JPH065960B2 - コンバ−ゼンス装置 - Google Patents

コンバ−ゼンス装置

Info

Publication number
JPH065960B2
JPH065960B2 JP7244087A JP7244087A JPH065960B2 JP H065960 B2 JPH065960 B2 JP H065960B2 JP 7244087 A JP7244087 A JP 7244087A JP 7244087 A JP7244087 A JP 7244087A JP H065960 B2 JPH065960 B2 JP H065960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convergence
detection cycle
detection
circuit
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7244087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63238790A (ja
Inventor
進 辻原
暉雄 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7244087A priority Critical patent/JPH065960B2/ja
Priority to DE8888102828T priority patent/DE3874366T2/de
Priority to US07/160,379 priority patent/US4857998A/en
Priority to EP88102828A priority patent/EP0280302B1/en
Priority to CA000559821A priority patent/CA1294702C/en
Priority to KR1019880001988A priority patent/KR920003725B1/ko
Publication of JPS63238790A publication Critical patent/JPS63238790A/ja
Publication of JPH065960B2 publication Critical patent/JPH065960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーテレジョン受像機のコンバーゼンスを調
整するためにあり、ダイナミックコンバーゼンス調整
後、温度等でスタティク的に動くコンバーゼンスを自動
的に調整するコンバーゼンス装置に関するものである。
従来の技術 一般に3原色を発光する3本の投写管を用いてスクリー
ンに拡大投写する投写形カラー受像機においては、投写
管のスクリーンに対する入射角が各投写管で異なるため
スクリーン上で色ずれが生じる。これらの3原色の重ね
合わせ、いわゆるコンバーゼンスは、水平および垂直走
査周期に同期させてアナログ的にコンバーゼンス補正波
形をつくり、この波形の大きさ、形を変えて調整する方
式をとっているが、コンバーゼンス精度の点で問題があ
る。そこでコンバーゼンス精度の高い方法として、例え
ば、特公昭59−8114、さらに調整時間の短縮及び
作業の簡単な、自動調整ができるディジタルコンバーゼ
ンス装置、特開昭55−61552の方法が提案されて
いる。
その従来のコンバーゼンス装置の第1方式を以下に説明
する。第7図は従来のディジタルコンバーゼンス装置の
構成図を示すものであり、画面上に格子パターン等(第
8図に示す)のコンバーゼンス補正用パターンを映出
し、その各調整点ごとのコンバーゼンス補正量のデータ
をディジタル的に1フレームメモリに書き込み、このデ
ータを読み出しD/A変換し、コンバーゼンス補正を行
なうものである。
まず第8図に示すように画面に例えば水平方向9行、垂
直方向7列の格子パターンをパターン映出回路1より映
出する。このパターン信号の水平方向の信号14は、画
面の走査に同期した水平同期信号2を、PLL回路と分
周回路で構成される水平アドレスカウンタ回路3に供給
し作成される。又垂直方向の信号15は垂直同期信号4
でリセットされる垂直アドレスカウンタ回路5で作成さ
れ、パターン映出回路1に供給され映出される。次にコ
ントロールパネル8のカーソルキー(図示せず)によっ
て補正したい場所の格子点と補正を行なつた色、例えば
赤色を選択するカーソルキーで選択した格子点(以下調
整点と呼ぶ)の番地は書き込みアドレス発生回路7に記
憶し、フレームメモリ制御回路10を介してフレームメ
モリ11に供給され、カーソルキーで指定した調整点の
補正データをフレームメモリ11から読み出しデータ可
逆カウンタ9に書き込む。さらにコントロールパネル8
の書き込みきー(図示せず)を操作し、データ可逆カウ
ンタ9を増減し、フレームメモリ11に書き込み訂正を
行なう。次にフレームメモリ11に書き込まれているコ
ンバーゼンス補正データの読み出しの説明を行なう。画
面の調整点に対応した水平,垂直アドレスを画面の走査
に同期した水平同期信号2を入力とする水平アドレスカ
ウンタ回路3と垂直同期信号4を入力とする垂直アドレ
スカウンタ回路5で作成し、読み出しアドレス発生回路
6に供給し、フレームメモリ制御回路10を介してフレ
ームメモリ11に加え各調整点の補正データを読み出
す。フレームメモリ11は、各調整点に対応した場所の
補正データしか記憶されていないので、垂直方向の調整
点間については、垂直補間回路12で内挿を行なう。垂
直補間回路12は減算回路,係数ROM,乗算回路,加
算回路等で構成され、その動作は、例えば第2行目16
と第3行目17の2点の調整点の補正データから減算回
路で差を求め、係数ROMのあらかじめ書き込まれてい
る走査線ごとの重み係数を乗算回路で乗算し、その結果
を第2行目17の補正データを加算回路で加え、補間を
行なう。以上のように動作する垂直補間回路12の出力
をD/A変換回路13でアナログ量に変換し段階波状の
信号を得る。水平方向の調整点間の信号は各行の調整点
の補正量を低域通過フィルタ(図示せず)で平滑し、増
幅後、コンバーゼンスヨークに供給する。
以上のように、従来の方法であると、各調整点に対し、
独立に補正できるので精度よくコンバーゼンス補正を行
なうことができる。
次に第9図を用いて第2の従来方式について説明する。
第9図において、18は投写管、19は投写レンズ、2
0はスクリーン、21は偏向ヨーク、22はコンバーゼ
ンスヨークである。23は映像信号入力端で到来した映
像信号を映像回路24で必要な振幅まで増幅し投写管1
8を駆動する。映像回路24は通常の受像機と同じ動作
を行なうが、コンバーゼンス調整時はディジタルコンバ
ーゼンス回路25で作成された格子パターン等のコンバ
ーゼンス調整用パターンが供給され映出される。コンバ
ーゼンス回路25は従来方式1で説明したものと同様で
あるので説明は省略する。偏向回路27と偏向ヨーク2
1は、到来する同期信号26で投写管18の電子ビーム
を走査する。第9図は投写管18を1本しか示していな
いが通常カラー受像機では赤,緑,青の3本の投写管が
用いられている。調整パターン検出器28は、カメラ等
の光検出を行なうもので、スクリーンの映出されたコン
バーゼンス調整パターンを検出し、調整点検出回路29
に供給する。調整点検出回路29は、各調整点のコンバ
ーゼンスずれを検出し、そのコンバーゼンスずれの信号
によってディジタルコンバーゼンス回路25の補正量を
変化させ、自動的にコンバーゼンス調整を行なうもので
ある。
さらに自動的に調整する方法として、光検出器付きのス
クリーン等でコンバーゼンスずれを補正する方法がある
が説明は省略する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成のコンバーゼンス装置で
は、コンバーゼンス調整時は精度よく調整することがで
きるが、電源投入後又はディスプレイ装置の周辺温度等
で、スタティク的なコンバーゼンスずれを生じる。この
スタティク的なずれは、投写管のネックチャージ,ガン
センタードリフト等や、コンバーゼンスの出力回路のD
Cドリフト,コンバーゼンスヨークの熱による変形,偏
向及びフォーカス系の変化などが組み合わさったもので
ある。したがって、コンバーゼンスを従来方式で精度よ
く調整する場合、ディスプレイ装置のヒートランを十分
した上で調整する必要がある。さらに、電源投入後又は
温度上昇で生じるスタティク的なずれは、スタティクセ
ンタリング等の機能を備えたその都度調整しなければい
けないという問題点を有していた。さらに、画面の周辺
部に検出器を設けて検出する場合、随時検出すると外部
からの影響により誤動作をおこすと共に、検出用のパタ
ーン信号が非常に目立つという問題点を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、検出周期を制御してスタティ
ク的な色ずれを精度よく検出し、画像を表示した状態で
自動的にスタティク的なコンバーゼンス補正を行なうコ
ンバーゼンス装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、画面の周辺部に設けられた光電変換素子で位
置ずれを検出する検出手段と、検出手段の検出周期を制
御する検出周期制御手段と、光電変換素子で受光するた
めのパターン信号を発生するパターン発生手段と、検出
手段からの位置データを記憶する記憶手段と、記憶手段
からの位置データを比較する比較手段と、比較手段から
の出力によりコンバーゼンス補正手段を制御するコンバ
ーゼンス装置である。
作用 本発明は前記した構成により、コンバーゼンス調整を終
了後、温度等でスタティク的なコンバーゼンスずれが生
じたとき、画面の周辺部に設けた検出器の検出周期を制
御して、精度よく位置ずれを検出し、その検出信号でコ
ンバーゼンス回路を制御することにより、画面に映像を
映出した状態でも、誤動作の生じない自動スタティクコ
ンバーゼンス補正を行なうことができる。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例におけるコンバーゼンス
装置のブロック図を示すものである。第1図において、
34はコンバーゼンスずれを検出するために必要なパタ
ーン信号を発生するパターン発生回路、30はコンバー
ゼンスずれを検出するため画面周辺部に設けられた検出
器、35は検出器30の検出周期を制御するための検出
周期制御回路、31は検出器30からの位置データを記
憶する記憶回路、32は記憶回路31からの位置データ
を比較する比較回路、33は比較回路32からの出力信
号によりスタティク的なコンバーゼンス補正を行なうコ
ンバーゼンス補正回路である。同図において、従来と同
様に動作するものは同じ番号で示し説明は省略する。
以上のように構成された本実施例のコンバーゼンス装置
について、以下その動作を説明する。
画面全体のコンバーゼンス調整は従来と同様にディジタ
ルコンバーゼンス回路25あるいはアナログコンバーゼ
ンス回路により調整を行ない、調整終了後、パターン発
生回路34により検出器30を通過する各色のパターン
信号を映出する。第2図aに検出器30を通過するパタ
ーン信号36を示す。コンバーゼンス調整終了直後であ
れば色ずれはなく同じ位置を走査している。このとき検
出器30で光電変換された信号から、位置ずれを検出し
て位置検出を行なっている。また検出周期制御回路35
からの信号が検出器30に供給されて検出周期の制御を
行なっている。検出器30からの位置データは記憶回路
31で位置を記憶している。記憶回路31からの出力信
号は、比較回路32に供給され基準データとなる位置信
号たとえば緑色パターン信号と比較している。比較回路
32からの出力をコンバーゼンス補正回路33に供給し
て、基準データとなる緑色パターン信号と同じ位置にな
るようにスタティク的なずれ量を制御している。
次に画面周辺部に設けられた検出器30と検出周期制御
回路35の動作を詳細に説明するため、第2図bの特性
図を用いる。第2図bはディスプレイ装置において、電
源投入後又は温度等で生じるコンバーゼンスドリフトを
示し、電源投入後の最初はコンバーゼンスずれ量は大き
く、その後はコンバーゼンスずれ量は小さくなってい
る。そのため、検出周期制御回路35では第2図bに示
すように、電源投入直後の検出周期を短く、その後の安
定状態では検出周期を長くなるように設定している。検
出周期tからtであり、検出周期を時間と共に変化
させている。このように検出周期を制御することによ
り、検出部及び補正部の誤動作を防止している。
次にコンバーゼンスずれが生じた場合の動作について説
明するため第3図の動作図を用いる。コンバーゼンス調
整後のパターン信号が第2図aから第3図aに示すよう
に、例えば赤色パターン信号37が上方にずれたときで
説明する。第3図bにパターン信号が構成される走査線
の位置に対応した拡大画面図を示す。なおこのときのパ
ターン信号の色切換は、最初のフィールド走査時に緑色
パターン信号36を、第2のフィールド走査時に赤色パ
ターン信号37がパターン発生回路34から出力され
る。検出器30で緑色パターン信号36と赤色パターン
信号37を光電変換した、光電変換電圧を第5図cに示
す。この光電変換電圧は前記で述べたように位置検出さ
れる。この検出器30からの検出信号は記憶回路31で
位置データを記憶している。記憶回路31からの出力信
号は、比較回路32に供給され基準データとなる緑色パ
ターン信号の位置データと、赤色パターン信号の位置デ
ータとを比較し、この比較出力をコンバーゼンス補正回
路33の赤色垂直方向スタティクコンバーゼンス補正回
路に供給して、第3図cに示すように画面上で赤色パタ
ーン信号37をAからBに移動させて緑色パターン信号
36と同位置になるように、スタティク的なずれ量を制
御することにより、自動的にスタティク的なコンバーゼ
ンス補正が行なえる。
また、左右方向のスタティク的なずれのコンバーゼンス
調整も同様に、画面下部に横方向に複数の光電変換素子
を用いて行なうことができる。さらに青色の補正も赤色
と同様に行なうものであるから説明は省略する。
以上のように本実施例によれば、画面の周辺部に設けた
検出器の検出周期を制御して位置検出を行ない、この検
出信号によりコンバーゼンス補正回路を制御することに
より、画面に映像を映出した状態でも、誤差動がなく、
精度のよい自動スタティクコンバーゼンス補正を行なえ
る。
第4図は本発明の第2の実施例を示すコンバーゼンス装
置のブロック図と動作図である。第4図aにおいて第1
図の構成と同様なものは削除して示す。第1図の構成と
異なるのは、投写管の蛍光体の焼付きを防止するため、
画面位相を移動させる位相シフト回路38を設けて偏向
回路27を駆動し、かつパターン発生回路34用の同期
信号としては位相シフトさせない同期信号を用いること
により、第4図bに示すように検出器30で受光される
パターン信号38をシフトさせて、検出器30で受光さ
れる周期に応じて検出するようにした点である。
前記のように構成された第2の実施例のコンバーゼンス
装置について、以下その動作を説明する。前記で述べた
ように検出器30で受光されるパターン信号の周期に応
じての検出としては、検出器30からの光電変換された
出力電圧の有無により検出動作が制御され、スタティク
的なコンバーゼンスを制御している。また、それ以降の
処理は、前記で述べたものと同様であるため説明は省略
する。
以上のように、本実施例によれば位相シフト回路38で
パターン信号に対して偏向位相をシフトさせて、検出器
30で受光されるパターン信号の周期に応じて検出を行
ない、コンバーゼンスを制御しているため、投写管の焼
付きがなく、誤動作の生じない自動スタティクコンバー
ゼンス補正を行なうことができる。
第5図は本発明の第3の実施例を示すコンバーゼンス装
置のブロック図である。第5図において第1図の構成と
同様なものは削除して示す。第5図において第1図と異
なるのは、映像信号の平均値レベルを検出する平均値検
出回路39の検出信号に応じてパターン発生回路34か
ら出力されるパターン信号を制御して、検出周期を制御
するようにした点である。
前記のように構成された第3の実施例のコンバーゼンス
装置について、以下その動作を説明する。映像回路24
からの映像信号は平均値検出回路39に供給されて映像
信号の平均値が検出される。この検出信号はパターン発
生回路34に供給されて、平均値レベルの高い映像信号
のときにパターン信号を画面上に映出し、平均値レベル
の低い映像信号のときはパターン信号を画面上に映出し
ないようにして、映像信号の平均レベルに応じて検出周
期を制御することにより、映像信号の平均値レベルの低
いとき、すなわち画面が暗いときのパターン信号の目立
ちを抑えている。このように映像信号の平均値レベルに
応じて検出周期を制御することにより、パターン信号が
目立たず、スタティク的なコンバーゼンスを制御してい
る。また、それ以降の処理は、前記で述べたものと同様
であるため説明は省略する。
以上のように、本実施例によれば映像信号の平均値を検
出し、この検出信号により画面家に映出されるパターン
信号を制御して、検出周期を制御しているため、パター
ン信号が目立たず、自動スタティクコンバーゼンス補正
を行なうことができる。
第6図に本発明の第4の実施例を示すコンバーゼンス装
置のブロック図である。第6図において第1図の構成と
同様なものは削除して示す。第1図の構成と異なるの
は、検出器30で光電変換された信号の平均値レベルが
検出するレベル検出回路40の検出信号に応じてパター
ン発生回路34から出力されるパターン信号を制御し
て、検出周期を制御するようにした点である。
前記のように構成された第3の実施例のコンバーゼンス
装置について、以下その動作を説明する。検出器30か
らの光電変換信号はレベル検出回路40に供給されて光
電変換信号の平均値レベルが検出される。この検出信号
はパターン発生回路34に供給されて、平均値レベルの
高いとき、すなわちパターン信号以外に外部からの不要
光が検出器30で受光されたときはパターン信号を画面
上に映出せず、平均値レベルの低いときは、パターン信
号を画面上に映出した、光電変換信号の平均レベルに応
じて検出周期を制御することにより、検出器30でパタ
ーン信号以外に外部からの不要光による誤差動をなくし
ている。このように検出器からの光電変換信号の平均値
レベルに応じて検出周期を制御することにより、外部か
らの不要光による検出誤動作をなくし、スタティク的な
コンバーゼンスを制御している。また、それ以降の処理
は、前記で述べたものと同様であるため説明は省略す
る。
以上のように、本実施例によれば検出器からの光電変換
信号の平均値レベルを検出し、この 検出信号により画
面上に映出されるパターン信号を制御して、検出周期を
制御しているため、外部からの不要光による検出誤動作
がなく、自動スタティクコンバーゼンス補正を行なうこ
とができる。
なお、本実施例では理解を容易にするため検出周期を制
御する手段としては、検出器で受光されるパターン信号
を制御するときについて述べてきたが、検出側で制御し
てもよいことは言うまでもない。
また、本実施例ではスタティク的なコンバーゼンス補正
について述べてきたが、画面の周辺部に相反する部分に
も光電変換素子を設けて、ダイナミックコンバーゼンス
補正の一部を行なってもよい。また、ダイナミック的な
ずれかを判断して、ダイナミックコンバーゼンス調整を
行なうことをランプ等を用いて表示し、ダイナミックコ
ンバーゼンス調整指示としてもよいことは言うまでもな
い。
また、本実施例では3原色の重合わせ、いわゆるコンバ
ーゼンス補正と画面位相の補正について述べてきたが、
画面振幅等の制御も行なってもよいことは言うまでもな
い。
また、本実施例では理解を容易にするため投写形カラー
受像機について述べてきたが、シャドウマクス式の直視
形受像機についても有効であることは言うまでもない。
発明の効果 以上説明したように、本発明によればディジタル及びア
ナログ方式のダイナミックコンバーゼンス回路で精度よ
く調整されたコンバーゼンスが温度等によりスタティク
的なずれが生じた場合、画面に映像を映出した状態で自
動的にスタティク的なコンバーゼンス補正を行なうこと
ができる。さらに検出器の検出周期を制御して位置検出
しているため、画面上に映出されるパターン信号が目立
たず、かつ検出誤動作がなく、検出精度がよく、正確な
コンバーゼンス補正が実現でき、その実用的効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるコンバーゼンス装置
のブロック図、第2図,第3図は同実施例の動作を説明
するための図、第4図は本発明の第2の実施例のコンバ
ーゼンス装置のブロック図と動作説明図、第5図は本発
明の第3の実施例のコンバーゼンス装置のブロック図、
第6図は本発明の第4の実施例のコンバーゼンス装置の
ブロック図、第7図は従来のディジタルコンバーゼンス
装置のブロック図、第8図は同装置の動作を説明するた
めの図、第9図は従来の自動的にコンバーゼンス調整を
行なうコンバーゼンス装置のブロック図である。 33……コンバーゼンス補正回路、31……記憶回路、
32……比較回路、34……パターン発生回路、30…
…検出器、35……検出周期制御回路、38……位相シ
フト回路、39……平均値検出回路、40……レベル検
出回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画面上に映像を表示する表示手段と、画面
    上での色ずれを補正するためのコンバーゼンス補正手段
    と、前記画面の周辺部に設けられた光電変換素子で位置
    ずれを検出する検出手段と、前記検出手段の検出周期を
    制御する検出周期制御手段と、前記検出周期制御手段か
    らの検出周期に同期してパターン信号を前記検出手段で
    受光できる前記画面上の位置に発生するパターン発生手
    段と、前記検出手段の出力からの位置データを記憶する
    記憶手段と、前記記憶手段からの位置データを基準位置
    データと比較する比較手段と、前記比較手段からの出力
    により前記コンバーゼンス補正手段を制御する制御手段
    とを備えたコンバーゼンス装置。
  2. 【請求項2】検出周期制御手段が、表示手段の表示開始
    時は検出周期を短く、その後は検出周期を長くなるよう
    に、検出周期を制御したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のコンバーゼンス装置。
  3. 【請求項3】検出周期制御手段が、検出手段からの出力
    の有無により、検出周期を制御したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のコンバーゼンス装置。
  4. 【請求項4】検出周期制御手段が、映像信号の平均値レ
    ベルの高いときに検出し、平均値レベルの低いときは検
    出しないように、検出周期を制御したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のコンバーゼンス装置。
  5. 【請求項5】検出周期制御手段が、検出手段からの出力
    の平均値レベルの低いときに検出し、平均値レベルの高
    いときは検出しないように、検出周期を制御したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンバーゼンス
    装置。
JP7244087A 1987-02-26 1987-03-26 コンバ−ゼンス装置 Expired - Fee Related JPH065960B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244087A JPH065960B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 コンバ−ゼンス装置
DE8888102828T DE3874366T2 (de) 1987-02-26 1988-02-25 Automatisches konvergenzabgleichsystem fuer farbfernseh-wiedergabegeraete.
US07/160,379 US4857998A (en) 1987-02-26 1988-02-25 Automatic primary color convergence alignment system for projection television
EP88102828A EP0280302B1 (en) 1987-02-26 1988-02-25 Automatic convergence alignment system for color television display apparatus
CA000559821A CA1294702C (en) 1987-02-26 1988-02-25 Automatic primary color convergence alignment system for projection television
KR1019880001988A KR920003725B1 (ko) 1987-02-26 1988-02-26 콘버젼스장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244087A JPH065960B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 コンバ−ゼンス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63238790A JPS63238790A (ja) 1988-10-04
JPH065960B2 true JPH065960B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=13489352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244087A Expired - Fee Related JPH065960B2 (ja) 1987-02-26 1987-03-26 コンバ−ゼンス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065960B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014052335A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びステレオカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63238790A (ja) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003725B1 (ko) 콘버젼스장치
EP0420568B1 (en) Digital convergence apparatus
US8011789B2 (en) Rear projection display
JPH03139985A (ja) 画像表示方法及び装置
JPH06141351A (ja) 信号発生装置
JPH03179893A (ja) デジタルコンバーゼンス装置
JPH065960B2 (ja) コンバ−ゼンス装置
JPS60130288A (ja) ディジタルコンバ−ゼンス装置
JPH0937277A (ja) 画像補正装置
JPH07121126B2 (ja) コンバ−ゼンス装置
JP2502516B2 (ja) コンバ−ゼンス自動調整装置
JP2003047017A (ja) 3管式プロジェクションテレビの自動コンバーゼンス補正回路
JPH0126234B2 (ja)
JP2653063B2 (ja) コンバーゼンス装置
JPH069393B2 (ja) コンバ−ゼンス装置
JPS63224572A (ja) コンバ−ゼンス装置
JPS63224574A (ja) コンバ−ゼンス装置
JPH07336704A (ja) ディジタルコンバーゼンスシステム及びその表示装置
JPS63209385A (ja) コンバ−ゼンス装置
JP3445820B2 (ja) コンバーゼンスずれ修正システムおよびこれを用いた表示装置
JPS63238789A (ja) コンバ−ゼンス装置
JPS63221787A (ja) コンバ−ゼンス装置
JPS63209386A (ja) コンバ−ゼンス装置
JP2002369214A (ja) 3管式プロジェクションテレビの自動コンバーゼンス補正回路
JPS63209389A (ja) コンバ−ゼンス装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees