JPH0658346B2 - 渦電流により製品欠陥を検出する方法と装置 - Google Patents

渦電流により製品欠陥を検出する方法と装置

Info

Publication number
JPH0658346B2
JPH0658346B2 JP60504091A JP50409185A JPH0658346B2 JP H0658346 B2 JPH0658346 B2 JP H0658346B2 JP 60504091 A JP60504091 A JP 60504091A JP 50409185 A JP50409185 A JP 50409185A JP H0658346 B2 JPH0658346 B2 JP H0658346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
product
detector
eddy current
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60504091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500261A (ja
Inventor
ルイス ミユラー,ジヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Original Assignee
Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID filed Critical Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Publication of JPS62500261A publication Critical patent/JPS62500261A/ja
Publication of JPH0658346B2 publication Critical patent/JPH0658346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は検出器との相対的運動により、製品の欠陥、特
に平板状製品のクラツクを渦電流により検出するものに
関する。
連続鋳造装置で製造される平板についてはその平面でか
つその端部に沿ってクラツク(割れ目)状の欠陥が存在
する。このクラツクは製品の次工程での処理前に見つけ
出すことが望ましい。
検出器との相対的運動により金属製品上の表面欠陥を検
出するために、渦電流を用いた検出方法が良く知られて
いる。この種の方法では、製品の表面に渦電流を発生さ
せるために交番磁界がかけられ、渦電流の変化を表す信
号が製品表面附近に配置された差動センサに入力され、
かつその検出信号は検出すべき欠陥に起因するじよう乱
を検出するために所定の位相角に沿つた投影法により復
調される。第7図は、渦電流により表面欠陥を検出する
従来の装置の例を示している。この装置では、渦電流を
発生させるために磁界を発生させ(15)、製品表面付
近に配置した差動センサ(11,12,16)によって
渦電流の変化を示す信号を受信し、受信した信号を位相
と直角位相に関して復調し(17)、この復調された信
号を、発生器(15)の出力に対して所定の位相角
(a)だけ位相された基準系の直交軸上に投射するよう
になっており(21)、この位相角は最終的に手動によ
り調整できる。
この種の方法による平板上クラツクの検出は特に難かし
い。実際、好ましからざる周囲動作条件(特に温度)に
加えて、多くのノイズ原因、特に表面の不規則性(波や
ひだ)、端部効果、センサと製品間距離のランダムな変
動等が多々存在する。
S/N比を下げるこの種の好ましからざる条件にもかか
わらず、本発明の目的は、検出器との相対的運動によ
り、特に平板上のクラックの如き典型的な欠陥を自動的
にかつ高い信頼性で検出する方法を提供することにあ
る。
上記目的達成のために、本発明の上記型式の方法では、
全検出時において、入力信号投影値が最小平均値になる
位相角が自動的かつ周期的に決定されかつ検出信号が上
記位相角に沿つて投影されて反復的平面不規則性による
入力信号のじよう乱を除却し、上記投影により得られた
検出信号の成分がデジタル値に変換され、かくして得ら
れたデジタル信号が検出される欠陥の種類の関数として
決定される特性のデジタルフイルタによりフイルタリン
グされて、上記デジタルフイルタの出力信号が所定の閾
値を超えたときに欠陥検出信号が発生される。
この方法による検出の信頼性は以下の要素の結合により
S/N比を大中に改善した結果である。即ち、 −共通モードの寄生信号を除去する差動センサの使用、 −欠陥自体でないが検出工程中にその位相角が変化する
波又はひだの如き反復的表面不規則性の影響を除去する
ための検出信号投影位相角の制御と、 −検出される欠陥の種類の関数と上記差動センサの関数
として予め決定された特性をもつフイルタに適合する選
択的デジタルフイルタリングである。
所定の位相角に沿つた投影により、得られた入力信号の
成分は製品の送り速度で制御されるサンプリング周波数
に従つてデジタル信号に変換される。
得られたデジタル信号は製品送り速度の変化に影響され
ないため、デジタルフイルタの設計を簡素化する。デジ
タルフイルタリングは検出される欠陥の特異性を示す前
もつて記憶されたデジタル信号との相関関係により例え
ば行われる。
本発明の他の目的は上記の方法を実行する検出装置を提
供することにある。本発明の装置は、交番磁界を発生し
て製品表面上に渦電流を発生させる手段と、渦電流の変
化を表す信号が入力される差動センサと、可変位相角に
沿つた投影による検出信号を復調して検出すべき欠陥に
より起因するじよう乱を検出する手段とに加えて、更に −検出信号の投影が最小平均値になる位相角を自動的か
つ周期的に決定する計算手段と、 −上記計算手段と復調種間に接続されて、検出信号が投
影される位相角を上記決定された位相角に制御する手段
と、 −該復調手段に接続されて上記投影により得られた検出
信号の成分をデジタル信号に変換するA−Dコンバータ
と、 −該コンバータに接続されて該コンバータにより変換さ
れたデジタル信号をフイルタリングするデジタルフイル
タであつて、その特性が検出される欠陥の種類の関数と
して予め決められてるものから成ることを特徴とする。
本発明は添附図を用いた以下の説明により容易に理解さ
れよう。
第1図は連続鋳造機の出力側で鋼板を検出する本発明の
検出装置の送信コイルと受信コイルの配置を略図的に示
したもの、 第2図は第1図の検出装置のブロック図、 第3図は位相と積分値が復調された後センサから出力さ
れる信号の変化を示す図、 第4図は第2図の装置の計算手段により決定された位相
角に沿つた投影法により得られる入力信号成分の変化の
一例であり、 第5図はクラツク形式欠陥の予め記憶された基準信号を
示す図、第6図は整合フィルタによってフィルタリング
された信号(Z)および所定の閾値(Z0)を示す図、
第7図は渦電流により表面欠陥を検出する従来の装置を
示す図である。
第1図に連続鋳造装置の支持ローラR上を案内される平
板Bの一部を示す。図面を簡素化するために下部ローラ
のみが示されている。
クラツク検出装置10には2つのコイル11,12から
成る差動センサがあり、コイル内にはフエライトコアが
ある。センサは平板B上の上面かつ端部附近でかつ又ク
ラツクを除去する目的でさび落しされる面と反対側に配
置される。
コイル11,12は平板Bの進行方向Dに前後して設け
られ、その軸は平板上面と垂直である。
図示した例では、各コイル11,12は送信側と受信側
を形成し、一方では局部的に磁界を発生し、他方はセン
サの検出領域の平板部で生じるじよう乱を示す信号を検
出する(他の実施例では、送信側と受信側機能が分割さ
れ、一方の送信コイルが磁界を形成し、他方2つの受信
コイルがその磁界内でブリツジ回路の2つの腕部を形成
する)。線13はコイル11,12を第2図で説明する
電源及び処理回路に接続する。
同様の第2検出装置(図示せず)が平板Bの上面の他端
部附近に配置される。同様に、他の2つの装置を平板下
面の両端部附近に配置してもよい。第2図のごとく、コ
イル11,12はブリツジの2つの近接腕部を構成する
要素で、ブリツジの他の腕は固定インピダンスZ,Z
で構成される。2つのコイル11,12が直列に接続
されるブリツジの2つの頂点は例えば5〜50kHzの固
定周波数のサイン波発生器15の出力端子に接続され
る。差動測定信号はブリツジの他の2つの頂点から取ら
れてアンプ6に印加される。
ブリツジは2つのコイル11,12に同一電流が流れた
時測定電流がゼロになるよう通常バランスされている。
平板Bに存在する第1図のCの如きクラツクは平板端部
で平板巾部を横方向に伸張して形成される。このコイル
11,12の配置で、クラツクは連続かつ個別にコイル
11の作動領域内を通過し次にコイル12を通過して一
方向では第3図の第1アーチ形状を又他方向では第2ア
ーチ形状を表す測定信号を発生する。
アンプ16の出力信号は復調回路17で位相と直角位相
に関して復調される。この復調回路17はこの差動信号
と、発生器15の同相信号と90゜位相ズレ信号を受け
る。回路17の復調出力信号は、第1増巾段18x,1
8y、ゼロオフセツト補正回路19x,19yと可変ゲ
イン第2増巾段20x,20yからそれぞれ構成される
2つの並列トラツクで処理される。増巾段20x,20
yの出力信号X,Yは X′=Xcos a +Ysin a , Y′=−Xsin a +Ycos a 信号を発生する位相回転回路21へ印加される。上式は
発生器15の出力信号に対してある角度だけ移相された
基準系の直交軸上へ投射された差動信号を表す。
上記の回路17−21はそれ自体は公知のもので、HB
S社の“EC3000”又はPLS社の“Metalog”の
ごとく渦電流を用いた検出装置に使用されるものであ
る。
第3図は、2つの直交軸0x,0yの座標X,Yが増巾
段20x,20yの出力信号の振巾、即ち位相と直角位
相に関して復調された測定信号の“アクテイブ”と“リ
アクテイブ”成分を表す点Mに基づいて描かれた曲線で
ある。
平板Bが前進すると、点Mは連続して同様の数個の曲線
,V,…を描く。各曲線は起点Oに関して実質点
に対称な2つの細長い葉状突起部により構成される。こ
れらの曲線は平板面上に形成された波状起伏又はひだに
より形成される同性質の不規則性を表わしている。起点
Oに対する対称性は差動センサを用いたためであり、各
曲線V,V,…上の2つの対称点は2つのコイル1
1,12の前方を連続して通過する平板の同一領域に対
応している。平板平面上の波状起伏部又はひだにより比
較的制限された区間で第3図の葉状突起部の振巾や方向
が変化することに注目されたい。
第3図は又、センサ差動領域を通過するクラツクの進路
の点Mにより描かれる曲線Cを示している。曲線Cは起
点Oに対して実質的に対称で、曲線V,V,…の葉
状突起部と異なつた形状、特に方向をもつ2つのアーチ
形状をしている。
本発明の特徴によれば、位相の回転は、曲線V
,…の葉状突起部の方向0x′の軸0xに対する傾
斜に対応するよう決められた角度に基づいて行われ
る。
この目的のために、信号X,Yはコンバータ23x,2
3yでデジタル信号に変換された後計算回路22に印加
される。デジタル化されかる記憶された値に基づいて、
点Mと直線L間距離の和を最小にする方向Ox′の直線
Lの傾斜、即ち、投影Y′の平均値が最小になる角度
を、回路22が決定する。この回路22はマイクロプ
ロセツサ回路である。値X,Yは平板Bの送り速度Vで
制御されるサンプリング周波数fでコンバータ23x,
23yでサンプリングされ、回路22で処理される。第
3図における多数の点は、コンバータによって変換され
たサンプル(xi,yy)を示している。このため回路2
2はローラRの1つと関連づけられたセンサからの平板
送り速度を表すデジタル信号を受ける。の計算は任意
の例えば200mmの平板長に対応する値の母集団に関す
る直線回帰法により行われる。位相角は平板長200
mm毎に更新される。即ち、所定の平板長、例えば、20
0mmの平板長について、平板の表面に形成された波状
起伏又はひだによって構成される同質性の不規則性を示
す10乃至20の信号が検出され、これらのxi値及び
iの母集団(100サンプル、所定の平板長d、例え
ば、2mmに対応する2つの連続するデジタル値の間
隔)を使用して、これらの点の母集団に適合させるのに
最良の直線y=axを直線回帰法によって計算する。
テスト結果によれば、角度の時間に対する変化は比較
的に小さく、方向0x′は約10゜巾に入る。角度
変化は主として温度変化によるものである。長さ200
mの最初の平板の検出開始時点では、この角度は初期
に任意に固定される。
角度(同じことになる角度+90゜)又は位相角
+90゜に沿つた投射により得られた入力信号の成分
Y′のみが考慮される。即ち最後の200mmまでの入力
信号成分の平均値が最小となり最良のS/N比が得られ
る。
角度の時間変化は比較的小さいが、検出の信頼性向上
のためには、この角度を周期的に更新することが好まし
い。曲線V,V,…の葉状特記部の振巾を考慮する
と、僅かの角度偏差が実際に成分Y′のノイズレベルを
高くする。成分Y′はA−Dコンバータでデジタル信号
に変換される。この変換は計算回路22からの周波数f
で行われ、平板送り速度により制御される。
第4図は成分Y′の時間変化を表す曲線を示す。この曲
線上の点はコンバータ24からサンプルされた信号を示
す。平板の送り速度は例えば0−4cm/scc 間で可変で
き、周波数fは例えば2つの連続するサンプル間隔が所
定の平板長d、例えば2mmに対応するよう制御される。
デジタル信号へ変換された後、信号Y′は整合フイルタ
を通される。図示した例では、デジタルフイルタは検出
されるクラツク欠陥に対応するデジタル基準信号との相
関関係で行われる。第5図はクラツクに対応する基準信
号(又はサイン)のデジタル値を示す。2つの連続する
デジタル値の間隔は2つのデジタル信号Y′のサンプル
間距離に対応する。
用いられる相関関数の関数は例えば次のものである。
ここでnは基準信号の点数、aiは基準信号のi番目点の
係数、y′j-1 はデジタル信号Y′のn点の母集団の
(j−1)番目のデジタルサンプル値を示す。一例とし
て、nの値は20である。
相関関係は検出装置により行われた測定に基づいて係数
aiが前もつて記憶されたマイクロプロセツサ回路22に
より行われる。相関関係の新しい値は新しいデジタル成
分Y′のサンプル値y′毎に計算され、所定の閾値Z
と回路22で比較される。この閾値を越えると、回路
22は平板のクラツクの検出を示す信号Sdの出力を制御
する。クラツク欠陥信号は準サイン波である。デジタル
信号Y′はデジタルバンドパスフイルタによりフイルタ
リングされる。このフイルタのカツトオフ周波数は検出
されるクラツク欠陥信号の見かけ上の周波数を測定し
て、検出装置の特性関数として決定される。
上記の説明では、センサはフエライトコアをもつ2つの
コイルのブリツジを用いた。他の実施例では、差動測定
である限りブリツジアセンブリ以外のものが使用でき
る。例えば、別個の送信・受信をもつアセンブリであ
る。2つの受信コイルを共通の単一送信コイルと関連付
けて差動様式に接続してもよい。
更に別の実施例では、磁気誘導効果は減少するが、セン
サのコイルにフェライトコア用いなくともよい。
本発明は勿論連続鋳造装置から送り出されて固定された
検出器の近くを通過する平板にも、又例えば屠殺場で移
動装置上に取付けられた検出器が固定平板附近を通過す
る場合にも適用できる。
同様に、本発明は、検出器との相対的運動に基づいて、
鋼又は他の材料でつくられた金属製品の非破壊検査にも
適用できる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−163560(JP,A) 特開 昭56−141553(JP,A) 特開 昭51−39185(JP,A) 特開 昭57−93250(JP,A) 特開 昭57−199953(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】製品表面の欠陥、特に平板状製品のクラッ
    クを渦電流により検出する方法であって、 少なくとも1つの交番磁界を発生させて、製品表面に渦
    電流を発生させる工程と、 前記製品表面に対向するように第1の検出器を設け、前
    記製品表面の第1の検出器に対向する部分に渦電流を示
    す第1の信号を発生させる工程と、 前記製品表面に対向するように第2の検出器を設けて、
    前記製品と前記第1及び第2の検出器の間の相対移動の
    方向に前記第1及び第2の検出器が互いに離れるように
    配置させ、前記製品表面の該第2の検出器に対向する部
    分に渦電流を示す第2の信号を発生させる工程と、 前記第1及び第2の信号の差動を示す差動信号を発生さ
    せる工程と、 前記差動信号を位相と直角位相に関して復調する工程
    と、 製品表面の欠陥の検出中に、位相角に関係する被復調信
    号の成分が最小平均値となる位相角を自動的かつ周期的
    に決定する工程と、 前記周期的に決定された位相角における被復調信号の直
    角位相に関する成分を連続的に決定して、デジタル信号
    に変換し、反復的な表面の不規則性による差動信号の外
    乱を除去する工程と、 検出されるべき特定種類の欠陥の予め記録されたサイン
    を示す前記デジタル信号の相関関係によって、前記デジ
    タル信号をフィルタリングする工程と、 フィルタリングされたデジタル信号が所定の閾値を越え
    たときに欠陥検出信号を出力する工程とからなる製品表
    面の欠陥を検出する方法。
  2. 【請求項2】前記被復調信号の成分の前記変換が、前記
    相対移動の速度によって制御される周波数で前記成分を
    サンプリングすることによって行われることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】製品表面の欠陥、特に、平板のような製品
    のクラックを渦電流により検出する装置であって、少な
    くとも1つの交番磁界を発生させて、製品表面に渦電流
    を発生させる手段と、 前記製品表面に対向するように配置する第1の検出器で
    あって、前記製品表面の第1の検出器に対向する部分に
    渦電流を示す第1の信号を発生させる第1の検出器と、 前記製品表面に対向するように配置する第2の検出器で
    あって、前記製品と前記第1及び第2の検出器との間の
    相対移動の方向に前記第1の検出器から互いに離れた位
    置に配置し、前記製品表面の第2の検出器に対向する部
    分に渦電流を示す第2の信号を発生させる第2の検出器
    と、 前記第1及び第2の信号を受信し、これらの信号の差動
    を示す差動信号を発生させる手段と、 前記差動信号を受信し、この差動信号を位相と直角位相
    に関して復調する復調手段と、 前記復調された差動信号を受信し、位相角に関係する被
    復調信号の成分が最小平均値となる位相角を自動的かつ
    周期的に決定する計算手段と、 前記周期的に決定された位相角における被復調信号の直
    角位相に関する成分を連続的に提供して、デジタル信号
    に変換する手段と、 検出されるべき特定種類の欠陥の関数として予め決定さ
    れた特性を有し、前記デジタル信号を受信して、フィル
    タリングするデジタルフィルタ手段と、 フィルタリングされたデジタル信号が所定の閾値を越え
    たときに欠陥検出信号を出力する比較手段とからなる製
    品表面の欠陥を検出する装置。
  4. 【請求項4】前記装置が、さらに、前記製品と前記検出
    器との間の相対移動速度の関数として前記変換手段のサ
    ンプリング周波数を制御する手段を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記デジタルフィルタ手段が、検出される
    べき欠陥の典型的サインを示すデジタル値を記憶する手
    段と、前記デジタル信号を前記デジタル値と関係づける
    手段とを含むことを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載の装置。
JP60504091A 1984-09-20 1985-09-17 渦電流により製品欠陥を検出する方法と装置 Expired - Fee Related JPH0658346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR84/14434 1984-09-20
FR8414434A FR2570500B1 (fr) 1984-09-20 1984-09-20 Procede et dispositif de detection de defauts typiques sur un produit en defilement, notamment pour la detection de criques sur une brame
PCT/FR1985/000248 WO1986001895A1 (fr) 1984-09-20 1985-09-17 Procede et dispositif de detection, par courants de foucault, de defauts typiques sur un produit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500261A JPS62500261A (ja) 1987-01-29
JPH0658346B2 true JPH0658346B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=9307897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504091A Expired - Fee Related JPH0658346B2 (ja) 1984-09-20 1985-09-17 渦電流により製品欠陥を検出する方法と装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4799011A (ja)
EP (1) EP0195792B1 (ja)
JP (1) JPH0658346B2 (ja)
KR (1) KR920004534B1 (ja)
AU (1) AU584927B2 (ja)
BR (1) BR8506934A (ja)
CA (1) CA1264354A (ja)
DE (1) DE3566304D1 (ja)
ES (1) ES8703020A1 (ja)
FR (1) FR2570500B1 (ja)
WO (1) WO1986001895A1 (ja)
ZA (1) ZA857076B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823082A (en) * 1986-02-18 1989-04-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Signal processing method for an electromagnetic induction test
DE3720686A1 (de) * 1987-06-23 1989-01-05 Foerster Inst Dr Friedrich Verfahren zum untersuchen eines objektes
US5055784A (en) * 1987-12-07 1991-10-08 American Research Corporation Of Virginia Bridgeless system for directly measuring complex impedance of an eddy current probe
FR2627862A1 (fr) * 1988-02-26 1989-09-01 Commissariat Energie Atomique Procede de controle par courants de foucault impulsionnels et dispositif de mise en oeuvre
DE3817574A1 (de) * 1988-05-24 1989-11-30 Fraunhofer Ges Forschung Wirbelstromsensor
DE3827229A1 (de) * 1988-08-11 1990-02-15 Industrieanlagen Betriebsges Verfahren und vorrichtung zur zerstoerungsfreien pruefung von faserverstaerkten kunststoffen mittels wirbelstromsonden
US5144231A (en) * 1988-09-30 1992-09-01 Jeffrey Tenenbaum Eddy current detector for detecting an object with offset compensation
US5101366A (en) * 1989-12-18 1992-03-31 General Electric Company Method for controlling the manufacture of zirconium tubes
US5442285A (en) * 1994-02-28 1995-08-15 Westinghouse Electric Corporation NDE eddy current sensor for very high scan rate applications in an operating combustion turbine
US6201391B1 (en) 1998-10-07 2001-03-13 Southwest Research Institute Nonlinear harmonics method and system for measuring degradation in protective coatings
US6346807B1 (en) * 1999-10-22 2002-02-12 Bently Nevada Corporation Digital eddy current proximity system: apparatus and method
DE10045715A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Busch Dieter & Co Prueftech Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung eines Werkstücks mittels Wirbelströmen
KR100505929B1 (ko) * 2003-03-31 2005-08-04 삼성광주전자 주식회사 압축기 및 압축기의 배관연결방법
US20100045276A1 (en) * 2007-01-25 2010-02-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Eddy current inspection system
FI20085456L (fi) * 2008-05-15 2009-11-16 Valtion Teknillinen Menetelmä ja laitteisto sähköisen koodin tunnistamiseksi
US8742752B2 (en) * 2010-10-01 2014-06-03 Westinghouse Electric Company Llc Nondestructive inspection method for a heat exchanger employing adaptive noise thresholding
DE102011122481B4 (de) 2011-12-20 2017-10-26 Barbara Renner Verfahren und Anordnung zur Überwachung und Lokalisierung von Materialschäden und Diskontinuitäten in Leichtbau-Verbundstrukturen
CN103163211B (zh) * 2013-03-14 2016-01-20 天津大学 一种金属导体表面和亚表面缺陷分类识别方法
JP6321397B2 (ja) * 2014-02-19 2018-05-09 株式会社イシダ 脂質含有率推定装置
CN109975396A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 核动力运行研究所 一种传热管涡流检测差分通道信号对称性测量方法
CN114112736B (zh) * 2020-08-28 2023-11-14 宝山钢铁股份有限公司 确定低碳钢冷轧薄板断裂延伸率的在线测量装置及方法
DE102020216284A1 (de) 2020-12-18 2022-06-23 Fertigungsgerätebau Adolf Steinbach GmbH & Co. KG Prüfvorrichtung, Prüfverfahren und Prüfprogramm zur zerstörungsfreien Bauteil- und/oder Werkstückprüfung und phasenabhängiger Kantenauswertung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139185A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Shimadzu Corp
JPS56141553A (en) * 1980-04-07 1981-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Discriminating method for signal in eddy current flaw detection
JPS5793250A (en) * 1980-11-29 1982-06-10 Japan Atom Energy Res Inst Method for detecting flaw by using eddy current
JPS59163560A (ja) * 1983-02-24 1984-09-14 ソシエテ・ナシオナ−ル・アンデユストリエル・アエロスパシイアル 非破壊検査方法及び装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3837372A (en) * 1971-02-01 1973-08-02 Automation Industries, Inc Eddy current nondestructive testing system
US4006407A (en) * 1975-03-10 1977-02-01 Magnaflux Corporation Non-destructive testing systems having automatic balance and sample and hold operational modes
US4074186A (en) * 1975-09-19 1978-02-14 Magnaflux Corporation Conductivity measuring instrument having linearization means and a digital read-out
US4134067A (en) * 1977-09-09 1979-01-09 The Boeing Company Rotary eddy current flaw detector utilizing differentially unbalanced coils and the amplitude of a rotary induced pulse to produce the charging voltage for the sweep generator
US4194149A (en) * 1977-12-15 1980-03-18 The Babcock & Wilcox Company Method for generating the eddy current signature of a flaw in a tube proximate a contiguous member which obscures the flaw signal
DE2825958C2 (de) * 1978-06-14 1986-02-20 Institut Dr. Friedrich Förster Prüfgerätebau GmbH & Co KG, 7410 Reutlingen Magnetisches oder magnetinduktives Werkstoffprüfgerät mit Nullpunktkompensationseinrichtung
GB2028510B (en) * 1978-08-21 1983-02-16 Defence Sercretary Of State Fo Apparatus for the detection of defects in engineering materials
US4303885A (en) * 1979-06-18 1981-12-01 Electric Power Research Institute, Inc. Digitally controlled multifrequency eddy current test apparatus and method
DE2937865A1 (de) * 1979-09-19 1981-04-02 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verfahren zur automatischen auswertung der signale von wirbelstrommesssonden
US4424486A (en) * 1980-10-14 1984-01-03 Zetec, Inc. Phase rotation circuit for an eddy current tester
US4414508A (en) * 1981-03-30 1983-11-08 Lockheed Corporation Method and apparatus for automated inspection of fastener holes by eddy current
BE892243A (fr) * 1982-02-23 1982-06-16 Dev Et D Industrialisation Des Appareil de controle par courants de foucault a moyens d'equilibrage electroniques.
JPS5975146A (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 Chugoku X Sen Kk 金属管の渦流探傷装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139185A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Shimadzu Corp
JPS56141553A (en) * 1980-04-07 1981-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Discriminating method for signal in eddy current flaw detection
JPS5793250A (en) * 1980-11-29 1982-06-10 Japan Atom Energy Res Inst Method for detecting flaw by using eddy current
JPS59163560A (ja) * 1983-02-24 1984-09-14 ソシエテ・ナシオナ−ル・アンデユストリエル・アエロスパシイアル 非破壊検査方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU4860685A (en) 1986-04-08
ES8703020A1 (es) 1987-01-16
DE3566304D1 (en) 1988-12-22
AU584927B2 (en) 1989-06-08
ES547131A0 (es) 1987-01-16
BR8506934A (pt) 1986-12-23
US4799011A (en) 1989-01-17
KR920004534B1 (ko) 1992-06-08
EP0195792B1 (fr) 1988-11-17
ZA857076B (en) 1986-04-30
JPS62500261A (ja) 1987-01-29
FR2570500A1 (fr) 1986-03-21
CA1264354A (en) 1990-01-09
WO1986001895A1 (fr) 1986-03-27
KR880700266A (ko) 1988-02-22
FR2570500B1 (fr) 1987-03-20
EP0195792A1 (fr) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0658346B2 (ja) 渦電流により製品欠陥を検出する方法と装置
KR920010293B1 (ko) 와전류로서 표면상의 결함을 검출하는 방법과 이 방법을 수행하는 장치
JP4835212B2 (ja) 渦流探傷方法及び渦流探傷装置
US20180217099A1 (en) Virtual channels for eddy current array probes
JP2918788B2 (ja) 形状測定装置
CN109870500B (zh) 一种基于交流电磁场检测的缺陷实时判别方法及系统
JP2000227422A (ja) 渦流探傷法
CN108819979B (zh) 一种列车车轮几何参数在线动态测量装置及测量方法
JPS612065A (ja) 渦流探傷装置
JPH11271278A (ja) 鋼材の欠陥検出方法
JPH0441303B2 (ja)
JP2690431B2 (ja) 形状測定装置
JP2001108659A (ja) 金属表面探傷用渦流プローブ
JPS6396551A (ja) 超音波探傷装置
JPH0441947B2 (ja)
JPH11271445A (ja) 航行物体までの距離検出装置および距離検出方法
JPH05196608A (ja) 離隔渦流探傷方法および装置
JPH05332710A (ja) 厚鋼板平坦度測定方法およびその装置
JP2002062279A (ja) 漏洩磁束ピグ
JP2000055885A (ja) 漏洩磁束ピグを用いた管の検査におけるデータ補正方法
JPH06229742A (ja) 円筒状物体の曲りと外径と真円度の同時測定方法
JP2005164298A (ja) 渦流探傷方法及び装置
JPS5835455A (ja) 渦流探傷装置
JPH11271446A (ja) 航行物体の速度検出装置および速度検出方法
JPH02161307A (ja) 平板の波打検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees