JPH0659381B2 - 湿式除湿機 - Google Patents
湿式除湿機Info
- Publication number
- JPH0659381B2 JPH0659381B2 JP60162604A JP16260485A JPH0659381B2 JP H0659381 B2 JPH0659381 B2 JP H0659381B2 JP 60162604 A JP60162604 A JP 60162604A JP 16260485 A JP16260485 A JP 16260485A JP H0659381 B2 JPH0659381 B2 JP H0659381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- evaporator
- dehumidifying
- dehumidifying liquid
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/1411—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
- F24F3/1417—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F2003/144—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,空気中の湿分を除湿液を用いて除去する湿式
除湿機に係り,とくに,除湿液の再生を省エネルギー的
に行えるようにした蒸気再生縮ヒートポンプ再生式の湿
式除湿機の改善に関する。
除湿機に係り,とくに,除湿液の再生を省エネルギー的
に行えるようにした蒸気再生縮ヒートポンプ再生式の湿
式除湿機の改善に関する。
従来より,大量の空気を除湿する装置として湿式除湿機
が多用されている。周知のように,従来の湿式除湿機
は,取入空気と除湿液(通常LiCl液が使用される)とを
気液接触させる除湿塔と,除湿液中の水分を除去する再
生塔とからなるのが最も普通であり,再生塔において
は,熱源としての蒸気がその中に供給されるコイルに除
湿液を散液すると共にこの熱交換部に取入外気を通気
し,コイルによって加熱される除湿液と取入外気とを気
液接触させることにより,除湿液中の水分を取入外気中
に放出するものであった。
が多用されている。周知のように,従来の湿式除湿機
は,取入空気と除湿液(通常LiCl液が使用される)とを
気液接触させる除湿塔と,除湿液中の水分を除去する再
生塔とからなるのが最も普通であり,再生塔において
は,熱源としての蒸気がその中に供給されるコイルに除
湿液を散液すると共にこの熱交換部に取入外気を通気
し,コイルによって加熱される除湿液と取入外気とを気
液接触させることにより,除湿液中の水分を取入外気中
に放出するものであった。
湿式除湿機の運転には除湿液再生のための熱源が不可欠
であり,この熱源費用が運転費用の大半を占める。この
ため,再生効率を高めるべく,熱源蒸気との熱交換効率
の向上や廃熱回収などの様々な工夫が提案されている
が,それなりの設備を必要とするし,また大気中に放出
される熱の全てを回収することは実際には難しく,設備
費用の点でもランニングコストの点でも負担増となると
いう問題があった。また,このような再生塔による除湿
液再生方式は高圧蒸気が多量に存在する化学工場や精練
所では有利な面はあっても,熱源蒸気を別途製造しなけ
ればならないところでは,この蒸気製造のための設備が
余分に必要となり,この設備に大きな負担がかかってい
た。
であり,この熱源費用が運転費用の大半を占める。この
ため,再生効率を高めるべく,熱源蒸気との熱交換効率
の向上や廃熱回収などの様々な工夫が提案されている
が,それなりの設備を必要とするし,また大気中に放出
される熱の全てを回収することは実際には難しく,設備
費用の点でもランニングコストの点でも負担増となると
いう問題があった。また,このような再生塔による除湿
液再生方式は高圧蒸気が多量に存在する化学工場や精練
所では有利な面はあっても,熱源蒸気を別途製造しなけ
ればならないところでは,この蒸気製造のための設備が
余分に必要となり,この設備に大きな負担がかかってい
た。
本発明は,前記のような問題点を解決すべく創案された
もので,取入空気と除湿液とを気液接触させる除湿塔
に,除湿液中の水分を除去する再生装置を接続してなる
湿式除湿機において, 気密容器からなる蒸発器内に,その中の除湿液と接する
ように熱交換コイルを設置し,この蒸発器で発生した蒸
気を圧縮する圧縮機を該蒸発器に接続すると共にこの圧
縮機で圧縮された流体を該熱交換コイルに導いてこの熱
交換コイルを凝縮器として機能させるヒートポンプを構
成し,このヒートポンプを前記の再生装置としたことを
特徴とする湿式除湿機を提供するものである。この場合
に,蒸発器内の熱交換コイルには,外部より蒸気を補助
熱源として供給することができる。また蒸発器に入る前
の除湿液を,熱交換コイルから出た流体および蒸発器か
ら出た除湿液と熱交換するようにすると一層の省エネル
ギーを図ることができる。
もので,取入空気と除湿液とを気液接触させる除湿塔
に,除湿液中の水分を除去する再生装置を接続してなる
湿式除湿機において, 気密容器からなる蒸発器内に,その中の除湿液と接する
ように熱交換コイルを設置し,この蒸発器で発生した蒸
気を圧縮する圧縮機を該蒸発器に接続すると共にこの圧
縮機で圧縮された流体を該熱交換コイルに導いてこの熱
交換コイルを凝縮器として機能させるヒートポンプを構
成し,このヒートポンプを前記の再生装置としたことを
特徴とする湿式除湿機を提供するものである。この場合
に,蒸発器内の熱交換コイルには,外部より蒸気を補助
熱源として供給することができる。また蒸発器に入る前
の除湿液を,熱交換コイルから出た流体および蒸発器か
ら出た除湿液と熱交換するようにすると一層の省エネル
ギーを図ることができる。
以下に図面の実施例に従って本発明の湿式除湿機の内容
を具体的に説明する。
を具体的に説明する。
第1図は本発明に従う湿式除湿機の全体示したものであ
る。1は除湿塔であり,これは従来と同様の構造のもの
が使用されている。すなわちこの除湿塔1においては,
充填物層2に向けて散液装置3から除湿液が散液され,
空気取入口4から塔内に導入された空気がこの充填物層
2を上昇する間に,除湿液と気液接触して除湿され,エ
リミネーター5および熱交換器6を経て除湿空気7が取
り出される。本発明においては,除湿塔1については図
示の例に限らず従来のあらゆるものが使用可能である。
る。1は除湿塔であり,これは従来と同様の構造のもの
が使用されている。すなわちこの除湿塔1においては,
充填物層2に向けて散液装置3から除湿液が散液され,
空気取入口4から塔内に導入された空気がこの充填物層
2を上昇する間に,除湿液と気液接触して除湿され,エ
リミネーター5および熱交換器6を経て除湿空気7が取
り出される。本発明においては,除湿塔1については図
示の例に限らず従来のあらゆるものが使用可能である。
8は除湿液タンクであり,除湿塔1で湿分を吸収して希
釈された除湿液が管路9を経てこの除湿液タンク8に戻
される。そして,この除湿液タンク8内からポンプ10に
よって除湿液が汲み上げられ,主管路11を経て除湿塔1
の散液装置3に送られる。この間に必要に応じて冷却器
12を介装させておく。
釈された除湿液が管路9を経てこの除湿液タンク8に戻
される。そして,この除湿液タンク8内からポンプ10に
よって除湿液が汲み上げられ,主管路11を経て除湿塔1
の散液装置3に送られる。この間に必要に応じて冷却器
12を介装させておく。
除湿液タンク8内の除湿液は漸次水分が増加するのでこ
れを再生する必要があるが,本発明においては,ヒート
ポンプの蒸発器13に給液してこの再生を行う。蒸発器13
は,熱交換コイル14がその中に設置された気密容器であ
り,主管路11を流れる除湿液の一部が往管15を経てこの
蒸発器13内に液状のまま供給され,散液装置は使用しな
い。この蒸発器13で再生された除湿液は戻り管16を経て
除湿液タンク8に戻される。
れを再生する必要があるが,本発明においては,ヒート
ポンプの蒸発器13に給液してこの再生を行う。蒸発器13
は,熱交換コイル14がその中に設置された気密容器であ
り,主管路11を流れる除湿液の一部が往管15を経てこの
蒸発器13内に液状のまま供給され,散液装置は使用しな
い。この蒸発器13で再生された除湿液は戻り管16を経て
除湿液タンク8に戻される。
蒸発器13内の熱交換コイル14は蒸発器13に供給された除
湿液が器内に貯留する液相17と熱交換するように設置さ
れる。一方,蒸発器13の気相部分18(蒸気)は管路19に
よって圧縮機20に接続される。すなわち,蒸発器13には
ここで発生する蒸気を取り出す管路19を設け,これを圧
縮機20の吸込側に接続する。そして,この圧縮機20の吐
出側の高圧管路21を蒸発器13内の熱交換コイル14に接続
する。これによって圧縮機20を稼動すると,蒸発器13内
の蒸気が圧縮機20で圧縮されこの高圧蒸気が熱交換コイ
ル14で凝縮して放熱し,この放熱によって蒸発器13内の
除湿液から蒸気が発生し,これが再び循環するというヒ
ートポンプを形成することになる。なお,熱交換コイル
14で凝縮したドレンを含む流体は,管路22を経て気水分
離器23に送られ,ここでドレンと排気に分離される。ド
レンはドレン管24によって系外に抜き出されるが,この
ドレンが除湿液の再生によって除去された水分に相当す
ることになる。一方,気水分離器23で分離された排気は
真空装置25を経て大気に放出される。
湿液が器内に貯留する液相17と熱交換するように設置さ
れる。一方,蒸発器13の気相部分18(蒸気)は管路19に
よって圧縮機20に接続される。すなわち,蒸発器13には
ここで発生する蒸気を取り出す管路19を設け,これを圧
縮機20の吸込側に接続する。そして,この圧縮機20の吐
出側の高圧管路21を蒸発器13内の熱交換コイル14に接続
する。これによって圧縮機20を稼動すると,蒸発器13内
の蒸気が圧縮機20で圧縮されこの高圧蒸気が熱交換コイ
ル14で凝縮して放熱し,この放熱によって蒸発器13内の
除湿液から蒸気が発生し,これが再び循環するというヒ
ートポンプを形成することになる。なお,熱交換コイル
14で凝縮したドレンを含む流体は,管路22を経て気水分
離器23に送られ,ここでドレンと排気に分離される。ド
レンはドレン管24によって系外に抜き出されるが,この
ドレンが除湿液の再生によって除去された水分に相当す
ることになる。一方,気水分離器23で分離された排気は
真空装置25を経て大気に放出される。
なお,圧縮機20から熱交換コイル14に通ずる高圧管路21
に蒸気管25を接続し,この蒸気管25を通じて外部より蒸
気を供給するようにすると,この蒸気の熱が蒸発器13で
の蒸発熱源として利用され一層有利に蒸発が進行し,圧
縮機20の負担を軽減することができる。この補助蒸気も
熱交換コイル14で一部はドレンとなるが,なおこのドレ
ンが熱を保有する場合には,この熱を熱交換器26で蒸発
器13に入る前の除湿液に付与する。この熱交換器26には
蒸発器13から出る再生済みの除湿液も通して,この再生
済み除湿液が持つ熱も蒸発器13に入る前の除湿液に付与
するようにするとよい。蒸気管25から供給される蒸気は
あくまでヒートポンプを補佐するものであり,主として
始動時用に使用されるが,運転中にも使用して再生に要
するエネルギーの一部を受け持つことができる。
に蒸気管25を接続し,この蒸気管25を通じて外部より蒸
気を供給するようにすると,この蒸気の熱が蒸発器13で
の蒸発熱源として利用され一層有利に蒸発が進行し,圧
縮機20の負担を軽減することができる。この補助蒸気も
熱交換コイル14で一部はドレンとなるが,なおこのドレ
ンが熱を保有する場合には,この熱を熱交換器26で蒸発
器13に入る前の除湿液に付与する。この熱交換器26には
蒸発器13から出る再生済みの除湿液も通して,この再生
済み除湿液が持つ熱も蒸発器13に入る前の除湿液に付与
するようにするとよい。蒸気管25から供給される蒸気は
あくまでヒートポンプを補佐するものであり,主として
始動時用に使用されるが,運転中にも使用して再生に要
するエネルギーの一部を受け持つことができる。
第1図の実施例は,一個の蒸発器13を使用するいわば単
缶単効用方式を示したが,これを,第2図または第3図
に示したように,多缶単効用法式または二重効用方式に
複数の蒸発器13を接続して除湿液の再生を図ることもで
きる。第2図および第3図において第1図と同じ数字で
示したものは第1図で説明したのと同じものに対応して
いる。
缶単効用方式を示したが,これを,第2図または第3図
に示したように,多缶単効用法式または二重効用方式に
複数の蒸発器13を接続して除湿液の再生を図ることもで
きる。第2図および第3図において第1図と同じ数字で
示したものは第1図で説明したのと同じものに対応して
いる。
第2図の多缶単効用方式は,除湿液の濃縮比が大きく且
つ沸点上昇が大きい場合に有利であり,第3図の二重効
用方式は,沸点上昇が比較的小さい場合に有利である。
また,図示しないが,三重効用方式,或いは単効用方式
と二重効用方式を組み合わせた単効用+二重効用方式と
することもできる。前者の場合には,沸点上昇がない場
合に有利であり,後者の場合には,濃縮比が大きく沸点
上昇も比較的大きい場合に有利である。
つ沸点上昇が大きい場合に有利であり,第3図の二重効
用方式は,沸点上昇が比較的小さい場合に有利である。
また,図示しないが,三重効用方式,或いは単効用方式
と二重効用方式を組み合わせた単効用+二重効用方式と
することもできる。前者の場合には,沸点上昇がない場
合に有利であり,後者の場合には,濃縮比が大きく沸点
上昇も比較的大きい場合に有利である。
本発明による再生装置は,蒸発した水蒸気の潜熱を除湿
液の加熱に利用してドレンとして排出できる。従って,
従来の再生塔のように大気に放熱していた分をそっくり
熱回収ができる。これにより除湿液再生のための熱源は
少量でよくなり,多量の熱源用蒸気を製造しなくてもよ
い。このため熱源蒸気を入手しがたい場合や小型のボイ
ラーしか存在しない場合でも廉価な費用で連続再生式の
湿式除湿機を構成して稼動できることになるし,また従
来の再生塔に比べて大きな省エネルギーが達成される。
液の加熱に利用してドレンとして排出できる。従って,
従来の再生塔のように大気に放熱していた分をそっくり
熱回収ができる。これにより除湿液再生のための熱源は
少量でよくなり,多量の熱源用蒸気を製造しなくてもよ
い。このため熱源蒸気を入手しがたい場合や小型のボイ
ラーしか存在しない場合でも廉価な費用で連続再生式の
湿式除湿機を構成して稼動できることになるし,また従
来の再生塔に比べて大きな省エネルギーが達成される。
第1図は本発明の湿式除湿機全体の機器配置系統図,第
2図は再生装置の他の実施例を示す機器配置系統図,第
3図は再生装置のさらに他の実施例を示す機器配置系統
図である。 1……除湿塔1,8……除湿液タンク, 13……蒸発器,14……熱交換コイル, 20……圧縮機,26……熱交換器。
2図は再生装置の他の実施例を示す機器配置系統図,第
3図は再生装置のさらに他の実施例を示す機器配置系統
図である。 1……除湿塔1,8……除湿液タンク, 13……蒸発器,14……熱交換コイル, 20……圧縮機,26……熱交換器。
Claims (3)
- 【請求項1】取入空気と除湿液とを気液接触させる除湿
塔に,除湿液中の水分を除去する再生装置を接続してな
る湿式除湿機において,気密容器からなる蒸発器内に,
その中に貯留する除湿液と接するように熱交換コイルを
設置し,この蒸発器で発生した蒸気を圧縮する圧縮機を
該蒸発器に接続すると共にこの圧縮機で圧縮された流体
を該熱交換コイルに導いてこの熱交換コイルを凝縮器と
して機能させるヒートポンプを構成し,このヒートポン
プを前記の再生装置とし,そして,該熱交換コイルを経
た流体と蒸発器に入る前の除湿液とを熱交換する熱交換
器を設置したことを特徴とする湿式除湿機。 - 【請求項2】熱交換コイルには,外部より蒸気が補助熱
源として供給される特許請求の範囲第1項記載の湿式除
湿機。 - 【請求項3】蒸発器に入る前の除湿液が,蒸発器から出
た除湿液と熱交換される特許請求の範囲第1項または第
2項記載の湿式除湿機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60162604A JPH0659381B2 (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 | 湿式除湿機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60162604A JPH0659381B2 (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 | 湿式除湿機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6223418A JPS6223418A (ja) | 1987-01-31 |
JPH0659381B2 true JPH0659381B2 (ja) | 1994-08-10 |
Family
ID=15757748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60162604A Expired - Fee Related JPH0659381B2 (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 | 湿式除湿機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0659381B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102000478A (zh) * | 2010-10-29 | 2011-04-06 | 中国农业大学 | 一种除湿液再生方法及装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008045803A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Hachiyo Engneering Kk | 省エネ空調システム |
US8290742B2 (en) | 2008-11-17 | 2012-10-16 | Dri-Eaz Products, Inc. | Methods and systems for determining dehumidifier performance |
WO2010129232A1 (en) | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Dri-Eaz Products, Inc. | Systems and methods for operating and monitoring dehumidifiers |
USD634414S1 (en) | 2010-04-27 | 2011-03-15 | Dri-Eaz Products, Inc. | Dehumidifier housing |
USD731632S1 (en) | 2012-12-04 | 2015-06-09 | Dri-Eaz Products, Inc. | Compact dehumidifier |
EP3135365B1 (en) * | 2014-04-22 | 2021-08-11 | Panacea Quantum Leap Technology LLC | Device for extracting water from the environment |
MX2017012664A (es) * | 2015-03-30 | 2018-06-13 | Panacea Quantum Leap Tech Llc | Dispositivo para la extraccion de agua del medio ambiente. |
SE541002C2 (en) * | 2016-07-06 | 2019-02-26 | Airwatergreen Group Ab | Device for continuous water absorption and an air cooler |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61164621A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 水分又は凝縮性ガスの除去装置 |
JPS61259728A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-18 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 除湿装置 |
-
1985
- 1985-07-23 JP JP60162604A patent/JPH0659381B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102000478A (zh) * | 2010-10-29 | 2011-04-06 | 中国农业大学 | 一种除湿液再生方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6223418A (ja) | 1987-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4205529A (en) | LiCl Dehumidifier LiBr absorption chiller hybrid air conditioning system with energy recovery | |
US4171624A (en) | Air conditioning apparatus | |
US4287721A (en) | Chemical heat pump and method | |
US4963231A (en) | Method for evaporation of liquids | |
WO2006006177A1 (en) | Systems and methods for dehumidification | |
JP2017221940A (ja) | 湿ったガス混合物を除湿する方法 | |
JPH0659381B2 (ja) | 湿式除湿機 | |
JPH0659382B2 (ja) | 湿式除湿機 | |
WO2022263794A1 (en) | Air treatment system | |
JP2001074336A (ja) | ヒートポンプ | |
JPS61259728A (ja) | 除湿装置 | |
JP3004545B2 (ja) | 燃焼タービンの吸気冷却装置 | |
JPH0722641B2 (ja) | 吸湿性化合物水溶液の濃縮方法 | |
GB1583201A (en) | Air conditioning apparatus utilizing solar energy and method | |
KR102547216B1 (ko) | 암모니아 흡착식 히트펌프 시스템 | |
CN215570878U (zh) | 一种低湿溶液除湿机 | |
KR100240592B1 (ko) | 심야 전력을 이용하는 에너지 저장식 고효율 에어컨 | |
JPH10263351A (ja) | ガス分離装置 | |
JP4395936B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2002080219A (ja) | 製塩装置 | |
JPH06173855A (ja) | エアードライヤ | |
JPH0461909A (ja) | 除湿装置 | |
JPS6244284Y2 (ja) | ||
JPS6345519B2 (ja) | ||
JPH09210511A (ja) | 吸収式熱源装置における不凝縮性ガスの抽気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |