JPH0655830B2 - 染色絹フィブロイン粉末及びその製造方法 - Google Patents

染色絹フィブロイン粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0655830B2
JPH0655830B2 JP1158548A JP15854889A JPH0655830B2 JP H0655830 B2 JPH0655830 B2 JP H0655830B2 JP 1158548 A JP1158548 A JP 1158548A JP 15854889 A JP15854889 A JP 15854889A JP H0655830 B2 JPH0655830 B2 JP H0655830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk fibroin
fibroin powder
dyed
gold
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1158548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324132A (ja
Inventor
和男 荻野
典子 辻村
幸道 中尾
亨二 帰山
愛造 山内
Original Assignee
鐘紡株式会社
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社, 工業技術院長 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP1158548A priority Critical patent/JPH0655830B2/ja
Publication of JPH0324132A publication Critical patent/JPH0324132A/ja
Publication of JPH0655830B2 publication Critical patent/JPH0655830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、染色された絹フィブロイン粉末とその製造方
法に関し、更に詳しくは均一な一定色調の発色性と耐光
性並びに耐熱性とに優れ、顔料として用いることのでき
る染色絹フィブロイン粉末とその製造方法に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕
顔料は、化粧料,塗料などに使用されているが、従来は
本発明で得られるようなワインカラー(赤紫色)を単独
で出せる顔料は知られていない。ワインカラーを作るた
めには、いくつかの顔料を混合して用いていた。従来の
顔料の中では本発明で得られる染色絹フィブロイン粉末
の色であるワインカラーに比較的近い赤紫系統の顔料と
して、無機顔料ではウルトラマリンバイオレット(群
青),マンガンバイオレットが知られているが、酸・ア
ルカリに対する化学的安定性が悪いという欠点を有する
ものであった。また、有機顔料としては、天然系の紫根
やコチニールが知られているが、いずれも光や熱に対す
る安定性が悪いという欠点を有するものであった。
特開昭62−299587号公報には、絹布などの繊維
成形物を、陽イオン性界面活性剤を含有する金ヒドロゾ
ルに浸漬し、金コロイドと繊維表面の静電的引力の作用
を利用して、紫色その他の色に染色する発明が開示され
ている。然し乍ら、この発明は絹フィブロイン粉末につ
いて一切触れるところがないのみならず、粉末の場合に
奏されるべき特段の作用・効果についての認識はない。
また、特開昭61−293907号公報は、絹フィブロ
イン粉末を各種天然色素を以て媒染染色してメイクアッ
プ化粧料に用いる発明を開示する。しかしこの発明は、
公知の粉砕法や再生法によって得られる絹フィブロイン
粉末をそのまま適用することを否定しており、又金コロ
イドによる直接染色を意図していない。
このように、従来、公知の粉砕法や再生法によって得ら
れる絹フィブロイン粉末そのままを金コロイドで染色す
ることは提案されていない。
一方、上記特開昭62−299587号公報の方法は、
織物、編物、不織布、紙および糸等の繊維成形物を対象
とするものであるからして、それらの複雑な組織や微細
構造のため、浸漬時間、活性剤の量、金コロイドの粒度
等の条件に左右されて、その発色性は必ずしも均一に発
現せず一定色調とはならない問題点があった。
他方、特開昭61−293907号公報の発明にあって
は、発色性の劣る絹フィブロインの発色性、耐光性、耐
熱性等を向上せんとして、特殊なポーラス構造の絹フィ
ブロイン粉末に媒染剤を適用するという特段の工夫を凝
らしているので、生産性や経済性に問題があった。
従って、本発明の目的は、均一にして一定な発色性を示
すと共に、耐光性および耐熱性に優れ、且つ化学的安定
性の良好な染色絹フィブロイン粉末を簡単な工程を以
て、工業的容易且つ経済的有利に提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前述の問題点に鑑み、鋭意研究を重ねた
結果、絹フィブロイン粉末を陽イオン性界面活性剤を含
有する金ヒドロゾル中に浸漬し、染色して得られた金コ
ロイドで染色されている染色絹フィブロイン粉末が、鮮
やかな赤紫色(ワインカラー)を呈すると同時に前述問
題点を解決することを見出し、またその製造方法を確立
して本発明を完成するに至った。
本発明は、金コロイドで一定色調を以て均一に染色され
ていることを特徴とする粉砕法または再生法による絹フ
ィブロイン粉末及びその製造方法である。
以下本発明の構成について詳述する。
本発明に用いる絹フィブロイン粉末は一般に粉砕法や再
生法によって得られたもの等を用いる。
粉砕法は天然の絹繊維を脱脂後、アルカリ処理し、機械
的に粉砕する方法である。一方再生法は例えば銅−エチ
レンジアミン水溶液、水酸化銅、アンモニア水溶液、水
酸化銅−アルカリ−グリセリン水溶液、臭化リチウム水
溶液、カルシウムあるいはマグネシウムまたは亜鉛の塩
化物あるいは硝酸塩またはチオシアン酸塩の水溶液、チ
オシアン酸ナトリウム水溶液よりなる群から選択された
少なくとも一種の溶媒に絹(フィブロイン)を溶解後、
透析して得た3〜20重量%のフィブロイン水溶液に凝
固性塩の混合,空気吹きこみ,等電点凝固,超音波処理
および速いずり変形速度で撹拌等の少なくとも一種の方
法により、フィブロインを凝固析出せしめ、次いで脱
水、乾燥後粉砕する方法である。
本発明には、上記製造方法による絹フィブロイン粉末の
いずれをも用いることができるが、純度が高く、形状や
粒度をコントロールしやすいという点において再生法に
よる絹フィブロイン粉末がより好ましい。
本発明に用いる絹フィブロイン粉末の粒度は特に限定さ
れないが、塗料等へ配合する染色絹フィブロイン粉末を
得るためには粉砕法,再生法いずれの方法による場合も
0.1〜50μの範囲にあるものを用いるのが好まし
く、1〜30μの範囲にあるものが特に好ましい。
本発明に用いられる陽イオン性界面活性剤は、塩化ステ
アリルトリメチルアンモニウム等のアルキル四級アンモ
ニウム塩や塩化セチルピリジニウム等の環式四級アンモ
ニウム塩のような四級アンモニウム塩型で水溶性の界面
活性剤が適し、金ヒドロゾル中の濃度が0.001〜1
重量%の範囲で用いられる。
本発明に用いられる金ヒドロゾルは、塩化金酸などを原
料とし、その水溶液を水素化ホウ素ナトリウム、クエン
酸ナトリウムなどの水溶性還元剤で処理する従来方法で
得られ陽イオン性界面活性剤は、この還元処理の前また
は後に添加される。金ヒドロゾル中の金濃度は0.00
1〜0.1重量%の範囲がよい。0.1重量%より多い
と安定な金コロイドができず沈澱が生じるため好ましく
ないし、0.001重量%より少ないと染めあがりの色
が好ましいものではない。
本発明に用いられる水は蒸留水,イオン交換水等の精製
水が適用される。
本発明に用いられる水と相溶性のある揮発性有機溶剤
は、沸点が100℃以下であるエタノール,メタノー
ル,イソプロピルアルコール,n−プロピルアルコー
ル,tert−ブチルアルコール,アセトンなどからな
る群から選ばれる少なくとも一種が適用される。
本発明に用いる上述のような揮発性有機溶剤は水溶液と
しても本発明に適用されるが、溶剤の濃度は50重量%
以上であることが好ましい。濃度が50重量%未満の場
合は、水のみを用いた場合も含めて、絹フィブロイン粉
末を均一に分散することができず、染色ムラが生じやす
いと同時に、一定の色調の染色絹フィブロイン粉末を再
現性良く得ることができないために好ましくない。
同様の理由から、水と相溶性のある揮発性有機溶剤もし
くはその水溶液(以下、揮発性有機溶剤溶液と略記す
る)に絹フィブロイン粉末を分散する第一工程を省い
て、直接金ヒドロゾル中に投入撹拌した場合も、満足す
べき染色絹フィブロイン粉末を得ることができない。
揮発性有機溶剤溶液の量は、染色混合液全量に対して5
〜50重量%の範囲で用いられる。50重量%より多い
と、金コロイドが急速に不安定化して凝集、沈澱してし
まうために、均一に染色することができない。一方、5
重量%より少ないとダマにならない程度にシルクパウダ
ーを分散させるためには、おのずと金ヒドロゾル全量に
対して少量のシルクパウダーしか染色できず、過剰の金
コロイドが濾液中に残ってしまって経済性が悪いと同時
に、一定の色調の染色絹フィブロイン粉末を再現性良く
得ることができないために好ましくない。
本発明における、第一工程で得られる分散液を陽イオン
性界面活性剤を含有する金ヒドロゾル中に投入撹拌して
染色する第二工程における染色時間は数分間から数時間
の範囲で選ばれるが、長時間浸漬しても色相に差を生じ
ないことから通常30分から3時間の範囲が好ましい。
本発明における第三工程とは、第二工程で得られる染色
混合液から染色絹フィブロイン粉末を得る工程である。
具体的には第二工程で得られる染色混合液を濾過し、沈
澱物を乾燥して染色絹フィブロインを得るなどの通常の
方法が用いられる。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。
なお染色絹フィブロイン粉末及び比較例の耐光性,耐熱
性,発色性(染まり具合)の評価方法は次の通りであ
る。
(1) 耐光性試験 得られた染色絹フィブロイン粉末を金皿に圧縮充填した
試料を2個準備し、1個は太陽光線に30日間曝射し、
1個は冷暗所に30日間保存して、30日後に両試料の
色を肉眼観察により比較して、色の変化の程度から耐光
性を判定した。肉眼で両試料の色の差を判別できない場
合を〇,差を感じる場合を×とした。
(2) 耐熱性試験 耐光性試験と同様の試料を2個準備し、1個は内部温度
を105℃に調節した乾燥機の中に24時間収容し、1
個は冷暗所に24時間保存して、24時間後に両試料の
色を肉眼観察により比較して、色の変化の程度から耐熱
性を判定した。肉眼で両試料の色の差を判別できない場
合を0,差を感じる場合を×とした。
(3) 発色性(染まり具合)試験 染色終了後、染色絹フィブロイン粉末を濾過した後の濾
液が無色透明で、金コロイドがすべて絹フィブロイン粉
末に吸着し、かつ得られた染色絹フィブロイン粉末の色
相に色ムラのない場合を〇とした。濾液中に金コロイド
が残って赤色を呈し、得られた染色絹フィブロイン粉末
に色ムラがあって十分に染色することができなかった場
合を×とした。
実施例1 塩化金酸824mgを純水100mlに溶解する。この塩化
金酸水溶液25mlに純水915mlを加え、撹拌下に塩化
ステアリルトリメチルアンモニウムの1%水溶液10ml
を注入する。続いて水素化ホウ素ナトリウム75.7mg
/50ml水溶液50mlを注入して10分間撹拌後放置す
る。
こうして得られた金ヒドロゾルの金イオン濃度は0.0
0985重量%,界面活性剤濃度は0.01重量%とな
る。この金ヒドロゾル1に天然の絹繊維を機械的に粉
砕して得た粉砕絹フィブロイン粉末10gを200gの
エタノールに分散させたものを加える。60分間撹拌
後、濾過、水洗、乾燥し、染色絹フィブロイン粉末を得
た。
得られた染色絹フィブロイン粉末は第1表から明らかな
如く、耐光性,耐熱性,発色性(染まり具合)に優れた
ものであった。
実施例2 実施例1と同様にして得られた金ヒドロゾル1に絹フ
ィブロインを溶解後、再析出して得た再生絹フィブロイ
ン粉末10gをあらかじめエタノール200gに分散さ
せ注入する。60分間撹拌後、濾過、水洗、乾燥し、染
色絹フィブロイン粉末を得た。
得られた染色絹フィブロイン粉末は第1表から明らかな
如く、耐光性,耐熱性,発色性(染まり具合)に優れた
ものであった。
実施例3〜6 水と相溶性のある揮発性有機溶剤の種類を第1表の如く
変化させる他は、実施例2と同様に行なって染色絹フィ
ブロイン粉末を得た。
得られた染色絹フィブロイン粉末は第1表から明らかな
如く耐光性,耐熱性,発色性(染まり具合)に優れたも
のであった。
実施例7〜9 水と相溶性のある揮発性有機溶剤の濃度を第1表に示す
如く変化させる他は実施例2と同様に行なって染色絹フ
ィブロイン粉末を得た。
実施例7〜9により得られた染色絹フィブロイン粉末は
第1表から明らかな如く、耐光性,耐熱性,発色性(染
まり具合)に優れたものであった。
実施例10 水と相溶性のある揮発性有機溶剤溶液の濃度を第1表に
示す如く変化させる他は実施例2と同様に行なって染色
絹フィブロイン粉末を得た。
実施例10により得られた染色絹フィブロイン粉末は第
1表から明らかな如く、耐光性,耐熱性,発色性(染ま
り具合)に優れたものであった。
比較例1 紫根100gを粉砕し、100mlの水に浸漬した後、4
0〜60℃の水2を追加して手もみ踏み出し法によっ
て色素抽出を行ない、紫根色素1.1g含有する染液
2.09を得た。
この染液400mlに、実施例2の再生絹フィブロイン粉
末10gを分散し、40〜60℃で2時間染色した後、
濾過、水洗、乾燥し、染色絹フィブロイン粉末を得た。
得られた染色絹フィブロイン粉末は第1表から明らかな
如く、耐光性,耐熱性が不良であった。
実施例11 金ヒドロゾルを金イオン濃度が0.005%となるよう
に調製すると同時に金ヒドロゾルの量を5に変化させ
る他は実施例2と同様に行なって染色絹フィブロイン粉
末を得た。
得られた染色絹フィブロイン粉末は第1表から明らかな
如く、耐光性,耐熱性,発色性(染まり具合)に優れた
ものであった。
実施例12 金ヒドロゾル中の界面活性剤濃度を第1表に示す如く変
化させる他は、実施例2と同様に行なって染色絹フィブ
ロイン粉末を得た。
得られた染色絹フィブロイン粉末は第1表から明らかな
如く、耐光性,耐熱性,発色性(染まり具合)に優れた
ものであった。
実施例13,比較例2〜3 界面活性剤の種類を第1表の如く変化させる他は、実施
例2と同様の操作を行なった。
実施例13により得られた染色絹フィブロイン粉末は、
第1表から明らかな如く、耐光性,耐熱性,発色性(染
まり具合)に優れたものであった。
一方、界面活性剤としてノニオン界面活性剤を用いた比
較例2やアニオン界面活性剤を用いた比較例3は、濾液
中に金コロイドが残ってしまい、染色することができな
かった。
実施例14,15 絹フィブロイン粉末の染色時間を第1表の如く変化させ
る他は、実施例2と同様の操作を行なった。
得られた染色絹フィブロイン粉末は、第1表より明らか
な如く、耐光性,耐熱性,発色性(染まり具合)に優れ
たものであった。
〔発明の効果〕 以上記載のごとく、本発明の方法によって染色絹フィブ
ロイン粉末を得ることができ、得られた染色絹フィブロ
イン粉末が耐光性や耐熱性に優れたものであることは明
らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 愛造 茨城県つくば市並木3丁目708棟 審査官 野村 康秀 (56)参考文献 特開 昭62−299587(JP,A) 特開 昭61−293907(JP,A) 特公 昭59−43448(JP,B2) 特公 昭58−39452(JP,B2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉砕法または再生法によって得られた絹フ
    ィブロイン粉末が金コロイドで一定色調を以て均一に染
    色されていることを特徴とする染色絹フィブロイン粉
    末。
  2. 【請求項2】一定色調が赤紫色である請求項1記載の染
    色絹フィブロイン粉末。
  3. 【請求項3】粉砕法または再生法により得られたままの
    絹フィブロイン粉末を、水と相溶性のある揮発性有機溶
    剤もしくはその濃度50重量%以上の水溶液に分散する
    第一工程と、第一工程で得られる分散液を陽イオン性界
    面活性剤を含有する金ヒドロゾル中に、上記揮発性有機
    溶剤の量が全体の5〜50重量%となるように投入撹拌
    して染色する第二工程と、第二工程で得られる染色混合
    液から染色絹フィブロイン粉末を分離する第三工程から
    なることを特徴とする金コロイドで一定色調を以て均一
    に染色された絹フィブロイン粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】水と相溶性のある揮発性有機溶剤が、メタ
    ノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプ
    ロピルアルコール、tert−ブチルアルコール、アセ
    トンの少なくとも一種からなる請求項3記載の製造方
    法。
JP1158548A 1989-06-21 1989-06-21 染色絹フィブロイン粉末及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0655830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158548A JPH0655830B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 染色絹フィブロイン粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158548A JPH0655830B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 染色絹フィブロイン粉末及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324132A JPH0324132A (ja) 1991-02-01
JPH0655830B2 true JPH0655830B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15674116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158548A Expired - Lifetime JPH0655830B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 染色絹フィブロイン粉末及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655830B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839452A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 米良 勅夫 ボ−ドシ−ト
JPS5943448A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リモ−トパツチ方式
JPH0678212B2 (ja) * 1985-06-21 1994-10-05 鐘紡株式会社 メイクアツプ化粧料
JPS62299587A (ja) * 1986-06-17 1987-12-26 工業技術院長 金ヒドロゾルによる染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324132A (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0025993B1 (en) Fibroin-coated pigment and processes for producing same
JP2766329B2 (ja) 化粧料
CN113288820A (zh) 一种有机改性凹凸棒-染料杂化颜料及其制备方法和应用
JPH0655830B2 (ja) 染色絹フィブロイン粉末及びその製造方法
JPH0635515B2 (ja) 多孔性絹フイブロイン粉末及びその製造法
JP2854687B2 (ja) 染色絹フィブロイン粉末の製造法
CA2066277C (en) Process for production of black coloring material and cosmetics containing said black coloring material and use thereof
JP2003517047A (ja) セルロース染色形成物
EP1963552B1 (de) Verfahren zur herstellung eines gefärbten cellulosischen formkörpers
CA2024014C (en) Process for preparation of black coloring material and application thereof
JPH0678212B2 (ja) メイクアツプ化粧料
JPS6346193B2 (ja)
KR0163835B1 (ko) 색조 화장료용 복합안료의 제조방법
JP2796370B2 (ja) 明色化されたカーサミン色素組成物とその製造方法
JP3364710B2 (ja) 天蚕絹糸フィブロインを配合した化粧水の製造方法
JPH0899838A (ja) 着色化粧料
JPH0676293B2 (ja) メイクアツプ化粧料
SU1008311A1 (ru) Состав дл крашени текстильных материалов из смеси целлюлозных и полиамидных волокон
JPH04297411A (ja) コロイド状酸化チタン吸着シルク顔料及びその製造法
JPS61111367A (ja) 着色体質顔料組成物の製造方法
US1661574A (en) Process for treating cellulosic material
KR20040035312A (ko) 반응형 음이온화제와 황벽추출색소를 이용한 섬유의염색방법
JPS6137715A (ja) メイクアツプ化粧料
DE1171394B (de) Verfahren zur Herstellung von farbstoffreichen Praeparaten
KR910003102B1 (ko) 식물성 천연 색소가 염착된 수불용성 분체물질의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term