JPH065495Y2 - 上下開閉扉の落下防止装置 - Google Patents

上下開閉扉の落下防止装置

Info

Publication number
JPH065495Y2
JPH065495Y2 JP6460285U JP6460285U JPH065495Y2 JP H065495 Y2 JPH065495 Y2 JP H065495Y2 JP 6460285 U JP6460285 U JP 6460285U JP 6460285 U JP6460285 U JP 6460285U JP H065495 Y2 JPH065495 Y2 JP H065495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
guide rail
stopper plate
fall prevention
prevention device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6460285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179288U (ja
Inventor
正義 前原
Original Assignee
日本ホイスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ホイスト株式会社 filed Critical 日本ホイスト株式会社
Priority to JP6460285U priority Critical patent/JPH065495Y2/ja
Publication of JPS61179288U publication Critical patent/JPS61179288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065495Y2 publication Critical patent/JPH065495Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、倉庫等の建物出入口に使用される上下に開閉
する扉において、扉の落下を自動的に防止する上下開閉
扉の落下防止装置に関するものである。
(従来技術) 従来、倉庫等の出入口の扉として、出入口の左右両側面
にガイドレールを立設し、扉に回動自在に設けたガイド
ローラを、前記ガイドレールに沿って摺動可能に係合さ
せ、電動ウインチ等を用いて、ガイドローラまたは扉に
設けたワイヤロープを巻取ることにより、扉を上下に開
閉するものがある。このような上下に開閉する扉は、扉
の収納スペースが出入口の上方にできるため邪魔になら
なく、また、床面にレール等の凹凸が必要ないという利
点がある。
しかし、このような扉においては、ワイヤロープ等が切
断した場合には、自重により扉が落下して非常に危険で
あり、この落下防止の対策が必要とされているが十分に
成されていない。
(考案が解決しようとする問題点) このように、上下に開閉できる扉は便利なものである
が、ロープ等が切断した場合、自重により落下し、扉の
下にいた場合など大怪我をする等の危険性があった。
本考案は、以上の問題点を鑑み、上下に開閉する扉にお
いて、極めて簡単な構成でありながら、扉が落下した場
合には、地面までの扉の落下を確実に防止する落下防止
装置の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、以上の問題点を解決するための手段として、
上下開閉扉において、モートルシリンダにより回動自在
に作動するストッパ板を、ガイドレールの側面に穿設し
た切欠孔からガイドレール内に臨ませると共に、該スト
ッパ板の近傍部にガイドローラの位置検出を行なうリミ
ットスイッチを設け、該リミットスイッチ等によって前
記モートルシリンダへの通電指示を行なうようにしたも
のである。
(作用) このような構成とすると、リミットスイッチによってガ
イドローラの位置検出が行なわれ、落下防止装置の上部
にガイドローラが位置している場合には、ストッパ板を
回動させてガイドレール内に臨ませるべく、モートルシ
リンダへの通電指示を与える。また、ガイドローラが落
下防止装置付近を通過する場合には、ストッパ板を回動
させてガイドレールから外れるべく、モートルシリンダ
への通電指示を与える。
そして、ワイヤロープ等が切断して扉が落下した場合に
は、ガイドレール内に臨ませてあるストッパ板がガイド
ローラを確実に保持し、地面までの扉の落下を確実に防
止するものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面をもとづいて説明す
る。
第3〜6図は、本考案の落下防止装置を取り付けて好適
な庇兼用電動扉であり、これを説明すると、倉庫等の建
物1の出入口の上部に、扉材2を支軸3にて垂下する。
この扉材2は、上扉4と下扉5とで構成され、その中央
部に回転軸となる蝶番6を設けて、中央部内側にのみ折
曲可能に蝶着されているものである。
建物1の出入口の両側面には、断面コ字状のガイドレー
ル7,7が凹部7aを対向させて立設している。このガイ
ドレール7,7の建物側のフランジ部7bには、後述する
本考案の落下防止装置8,8がそれぞれ設置される。
この落下防止装置8,8の取付高さは、地面9から一般
人の身長よりも高い、概ね2m位の位置が好ましい。こ
のガイドレール7の凹部7aには、前記下扉5の下側両側
に軸10によって回動自在に軸着されたガイドローラ11が
係合している。
また、この軸10の小径部10aには、吊りプレート12の管
部材12aが回動自在に軸着されている。吊りプレート12
の上端部には、二本のボルト13,13及びこのボルト13に
螺合するナット14,14を介して、クロスヘッド15(また
は16)が固着される。このクロスヘッド15(または16)
には、シンプル付のワイヤロープ17(または18)が固着
している。
クロスヘッド15に一端を固着したワイヤロープ17の他端
は、建物1の出入口上部に適宜手段で回転自在に軸着さ
れたシーブ19,20,21に順次掛回した後、電動ウインチ
22のドラム23に固着される。同様に、クロスヘッド16に
一端を固着したワイヤロープ18の他端は、シーブ24,25
に順次掛回した後、電動ウインチ22のドラム23に固着さ
れる。
このように構成した電動扉の開閉は、図示を省略した操
作スイッチ(上昇ボタン及び下降ボタン)によって行わ
れる。そして、扉材2を開ける場合には、操作スイッチ
の上昇ボタンを押すと電動ウインチ22の電動機26に通電
され、これと同時にマグネットブレーキ27にも通電され
て制動力が開放し、減速機28を介してドラム23が減速回
転される。
これにより、ドラム23に一端を固着した二本のワイヤロ
ープ17及び18はドラム23に巻取られていき、扉材2は中
央部内側に折曲しながら上昇することになる。そして、
第4図に示す二点鎖線まで扉材2が上昇したら、図示を
省略した上限停止リミットスイッチにより、電動ウイン
チ22への通電が解除される。これと同時に、電動ウイン
チ22のマグネットブレーキ27が作動して、扉材2の自重
が保持され、扉材2の上昇は停止するものである。
また、扉材2を閉める場合には、操作スイッチの下降ボ
タンを押すと電動ウインチ22は逆転し、上記と逆の要領
で扉材2は下降する。そして、第4図に示す実線位置ま
で扉材2が下降したら、図示を省略した下限停止リミッ
トスイッチにより、電動ウインチ22への通電が解除さ
れ、扉材2の下降は停止するものである。
次に、本考案の落下防止装置8について第1〜2図を用
いて説明する。
ガイドレール7の建物1側のフランジ部7bの側面に、ブ
ラケット29と、このブラケット29上に併設した二枚の支
持板30,30が固着している。この支持板30,30の上部に
は、それぞれ長孔31,31が穿設されている。
また、この支持板30,30の上端部30aの上部の前記ガイ
ドレール7のフランジ部7bには、長方形の切欠孔32が穿
設されている。
二枚の支持板30,30の長孔31,31間には、軸33を介して
ストッパ板34が回動可能に支持されている。このストッ
パ板34は、その上部に回動規制部34aと、前記ガイドロ
ーラ11の周面に接する当接部34bが設けられ、下部には
切欠部34cが設けられているとともに、後端部(第1図
において左下端部)側面には、ピン35が植立されてい
る。
36は、ネジリコイルバネで、前記軸33に係合して、その
一端はストッパ板34の背部34dに掛止し、他端は前記ブ
ラケット29上に掛止している。このネジリコイルバネ36
は、ストッパ板34を第1図において常に時計方向(ガイ
ドレール側)に付勢するとともに、ストッパ板34を若干
上方に押し上げる機能をも有するものである。
このように構成したストッパ板34の当接部34bは、前記
切欠孔32からガイドレール7の凹部7a内に回動可能に臨
むことになる。しかしながら、ストッパ板34の回動規制
部34aが前記切欠孔32の上部のガイドレール7のフラン
ジ部7bの側面に当接すれば、時計方向の回動は規制され
る。
前記ブラケット29には、モートルシリンダ37が固着され
ている。このモートルシリンダ37はモータ38と、このモ
ータ38の回転を減速させる減速部39と、この減速部39か
らの回転運動を上下直線運動に変換する逆カム機構(図
示略)と、進退アーム40、及び進退アーム40のストロー
クを規制するリミットスイッチ(図示略)とから構成さ
れ、全ストローク間の動作時間は約2.5秒程度の公知の
ものである。
進退アーム40の先端には、縦長孔41を有するリンク板42
が固着され、この縦長孔41に前記ストッパ板34の側面に
植立されたピン35が係合している。
これにより、モートルシリンダ37の進退アーム40が上昇
した状態では、ストッパ板34の当接部34bは、第1図の
実線で示す位置までガイドレール7の凹部7a内に挿入
し、進退アーム40が下降した状態では、ネジリコイルバ
ネ36に抗して第1図の二点鎖線に示す位置まで回動し
て、ガイドレール7から外れることになる。
尚、43は落下防止装置のカバーであり、44,44はストッ
パ板34の回動を案内する案内片である。
前記モートルシリンダ37への通電指示は、ストッパ板34
の上下端部のガイドレール7に取付けられた、リミット
スイッチ45及び46と、図示を略したキープリレーと、操
作スイッチとの組合せによって行なわれる。
このリミットスイッチ45及び46のアクチュエータ(フレ
キシブル・ロッド形)45a及び46aは、ガイドレール7に
穿設された挿入孔47からガイドレール7の凹部7aに臨
み、ガイドローラ11との接触によってガイドローラ11の
位置検出を行なうものである。
次に、モートルシリンダ37の動作条件を説明する。
操作スイッチの上昇ボタンを押し、かつ、リミットス
イッチ46のアクチュエータ46aが中央位置(第1図に示
した状態、以下同じ)から上方側に変位した場合には、
モートルシリンダ37に通電されて進退アーム40は下降す
る。
操作スイッチの上昇ボタンを押し、かつ、リミットス
イッチ45のアクチュエータ45aが中央位置から上方側に
変位した場合には、モートルシリンダ37に通電されて進
退アーム40は上昇する。
操作スイッチの下降ボタンを押し、かつ、リミットス
イッチ45のアクチュエータ45aが中央位置から下方側に
変位した場合には、モートルシリンダ37に通電されて進
退アーム40は下降する。
操作スイッチの下降ボタンを押し、かつ、リミットス
イッチ46のアクチュエータ46aが中央位置から下方側に
変位した場合には、モートルシリンダ37に通電されて進
退アーム40は上昇する。
このように構成された落下防止装置8の動作状況を説明
する。
扉材2が閉まった状態から開ける場合には、操作スイッ
チの上昇ボタンを押して電動ウインチ22に通電すると、
扉材2は折曲しながら上昇することになる。そして、ガ
イドローラ11がリミットスイッチ46のアクチュエータ46
aに当接して、アクチュエータ46aが中央位置から上方側
に変位される。これによって、モートルシリンダ37は通
電され、進退アーム40は下降することになって、ストッ
パ板34の当接部34bはガイドレール7から外れ、ガイド
ローラ11は通過出来る。
次に、ガイドローラ11がリミットスイッチ45のアクチュ
エータ45aに当接して、アクチュエータ45aが中央位置か
ら上方側に変位される。これによって、モートルシリン
ダ37は通電され、進退アーム40は上昇することになっ
て、ストッパ板34の当接部34bはガイドレール7の凹部7
a内に再び挿入することになる。
逆に、扉材2が開いた状態から閉める場合には、操作ス
イッチの下降ボタンを押して電動ウインチ22を逆転させ
ると、扉材2は下降することになる。そして、ガイドロ
ーラ11がリミットスイッチ45のアクチュエータ45aに当
接して、アクチュエータ45aが中央位置から下方側に変
位される。これによって、モートルシリンダ37は通電さ
れ、進退アーム40は下降することになって、ストッパ板
34の当接部34bはガイドレール7から外れ、ガイドロー
ラ11は通過出来る。
次に、ガイドローラ11がリミットスイッチ46のアクチュ
エータ46aに当接して、アクチュエータ46aが中央位置か
ら下方側に変位される。これによって、モートルシリン
ダ37は通電され、進退アーム40は上昇することになっ
て、ストッパ板34の当接部34bはガイドレール7の凹部7
a内に再び挿入することになる。
次に、落下防止装置8の機能を説明する。扉材2が落下
防止装置8より上方位置(地面9から概ね2m)にある
とき、二本のワイヤロープ17,18が同時に切断した場合
には、扉材2は自由落下の状態となって、ガイドローラ
11がリミットスイッチ45のアクチュエータ45aに当接す
るが、モートルシリンダ37の動作時間(約2.5秒)より
も早く落下して、ガイドレール7の凹部7a内に挿入され
た状態にあるストッパ板34の当接部34bで停止する。
このとき、ストッパ板34はネジリコイルバネ36によって
若干上方に押し上げられているが、扉材2の落下によ
り、ストッパ板34は長孔31に沿って下方に押し下げら
れ、ストッパ板34の切欠部34cによって形成された内壁
部34eがガイドレール7に穿設された切欠孔32の下フラ
ンジ部7cに強く押し付けられることになる。これによっ
て、ストッパ板34の回動が阻止されると共にストッパ板
34がガイドレール7の外方に飛び出るのが防止され、ス
トッパ板34が確実に停止することになる。従って、落下
防止装置8のストッパ板34はガイドレール7の凹部7b内
に挿入されたままの状態になり、ガイドローラ11はスト
ッパ板34の当接部34bで停止して、扉材2が地面9まで
落下するのが防止される。
尚、この落下防止装置8のロック解除は、切断したワイ
ヤロープ17及び18を取り替えて、電動ウインチ22にてワ
イヤロープ17及び18を巻取れば、ロックは自動的に解除
される。
(考案の効果) 以上、詳細に説明したように、本考案にかかる落下防止
装置は、極めて簡単な構成でありながら、扉の落下を確
実に防止することが出来る。
また、落下を防止してロックされた扉の解除は、切断し
たワイヤロープ等を取り替えて扉を上方に持ち上げるだ
けでよく、誰でも簡単に出来、しかも、その際、複雑な
調整は一切不要である等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例の要部を切欠いた正面図、 第2図は、第1図のI−I線矢視図、 第3図は、本考案の落下防止装置を付けた上下開閉扉の
一実施例を示す正面図、 第4図は、第3図の右側面図、 第5図は、ガイドローラの要部を切欠いた正面図、 第6図は、第3図で示した上下開閉扉の模式図である。 7……ガイドレール 8……落下防止装置 11……ガイドローラ 34……ストッパ板 37……モートルシリンダ 45,46……リミットスイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】倉庫等の建物出入口の左右両側面にガイド
    レールを立設し、扉に回動自在に設けたガイドローラを
    前記ガイドレールに沿って摺動可能に係合することによ
    り、該扉を上下に開閉するようにした上下開閉扉におい
    て、モートルシリンダにより回動自在に作動するストッ
    パ板を、前記ガイドレールの側面に穿設した切欠孔から
    ガイドレール内に臨ませると共に、該ストッパ板の近傍
    部に前記ガイドローラの位置検出を行なうリミットスイ
    ッチを設け、該リミットスイッチ等によって前記モート
    ルシリンダへの通電指示を行なうようにしてなることを
    特徴とする上下開閉扉の落下防止装置。
JP6460285U 1985-04-30 1985-04-30 上下開閉扉の落下防止装置 Expired - Lifetime JPH065495Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460285U JPH065495Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 上下開閉扉の落下防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460285U JPH065495Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 上下開閉扉の落下防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179288U JPS61179288U (ja) 1986-11-08
JPH065495Y2 true JPH065495Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=30595840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6460285U Expired - Lifetime JPH065495Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 上下開閉扉の落下防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065495Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179288U (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8136637B2 (en) Safety device for securing minimum spaces at the top or bottom of an elevator shaft being inspected, and elevator having such safety devices
US6782662B2 (en) Movable barrier operator having cable tension sensor and door lock mechanism
KR920004311B1 (ko) 빗장기구를 갖는 승강기문 구동장치
FI110771B (fi) Väliaikainen työtilan suojaus
AU638866B2 (en) Speed governor actuated safety device for stopping an elevator car
CA2816359C (en) Monitoring device for detecting unintended departure of a lift cage from standstill
US6484850B1 (en) Elevator control panel device
US3708917A (en) Locking device for overhead garage door
US3426829A (en) Relay actuated overhead door safety catch
US3258062A (en) Overhead door safety catch
US2458402A (en) Automatic operator for elevator doors and hall doors
JP2842513B2 (ja) エレベータドア装置
JPH065495Y2 (ja) 上下開閉扉の落下防止装置
US2545775A (en) Garage door operating device
US6434886B1 (en) Releasable vertical lift overhead door
JP2004250218A (ja) エレベータのドア装置
JP4038067B2 (ja) ロック装置を有するエレベーターのかご室ドア装置
CN111573486A (zh) 一种集成轿门锁门刀
JP2502746Y2 (ja) オ―バ―スライディングドアの安全装置
JPH04166591A (ja) 開閉体の障害物検知装置
JP4731061B2 (ja) シャッター収納ケースの開閉装置
JP3338566B2 (ja) 立体駐車装置における落下防止構造
JPH0545752Y2 (ja)
JP2506478Y2 (ja) シヤツタ―カ―テン落下防止装置
JPH0218229Y2 (ja)