチャンネル5の光導入窓15を選択的に加熱し
てフローチャンネル5の下側に原料ガスが付着して曇る
のを避けるため、図2に示すように、フローチャンネル
5の光導入窓15には、Fe、Co、Niなどの強磁性体
微粒子が混入された石英を用いている。
【0014】この実施例において、光導入窓15は以下の
ようにして加熱される。RFコイル6により導体である
グラファイトカーボンに渦電流を発生させて、カーボン
製サセプタ2を加熱する。光導入窓15に混入された上記
強磁性体微粒子は、渦電流による加熱以外に、図3に示
すような強磁性体のヒステリシス損失によっても加熱さ
れ、グラファイトカーボン以上に加熱することができ
る。従って、少量の強磁性体の混入でも、光導入窓15を
充分高温にすることができる。上記強磁性体は、外部か
ら導入する励起光が散乱しないように、粒径50μm、混
入量1%であるのが好ましい。本実施例では、粒径0.1
〜0.3mmのFe微粒子を約0.1%混入させた石英を光導
入窓15に用いたところ、通常のRFコイル6による加熱
で、サセプタ2温度800℃の時、光導入窓15の温度を約4
00℃にすることができた。この状態で基板として20mm
角のGaAs基板を、III族元素のソースとしてTM
G、TMA、TMIなどの有機金属ガスを用い、また、
V族元素のソースとしてPH3、AsH3などのハイドラ
イドガスを用いて、半導体層を形成したところ、光導入
窓15に付着物は見られず、安定した光励起が得られた。
【0015】(実施例2)図4は、本発明の実施例2の
要部拡大図である。
【0016】この気相成長装置においては、フローチャ
ンネル5の光導入窓15を選択的に加熱してフローチャン
ネル5の下側に原料ガスが付着して曇るのを避けるた
め、フローチャンネル5の光導入窓15のサセプタ2に向
かい合う側には、熱線吸収フィルター16が設けられてい
る。
【0017】この実施例において、光導入窓15は以下の
ようにして加熱される。RFコイル6により導体である
グラファイトカーボンに渦電流を発生させて、カーボン
製サセプタ2を加熱する。このカーボン製サセプタ2は
黒体に近いため、その放射スペクトルはプランクの式に
従い、図5に示す分光放射強度曲線で表される。図5に
おいて、エピタキシャル成長に用いられる温度500℃〜9
00℃では、放射スペクトルは0.8μm〜8μmの赤外域
波長であり、その大部分は石英製リアクタ1を通してリ
アクタ1の外部に放出される。熱線吸収フィルター16
は、図6に示すような透過スペクトルを有しており、上
記赤外域波長を吸収して加熱される。そのため、光導入
窓15を加熱することができる。この熱線吸収フィルター
16としては、熱線吸収ガラス、または誘電体膜を多層コ
ーティングした干渉型波長選択ミラーなどがあげられ
る。上記MOCVD装置では、光励起するための波長と
して通常500nm以下の可視〜紫外線を用いるので、外
部からの導入光の熱線吸収フィルター16による損失はほ
とんどない。本実施例では、熱線吸収フィルター16とし
て燐酸塩ガラスを用いたところ、通常のRFコイル6に
よる加熱で、サセプタ2温度800℃の時、光導入窓15の
温度を350℃にすることができた。この状態で基板とし
て20mm角のGaAs基板を、III族元素のソースとし
てTMG、TMA、TMIなどの有機金属ガスを用い、
また、V族元素のソースとしてPH3、AsH3などのハ
イドライドガスを用いて、半導体層を形成したところ、
光導入窓15に付着物は見られず、安定した光励起が得ら
れた。
【0018】(実施例3)図7は、本発明の実施例3の
気相成長装置を示す断面図である。
【0019】この気相成長装置においては、サセプタ2
からの輻射熱を利用せずに、ハロゲン、タングステンな
どの赤外線ランプ17を用いて外部から光導入窓15を加熱
している。集光レンズ18は赤外線19を集光し、2色性ミ
ラー20は赤外線19を反射する。この時、石英製リアクタ
1を通してリアクタ1の外部に放出される赤外線も同時
に反射される。集光または反射された赤外線19は、熱線
吸収フィルター16に吸収される。この場合、赤外線ラン
プ17は500nm以下の可視〜紫外線をほとんど出さない
ので光励起に対する悪影響はない。また、サセプタ2の
温度と関係なく、光導入窓15を任意の温度にコントロー
ルすることができる。本実施例では、赤外線ランプ17と
して、1KWのタングステンランプを用いたところ、通
常のRFコイル6による加熱で、サセプタ2温度800℃
の時、光導入窓15の温度を500℃にすることができた。
この状態で基板として20mm角のGaAs基板を、III
族元素のソースとしてTMG、TMA、TMIなどの有
機金属ガスを用い、また、V族元素のソースとしてP
3、AsH3などのハイドライドガスを用いて、半導体
層を形成したところ、光導入窓15に付着物は見られず、
安定した光励起が得られた。状態でIII族元素のソース
としてTMG、TMA、TMIなどの有機金属ガスを用
い、また、V族元素のソースとしてPH3、AsH3など
のハイドライドガスを用いて、半導体層を形成したとこ
ろ、光導入窓15に付着物は見られず、安定した光励起が
得られた。
【0020】以上の実施例では、V族としてPを用いた
場合の半導体の気相成長について述べたが、それだけに
限られず、GaAlAs、InGaAsなどのAs系を
用いた半導体の気相成長にも、Asの蒸気圧と昇華点に
合わせた条件で本発明を適用することができる。また、
他のIII-V族またはII-VI族化合物半導体やSi、Ge、
W、Alなどを用いた場合にも、減圧CVD装置やプラ
ズマCVD装置に適用した場合にも同様の効果が得られ
る。また、強磁性体微粒子として、フェライトや希土類
元素を用いてもよい。さらに、光導入窓15を加熱する方
法として、上記方法以外に、直接光導入窓15を例えばニ
ッケルクロム細線を用いて抵抗加熱する方法を用いても
よい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、大面積の基板を用いた
場合でも、原料ガスの気流を乱すことがなく、かつ昇華
した材料が付着して光導入窓を曇らすことがないため、
原料ガスを均一に再現よく光励起できる。よって、半導
体層を効率よく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の気相成長装置を示す縦断面図であ
る。
【図2】実施例1の気相成長装置の要部拡大図である。
【図3】強磁性体のヒステリシス損失を表す図である。
【図4】実施例2の気相成長装置の要部拡大図である。
【図5】黒体の分光放射強度曲線を表す図である。
【図6】熱線吸収フィルターの透過スペクトルを表す図
である。
【図7】実施例3の気相成長装置を示す縦断面図であ
る。
【図8】従来の光励起MOCVD装置を示す縦断面図で
ある。
【図9】各元素の蒸気圧−温度曲線を表す図である。
【図10】リンの蒸気圧−温度曲線を表す図である。
【符号の説明】
1 リアクタ 2 サセプタ 3 サセプタホルダ 4 原料ガス導入配管 5 フローチャンネル 6 RFコイル 7 二重水冷管 8 成長基板 9 励起光 10 励起光源 11 光導入ミラー 13 リアクタ光導入口 14 キャリアガス導入配管 15 フローチャンネル光導入窓 16 熱線吸収フィルター 17 赤外線ランプ 18 集光レンズ 19 赤外線 20 二色性ミラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光を発生する光源と、 光源から発生した励起光が、内部に導入されると共に内
    部に配置された気相成長用基板に向けて照射され、外部
    が冷却されているリアクタと、 該リアクタの内部に設けられ、該基板に励起光が到達す
    るように光導入窓を有し、外部から原料ガスを内部に導
    入して該基板上を通流させるフローチャンネルと、 該光導入窓を加熱する加熱手段と、 を備える気相成長装置。
  2. 【請求項2】 前記加熱手段が、前記リアクタの外部に
    設けたコイルと、前記光導入窓に混入された強磁性体の
    微粒子とで構成され、該光導入窓が該コイルの磁場内に
    設けられた請求項1記載の気相成長装置。
  3. 【請求項3】 前記加熱手段が、前記光導入窓に貼着さ
    れた熱線吸収フィルターからなる請求項1記載の気相成
    長装置。
JP4209298A 1992-08-05 1992-08-05 気相成長装置 Expired - Fee Related JP3068341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209298A JP3068341B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209298A JP3068341B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661146A true JPH0661146A (ja) 1994-03-04
JP3068341B2 JP3068341B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=16570637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4209298A Expired - Fee Related JP3068341B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068341B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787787B1 (en) 1998-01-23 2004-09-07 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Ultraviolet radiation producing apparatus
EP1630853A2 (en) 2004-08-25 2006-03-01 Ushiodenki Kabushiki Kaisha An operating device for an excimer lamp
JP2008060417A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tokyo Electron Ltd 気化装置、フィルタ装置、成膜装置及び気化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787787B1 (en) 1998-01-23 2004-09-07 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Ultraviolet radiation producing apparatus
EP1630853A2 (en) 2004-08-25 2006-03-01 Ushiodenki Kabushiki Kaisha An operating device for an excimer lamp
EP1630853A3 (en) * 2004-08-25 2006-12-27 Ushiodenki Kabushiki Kaisha An operating device for an excimer lamp
KR100879431B1 (ko) * 2004-08-25 2009-01-20 우시오덴키 가부시키가이샤 엑시머 램프 점등 장치
JP2008060417A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tokyo Electron Ltd 気化装置、フィルタ装置、成膜装置及び気化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3068341B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911102A (en) Process of vapor growth of gallium nitride and its apparatus
US4806321A (en) Use of infrared radiation and an ellipsoidal reflection mirror
US5300185A (en) Method of manufacturing III-V group compound semiconductor
JP3068341B2 (ja) 気相成長装置
JPH08172055A (ja) 窒化物半導体結晶の成長方法およびその装置
JP3153666B2 (ja) 気相成長装置およびその気相成長方法
US4933207A (en) Laser and thermal assisted chemical vapor deposition of mercury containing compounds
US6592831B2 (en) Vaporization and cracker cell method and apparatus
JP3077781B2 (ja) 窒化インジウムガリウムの成長方法
JPH03274275A (ja) 有機金属ガス利用薄膜形成装置
JP2773849B2 (ja) 気相の成長方法及び光励起気相成長装置
JP2934740B2 (ja) 半導体結晶のエピタキシャル成長装置
JP2726149B2 (ja) 薄膜形成装置
JP2556211B2 (ja) 半導体結晶層の成長装置とその成長方法
JPS63188932A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
JP3182584B2 (ja) 化合物薄膜形成方法
JPS6126215A (ja) GaAs単結晶の製造方法
JPH0431391A (ja) エピタキシャル成長方法
JP2002536283A (ja) 窒化物単結晶の製造法
JPS62138390A (ja) 分子線エピタキシヤル成長法
JPS61134013A (ja) 化合物半導体結晶成長法
JPS63478A (ja) 薄膜形成方法
JPS61161710A (ja) 化合物半導体薄膜の製造法
JPH0656578A (ja) 結晶成長用ガスクラッキングセル
JPH10172912A (ja) 量子構造の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees