JPH0660546A - デジタル信号再生回路 - Google Patents

デジタル信号再生回路

Info

Publication number
JPH0660546A
JPH0660546A JP21024092A JP21024092A JPH0660546A JP H0660546 A JPH0660546 A JP H0660546A JP 21024092 A JP21024092 A JP 21024092A JP 21024092 A JP21024092 A JP 21024092A JP H0660546 A JPH0660546 A JP H0660546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
envelope
reproduction
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21024092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Fujiwara
恒夫 藤原
Hiroshi Fuji
寛 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21024092A priority Critical patent/JPH0660546A/ja
Publication of JPH0660546A publication Critical patent/JPH0660546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生信号のスパイクノイズによるエラーの伝
播を最小限に抑えることを目的とする。 【構成】 デジタル信号再生回路は、マーク検出回路の
出力を基準としてリファレンス過渡信号生成手段によ
り、再生信号の交流結合と等価の過渡特性を有するリフ
ァレンス過渡信号を生成し、前記リファレンス過渡信号
から振幅制限基準信号生成手段によって振幅制限基準信
号を生成し、前記振幅制限基準信号を基に、リミッタ回
路によって再生信号の振幅を制限してからエンベロープ
スライス信号を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ディスク等のデジタル
信号再生回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、光磁気ディスク等の再生信号
は、同一ディスクであってもその位置によって反射率が
変動し、またフォーカスずれ、ビームのトラック中心か
らのずれなどによって低周波成分に大きな変動が生じ
る。したがって再生回路では、再生信号を交流結合する
ことによって低周波成分を除去するのが普通である。
【0003】しかし、この時光ディスクに記録されてい
るデータが間欠的であると、交流結合に起因する過渡特
性によって、図2の波形Aに示すように、その始点部分
において再生信号が大きく変動し、再生信号の振幅があ
るしきい値を越すか否かで“0”か“1”かを判定する
という単純な方法は適用できない。
【0004】そこで従来は、特公平1−13658号に
説明されているような、再生信号の+側のエンベロープ
と−側のエンベロープを検出してそれらを加算すること
によって、再生信号の変動に追従し、かつその中心付近
をスライスする信号を生成して、このスライス信号をし
きい値として“0”か“1”かを判定する方式が用いら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では再生信号中に、図2の波形A中の2−1、2−2
のような、光ディスク上の物理的なキズなどに起因する
スパイクノイズが重畳すると、エンベロープを検出する
回路が大きく反応し、同回路の時定数によって、エンベ
ロープ検出の値が正常なレベルに戻るまでに時間がかか
ってしまい、結果的にスパイクノイズ以降の広範囲にわ
たって、“0”か“1”かの判定にエラーが伝播すると
いう問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
欠点に鑑みて発明されたものであり、低周波成分の変動
が大きな信号を交流結合によって入力し、デジタル信号
を再生するデジタル信号再生回路において、入力された
再生信号中の特定のデータ列であるマークを検出するマ
ーク検出回路と、該マーク検出回路から得られるマーク
に従って上記再生信号中のデータ部に時間的に一致した
リファレンスゲート信号を出力するリファレンスゲート
生成回路と、上記リファレンスゲート信号を受け、これ
より、上記交流結合された再生信号中の交流結合に起因
する過渡特性と等価の過渡特性を有したリファレンス過
渡信号を生成する手段と、上記リファレンス過渡信号か
ら振幅制限用基準信号を生成する手段と、上記振幅制限
用基準信号に基づいて上記再生信号の振幅を制限し、ノ
イズを除去するリミッタ回路と、上記振幅を制限された
再生信号からエンベロープスライス信号を生成する手段
と、上記エンベロープスライス信号をしきい値として再
生信号を判定し、2値のデジタル信号として出力する手
段とから成るデジタル信号再生回路を提供するものであ
る。
【0007】又、本発明は上記リファレンスゲート信号
を入力される再生信号のエンベロープ信号をしきい値電
圧と比較して2値化するコンパレータより得るようにし
たデジタル信号再生回路、更には入力される再生信号中
の低周波成分を除去する低周波成分除去回路を備えたデ
ジタル信号再生回路を提供するものである。
【0008】
【作用】従って、上記構成の本発明によれば光ディスク
からの再生信号を交流結合する再生回路は、マーク検出
を基準に生成されたリファレンス過渡信号にオフセット
を付加することによって振幅制限用基準信号を生成し、
同基準信号をもとに交流結合された再生信号の振幅を制
限することによって再生信号に重畳されているスパイク
ノイズを抑制し、同振幅を制限された再生信号からエン
ベロープスライス信号を生成し、同スライス信号をしき
い値として、交流結合された再生信号の“0”か“1”
かの判定を行うので、スパイクノイズ以降のエラー伝播
を最小限に抑えることができる。
【0009】また本発明はリファレンス過渡信号を生成
するためのリファレンスゲート信号を再生信号の有無を
検出することにより生成するので、マークが検出できな
い時や、マークが無い構成の場合や、更にはマーク領域
においても、再生信号自身からリファレンス過渡信号を
生成することができる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例について図1乃至図5を用
いて詳細に説明する。図1において、光ディスクからの
再生信号はIN端子に入力され、抵抗R1、コンデンサ
C1、オペアンプ7によって交流結合され、光ディスク
の反射率変動などによる低周波成分が除去される。
【0011】この時オペアンプ7の出力(ノードA)は
図2の波形Aに示すように、その始点において交流結合
に起因する過渡特性による変動を有した波形になってい
る。(以後この信号を「再生信号A」という)オペアン
プ7の出力は抵抗R2、R3、オペアンプ8によって構
成されるアンプに接続され、その出力はエンベロープス
ライス信号生成回路1に接続される。同回路1は図1で
は省略してあるが、第1のエンベロープスライス信号生
成回路2と同じ構成であるから、同回路2に示された記
号を用いて説明する。
【0012】第2のエンベロープスライス信号生成回路
2において、入力(ノードF)から入力された信号の+
側のエンベロープ近似信号がダイオードD3、抵抗R2
1、R22、コンデンサC3、オペアンプ15によって
検出され、−側のエンベロープ近似信号がダイオードD
4、抵抗R23、R24、コンデンサC4、オペアンプ
16によって検出される。
【0013】これらの+側エンベロープと−側エンベロ
ープを抵抗R25、R26及びR27、オペアンプ17
によって構成される加算器によって加算することによ
り、入力信号のエンベロープの変動に追従してその中心
付近をスライスするエンベロープスライス信号が生成さ
れる。即ち、オペアンプ8の出力を、第1のエンベロー
プスライス信号生成回路1に入力することによって、図
2の波形Bのような再生信号Aの変動に追従してその中
心付近をスライスするエンベロープスライス信号Bが生
成される。
【0014】このエンベロープスライス信号Bと再生信
号Aは夫々コンパレーター9の−側及び+側入力端子に
接続され、コンパレーター9は同スライス信号Bをしき
い値として、再生信号Aの“0”、“1”を判定するこ
とによって、再生信号Aを2値のデジタル信号に変換す
る。そして、このデジタル信号はマーク検出回路3及び
クロック生成回路5に夫々供給される。該クロック生成
回路5は内蔵したPLL回路を応用して、入力のデジタ
ル信号に同期したクロックを出力する。
【0015】一方上記マーク検出回路3は、図3に示す
ようにシフトレジスタ18、インバータ19、アンドゲ
ート20、フリップ・フロップ21で構成されており、
IN3端子から入力されるデジタル再生信号からマーク
を検出する。この例では入力から“011000000
0000111”のデータ列、すなわちマークがシフト
レジスタ18に入力された時に“1”を出力する。
【0016】この出力の様子を示したのが図2の波形C
であり、マークの終端で“1”を出力している。このマ
ークデータ列及びマーク検出回路3はこの例のような構
成に限ったものではなく、特開昭58−169337号
に開示されているような構成でもよい。この場合クロッ
ク生成部は水晶振動子などを利用した周波数の安定した
発振回路で構成されている。次に、マーク検出信号Cは
リファレンスゲート生成回路4に入力される。
【0017】このリファレンスゲート生成回路4は、図
4に示すようにカウンタ22、フリップ・フロップ23
によって構成されている。カウンタ22はIN4端子よ
り入力されるマーク検出信号Cが“1”の時にリセット
され、その時点からクロック(CLK4)のパルス数を
計数することによって、マークが検出されてからの経過
時間を検出し、図2の波形Dに示すようにデータ部に時
間的に一致したリファレンスゲート信号Dを出力する。
このリファレンスゲート信号Dは、オペアンプ10、抵
抗R4、R5で構成されるアンプによってレベルを調整
され、抵抗R6、C2、オペアンプ11で構成されるア
ンプに交流結合される。
【0018】この時の抵抗R6、コンデンサC2の時定
数は、再生信号(IN端子)を交流結合した際の抵抗R
1、コンデンサC1の時定数と同じになるように選んで
あるのでオペアンプ11の出力(ノードE)は図2の波
形Eのように再生信号Aと時間的に一致し、かつ再生信
号Aの交流結合に起因した変動と等価の変動を有したリ
ファレンス過渡信号Eとなる。
【0019】次に、このリファレンス過渡信号Eは、振
幅制限用基準信号生成回路25に供給される。該生成回
路25はリファレンス過渡信号Eに、抵抗R7、R8、
R9及びR10、オペアンプ12で構成される加算器に
よって+Vrのオフセットを付加し、図2の波形E1の
ような振幅制限用基準信号E1を出力すると共に、抵抗
R11、R12、R13及びR14、オペアンプ13で
構成される加算器によって−Vrのオフセットを付加
し、図2の波形E2のような振幅制限用基準信号E2を
出力する。
【0020】次に、この振幅制限用基準信号E1、E2
をダイオードD1、D2、抵抗R15、R16、R1
7、R18、R19及びR20、オペアンプ14によっ
て構成されるリミッタ回路6の振幅制限用基準電圧とし
て入力することによって、リミッタ回路6は、上記再生
信号Aの振幅を制限する。この例の回路構成では、+側
の制限振幅Vlim[+]は Vlim[+]=Vf+(R18/R17)・(E1+
Vf) で、−側の制限振幅Vlim[−]は Vlim[−]=Vf+(R20/R19)・(E2+
Vf) (Vfはダイオードの順方向電圧、E1は振幅制限用基
準信号E1、E2は振幅制限用基準信号E2)となる。
【0021】したがって、このリミッタ回路6の出力は
図2の波形Fに示すように、入力である再生信号Aのエ
ンベロープから大きくはみ出すスパイクノイズが除去さ
れている。尚、図1の構成では、振幅制限用基準信号E
1、振幅制限用基準信号E2、再生信号Fは図2に示し
た波形を反転したものであるが、説明の都合上、図2に
おいては反転せずに描いてある。
【0022】このスパイクノイズが除去された再生信号
Fがエンべロープスライス信号生成回路2に入力される
ことにより図2の波形Gのようなスパイクノイズによっ
て大きく乱されることのないエンベロープスライス信号
Gを得ることができる。このエンベロープスライス信号
Gと再生信号Aはコンパレータ24に供給され、ここで
再生信号Aは、エンベロープスライス信号Gをしきい値
として“0”か“1”かを判定されて、2値のデジタル
信号となりOUT端子から出力される。この時、データ
部においては光ディスク上のキズ等に起因するスパイク
ノイズによるエラー伝播は最小限に抑えられている。
【0023】また図1においてダイオードD4、抵抗R
23、R24、コンデンサC4、オペアンプ16によっ
て検出される−側のエンベロープ近似信号は、図5の波
形Hのようになり、かかるエンベロープ近似信号Hをコ
ンパレータ26によって、しきい値電圧−Vdをしきい
値として2値化することにより図5の波形D’のような
再生信号の有無に対応したリファレンスゲート信号D’
を生成する。
【0024】このリファレンスゲート信号D’からリフ
ァレンス過渡信号Eを生成する過程は上記と同様であ
る。つまり、オペアンプ10の入力にリファレンスゲー
ト信号Dの代わりに、リファレンスゲート信号D’を入
力すれば良い。
【0025】このようにリファレンスゲート信号を再生
信号の有無を検出して生成するので、マーク検出できな
い場合や、マークがない構成であってもリファレンス過
渡信号Eを生成することができ、更に図5の波形Eのよ
うに、マーク領域にもリファレンス過渡信号Eを生成す
ることができるため、マーク部におけるスパイクノイズ
も除去することができる。これらの場合、マーク検出部
に導かれるデジタル信号はデータ部と同様にOUT端子
から得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されるもので
あるから、交流結合による変動を有した再生信号から、
そのエンベロープを大きくはみ出すスパイクノイズを除
去することができ、スパイクノイズの影響を抑えたエン
ベロープスライス信号を得ることができ、同スライス信
号をしきい値として再生信号の“0”か“1”かを判定
するので、再生信号に重畳しているスパイクノイズによ
るエラーの伝播を抑えることができる。
【0027】また、本発明に係る再生回路は、再生信号
の有無を検出して2値のリファレンスゲート信号を生成
する手段と上記リファレンスゲート信号からリファレン
ス過渡信号を生成する手段が備えられているので、マー
クが検出できない時や、マークがない構成であってもリ
ファレンス過渡信号を生成することができ、更にマーク
領域においてもリファレンス過渡信号を生成することが
できるため、マーク部におけるスパイクノイズも除去す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るデジタル信号再生回路の構成を
示す電気的回路図。
【図2】 本発明に係るデジタル信号再生回路の動作を
説明するための波形図。
【図3】 本発明に係るデジタル信号再生回路における
マーク検出回路の一例を示す図。
【図4】 本発明に係るデジタル信号再生回路における
リファレンスゲート生成回路の一例を示す図。
【図5】 本発明に係るデジタル信号再生回路において
リファレンスゲート信号を得るための第2の手段の動作
を説明するための波形図。
【符号の説明】
1 エンベロープスライス信号生成回路 3 マーク検出回路 4 リファレンスゲート生成回路 6 リミッタ回路 24 コンパレータ 25 振幅制限用基準信号生成回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低周波成分の変動が大きな信号を交流結
    合によって入力し、デジタル信号を再生するデジタル信
    号再生回路において、 入力された再生信号中の特定のデータ列であるマークを
    検出するマーク検出回路と、 該マーク検出回路から得られるマークに従って上記再生
    信号中のデータ部に時間的な一致したリファレンスゲー
    ト信号を出力するリファレンスゲート生成回路と、 上記リファレンスゲート信号を受け、これより、上記交
    流結合された再生信号中の交流結合に起因する過渡特性
    と等価の過渡特性を有したリファレンス過渡信号を生成
    する手段と、 上記リファレンス過渡信号から振幅制限用基準信号を生
    成する手段と、 上記振幅制限用基準信号に基づいて上記再生信号の振幅
    を制限し、ノイズを除去するリミッタ回路と、 上記振幅を制限された再生信号からエンベロープスライ
    ス信号を生成する手段と、 上記エンベロープスライス信号をしきい値として再生信
    号を判定し、2値のデジタル信号として出力する手段と
    から成るデジタル信号再生回路。
  2. 【請求項2】 上記リファレンスゲート信号を、入力さ
    れる再生信号のエンベロープ信号をしきい値電圧と比較
    して2値化するコンパレータより得るようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載されたデジタル信号再生回
    路。
  3. 【請求項3】 入力される再生信号中の低周波成分を除
    去する低周波成分除去回路を備えたことを特徴とする請
    求項1に記載されたデジタル信号再生回路。
JP21024092A 1992-08-06 1992-08-06 デジタル信号再生回路 Pending JPH0660546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21024092A JPH0660546A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 デジタル信号再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21024092A JPH0660546A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 デジタル信号再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660546A true JPH0660546A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16586107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21024092A Pending JPH0660546A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 デジタル信号再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147334B2 (en) 2000-01-11 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle mirror assembly and method for assembling the same
US8939590B2 (en) 2011-09-21 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle mirror device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147334B2 (en) 2000-01-11 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle mirror assembly and method for assembling the same
US8939590B2 (en) 2011-09-21 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle mirror device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000482B1 (ko) 디스크 재생장치
JP3751455B2 (ja) 格納デバイスからデータを検索する装置
US4706236A (en) Slice level corrector
JPH0660546A (ja) デジタル信号再生回路
JPH05307835A (ja) デジタル信号再生装置
JP3531202B2 (ja) 信号2値化回路
JP3452680B2 (ja) 再生信号処理回路
JPS6139236A (ja) 光デイスク装置の読出し回路
JPH0570965B2 (ja)
KR100200864B1 (ko) 광 디스크 재생장치
JP3019913B2 (ja) 情報再生回路
JP2002111758A (ja) 波形整形回路及びその波形整形方法
KR100240338B1 (ko) 개선된 광디스크 재생 시스템
JP3286025B2 (ja) ディジタル信号検出回路
KR950008953Y1 (ko) 디지탈 컴팩트 카세트의 이퀄라이저 오류비트 제거장치
JPS58114317A (ja) デイジタル変調信号読取装置
JPH0150995B2 (ja)
JPH07334930A (ja) 再生装置
JPH06334496A (ja) 2値化回路
JPS62267975A (ja) デイジタル信号再生回路
JPH03162719A (ja) 書換え型光ディスクの再生信号処理回路
JPH0973731A (ja) 情報再生装置
JPH0731878B2 (ja) 信号再生回路
JPS6195647A (ja) デイジタル信号読取装置
JPS60193171A (ja) デイジタル信号の再生回路