JPH0656994U - 情報通信伝送中継用端子 - Google Patents

情報通信伝送中継用端子

Info

Publication number
JPH0656994U
JPH0656994U JP47493U JP47493U JPH0656994U JP H0656994 U JPH0656994 U JP H0656994U JP 47493 U JP47493 U JP 47493U JP 47493 U JP47493 U JP 47493U JP H0656994 U JPH0656994 U JP H0656994U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
layer printed
circuit board
printed circuit
modular jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP47493U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 野澤
Original Assignee
日立電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電線株式会社 filed Critical 日立電線株式会社
Priority to JP47493U priority Critical patent/JPH0656994U/ja
Publication of JPH0656994U publication Critical patent/JPH0656994U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】情報通信網の伝送路内においてモジュラコネク
タにおける漏話減衰量を大幅に軽減すること。 【構成】4層プリント基板に8ピンモジュラジャックと
IDC端子を実装し、第1層目プリント基板の表面には
8ピンモジュラジャックのピン番号1,2,3,6を配
線し、第2層目、第3層目はアース基板とし、第4層目
プリント基板の裏面には8ピンモジュラジャックのピン
番号4,5,7,8を配線する。好ましくは、第1層目
プリント基板の表面にはピン番号1,2および3,6、
第4層目プリント基板の裏面にはピン番号4,5および
7,8で対回線を構成し、周波数1から100MHzの
範囲において特性インピーダンスは100±15Ωと
し、各対回線間の近端漏話減衰量は周波数1MHzにお
いて65dB以上とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、情報通信網における伝送路中のコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、多くのビルで統合配線化する傾向にあり、それに伴い情報通信網の伝送 媒体として可撓性、作業性の良い、対撚りケーブルの使用が増加し、さらに伝送 路中のコネクタとして、8極8ピンモジュラコネクタ(図2)を使用する傾向に ある。
【0003】 情報通信網における伝送方式により、上記8極8ピンモジュラコネクタへのケ ーブル結線が法規化されており、各伝送方式におけるモジュラコネクタのピンア サイメントを表1に示す。
【0004】
【表1】
【0005】 図1に示すように、モジュラコネクタのピン間距離は約0.5mmである。こ れにより、各伝送路の送信・受信間距離は最大でも2.5mm程度である。
【0006】 前記従来技術による情報通信網中のモジュラコネクタの中継においては、高周 波(4〜100MHz)であること、およびピン間距離が約0.5mmと短いこ との影響により送信・受信間での漏話減衰を生ずる。
【0007】 通常、情報通信網の伝送路内において、上記モジュラコネクタを用いて多段中 継を行っており、従って通信の特性に各コネクタにおける信号の漏話減衰量が大 きく影響する。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は前記した従来技術の欠点を解消し、情報通信網の伝送路内にお いてモジュラコネクタにおける漏話減衰量を大幅に軽減することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本考案の情報通信伝送中継用端子を使用することによって達成され る。
【0010】 すなわち、(1)4層プリント基板に8ピンモジュラジャックとIDC端子を 実装し、第1層目プリント基板の表面には8ピンモジュラジャックのピン番号1 ,2,3,6を配線し、第2層目、第3層目はアース基板とし、第4層目プリン ト基板の裏面には8ピンモジュラジャックのピン番号4,5,7,8を配線した ことを特徴とする4層プリント基板を用いた情報通信伝送中継用端子。
【0011】 好ましくは、(2)第1層目プリント基板の表面には8ピンモジュラジャック のピン番号1,2および3,6、第4層目プリント基板の裏面には8ピンモジュ ラジャックのピン番号4,5および7,8で対回線を構成し、周波数1から10 0MHzの範囲において特性インピーダンスは100±15Ωとし、各対回線間 の近端漏話減衰量は周波数1MHzにおいて65dB以上であることを特徴とす る上記(1)記載の4層プリント基板を用いた情報通信伝送中継用端子である。
【0012】 本考案の骨子は、情報通信網の伝送路中に多層基板(本考案では4層基板)を 用いたことにあり、それによってコネクタにおける漏話減衰量を大幅に軽減させ たものである。
【0013】 図1を用いて本考案の実施例について説明する。ただし、以下の説明は本考案 を制限するものではない。
【0014】 情報通信網の中継などに用いられる8極8ピンモジュラコネクタのジャックの 1,2,3,6番ピンおよび4,5,7,8番ピンを各々組み合わせとし、両組 のピンを4層基板中の表裏に分離し、別端子に接続する。
【0015】 イーサネット、トークンリング、TPDDI(Twisted-Pair Distributed Dat a Interface )の伝送周波数はそれぞれ10MHz、16MHz、100MHz が最大であり、イーサネットにおける周波数が最も低いため、漏話減衰も3社の 中では最も低く、本4層基板上、同基板への配線とする。
【0016】 4層基板中、表裏の別端子への配線基板の中間にアース基板を挿入し、伝送ケ ーブルとのインピーダンス整合をとり、各基板間相互のノイズを抑える。
【0017】
【考案の効果】
情報通信伝送中継用端子として本考案の4層基板からなる8極8ピンモジュラ コネクタを使用することにより、従来使用していた8極8ピンモジュラコネクタ と比較して漏話減衰を大幅に軽減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の4層基板からなる8極8ピンモジュラ
ジャックの説明図。
【図2】8極8ピンモジュラコネクタの簡略図。
【符号の説明】
1 8極8ピンモジュラプラグ 2 8極8ピンモジュラジャック 3 モジュラコネクタ端子配線基板 4 アース基板 5 IDC端子 6 伝送ケーブル

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】4層プリント基板に8ピンモジュラジャッ
    クとIDC端子を実装し、第1層目プリント基板の表面
    には8ピンモジュラジャックのピン番号1,2,3,6
    を配線し、第2層目、第3層目はアース基板とし、第4
    層目プリント基板の裏面には8ピンモジュラジャックの
    ピン番号4,5,7,8を配線したことを特徴とする4
    層プリント基板を用いた情報通信伝送中継用端子。
  2. 【請求項2】第1層目プリント基板の表面には8ピンモ
    ジュラジャックのピン番号1,2および3,6、第4層
    目プリント基板の裏面には8ピンモジュラジャックのピ
    ン番号4,5および7,8で対回線を構成し、周波数1
    から100MHzの範囲において特性インピーダンスは
    100±15Ωとし、各対回線間の近端漏話減衰量は周
    波数1MHzにおいて65dB以上であることを特徴と
    する請求項1に記載の4層プリント基板を用いた情報通
    信伝送中継用端子。
JP47493U 1993-01-12 1993-01-12 情報通信伝送中継用端子 Pending JPH0656994U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47493U JPH0656994U (ja) 1993-01-12 1993-01-12 情報通信伝送中継用端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47493U JPH0656994U (ja) 1993-01-12 1993-01-12 情報通信伝送中継用端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656994U true JPH0656994U (ja) 1994-08-05

Family

ID=11474783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47493U Pending JPH0656994U (ja) 1993-01-12 1993-01-12 情報通信伝送中継用端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656994U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102007651B (zh) 用于减少插头/插孔连接内产生共模信号的方法和系统
US7140924B2 (en) Compensation system and method for negative capacitive coupling in IDC
EP0856919B1 (en) Low crosstalk noise connector for telecommunication systems
US5679027A (en) Apparatus for crosstalk cancellation in data connectors
JP4101375B2 (ja) モジュラープラグ
US4901342A (en) Local area network connecting computer products via long telephone lines
US5003579A (en) System for connecting computers via telephone lines
EP1246318A2 (en) Dual reactance low noise modular connector insert
JPH11283703A (ja) 低クロスト―クコネクタ
EP1255322B1 (en) Crosstalk reduction for IDC terminal block
JP4061123B2 (ja) モジュラージャックコネクタ
JP4312866B2 (ja) コンタクトセット
CN101151775B (zh) 以太网连接器
JP2000123925A (ja) 容量性プレ―ト付きモジュラコネクタ
JP3802070B2 (ja) クロストーク減少のための非抵抗エネルギ結合
US5747893A (en) Termination scheme for twisted-wire pairs
JP2763274B2 (ja) コネクタモジュール
JP2010232092A (ja) シールド付きツイストペアケーブル
JP4299379B2 (ja) コネクタ
JPH0656994U (ja) 情報通信伝送中継用端子
US6435918B1 (en) Reduced return loss electrical connector
US6402561B1 (en) Reduced cross talk electrical connector
KR200308666Y1 (ko) 비차폐평형 꼬임 케이블 접속용 회로패턴
CN2494043Y (zh) 可减少串音的电连接器元件
CN113994549A (zh) 针对ieee标准802.3bt标准的堆叠多端口10gbase-t中跨pse