JPH0658162B2 - ボイラ系における薬液注入制御装置 - Google Patents

ボイラ系における薬液注入制御装置

Info

Publication number
JPH0658162B2
JPH0658162B2 JP30065486A JP30065486A JPH0658162B2 JP H0658162 B2 JPH0658162 B2 JP H0658162B2 JP 30065486 A JP30065486 A JP 30065486A JP 30065486 A JP30065486 A JP 30065486A JP H0658162 B2 JPH0658162 B2 JP H0658162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical liquid
water
water supply
boiler
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30065486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153303A (ja
Inventor
修弘 田丸
忠男 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP30065486A priority Critical patent/JPH0658162B2/ja
Priority to US07/255,194 priority patent/US4903642A/en
Priority to PCT/JP1987/000979 priority patent/WO1993013357A1/ja
Publication of JPS63153303A publication Critical patent/JPS63153303A/ja
Publication of JPH0658162B2 publication Critical patent/JPH0658162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22DPREHEATING, OR ACCUMULATING PREHEATED, FEED-WATER FOR STEAM GENERATION; FEED-WATER SUPPLY FOR STEAM GENERATION; CONTROLLING WATER LEVEL FOR STEAM GENERATION; AUXILIARY DEVICES FOR PROMOTING WATER CIRCULATION WITHIN STEAM BOILERS
    • F22D11/00Feed-water supply not provided for in other main groups
    • F22D11/006Arrangements of feedwater cleaning with a boiler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、ボイラ系において無気消費に伴う缶水水位
の変動を上下限値内に保つ給水制御部と、これによって
連動制御される給水手段と薬液供給手段とを有するボイ
ラ系における薬液注入制御装置に関するものであり、特
に、必要以上にボイラ缶水のpH値、濃縮度を上昇させる
ことがないようにした改良に係わるものである。
<従来の技術> 一般に、ボイラ系では、缶水に薬液(防錆材や脱酸素材
など)を注入して缶水の、ボイラ缶への腐食作用やスケ
ール付着作用の抑制が図られており、このような薬液の
注入に際しては、従来から第4図に示されるような薬液
注入制御装置が用いられていた。
図において、ボイラ1には、給水手段としての給水ポン
プ4と、薬液供給手段としての薬液ポンプ5とが接続さ
れ、薬液ポンプ5に、薬液タンク6から薬液が供給され
ている。ボイラ1には、ボイラの蒸気圧を上下限値内に
留めるべく燃焼制御を行う燃焼制御部7と、ボイラへの
缶水の給水制御に際して上下限水位を検出する水位計11
とが備えられ、水位計11から水位検出信号S0が給水制
御部3に対して供給可能であり、給水制御部3からは、
給水信号S1が給水ポンプ4と薬液ポンプ5に対して供
給可能である。
上記構成において、先づ、缶水が水張りされたボイラに
自動又は手動で薬液が基礎投入されると、これによっ
て、缶水のPH値がある程度高められ、運転開始直後での
ボイラ腐食作用などの抑制が図られる。次いで、ボイラ
の運転開始後には、ボイラ1の蒸気消費に伴って缶水水
位が下限水位まで低下すると、そのことを表わす水位信
号S0に応答して、給水制御部3は、給水ポンプ4と薬
液ポンプ5とに給水信号S1を供給して、これらの運転
を開始し、一方、缶水水位が上限水位まで上昇すると、
そのことを表わす水位信号S0に応答して、給水信号S
1の供給を断ってこれらの運転を停止し、かかる連動運
転の給水制御を行う。そして、このとき、給水ポンプ4
による給水に連動してそれと一定比率で薬液ポンプ5に
より薬液が缶水中に注入され、これによって、基礎投入
時にある程度に高められた缶水のPH値がボイラ運転開始
後も徐々に高められ、かくして、ボイラ運転中での腐食
作用やスケール付着作用の抑制が図られていた。
<発明が解決しようとする問題点> かかる従来技術によれば、缶水に薬液を基礎投入して、
そのpH値をある程度にまで高めておき、運転開始後に
は、断続的な給水制御に連動して、給水量と一定比率で
薬液が缶水に注入される。その結果、ボイラの運転が継
続すると、缶水中での薬液濃度は缶水の濃縮により徐々
に増大するので、缶水のpH値も徐々に上昇する。
ところが、薬液によるボイラ缶での腐食抑制作用やスケ
ール付着抑制作用は、通常、缶水のpHが適値に達するま
では促進されるが、それ以上の値ではほぼ一定度合いの
作用に留まるので、それ以降の薬液の注入は、薬液の無
駄な消費となる。そればかりか、高負荷時には、缶水の
pH値が短期間に必要以上の値に高められて、換言すれ
ば、缶水が濃縮されて薬液濃縮が過度に高められ、キャ
リーオーバの誘因となるので、ボイラの負荷機器を腐食
させたり損傷させることにつながるという問題点もあっ
た。
これに対して、薬液の基礎投入を行なわずに、薬液の注
入を給水制御との連動制御によるものだけにすると、今
度は、低負荷時において、ボイラの運転開始後から缶水
のpHが薬液注入によって適値に高められるまでの期間が
永くなるので、長期間にわたって、ボイラが腐食作用を
受け易い低pH値の状態におかれるという二律背反の別の
問題点に遭遇するものであった。
<問題点を解決するための手段> この発明は、上記従来技術に基づくボイラ系において薬
液注入制御装置により缶水への薬液の基礎投入を行う場
合、ボイラの給水制御に連動する薬液の注入が必要以上
に缶水のpH値を高めてしまい、薬液の無駄になるばかり
か、高濃度の薬液がキャリーオーバの誘因になるという
問題点等に鑑み、薬液注入制御装置に薬液供給制御部8
を付設し、その薬液供給制御部8には、特定の基礎投入
期間T2にわたって薬液供給手段5を駆動する薬液基礎
投入手段81と、基礎投入期間T2を設定し又は計時して
記憶する基礎投入期間記憶手段82と、給水制御に伴って
駆動される給水手段4の累積作動時間T3を計時する累
積作動時間計時手段83と、累積作動時間T3と基礎投入
期間T2とを比較する時間比較手段84と、累積作動時間
T3が基礎投入期間T2より小なるときには、薬液供給
手段5の作動を停止させる薬液供給停止手段85とを備え
ることにより、前記問題点を解決せんとするものであ
る。
<作 用> この発明の構成は、缶水の水張りされたボイラ1には、
薬液基礎投入制御手段81が基礎投入期間T2にわたって
薬液供給手段5を作動させて薬液を基礎投入し、基礎投
入期間記憶手段82がその基礎投入期間T2を計時して記
憶し、基礎投入期間経過後には、累積作動時間計時手段
83が給水制御に伴う給水手段4の累積作動時間T3を計
時して、その計時結果を時間比較手段84が記憶済みの基
礎投入期間T2と比較し、薬液供給停止手段85は、その
比較結果に応じて、累積作動時間T3が基礎投入期間T
2より小なるときには、給水手段4と薬液供給手段5と
の連動制御を禁止して薬液供給手段5の作動を停止さ
せ、この間は給水のみを行うようにし、累積作動時間T
3が基礎投入期間T2より大となったときに初めて、薬
液供給手段5と供給手段4との連動制御を開始して、給
水量に対して一定比率で薬液を注入させ、これによりボ
イラに薬液を必要以上に注入させないように作用する。
<実施例> この発明の実施例の構成を第1図乃至第2図に基づいて
説明すれば以下の通りである。
第1図は、実施例の構成を示すブロック図であり、薬液
供給制御部8には、水張り信号S2が供給可能であり、
給水ポンプ4と薬液ポンプ8には、給水制御部3から給
水信号S1が給水可能である。そして、薬液ポンプ5に
は、薬液供給制御部8から薬液注入信号S3が供給可能
である。
第2図は薬液供給制御部8のより詳細な構成を示すブロ
ック図であり、水張り信号S2は、薬液基礎投入制御手
段としての基礎投入信号生成回路81に導かれるととも
に、基礎投入期間記憶信号としての第1のカウンタ82
と、累積作動時間計時手段としての第2のカウンタ83と
のリセット端子にも導かれている。第1のカウンタ82と
第2のカウンタ83の出力信号は時間比較手段としてのデ
ジタル比較器84に導入され、比較器84の比較出力は薬液
供給停止手段85に入力される。薬液供給停止手段85は、
比較器84の比較出力が一方の入力端子に付与されるAND
ゲート87を含んでおり、ANDゲート87の他方の入力端子
には、給水信号S1が付与される。給水信号S1は、第
2のカウンタ83の計数動作を断続するためのANDゲート8
8の一方の入力端子にも付与され、ANDゲート88の他方の
入力端子に付与されるクロック信号ScとのAND出力が第
2のカウンタ83に供給される。水張り信号S2が供給さ
れる基礎投入信号生成回路81の出力信号と、薬液供給停
止手段85のANDゲート87からのAND出力とは、ORゲート89
に導かれ、ORゲート89からは薬液注入信号S3が出力さ
れる。そして、薬液注入信号S3は、第1のカウンタ82
の計数動作を断続するためのANDゲート90の一方の入力
端子にも付与され、ANDゲート90の他方の入力端子に付
与されるクロック信号ScとのAND出力が第1のカウンタ8
2に供給される。
以下、第1図乃至第3図を参照して上記実施例の動作を
説明する。
第3図は、実施例の動作特性図で、横軸は時間を示し、
縦軸は缶水のpH値、薬液濃縮、缶水中の薬液量及び薬液
投入量を示すものである。
例えば、先ず、ボイラ1に缶水が水張りされる(第3
図、t1の期間)際、同時に薬液供給制御部8の第1の
カウンタ82と第2のカウンタ83が水張り信号S2により
リセットされる。さらに、該水張り信号S2に応答し
て、典型的には単安定マルチバイブレータから成る基礎
投入信号生成回路81は、予め設定された基礎投入期間T
2だけ継続する薬液注入信号S3を生成し、これをORゲ
ート89経由で薬液ポンプ5に供給する。すると、薬液ポ
ンプ5が作動し、薬液タンク6から缶水に薬液が基礎投
入され、その結果、缶水のpHが適値まで上昇する(第3
図a)。
この間、薬液注入信号S3によりゲート90が開かれるの
で、ここを通過するクロック信号Scを第1のカウンタ82
が計数し、該カウンタ82に基礎投入期間T2がディジタ
ル符号として記憶される。
次いで、運転に際してのボイラ1の蒸気消費に伴って、
給水制御部3からは給水信号S1が給水ポンプ4と薬液
供給制御部8に供給され、これに応答して給水ポンプ4
は、缶水水位を上下限値内に留めるべく、断続的に缶水
の供給を行う。このとき、薬液供給制御部8に供給され
る給水信号S1により、アンドゲート88が開かれるの
で、ここを通過するクロック信号Scを第2のカウンタ83
が計数し、第2のカウンタ83は、給水ポンプ4の累積作
動時間T3を計時して、これをディジタル符号で表わ
す。そして、比較器84は、第1のカウンタ82に記憶され
ている基礎投入期間T2を表わすディジタル符号と、第
2のカウンタ83からの累積作動時間T3を表わすディジ
タル符号とを比較し、累積作動時間T3が基礎投入期間
T2より小である場合には、出力「0」を薬液供給停止
手段85に供給する。
すると、この出力「0」はアンドゲート87に導かれて、
これを閉じるので、基礎投入信号生成回路81からの薬液
注入信号S3の継続時間(第3図t2の期間)に続く給
水信号S1の断続期間(第3図t3の期間)に到来する
給水信号S1は該アンドゲート87を通過し得ない。した
がって、この期間第3図t3の期間)中、給水信号S1
に応動して、給水ポンプ4が断続的に運転されて、ボイ
ラへの缶水の供給が行われていても、薬液注入信号S3
の薬液ポンプ5への供給が断たれて、給水ポンプ4と薬
液ポンプ5との連動制御が禁止されるので、この間、薬
液ポンプ5が作動することはない。その結果、缶水のpH
値と薬液濃度が略一定値に留まる(第3図b,b′)。
この間、給水信号S1の継続時間ごとにアンドゲート88
が開かれて、クロック信号Scを第2のカウンタ83に通過
させ、ここで給水信号S1の累積継続時間、すなわち、
給水ポンプ4の累積作動時間T3が計時される。この累
積作動時間T3を表わすディジタル符号が第2のカウン
タ83から出力されて、ディジタル比較器に供給され、こ
こで、基礎投入時の薬液注入信号S3の継続期間(第3
図t2の期間)、すなわち、すでに第1のカウンタ82に
記憶されている基礎投入期間T2を表わすディジタル符
号と比較される。
そして、増加しつつある累積作動時間T3が基礎投入期
間に一致した時点でディジタル比較器84の出力が「1」
に転じ、この出力「1」により、アンドゲート87が開か
れ、以降(第3図t4の期間)、給水信号S1が薬液注
入信号S3として薬液ポンプ5に供給される。
かくして、仮りに、薬液ポンプ5が給水ポンプ4との連
動制御により、基礎投入期間T2(第3図t2の期間)
中に薬液ポンプ5によりすでにボイラに投入された薬液
の総量分の薬液をさらに注入するとしたならば、それに
要するであろうところの薬液ポンプ5の累積作動時間T
3を確定し、この期間だけ薬液ポンプ5を停止させ(第
3図t3の期間)、その後(第3図t4の期間)、給水
ポンプ4と薬液ポンプ5とを連動制御して、薬液の遺失
分を補充するという動作が確保される。その結果、缶水
のpH値と薬液濃度は徐々に上昇する(第3図c、
c′)。
なお、上記実施例では、基礎投入期間T2を、生成済み
の薬液注入信号S3の継続期間として、第1のカウンタ
82にて計時することにより、ここに基礎投入期間T2を
記憶するようにしているが、基礎投入信号生成回路81中
にプリセットカウンタを設け、このカウンタがプリセッ
ト値から零までクロックパルスを計時する期間として、
薬液注入信号の継続時間を実現するようにして、ここに
プリセット値として基礎投入期間T2を表わすディジタ
ル符号を記憶する構成としてもよい。
<効 果> 以上のように、この発明によれば、運転開始後の給水手
段の累積作動時間T3が運転開始前の薬液の基礎投入期
間T2よりも小なる期間中、薬液供給手段と給水手段と
の連動制御を禁止して、薬液供給手段の作動を停止する
薬液供給制御部を付設する構成としたことにより、薬液
の基礎投入完了後、給水制御を行うに際して、給水手段
の累積作動時間T3が薬液の基礎投入期間T2に一致す
るまでの期間だけ、すなわち、基礎投入期間T2中に薬
液供給手段によってボイラに供給された薬液総量に相当
する分量の薬液が基礎投入期間T2経過後の給水手段と
薬液供給手段との連動によってボイラに供給されるとす
るならば、それに要する期間だけ、該基礎投入期間後の
薬液の供給を断ってこの間での缶水のpH値と薬液濃度を
基礎投入完了時のそれに維持することができるので、水
張り直後の缶水の低pH値での運転による過度の腐食作用
が防止されるにも拘らず、高負荷時での缶水の高pH値で
の運転に由来する過度の腐食作用と缶水濃縮に由来する
キャリーオーバの誘発とを同時的に解消できるという優
れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の実施例の構成を示すブロック図、第
2図はその要部のブロック図、第3図はその動作特性
図、第4図は従来技術の構成を示すブロック図である。 1……ボイラ 3……給水制御部、4……給水手段 5……薬液供給手段、8……薬液供給制御部 81……薬液基礎投入制御手段 82……基礎投入期間記憶手段 83……累積作動時間計時手段 84……時間比較手段 85……薬液供給停止手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボイラ1の缶水水位を適正値に維持するた
    めの給水制御部3と、 給水制御部3によって制御され、ボイラ1に缶水を供給
    する給水手段4と、 給水制御部3によって給水手段4と運動制御され、ボイ
    ラ1に薬液を供給する薬液供給手段5とを有するボイラ
    系の薬液注入制御装置において、 特定の基礎投入期間T2にわたって薬液供給手段5を駆
    動する薬液基礎投入制御手段81と、 基礎投入期間T2を設定し又は計時して記憶する基礎投
    入期間記憶手段82と、 給水手段4の累積作動時間T3を計時する累積作動時間
    計時手段83と、給水手段4の累積作動時間T3と基礎投
    入期間記憶手段82に記憶されている基礎投入期間T2と
    を比較する時間比較手段84と、 時間比較手段84での比較結果に応じて、累積作動時間T
    3が基礎投入期間T2よりも小なるときは、給水制御部
    3による薬液供給手段5と給水手段4との連動制御を禁
    止して、薬液供給手段5の作動を停止させる薬液供給停
    止手段85とを含む薬液供給制御部8を付設したことを特
    徴とするボイラ系における薬液注入制御装置。
JP30065486A 1986-12-17 1986-12-17 ボイラ系における薬液注入制御装置 Expired - Lifetime JPH0658162B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30065486A JPH0658162B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 ボイラ系における薬液注入制御装置
US07/255,194 US4903642A (en) 1986-12-17 1987-12-15 Apparatus for controlling injection of chemical liquid in boiler system
PCT/JP1987/000979 WO1993013357A1 (en) 1986-12-17 1987-12-15 Chemical fluid supply controller of boiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30065486A JPH0658162B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 ボイラ系における薬液注入制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153303A JPS63153303A (ja) 1988-06-25
JPH0658162B2 true JPH0658162B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=17887460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30065486A Expired - Lifetime JPH0658162B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 ボイラ系における薬液注入制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0658162B2 (ja)
WO (1) WO1993013357A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924101A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 株式会社荏原製作所 ボイラ系における清缶剤の基礎投入制御装置
JPS6134310U (ja) * 1984-08-01 1986-03-03 三浦工業株式会社 ボイラ−への薬液注入制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153303A (ja) 1988-06-25
WO1993013357A1 (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9205998A (pt) Sistema de combustível para um motor injetado de combustível
FI80729B (fi) Foerfarande och anordning foer dosering av tvaettmedel.
US4987363A (en) Electric energy meter with power outage recovery circuit
JPS5749089A (en) Liquid supply system
CA1211816A (en) Apparatus for metering and feeding a solution
US4903642A (en) Apparatus for controlling injection of chemical liquid in boiler system
JPH0658162B2 (ja) ボイラ系における薬液注入制御装置
US5922112A (en) Apparatus for controlling foam
GB2214299A (en) Early monitoring of oscillations during filling of an oscillating-tube densimeter
JPH08571Y2 (ja) ボイラー用薬液注入装置
JP2006349210A (ja) ボイラ用薬品注入装置
JPS56132230A (en) Method and device of hopper operation
JPH02139400A (ja) 定量薬液供給装置
JPH07116668A (ja) 水の磁化活性装置
JPS57200551A (en) Apparatus for conditioning electroless copper plating liquid
JPH06160140A (ja) 流量計
JPS5925635B2 (ja) 排水の処理方法
SU374690A1 (ru) ВСЕСОЮЗНАЯ j
JPS5769225A (en) Simple liquid temperature measuring and recording system
JPS57116186A (en) Control unit for injecting medical fluid
SU1201856A1 (ru) Устройство для контроля работы машин
KR200412778Y1 (ko) 펌프의 작동량에 비례하여 약품을 주입하는 장치
JPH04343097A (ja) 水質管理装置
JPS62155410A (ja) ボイラ−への薬品の自動投入制御装置
JPS58153005A (ja) ボイラへの薬品投入方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term