JPH0655276U - プリント基板構造 - Google Patents

プリント基板構造

Info

Publication number
JPH0655276U
JPH0655276U JP9360292U JP9360292U JPH0655276U JP H0655276 U JPH0655276 U JP H0655276U JP 9360292 U JP9360292 U JP 9360292U JP 9360292 U JP9360292 U JP 9360292U JP H0655276 U JPH0655276 U JP H0655276U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
circuit board
printed circuit
board
cut portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360292U
Other languages
English (en)
Inventor
田 哲 郎 内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP9360292U priority Critical patent/JPH0655276U/ja
Publication of JPH0655276U publication Critical patent/JPH0655276U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の周囲に設けた耳部を切取るカット部の
うち、直線以外のカット部にV溝カットとミシン目とを
組合わせ、耳部をカットした後の基板の実装効率を拡大
してなるプリント基板構造を得るにある。 【構成】 プリント基板1の周囲に、所定の電子機器に
組込まれる形状のうち、直線以外の形状にカットされる
組立補助用耳部1bのカット部にV溝カット2とミシン
目3とを組合わせたカット部を設け、上記プリント基板
1に設けられたカット部のうち、ミシン目3をV溝カッ
ト2より基板の内側位置に形成したことを特徴とするも
のである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子機器に使用されるプリント基板において、基板上に各種電子部 品を組付けた後、基板周囲に設けた組立補助用耳部を切取りプリント基板を形成 してなるプリント基板構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器に使用されるプリント基板構造は、例えば図4に示すように、 基板1の周囲に、予め所定の電子機器に組込まれる形状に沿って、V溝カット部 2及びミシン目3より切取り可能な組立補助用耳部1a、1bが設けられている 。そして、基板1上の適所に各種電子部品を組付けた後、基板1の周囲に設けら れた組立補助用耳部1a、1bを折曲げ等によりカットし、所定の電子機器に使 用されるプリント基板を得るように形成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のプリント基板構造では、V溝カット部2の部分は直 線にのみカットされるものであり、、直線以外のカット部にはミシン目3が設け られているので、基板1上に各種電子部品を組付けた後に、ミシン目3から耳部 1bをカットした場合、形状によってはカット面より基板1側に亀裂が入ったり 、カット面の近傍に組付けられた電子部品の接着部や電子回路部に剥離や折損が 生じることがある等の問題があった。
【0004】 本考案の目的は、上記従来構造の課題を解決するためになされたものであり、 基板の周囲に設けた耳部を切取るカット部のうち、直線以外のカット部にV溝カ ット部とミシン目とを組合わせ、耳部をカットした後の基板の実装効率を拡大し てなるプリント基板構造を得るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 このような目的を達成するために、本考案によるプリント基板の構造は、プリ ント基板の周囲に、所定の電子機器に組込まれる形状のうち、直線以外の形状に カットされる組立補助用耳部の部分にV溝カット部とミシン目とを組合わせたカ ット部を設け、上記プリント基板に設けられたカット部のうち、ミシン目をV溝 カット部より基板の内側位置に形成したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
このような構成に基づいて、本考案によるプリント基板構造では、プリント基 板の直線以外の形状にカットされる組立補助用耳部の部分に、V溝カット部とミ シン目とを組合わせたカット部を設け、上記ミシン目は、V溝カット部より基板 の内側に位置するように形成したので、基板上に各種電子部品を組付けた後に、 直線以外の形状部をカットした場合、カット面に亀裂が入ったり、カット面の近 傍に組付けられた電子部品の接着部や電子回路部に剥離や折損が生じる等の問題 が解消される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0008】 図1は本考案によるプリント基板構造を示す平面図、図2は図1の2−2線断 面図であり、図において、従来構造と対応する部品には同じ符号を付して説明す る。まず、プリント基板1の周囲には、所定の電子機器に組込まれる形状のうち 、直線にのみカットされる組立補助用耳部1aのカット部にはV溝カット部2が 設けられている。また、直線以外の形状にカットされる組立補助用耳部1bのカ ット部にはV溝カット部2とミシン目3とを組合わせたカット部が設けられてい る。
【0009】 上記プリント基板1に設けられた組立補助用耳部1bのカット部のうち、ミシ ン目3は、V溝カット部2より基板1の内側に位置するように形成されている。 したがって、基板1の周囲に設けられた組立補助用耳部1a、1bをカットする ことにより、所定の電子機器に使用されるプリント基板を得ることができる。
【0010】 なお、本考案の実施例では、V溝カット部2を基板1の片面に設けた場合につ いて説明しているが、これに制限するものではなく、基板1に両面よりV溝カッ ト部2を設けるようにすれば、一層カット部の切口が滑らかになる。また、ミシ ン目3の切抜部の長さは長い程よいが、耳部のカット前に電子部品を組付ける際 に一定の強度を必要とするので、適正範囲に接続部が設けられている。
【0011】 このような構成に基づいて、本考案の実施例によれば、プリント基板1の適所 に各種電子部品を組付けた後に、基板1の周囲に設けられた組立補助用耳部1a 、1bをカットして、所定の電子機器に使用されるプリント基板を得るために、 図3に示すように、直線以外の形状部をカットした場合、カット面に亀裂が入っ たり、カット面の近傍に組付けられた電子部品5及び6等の接着部や電子回路部 に剥離や折損が生じる等の問題が解消される。
【0012】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案によるプリント基板構造によれば、プリン ト基板の直線以外の形状にカットされる組立補助用耳部の部分に、V溝カット部 とミシン目とを組合わせたカット部を設け、上記プリント基板に設けられたカッ ト部のうち、ミシン目がV溝カット部より基板の内側に位置するように形成され ているので、基板上に各種電子部品を組付けた後に、直線以外の形状部をカット した場合、カット面に亀裂が入ったり、カット面の近傍に組付けられた電子部品 の接着部や電子回路部に剥離や折損が生じる等の問題が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるプリント基板構造を示す平面図で
ある。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】図1の組立補助用耳部をカットした後のプリン
ト基板を示す斜視図である。
【図4】従来のプリント基板を示す平面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 1a、1b 組立補助用耳部 2 V溝カット部 3 ミシン目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板の周囲に、所定の電子機器
    に組込まれる形状のうち、直線以外の形状にカットされ
    る組立補助用耳部のカット部にV溝カット部とミシン目
    とを組合わせたカット部を設け、上記プリント基板に設
    けられたカット部のうち、ミシン目をV溝カット部より
    基板の内側位置に形成したことを特徴とするプリント基
    板構造。
JP9360292U 1992-12-29 1992-12-29 プリント基板構造 Pending JPH0655276U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360292U JPH0655276U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 プリント基板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360292U JPH0655276U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 プリント基板構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0655276U true JPH0655276U (ja) 1994-07-26

Family

ID=14086879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360292U Pending JPH0655276U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 プリント基板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655276U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0528066U (ja) 多層基板とフレキシブル基板との取付構造
JPH0655276U (ja) プリント基板構造
JPS6310582U (ja)
JPS58189565U (ja) プリント配線基板
JP3009175U (ja) プリント配線基板
JP2737204B2 (ja) プリント基板
JPH0334847Y2 (ja)
JPH01169019U (ja)
JPH0739256Y2 (ja) プリント基板
JPH0351984Y2 (ja)
JPH031556U (ja)
JPH01160870U (ja)
JPH04167490A (ja) プリント配線板
JPS61138267U (ja)
JPS63182573U (ja)
JPH04107869U (ja) プリント基板の構造
JPH02127066U (ja)
JPH0297754U (ja)
JPS63134470U (ja)
JPS60119777U (ja) 部品の組立構造
JPH03117869U (ja)
JPS6161873U (ja)
JPS58159174U (ja) フレキシブルプリント基板の端子装置
JPS6423883U (ja)
JPH0245664U (ja)