JPH0659292A - 半導体光スイッチおよびその製造方法 - Google Patents

半導体光スイッチおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0659292A
JPH0659292A JP21283492A JP21283492A JPH0659292A JP H0659292 A JPH0659292 A JP H0659292A JP 21283492 A JP21283492 A JP 21283492A JP 21283492 A JP21283492 A JP 21283492A JP H0659292 A JPH0659292 A JP H0659292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
inp
optical switch
clad
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21283492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Masaki Kamitoku
正樹 神徳
Yuji Hasumi
裕二 蓮見
Hiroaki Takeuchi
博昭 竹内
Naoto Yoshimoto
直人 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21283492A priority Critical patent/JPH0659292A/ja
Publication of JPH0659292A publication Critical patent/JPH0659292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、光導波路の単一モード性す
なわち低クロストーク特性と低駆動電圧特性および挿入
損失の点で優れた半導体光スイッチを提供することにあ
る。 【構成】 多重量子井戸半導体材料よりなるコア層5の
上には、少なくとも2つの凹部11aを有するノンドー
プクラッド層9,10および11が形成されている。凹
部11aの上には導電性クラッド層3が形成されてい
る。凹部11aの底面はコア層5の上面に達していても
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製作性がよく、低駆動
電圧で低損失の半導体光スイッチおよびその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】光変調や半導体導波路形光スイッチに適
用する光デバイスとして、多重量子井戸(Multip
le Quantum Well:以下、MQWと略
す)半導体材料を用いたものがある。これらの材料は大
きな電気光学効果を有しているので、高効率で小形の光
変調器や導波路形光スイッチ等の種々の光デバイスを実
現できるなどの特徴があり、これらの光デバイスの研究
が進められている。
【0003】図7は、MQWを用いた従来の方向性結合
器形光デバイスの構成を示す斜視図であり、図8の
(a)は図7におけるA−A′線断面図であり、図8の
(b)は(a)に示した光デバイスの横方向等価屈折率
を示すグラフである。図7および図8において、1はp
側電極、2はp+ −InGaAsキャップ層、3はp−
InPクラッド層、4はi−InPクラッド層、5はI
nGaAs/InAlAsノンドープ多重量子井戸(i
−MQW)層であり、第1コア層を構成する。6はn−
InP基板、7はn側電極である。また、図7におい
て、Iは光入力導波路、IIは光スイッチ部、IIIは
光出力導波路である。
【0004】ここで、上記構成のスイッチの動作波長を
1.55μmとすると、MQW層5のバンドギャップ波
長λgを1.44μm程度に設定しておく。これを動作
させるには、2つのp側電極間にマイクロ波信号を加え
ればよい。つまり、この光スイッチは、導波路に直接電
界を印加し、MQW構造に起因する電気光学効果によ
り、導波光の屈折率を変えてスイッチングを行う構造で
ある。
【0005】この方向性結合器形光スイッチを製作する
際の主な工程は次のようになる。
【0006】 図9のように、n−InP基板6の上
にi−MQW層5、i−InPクラッド層4、p−In
Pクラッド層3、p+ −InGaAsキャップ層2をこ
の順に結晶成長する。
【0007】 p+ −InGaAsキャップ層2の上
にフォトレジスト8をスピンコート法で塗布したのち、
フォトリソグラフィ技術により、図10のようにフォト
レジスト8をパターニングする。
【0008】 このフォトレジスト8をマスクとし
て、ウェットエッチングあるいはドライエッチングによ
り図11のようなメサを形成する。
【0009】なお、i−InPクラッド層4のエッチン
グについては、ドライエッチングでもよいが、ここで説
明している長波長系半導体の場合には、塩酸系のエッチ
ャントを用いたウェットエッチングにより、i−InG
aAsP層を、エッチングを止めるエッチストップ層と
して機能させることができる。従って、i−InPクラ
ッド層4の上に10nm程度の厚みのi−InGaAs
Pエッチストップ層を設けておけば、p−InPクラッ
ド層3のみをウェットエッチングし、正確に除去するこ
とができる。
【0010】 最後に、p側電極1とn側の電極7を
形成して光スイッチができあがる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ここで、図8の(a)
および(b)を用いて、導電性クラッドとしてのp−I
nPクラッド層3の形成されている直下のi−InPク
ラッド層4を除いた、その周囲のi−InPクラッド層
4(以下、サイドクラッド4aという)の役目について
簡単に説明する。
【0012】導波光はp−InPクラッド層3の直下近
傍のi−MQW層5近傍を伝搬するが、このとき導波光
はi−MQW層5の上下にも漏れている。サイドクラッ
ド4aが薄いとp−InPクラッド層3がない場所では
導波光は空気の低い屈折率(1.0)を感じその場所の
等価屈折率は下がる。一方、p−InPクラッド層3が
ある場所ではi−MQW層5の上に漏れた光はそのp−
InPクラッド層3の高い屈折率(3.17)を感じ、
等価屈折率が高くなり図8の(b)に示したような横方
向等価屈折率の分布が生じる。すなわち、サイドクラッ
ド4aが薄いと横方向屈折率差が大きくなり、光の閉じ
込めが強くなりすぎる。従って、p−InPクラッド層
3のリッジ幅Wが4μm程度と広い場合には、光導波路
は多モード光導波路となり易く特性上好ましくない。そ
のため、サイドクラッド4aの厚みを厚くし、横方向屈
折率差を制御し、単一モード伝搬を実現する必要が生じ
る。
【0013】図12は、リッジ幅Wが2.0μmの場合
と4.0μmの場合、それぞれリッジ間のギャップGを
変数とした完全結合長の計算結果を示すグラフである。
なお、サイドクラッド4aの厚みは後述するように、導
波路の単一モード性と密接な関係がある。従って、サイ
ドクラッド4aの厚みを、リッジ幅W=2.0μmの場
合には0.07μmと薄くしているが、W=4.0μm
の場合には0.25μmと厚くしている。
【0014】図12からわかるように、完全結合長のギ
ャップGに対する傾きはリッジ幅Wが大きいと、小さ
い。これは、光スイッチ製作時における製作のトレラン
スが緩いことと等価であり、リッジ幅を大きくすること
は光スイッチ製作における歩留まりを向上できることに
つながる。同様に、リッジ幅Wの寸法が大きいとリッジ
幅の製作誤差も緩和される。実際の光スイッチを上述の
エッチング技術を用いて製作する場合には、p−InP
クラッド層3のエッチング角度がばらつき、等価的にギ
ャップGやリッジ幅Wが変動する。そのため、光スイッ
チの製作のトレランスを緩和するにはリッジ間を広くす
ることが望ましい。
【0015】ところが、リッジの幅を広くすると、方向
性結合器として低クロストークを実現するにはサイドク
ラッド4aの厚みDを0.2μm以上と厚くしなければ
ならない。なぜなら、方向性結合器として低クロストー
クであるためには、図8の構造において片側の光導波路
が単一モード伝搬であることが不可欠であり、単一モー
ド伝搬を実現するためにはサイドクラッド4aの厚みを
上述の程度まで厚くする必要があるからである。その結
果、ノンドープ層全体(この場合には、i−MQW層5
の厚みとサイドクラッド4aの厚みの和)が厚くなり、
光スイッチとしての駆動電圧が高くなるという欠点があ
った。
【0016】すなわち、従来の方向性結合器形光スイッ
チでは、光導波路の単一モード伝搬(方向性結合器とし
ての低クロストーク性)と低駆動電圧性を両立すること
は困難であるという問題があった。
【0017】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、光導波路の単一モード性すなわち低クロス
トーク特性と低駆動電圧特性および挿入損失の点で優れ
た半導体光スイッチを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1記載の本発明半導体光スイッチは、
基板と、該基板上に形成されたコア層と、該コア層の上
に形成され、かつ少なくとも2つの凹部を有するノンド
ープクラッド層と、該ノンドープクラッド層の凹部の上
に形成された導電性クラッド層とを含むことを特徴とす
る。
【0019】請求項2記載の発明は、請求項1記載の半
導体光スイッチにおいて、前記ノンドープクラッド層の
凹部の底面は前記コア層の上面にまで達していることを
特徴とする。
【0020】請求項3の記載の本発明製造方法は、基板
上にコア層を形成する工程と、前記コア層の上に少なく
とも2つの凹部を有する少なくとも一層のノンドープク
ラッド層を形成する工程と、前記ノンドープクラッド層
の上に導電性クラッド層を形成する工程と、前記導電性
クラッド層をエッチングして前記ノンドープクラッド層
の凹部上に少なくとも2つの前記導電性クラッド層をメ
サ状に形成する工程と、を含むことを特徴とする。
【0021】請求項4記載の発明は、請求項3記載の半
導体光スイッチの製造方法において、前記ノンドープク
ラッド層の凹部形成工程は、該凹部の底面に前記コア層
の上面が露出するまで続けられることを特徴とする。
【0022】
【作用】本発明によれば、コア上もしくはその直近まで
導電性クラッドを形成するため、ノンドープ層の厚みを
零もしくは薄くできる。その結果、コア内の内部電界強
度を高くでき、駆動電圧を低減することが可能となる。
一方、サイドクラッドについては従来と同様に、リッジ
の幅を広くした場合に必要な厚みを実現できるため、単
一モード導波を実現できる。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳
細に説明する。
【0024】ここで、光スイッチが概略として図7に示
した方向性結合器を構成する場合を例にとって、本発明
の光スイッチの製造手順を主として述べ、その説明の中
で本発明の構造について述べる。
【0025】(実施例1) 図1のように、n+ −InP基板6の上に、i−M
QW層5、i−InP層9、i−InGaAsP層1
0、i−InP層11を順次堆積したのち、第1フォト
レジスト12をスピンコート法で塗布する。ここで、i
−InP層9,i−InGaAsP層10およびi−I
nP層11はノンドープクラッドを構成する。なお、本
実施例では、上記i−InGaAsP層10のバンドギ
ャップ波長λgを1.3μmとするが、他の波長でもよ
い。
【0026】 図2に示すように第1フォトレジスト
12をパターニングしたのち、i−InP層11を第1
フォトレジスト12をマスクとしてエッチングする。こ
のエッチングにより凹部11aを所定箇所に形成する。
このとき、i−InP層11のエッチングについては、
前述のようにi−InGaAsP層10をエッチストッ
プ層として用い、i−InP層11のみをウェットエッ
チングすることができる。この場合、i−InGaAs
Pエッチストップ層10はその厚みが10nm程度であ
るため、これを次に、例えば硫酸系のエッチャントでエ
ッチングし、除去しても特性上問題がないからである。
なお、i−InGaAsPエッチストップ層10を用い
ない場合にはエッチングレートを考慮してi−InP層
11を除去するようにしてもよい。また、本実施例で
は、凹部11a以外のi−InP層11はサイドクラッ
ド11bを構成する。
【0027】 第1フォトレジスト12を除去したの
ち、図3のように、p−InPクラッド層3およびp+
−InGaAsキャップ層2を順次成長する。
【0028】 従来の光スイッチの製造方法の工程の
以降(図10および図11参照)と同様に、第2フォ
トレジスト13をスピンコート法で塗布したのち、図4
のように第2フォトレジスト13をパターニングし、さ
らに図5のように第2フォトレジスト13をマスクとし
てp+ −InGaAs層2およびp−InPクラッド層
3をエッチングする。このときも、i−InP層11の
上にi−InGaAsP層をあらかじめ堆積しておき、
ウェットエッチングのエッチストップ層として使用すれ
ば、正確なエッチングを行うことができる。
【0029】 第2フォトレジスト13を除去したの
ち、p側電極1とn側電極7を形成することにより、本
発明の光スイッチができあがる。図6は、本発明の半導
体光スイッチの一実施例を示す斜視図を示す。ここで、
IおよびIIIは各々光入力導波路および光出力導波
路、IIは光スイッチ部である。
【0030】従来例を示した図8と本発明の一実施例を
示した図5とを比較すると、i−InP層の全厚みは互
いに同じである。すなわち、図8におけるi−InP層
4の厚みと、図5におけるi−InP層9,エッチスト
ップ層10およびi−InP層11の厚みの和とは同じ
であることがわかる。従って、p−InPクラッド層3
の幅は広いにも関わらず、光導波路としては単一モード
伝搬が実現できる。
【0031】しかしながら、本発明では従来例と比較し
て、i−InP層11の厚み分(エッチストップ層10
を除去していれば、エッチストップ層10の厚みの分も
入る)だけ、ノンドープクラッドの厚みが薄い。従っ
て、従来例と比較して本発明ではi−MQW層5内の内
部電界強度が高くなり駆動電圧を低くできることにな
る。
【0032】なお、MQW層としてはInGaAsをウ
ェルに、InAlAsをバリアに用いた例について説明
したが、その他の材料でもよいことは言うまでもない。
さらに、順バイアスを印加することにより、電流を注入
して屈折率を変化させても、光スイッチングを行うこと
ができる。さらに光スイッチ部IIと光入出力導波路部
IおよびIIIの各クラッドはその間に分離溝を設ける
などにより、互いに電気的に分離してもよいことは言う
までもない。
【0033】さらにクラッドを一旦エッチングしたのち
導電性クラッドを再成長するという本発明の基本概念は
電界印加形方向性結合器形スイッチのみに限らず、電流
注入形、マッハツェンダ形さらには反射形など種々の光
スイッチや光変調器、さらにはリッジ形半導体レーザな
どにも適用可能である。
【0034】なお、上記実施例では、p−InPクラッ
ド層3直下のノンドープクラッドとしてi−InP層9
もしくはi−InP層9およびエッチストップ層10を
残したが、これらを残さず、p−InPクラッド層3と
i−MQW層5とを直接に接するようにしてもよい。
【0035】さらに、図2においては、ノンドープクラ
ッド層11をエッチングにより除去したが、逆にエッチ
ングする箇所に選択成長用マスクを形成し結晶成長を行
っても、図2と同じ形状を形成することができる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、サ
イドクラッドの厚みを厚くするとともにコアの直上まで
導電性のクラッドを形成するため、エッチング技術を用
いてリッジを形成する場合に、光導波路の単一モード性
と低駆動電圧性を両立した光スイッチを提供することが
できる。すなわち、本発明は、駆動電圧を高めることな
く、リッジの幅を拡大でき、導波路の製造のトレランス
を拡大できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造手順を説明する断面図
である。
【図2】本発明の一実施例の製造手順を説明する断面図
である。
【図3】本発明の一実施例の製造手順を説明する断面図
である。
【図4】本発明の一実施例の製造手順を説明する断面図
である。
【図5】本発明の一実施例の製造手順を説明する断面図
である。
【図6】本発明の半導体光スイッチの一実施例を示す斜
視図である。
【図7】従来の方向性結合器形光スイッチの構成を示す
斜視図である。
【図8】(a)は図7におけるAA′線断面図であり、
(b)は(a)の横方向等価屈折率を示すグラフであ
る。
【図9】従来の方向性結合器形光スイッチの製作法を説
明する断面図である。
【図10】従来の方向性結合器形光スイッチの製作法を
説明する断面図である。
【図11】実際に製作した従来の方向性結合器形光スイ
ッチの断面図である。
【図12】ギャップGに対する完全結合長の関係(計算
結果)を示すグラフである。
【符号の説明】
1 p側電極 2 p+ −InGaAsキャップ層 3 p−InPクラッド層 4 i−InPクラッド層 4a サイドクラッド 5 i−MQW層 6 n−InP基板 7 n側電極 8 フォトレジスト 9 i−InP層 10 i−InGaAsPエッチストップ層 11 i−InP層 12 第1フォトレジスト 13 第2フォトレジスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 博昭 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 吉本 直人 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 該基板上に形成されたコア層と、 該コア層の上に形成され、かつ少なくとも2つの凹部を
    有するノンドープクラッド層と、 該ノンドープクラッド層の凹部の上に形成された導電性
    クラッド層とを含むことを特徴とする半導体光スイッ
    チ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体光スイッチにおい
    て、 前記ノンドープクラッド層の凹部の底面は前記コア層の
    上面にまで達していることを特徴とする半導体光スイッ
    チ。
  3. 【請求項3】 基板上にコア層を形成する工程と、 前記コア層の上に少なくとも2つの凹部を有する少なく
    とも一層のノンドープクラッド層を形成する工程と、 前記ノンドープクラッド層の上に導電性クラッド層を形
    成する工程と、 前記導電性クラッド層をエッチングして前記ノンドープ
    クラッド層の凹部上に少なくとも2つの前記導電性クラ
    ッド層をメサ状に形成する工程と、 を含むことを特徴とする半導体光スイッチの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体光スイッチの製造
    方法において、 前記ノンドープクラッド層の凹部形成工程は、該凹部の
    底面に前記コア層の上面が露出するまで続けられること
    を特徴とする半導体光スイッチの製造方法。
JP21283492A 1992-08-10 1992-08-10 半導体光スイッチおよびその製造方法 Pending JPH0659292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21283492A JPH0659292A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 半導体光スイッチおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21283492A JPH0659292A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 半導体光スイッチおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659292A true JPH0659292A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16629129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21283492A Pending JPH0659292A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 半導体光スイッチおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT4722B (lt) 1998-12-30 2000-11-27 Higienos Institutas Čiužinys nuo pragulų

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT4722B (lt) 1998-12-30 2000-11-27 Higienos Institutas Čiužinys nuo pragulų

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6872966B2 (en) Optical semiconductor device
JPH04243216A (ja) 光導波路の製造方法ならびに光集積素子及びその製造方法
US5687272A (en) Segmented optical waveguide suitable in particular for being included in a semiconductor device
US5452383A (en) Optical switch and method for producing the optical switch
US4589117A (en) Butt-jointed built-in semiconductor laser
EP0517499B1 (en) Directional coupler type optical device and a driving method therefor
US10985532B2 (en) Semiconductor optical waveguide and optical integrated element
JPH01134430A (ja) 分布結合形光スイッチ
JPH05251812A (ja) 量子井戸構造光変調器付き分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JP2786063B2 (ja) 半導体光制御デバイス
JPH0659292A (ja) 半導体光スイッチおよびその製造方法
JP2003069134A (ja) 半導体光デバイス及びその作製方法
JPH05249508A (ja) 導波路形光スイッチおよびその製造方法
JP2002043688A (ja) リッジ型分布帰還半導体レーザ素子
JP2910218B2 (ja) 半導体光モードスプリッタ
JPH05158080A (ja) 導波路形光スイッチ
JPH10142434A (ja) 光合波素子
JPH05158081A (ja) 半導体光スイッチおよびその製造方法
JP2011107412A (ja) 半導体光素子の製造方法
JPH063708A (ja) 光スイッチとその製造方法
JPH1172759A (ja) 導波路形光デバイスとその製造方法
JP2903694B2 (ja) 半導体光スイッチ
JPH0230195B2 (ja)
JP2907890B2 (ja) 光変調器
JPH05273605A (ja) 光スイッチ