JPH0654544A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH0654544A
JPH0654544A JP4218382A JP21838292A JPH0654544A JP H0654544 A JPH0654544 A JP H0654544A JP 4218382 A JP4218382 A JP 4218382A JP 21838292 A JP21838292 A JP 21838292A JP H0654544 A JPH0654544 A JP H0654544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
power
parallel
group
inductive load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4218382A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Shinohara
貞夫 篠原
Takeshi Kato
武士 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4218382A priority Critical patent/JPH0654544A/ja
Publication of JPH0654544A publication Critical patent/JPH0654544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 並列動作するパワーFET群のドレイン・ソ
ース間寄生ダイオード群をフライホイール・ダイオード
として利用する電力変換装置において、バスバーの分布
抵抗に起因するダイオード群内の電流集中を防止し、高
安定化・高信頼化を実現する。 〔構成〕 フライホイール・ダイオード(Dp)群への
電流の流入端と流出端、すなわち電源の受電端(11
a,12a)と誘導性負荷Loへの接続端(13a)と
をバスバー(11,12,13)上の対角線上に配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動車両のモータ駆動
回路として利用されるパワーMOSFETを用いた電力
変換装置に関するものであり、特に、寄生ダイオードや
外付けダイオードへの電力集中を防止した電力変換装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気自動車などの電動車両では、モータ
の長寿命化と高信頼化とを図るうえでブラシが要らない
交流モータやブラシレス直流モータが使用される。従っ
て、この種の電動車両ではバッテリーに蓄積中の直流電
力を交流電力に変換しながらモータの巻線に供給する大
電力用の直流ー交流電力変換装置(モータドライバ)が
必要になる。この電力変換装置の主体となるスイッチン
グ素子としては、熱に対し弱いという欠点を抱えるバイ
ポーラトランジスタよりは、そのような欠点がないMO
S電界効果トランジスタ(FET)が使用される。
【0003】この種の電力変換装置の典型的なものは、
図4に示すように、高圧側の直流電圧B+の受電端を有
するほぼ直線状の第1の電源用バスバー41と、この第
1の電源用バスバー41とほぼ平行に延在されると共に
接地電圧GNDの受電端を有する第2の電源用バスバー
42と、これら電源用バスバー41,42とほぼ平行に
延在されると共に誘導性負荷Loへの接続端を有する出
力用バスバー43と、第1の電源用バスバー41と出力
用バスバー43間に並列接続され一斉にオン/オフされ
る第1のパワーMOSFET群44a〜44fと、第2
の電源用バスバー42と出力用バスバー43間に並列接
続され第1のパワーMOSFET群とは異なるタイミン
グで一斉にオン/オフされる第2のパワーMOSFET
群45a〜45fとから構成されている。
【0004】入力端子D1に供給されるドライブ信号に
よって第1のパワーMOSFET群44a〜44fが一
斉に導通(オン)状態となり、高圧側の電源から誘導性
負荷Loに電流が流入する。この時、第2のパワーMO
SFET群45a〜45fは全て非導通(オフ)状態に
ある。この後第1のパワーMOSFET群44a〜44
fが一斉にオフ状態となり、やや遅れて第2のパワーM
OSFET群45a〜45fは一斉にオン状態になり、
誘導性負荷Loから接地電位に電流が流出する。このよ
うにして、誘導性負荷Loには交互に逆向きの電流が流
れる。
【0005】ところで、第1のパワーMOSFET群4
4a〜44fが一斉にオフ状態になったのちしばらくは
誘導性負荷Loはオン時の電流を維持しようとする逆電
圧を発生するので、バスバー43の電圧が接地電位以下
に低下し、第1のパワーMOSFET群44a〜44f
のソース・ドレイン間にオン状態の2倍以上の過電圧が
印加される。この過電圧が第1のパワーMOSFET群
のソース・ドレイン間アバランシェ耐量を越える程度の
大きさになると、第1のパワーMOSFET群が破壊し
てしまうおそれがある。しかしながら、第2のパワーM
OSFET群45a〜45fのそれぞれのドレイン・ゲ
ート間に寄生ダイオードDpが存在するために、これら
の寄生ダイオードDpを通して第2のバスバー42から
誘導性負荷Loに点線で示すような電流Ifが流れ、出
力用バスバー43の電圧の過度の低下が防げられる。
【0006】このように、第2のパワーMOSFET群
の寄生ダイオードDpは、第1のパワーMOSFET群
がオン状態からオフ状態に移行した直後の誘導電流を流
すためのフライホイール用ダイオードとして機能する。
第2のパワーMOSFET群45a〜45fがオン状態
からオフ状態に移行した直後についても同様に、第1の
パワーMOSFET群の寄生ダイオードDpが誘導電流
を流すためのフライホイール用ダイオードとして機能す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来の電
力変換装置では、バスバー41〜43はジュール熱損を
低減するために断面積を大きくして抵抗値を低減してい
るが、各バスバーには大電流が流れるためその長手方向
に沿って生じる電圧降下は無視できなくなり、各パワー
FETのソース・ドレイン間電圧はバスバーへの取付け
位置によって変化する。すなわち、誘導性負荷Loへの
接続端子に近い位置に取付けられたパワーFETほど大
きなソース・ドレイン間電圧が加えられ、電流集中を生
じさせようとする。しかしながら、パワーFET本体に
ついては、電流集中によって温度が上昇するほど導通時
の抵抗が増大するためこのような電流集中を是正しよう
とする復元力が働く。
【0008】これに対して、各パワーMOSFET内の
寄生ダイオードDpや後述する外付けのフライホイール
用ダイオードについては、バスバーの分布抵抗に起因す
る電流集中に伴って素子温度が上昇するほど一層大きな
電流が流れる。すなわち、第1のパワーMOSFET群
44a〜44fがオフ状態になった直後において、第2
のパワーMOSFET群45a〜45f内の寄生ダイオ
ード群Dpのみに着目した等価回路図によって説明を補
足すると、各寄生ダイオードDpは、図5に示すよう
に、バスバー42,43の分布抵抗値rpを介在させな
がら並列接続された状態になるので、誘導性負荷Loの
接続端子に近い寄生ダイオードほど端子電圧が高くなっ
て電流が集中するおそれが生じる。従って、本発明の目
的は、フライホイール用の寄生ダイオードや後述する外
付けフライホイール用ダイオードの熱暴走による破壊を
防止した高安定・高信頼の電力変換装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の電力変換装置によれば、高電力や接地電圧を受ける
各電源用バスバーの上記直流電圧への接続端子のそれぞ
れがいずれも出力用バスバーの一端側に配置されると共
に、この出力用バスバーの誘導性負荷への接続端子はそ
の他端側に配置されている。
【0010】本発明の電力変換装置によれば、各電源用
バスバーの対応の直流電圧の受電端と、出力用バスバー
の誘導性負荷への出力端子とは互いに逆向きに配置され
る。この結果、直流電圧の受電端と誘導性負荷との間に
並列接続される各フライホイール用ダイオードの端子電
圧は均等になって電流集中が防止される。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例の電力変換装置の構
成を示すブロック図であり、11は高電圧B+の受電端
を有する第1の(高圧側の)電源用バスバー、12は接
地電圧GNDの受電端を有する第2の(低圧側の)電源
用バスバー、13は誘導性負荷Loへの接続端を有する
出力用バスバーである。各バスバー11〜13は、直線
状にかつ互いに平行に延在されている。高圧側の電源用
バスバー11と出力用バスバー13間には入力端子D1
のドライブ信号によって一斉にオン/オフされる第1の
パワーFET群14a〜14fが並列接続されており、
低圧側の電源用バスバー12と出力用バスバー13間に
は入力端子D2のドライブ信号によって第1のFET群
とは異なるタイミングで一斉にオン/オフされる第2の
パワーFET群15a〜15fが並列接続されている。
【0012】高圧側の電源用バスバー11の高電圧B+
の受電端11aと、低圧側のバスバー12の接地電圧の
受電端12aはいずれも出力用バスバー13の一端側
(図中の右側)に配置されると共に、この出力用バスバ
ー13の誘導性負荷Loへの接続端13aはその他端側
(図中の左側)に配置されている。なお、出力用バスバ
ー12の接続端12aに接続される誘導性負荷Loは、
三相モータの一相分の巻線のみを示しており、その他端
側は他の二相の巻線との接続点となっており、この接続
点の電圧は時間平均的には電源電圧+Bのほぼ半分の値
に保たれる。
【0013】入力端子D1に供給されるドライブ信号に
よって第1のパワーFET群14a〜14fが一斉にオ
ン状態となると、高圧側の電源から誘導性負荷Loに電
流が流入する。この時、第2のパワーFET群15a〜
15fは全てオフ状態に保たれる。この後、第1のパワ
ーFET群14a〜14fが一斉にオフ状態となり、や
や遅れて第2のパワーFET群15a〜15fは一斉に
オン状態になると、誘導性負荷Loから接地電位に電流
が流出する。このようにして、誘導性負荷Loには交互
に逆向きの電流が流れる。
【0014】第1のパワーFET群14a〜14fが一
斉にオフ状態になったのちしばらくは誘導性負荷Loは
オン時の電流を維持しようとする電圧を発生するので、
バスバー13の電圧が接地電位以下に低下する。これに
伴い、第2のFET群15a〜15fのそれぞれのソー
ス・ゲート間に寄生ダイオードDpを通して第2のバス
バー12から誘導性負荷Loにフライホイール用の電流
が流れ、出力用バスバー13の電圧の過度の低下が防げ
られる。
【0015】この寄生ダイオードDpを通してフライホ
イール用の電流が流れる様子を等価回路で示すと、図3
のようになる。すなわち、寄生ダイオードDpa〜Dp
fのアノード電圧とカソード電圧を比較すると、接地電
圧の受電端12aの最も近くに配置される寄生ダイオー
ドDpaについは、そのアノード電圧が各寄生ダイオー
ド中最高の値になるがそのカソード電圧もバスバー13
上で生じる電圧降下のため各寄生ダイオード中最高の値
となる。逆に、誘導性負荷Loへの接続端の最も近くに
配置される寄生ダイオードDpfについては、バスバー
12上で生じる電圧降下のためそのアノード電圧が各寄
生ダイオード中最低の値になるがそのカソード電圧も各
寄生ダイオード中最低の値となる。
【0016】また、中間に配置される寄生ダイオードに
ついてはそのアノード電圧もカソード電圧も各寄生ダイ
オードのアノード電圧とカソード電圧の中間的な値とな
る。すなわち、各寄生ダイオードDpの端子間電圧は、
バスバー上の配置によらずほぼ均等となり、バスバーの
分布抵抗rpに起因する電流集中は有効に回避される。
【0017】図2は本発明の他の実施例の電力変換装置
の構成を示すブロック図であり、21は高電圧B+の受
電端を有する第1の(高圧側の)電源用バスバー、22
は接地電圧GNDの受電端を有する第2の(低圧側の)
電源用バスバー、23H は誘導性負荷Loの一方の端子
への接続端23H aを有する第1の(高圧側の)出力用
バスバー、23L は誘導性負荷Loの上記一方の端子へ
の接続端23L aを有する第2の(低圧側の)出力用バ
スバーである。上記4本のバスバー21〜23H,L は、
直線状にかつ互いに平行に延在されている。
【0018】高圧側の電源用バスバー21と高圧側の出
力用バスバー23H 間には入力端子D1のドライブ信号
によって一斉にオン/オフされる第1のパワーFET群
24a〜24fが並列接続されており、低圧側の電源用
バスバー22と低圧側の出力用バスバー23L 間には入
力端子D2のドライブ信号によって第1のFET群とは
異なるタイミングで一斉にオン/オフされる第2のパワ
ーFET群25a〜25fが並列接続されている。
【0019】高圧側の電源用バスバー21の高電圧B+
の受電端21aと、低圧側のバスバー22の接地電圧G
NDの受電端22aと、高圧側の出力用バスバー23H
の誘導性負荷Loの一方の端子への接続端23H aと、
低圧側の出力用バスバー23L の誘導性負荷Loの他方
の端子への接続端23L aとは、いずれも上記4本のバ
スバーの近端側(図中の右側)に配置されている。ま
た、出力用バスバーの接続端23H aと23L aとの間
にスナバコイル28が接続されている。
【0020】高圧側の出力用バスバー23H には、この
バスバーから分岐しこれと平行に誘導性負荷Loへの接
続端23H aの方向に延在される分岐部分23H ’が形
成されており、この分岐部分23H ’と低圧側の電源用
バスバー22との間に第2のフライホイール用ダイオー
ド群27a〜27cが並列接続されている。同様に、低
圧側の出力用バスバー23L には、このバスバーから分
岐しこれと平行に誘導性負荷Loへの接続端23L aの
方向に延在される分岐部分23L ’が形成されており、
この分岐部分23L ’と高圧側の電源用バスバー21と
の間に第1のフライホイール用ダイオード群26a〜2
6cが並列接続されている。
【0021】図2の電力変換装置は、図示の便宜上模式
的に表現されているが、実際には、出力用バスバー23
H と23L は互いに完全に重なり合うように上下に配列
されており、また電源用バスバー21は第1のパワーM
OSFM群24a〜24fと第1のフライホイール用ダ
イオード群26a〜26cの真下に各素子の幅とほぼ同
一の幅を有しながら配置され、電源用バスバー22は第
2のパワーMOSFET群25a〜25fと第2のフラ
イホイール用ダイオード群27a〜27cの真下に各素
子の幅とほぼ同一の幅を有しながら配置されている。す
なわち、図2中点線で示したバスバー21,22,23
H は下側に配置され、実線で示したバスバー23L のみ
が上側に配置された立体構造となっており、これにより
装置の小型化とバスバーの短縮によるジュール熱損の低
減化が図られている。
【0022】入力端子D1に供給されるドライブ信号に
よって第1のパワーMOSFET群24a〜24fが一
斉にオン状態となり、高圧側の電源から第1のパワーM
OSFET群と高圧側の出力用バスバー23H を通して
誘導性負荷Loに電流が流れる。この時、第2のパワー
MOSFET群25a〜25fは全てオフ状態にある。
この後第1のパワーMOSFET群24a〜24fが一
斉にオフ状態となり、やや遅れて第2のパワーMOSF
ET群25a〜25fは一斉にオン状態になると、誘導
性負荷Loからスナバコイル28と第2のパワーMOS
FET群25a〜25fを通って接地電位に電流Io2
が流出する。このようにして、誘導性負荷Loには交互
に逆向きの電流が流れる。
【0023】第1のパワーMOSFET群24a〜24
fが一斉にオフ状態になったのちしばらくは誘導性負荷
Loはオン時の電流を維持しようとする電圧を発生する
ので、バスバー23H の電圧が接地電位以下に低下す
る。これに伴い、第2のフライホイール用ダイオード群
27a〜27fを通してバスバー23Hから誘導性負荷
Loに電流が流れ、バスバー23Hの電圧の過度の低下
が防げらる。
【0024】また、第2のパワーMOSFET群25a
〜25fが一斉にオフ状態になったのちしばらくは誘導
性負荷Loはオン時の電流を維持しようとする電圧を発
生するので、バスバー23L の電圧が+B以上の値に上
昇する。これに伴い、誘導性負荷Loから流出する電流
がスナバコイル28とバスバー23L と第1のフライホ
イール用ダイオード群26a〜22fとを通して電源用
バスバー21aに流れるので、バスバー23L の電圧の
過度の上昇が防げられる。
【0025】第1,第2のフライホイール用ダイオード
群26a〜26c,27a〜27cに電流が流れている
状態での並列接続ダイオード群とバスバーとの関係は、
いずれも図3に示すようになるので、フライホイール用
ダイオード群の電流集中は生じない。
【0026】このように、出力用バスバーとして図2に
示すような十手状の形状を採用することにより、フライ
ホイール用ダイオードに流す電流の流入端と流出端をバ
スバーの対角線上に配列しながら、しかも給電端や誘導
性負荷との接続端を各バスバーの同一側(近端側)に配
列することができる。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の電
力変換装置によれば、図3の等価回路に示すように、フ
ライホイール用ダイオードに流れる電流の流入端と流出
端とが対角線上に配列される構成であるから、各フライ
ホイール用ダイオードの端子間電圧はほぼ等しくなり、
高安定・高信頼の電力変換装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電力変換装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例の電力変換装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】フライホイール用の寄生ダイオードDpを流れ
る電流の分布を説明するための等価回路図である。
【図4】従来の電力変換装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】図4の従来装置についてフライホイール用の寄
生ダイオードDpを流れる電流の分布を説明するための
等価回路図である。
【符号の説明】
11 第1の電源用バスバー 12 第2の電源用バスバー 13 出力用バスバー 14a〜14f 第1のパワーMOSFET群 15a〜15f 第2のパワーMOSFET群 Dp フライホイール用ダイオードとして機能する寄生
ダイオード 21 第1の電源用バスバー 22 第2の電源用バスバー 23H 第1の出力用バスバー 23L 第2の出力用バスバー 24a〜24f 第1のパワーMOSFET群 25a〜25f 第2のパワーMOSFET群 26a〜26f 第1のフライホイール用ダイオード群 27a〜27f 第2のフライホイール用ダイオード群 Lo 誘導性負荷

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の直流電圧の受電端を有するほぼ直線
    状の第1の電源用バスバーと、この第1の電源用バスバ
    ーとほぼ平行に延在されると共に第2の直流電圧の受電
    端を有する第2の電源用バスバーと、前記第1,第2の
    電源用バスバーとほぼ平行に延在されると共に誘導性負
    荷への接続端を有する出力用バスバーと、前記第1の電
    源用バスバーと前記出力用バスバー間に並列接続され一
    斉にオン/オフされる第1のパワーMOSFET群と、
    前記第2の電源用バスバーと前記出力用バスバー間に並
    列接続され前記第1のパワーMOSFET群とは異なる
    タイミングで一斉にオン/オフされる第2のパワーMO
    SFET群ととを備えた電力変換装置において、 前記第1,第2の電源用バスバーの前記受電端のそれぞ
    れはいずれも前記出力用バスバーの一端側に配置される
    と共にこの出力用バスバーの前記誘導性負荷との接続端
    はその他端側に配置されることを特徴とする電力変換装
    置。
  2. 【請求項2】第1の直流電圧の受電端を有するほぼ直線
    状の第1の電源用バスバーと、この第1の電源用バスバ
    ーとほぼ平行に延在されると共に第2の直流電圧の受電
    端を有する第2の電源用バスバーと、前記第1,第2の
    電源用バスバーとほぼ平行に延在されると共にスナバコ
    イルを介して相互に接続される誘導性負荷の一端への接
    続端を有する第1,第2の出力用バスバーと、前記第1
    の電源用バスバーと前記第1の出力用バスバー間に並列
    接続され一斉にオン/オフされる第1のパワーMOSF
    ET群と、前記第2の電源用バスバーと前記第2の出力
    用バスバー間に並列接続される前記第1のパワーMOS
    FET群とは異なるタイミングで一斉にオン/オフされ
    る第2のパワーFET群とを備えた電力変換装置におい
    て、 前記第1,第2の電源用バスバーの前記受電端のそれぞ
    れと前記第1,第2の出力用バスバーの前記誘導性負荷
    への接続端のそれぞれはほぼ平行に延在される4本のバ
    スバーの近端側に配置されると共に、 前記第2の出力用バスバーから分岐しこれと平行に前記
    誘導性負荷への接続端の方向に延在される分岐部分と前
    記第1の電源用バスバーとの間に並列接続される第1の
    ダイオード群と、前記第1の出力用バスバーから分岐し
    これと平行に前記誘導性負荷への接続端の方向に延在さ
    れる分岐部分と前記第2の電源用バスバーとの間に並列
    接続される第2のダイオード群とを備えたことを特徴と
    する電力変換装置。
  3. 【請求項3】前記第1,第2の出力用バスバーは上下に
    重なり合うように配置されたことを特徴とする請求項2
    記載の電力変換装置。
JP4218382A 1992-07-24 1992-07-24 電力変換装置 Pending JPH0654544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218382A JPH0654544A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218382A JPH0654544A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654544A true JPH0654544A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16719028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218382A Pending JPH0654544A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654544A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026991A1 (fr) 1996-12-17 1998-06-25 Japan Crown Cork Co., Ltd. Couvercle de recipient inviolable en resine synthetique
US5957315A (en) * 1996-12-17 1999-09-28 Japan Crown Cork Co., Ltd. Plastic container closure with tamper evident properties
JP2007028742A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Hitachi Ltd 電力変換装置及び電力変換方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026991A1 (fr) 1996-12-17 1998-06-25 Japan Crown Cork Co., Ltd. Couvercle de recipient inviolable en resine synthetique
US5957315A (en) * 1996-12-17 1999-09-28 Japan Crown Cork Co., Ltd. Plastic container closure with tamper evident properties
JP2007028742A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Hitachi Ltd 電力変換装置及び電力変換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100977366B1 (ko) 반도체 전력 변환 장치
CN108631552B (zh) 电力转换装置
US7907001B2 (en) Half-bridge circuits employing normally on switches and methods of preventing unintended current flow therein
KR101076744B1 (ko) 반도체 스위치 및 그 반도체 스위치가 적용된 전력변환시스템
US8351231B2 (en) Power conversion device
US8120391B2 (en) Circuit arrangement including a voltage supply circuit and semiconductor switching element
JP5267616B2 (ja) 駆動制御装置
Wittig et al. Analysis and comparison of turn-off active gate control methods for low-voltage power MOSFETs with high current ratings
KR101438283B1 (ko) 반도체 스위치 및 전력 변환 장치
KR101089026B1 (ko) 감소된 기생 인덕턴스를 갖는 전력 반도체 모듈
IL95438A (en) Switching circuit
KR100668097B1 (ko) 인버터회로
KR101986475B1 (ko) 구동 장치
WO2001022584A1 (fr) Circuit anti-surtension pour semi-conducteur de puissance
KR102117719B1 (ko) 전력 반도체 회로
CN111030431B (zh) 半导体装置
JP5534076B2 (ja) 駆動制御装置
CN113056864A (zh) 电力转换装置
JP7052452B2 (ja) 半導体装置
CN112534720B (zh) 驱动电路
JPH0654544A (ja) 電力変換装置
JP2019122116A (ja) 電力変換装置
JP2003133924A (ja) ハイサイドスイッチ駆動電源
JP2019037107A (ja) 半導体電力変換回路、並びにそれを用いた半導体装置及びモータ駆動装置
CN117178465A (zh) 栅极驱动电路、电力转换装置