JPH0654293B2 - 光ファイバ装置及びその装置によるパラメ−タの測定方法 - Google Patents

光ファイバ装置及びその装置によるパラメ−タの測定方法

Info

Publication number
JPH0654293B2
JPH0654293B2 JP62150060A JP15006087A JPH0654293B2 JP H0654293 B2 JPH0654293 B2 JP H0654293B2 JP 62150060 A JP62150060 A JP 62150060A JP 15006087 A JP15006087 A JP 15006087A JP H0654293 B2 JPH0654293 B2 JP H0654293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
optical fiber
fiber
proximal end
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62150060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312940A (ja
Inventor
タダオ・カミヤ
マシュー・ジェームス・リーダー
Original Assignee
シレイ・インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シレイ・インコ−ポレ−テッド filed Critical シレイ・インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS6312940A publication Critical patent/JPS6312940A/ja
Publication of JPH0654293B2 publication Critical patent/JPH0654293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N21/643Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" non-biological material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6434Optrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ファイバ装置に関し、減衰することなく出
力放射線信号を送る放射線伝達結合部を備えるところの
放射線感知部に電磁放射線を伝えかつ当該放射線感知部
からの出力放射線を受信するための装置に関する。
また、本発明は、上記装置を用いることにより上記出力
放射線の相関的要素である所定のパラメータを測定する
方法に関する。
(従来の技術) 液体中における所定のパラメータの測定は、特に生物学
の分野において切望されている。例えば、血液中のpH
レベル及び酸素、二酸化炭素といつたガスの濃度の測定
は、外科手術後における外科処置及び集中的看護の入院
に際して重要である。また、従来、生理学上のパラメー
タ測定のための装置が種々提案されている。
米国特許第4003707号は、例えば血液等の標本の
ガス濃度及びpH値を測定するための方法と装置を開示
している。そして、この方法と装置は、光伝達性のケー
ブル端部に感度のよい透過性の散乱膜によつて気密に被
覆されあるいは当該散乱膜に埋め込まれた螢光性指示剤
を使用する。意義のある測定がなされるまでに、伝達さ
れた放射線及び上記指示剤から放射された放射線を、反
射器、ビームスプリッター及び増幅器などの様々なフィ
ルター部品や光部品を通過させなければならない。
米国特許第4041932号は、看者の皮膚の小部分を
被う角質の組織層を取り去つて形成した皮膚窓に気密に
取り付けられた密封したチャンバーに集められた気体又
は液体の濃度を測定することによつて血液成分の測定す
る方法を開示している。この密封したチャンバーにおけ
る測定は、とりわけ螢光指示剤から放射された光の強度
変化を測定することになされる。
米国特許第4200110号と第4476870号は、
光ファイバpHプローブに接続されたpH感知剤の使用
を開示する。いずれの特許においても、染料表示剤が感
度のよい透過性被覆膜に包まれている。
米国特許第4548907号は、分析すべき標本に露出
するために分岐した光ファイバーチャネルの一端に固定
された膜で保持した発螢光団を有してなる螢光性光セン
サを開示する。
pH測定に感度のよい、かつpCO測定に有用な多く
の螢光性指示剤が当業界において知られている。有用な
螢光指示剤の例は、上述した特許及びジョージ・ガイル
バルトによつて書かれた“実用的螢光体”(1973)
の599〜600ページに開示されている。
(本発明が解決しようとする問題点) 螢光指示剤を用いたセンサ装置は、生理学上の媒体にお
ける生体外又は生体内の成分測定に利用される。生体外
の測定においては、その装置の大きさはそれほど問題で
はないが、生体内測定にとつて装置の大きさは極めて重
要である。そして、生理学上の媒体、例えば血液の生体
内での成分測定において、センサ装置特にカテーテル型
装置の小型化の要請が高まつている。しかしながら、そ
れら装置の小型化、特にセンサそれ自身の小型化は、表
示剤から放射される信号の強さを減衰させてしまう。こ
のことは、当該信号の検出及び測定にとつて問題とな
る。これらの問題は、検出装置が放射された信号を分離
しかつ測定するためにフィルター、ビームスプリッタ
ー、反射器のような多数の部品を必要とする場合ほど悪
化する。上記各部品が放射された信号の強さを減衰さ
せ、測定すべき信号の連続的損失を引き起こす。その結
果、装置の部品が増えれば増えるほど、最終信号の強度
が弱くなるのである。
(問題点を解決するための手段) 以下に述べる本発明に従つて伝達光ファイバ及び放射さ
れた放射線の受信光ファイバを接続すれば、従来用いて
いたフィルター、ビームスプリッター、反射器等の光部
品を用いる必要がなくなり、放射線感知剤、特に上述し
た文献に開示された種類の螢光表示剤から放射された信
号をほぼ減衰することなく適切な検出器に受信させるこ
とができることが見出された。
本発明の装置によつてもたらされる付加的光部品の必要
性の削除によつて、センサ装置を信号強度を減衰させる
ことなく従来の装置より大幅に小型化することが可能と
なる。
本発明によれば、電磁的放射線を放射線感知剤に伝達
し、制御された比率で上記放射線感知剤から出力された
放射線を受けると共に、当該出力放射線を放射線測定手
段、放射線変換手段及び放射線表示手段、再伝達手段に
伝える光ファイバ装置において、基端部と末端部を有す
る被覆された第1の光ファイバを備え、上記第1の光フ
ァイバの基端部に源放射線が入力され、上記末端部が基
端部と末端部を有する被覆された第2の光ファイバの露
出した中間部分に接触する露出した先端を有し、上記先
端と上記第2の光ファイバ間の接触部が放射線伝達の結
合部を形成し、上記第2の光ファイバの基端部が上記放
射線測定手段、放射線変換手段、放射線表示手段及び放
射線再伝達手段に接続され、かつ上記第2の光ファイバ
の末端部に放射線感知体が取付けられ、上記結合部が不
透明でかつ放射線を反射しうる筒部内に保持される構成
の光ファイバ装置を提供する。
また、本発明は、放射線感知剤からの出力放射線の相関
的要素である所定のパラメータを測定する方法におい
て、放射線源から、基端部と末端部を有する被覆された
第2の光ファイバの露出した中間部分に接触する末端部
と基端部を有する被覆された第1の光ファイバを備える
装置に電磁的放射線を伝達し、上記接触部分が不透明の
放射線反射筒部内に保持された放射線を伝達しうる結合
部を形成し、上記放射線を上記第1の光ファイバの基端
部を通して装置に入力し、かつ上記第1の光ファイバに
そつて上記結合部を通して上記第2の光ファイバの末端
部側に伝達し、放射線の大部分を直接上記第2の光ファ
イバに通さず反射筒部によつて第2の光ファイバ内に反
射させ、放射線を第2の光ファイバの末端に取付けられ
た放射線感知剤に当てることによつて上記放射線感知剤
に測定すべきパラメータを決定する特性を有する信号を
生じさせ、かつ上記信号を減衰することなく第2の光フ
ァイバを通してその基端部に送り、これにより第2の光
ファイバの基端部に接続された放射線検出器によつて所
望のパラメータ測定を行う測定方法を提供する。
本発明の装置において、放射線伝達の結合部における第
1の光ファイバに対する第2の光ファイバの配置によつ
て、上記放射線感知剤からの出力放射線が第2の光ファ
イバの末端に接続されると共に、減衰することなく第2
の光ファイバを通して伝達されかつ上記結合部を介して
上記測定手段、変換手段、表示手段及び再伝達手段に伝
達される。
さらに好ましい態様は、第1の光ファイバの露出した先
端と第2の光ファイバの露出した中間部分と接触部分
が、ほぼ平行となつている。
さらに好ましい実施例においては、第2の光ファイバと
接触する露出端部の表面が予め平坦にみがかれている。
また、上記結合部は、放射線を2つの部分に分離させ
る。第1に、放射線の少ない部分が第2の光ファイバの
基端部及び検出器に送られ、第2に多くの部分が第2の
光ファイバの末端部及び放射線感知部に送られる。これ
は、放射線の第1の部分と出力放射又は放射信号との比
率を測定することによつて入力放射線の補正を行うのに
都合のよい手段である。
本発明の装置に用いられる光ファイバは、所定の波長の
電磁的放射線を伝えるのに適切な材料で成形される。好
ましい実施例では、第1及び第2の光ファイバが溶解し
たシリカによつて成形され、かつ被覆がシリコンによつ
て成形される。溶解したシリカは、紫外線の伝達のため
に特に適している。
上記第1のファイバ及び第2の光ファイバが、単一のフ
ァイバ繊維又は複数のファイバ束により構成される。好
ましくは、第2の光ファイバの露出部分が、少なくとも
一本のファイバの直径と等しい長さを有している。
本発明の装置の放射線伝達結合部に設けられた上記不透
明の放射線反射筒部は、効果的に2つの働きをする。即
ち、上記結合部から逃げる放射線を反射して第2の光フ
ァイバ内に戻すと共に、外部から放射線が装置に入り込
むのを妨ぐ働きをする。このように、上記筒部は、内部
における反射部として機能するのみならず、外部の放射
線に対しては不伝導体として機能するのである。この2
つの目的を達成するため、上記筒部が内層と外層を有し
てなり、かつ内層は内側面が反射性材料で被覆された金
属ホイル又は金属性のフィルムにより形成され、外層は
熱収縮性の不透明の非金属材料により形成される。
好ましくは、上記内層の金属ホイルがアルミニウムホイ
ルよりなり、反射性材料が硫酸バリウムよりなる。
また、結合効果を高めるため、結合ゲルの層が反射性材
料のフィルム上に設けられている。
上記結合ゲルとしては、光ファイバの材料とほぼ同じ屈
折率を有するこの分野で標準的な材料が用いられる。
筒部の外層として用いられる熱収縮性で不透明の非金属
材料としては、周囲の放射線に対して不伝導でかつ結合
部の囲りに放射線密封部を形成するため熱収縮するもの
であればどのような材料でもよい。好ましい材料として
は、ポリ塩化ビニルのような不透明のプラスチックがあ
る。完全な放射線密封部を形成するため、外層は内部の
反射層を越えて延びかつ各光ファイバの被覆部分を包ん
でいる。
本発明の装置は、特に放射線感知部の出力放射線の関数
である所定のパラメータを測定する方法に用いられる。
その方法の好ましい実施例では、測定されるパラメータ
が液体中の物質の濃度であり、上記放射線感知部が上記
物質の存在によつて放射する放射線が変化する螢光性表
示剤よりなる。その測定方法の典型的例としては血液中
における二酸化炭素濃度の測定がある。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
図面に示されている好適な実施例は、露出端部2を有す
る被覆された第1の光ファイバ1を備えてなる。上記光
ファイバ1のコアは、溶解したシリカによつて成形さ
れ、被覆3は光不伝導性のシリコンによつて成形されて
いる。
上記第1の光ファイバ1の露出端部2は、上記第1の光
ファイバ1と同じ材質で成形された被覆された第2の光
ファイバ5の露出した中間部分4とほぼ平行に接してい
る。
上記端部2と第2の光ファイバ5との接触部分は、不透
明体に囲まれた光を伝達可能な結合部を形成する。ここ
で、不透明体とは、符号6によつて断面されるアルミニ
ウムホイルからなる内層6と、熱収縮性の不透明の非金
属材料例えばポリ塩化ビニルからなる外層7とで構成さ
れる光を反射しうる筒部である。上記不透明の熱収縮性
を有する筒部の最大内径は、直径400μmの溶解した
シリカよりなる標準的な光ファイバを用いた場合、約0.
01インチ(0.025mm)である。上記外層7は、内層6を
越えて延びている。そして、内層6と光ファイバの被覆
3上で熱収縮を施され、結合部の囲りに光を通さないシ
ール部を形成している。
アルミニウムホイル6の内面、即ち光ファイバの結合部
に面する内面は、光反射性の材料例えば硫酸バリウムよ
りなる膜によつて被われている。屈折率を整合する光結
合ゲル、例えばシリコンゲルの層が、反射材料よりなる
上記膜の一面に施されている。この層は、反射層と露出
した光ファイバ間の空間8を満たしている。
第2の光ファイバ5の適宜露出させた末端には、少量の
螢光性の指示剤9が付けられている。この螢光性指示剤
9は、光源(図示せず)から第1の光ファイバを通して
送られる光10例えばレーザによつて励起される光感知
部を構成する。
液体中のある物質の濃度を測定する場合の上記装置の操
作(図示せず)において、上記励起した光は上記指示剤
に一定の波長の螢光発光を生じさせる。この放射された
螢光性の光は、検出すべき物質の状態によつて変化す
る。そして、実験中の液体内の上記物質濃度の測定は、
実質上減衰することなく上記第2のファイバを通つて検
出手段(図示せず)に伝達される放射された光11の強
さを検出することによつてなされる。
次の実例は、本発明とその方法を説明する。
実例1 本実例は本発明による好適な装置の準備を示す。
溶解したシリカにより成形されたシリコンで被覆された
直径400μmの第1の光ファイバの端部は、その被覆
が約1cmほど取り除かれている。また、その光ファイバ
の端面はベヘラーの光ファイバみがき器によつて平たん
にみがかれている。
さらに、上記露出端部は、残つた被覆をみがき砂をとり
去るためにアセトンで洗浄されている。
被覆された第2の光ファイバの中間部分から約1cmほど
被覆が取り除かれている。この被覆の除去によつて溶解
したシリカより成形されたコアが露出している。このコ
アも残つた被覆を取り去るためにアセトンで洗浄されて
いる。
アルミニウムホイルの細片は、ほぼ6″×6″×0.0045″
の寸法に切断されている。このホイルの表面は、工業用
に利用されるホワイトバリウム硫酸塩よりなる反射膜で
被覆して低い熱のもとで乾燥させてある。
上記乾燥させた細片からほぼ1″×0.5″の被覆されたホ
イルの小片が切断されている。
上記反射膜上に光結合ゲルの薄い層が設けられている。
第1の光ファイバのみがかれた露出端部は、第2の光フ
ァイバの露出部分と接触させて実質的に平行に導かれて
いる。この結合部は、第2の光ファイバの被覆部分に接
続することによつて所定位置に保持されている。
上記準備したホイルは、内側に光反射面を有する18針
金ゲージの上記筒部上に小型のシリンダのように丸めら
れている。そして、このシリンダは、第2の光ファイバ
の末端までスライドされ、2本の光ファイバの結合部上
に位置させてある。
また、上記ホイルの端部をぴつたり重ね合わせるため
に、内径約0.1″(2.54mm)で長さ約1″(25.4mm)の熱
収縮性の不透明ポリ塩化ビニルからなる筒部を、第2の
光ファイバの末端までスライドさせかつ反射ホイル上に
位置させている。その後、上記管に熱を加えて上記ホイ
ル上で収縮させ、それによつて上記接合部を周囲からの
光に対して密封してある。この熱収縮性の外層を設ける
ことの付加的な利点は、上記光ファイバを所定位置に保
持することに加えて上記接合部を機械的に強くすること
にある。
実例2 本実例は、本発明による装置を酸素ガスセンサとして用
いた場合について説明する。
337nmの波長をもつほぼ単色の光を放射する窒素ガス
レーザが、実例1で示した装置における第1の光ファイ
バの基端部に接続される。
酸素の螢光指示剤として知られている少量のピレン酪酸
が、装置の第2の光ファイバ末端部に取付けられてい
る。
適切な光検出器が、装置の第2の光ファイバ基端部に接
続され、かつ放射線の強さから酸素ガスの濃度変化を読
取るための目盛が取付けられている。
ピレン酪酸が上記光源によつて励起されると、波長396n
mの螢光を発する。放射された光の強さは、酸素によつ
て減衰され、そしてその放射光の減少によつて酸素濃度
の測定がなされるものである。
本発明の装置を用いて行つた実験の結果を以下に示す。
上記結果は、本発明の装置によつて高精度の光分析が得
られることを示していると共に、酸素濃度の正確な測定
が行える能力があることを示している。
実例3 本実例は、液状媒体中の二酸化炭素センサとして本発明
の装置を用いた場合を示している。
実例2に示した方法と同様の方法で、337nmの波長を持
つほぼ単色の光を発する窒素ガスレーザが、実例1に示
した装置の第1の光ファイバの基端部に結合されてい
る。
pH指示剤として知られている少量のカルボキシルメチ
ル アンベリフェロン(carboxymethyl umbelliferon
e)が、装置の第2の光ファイバ末端に取付けられてい
る。この指示例は、5mMの重炭酸ナトリウム(sodium
bicarbonate)を含む水成のゲルによつて被覆され、か
つ二酸化炭素からなる透過性のシリコン部材中に保持さ
れている。この結果、装置は上述した放射源による励起
によつて波長460nmの螢光性放射線を放射すると共に、
二酸化炭素センサとして動作する。
適切な放射線検出器が、装置の第2の光ファイバ基端部
に接続され、かつ放射された放射線の強さから脱イオン
された液体中の二酸化炭素濃度の変化を読取るための目
盛が取付けられている。
上記センサを脱イオンされた液体中に浸して行つた実験
の結果を以下に示す。
実例2の場合と同様に、上記結果は、本発明の装置によ
つて高精度の光分析が得られることを示していると共
に、液状媒体中における二酸化炭素濃度の正確な測定が
行える能力があることを示している。
本発明の装置は従来の光センサに比べ多くの利点を与え
る。それらの利点を以下に示す。
1)検出器に入力放射線及び出力放射線を伝えるのに2
本の光ファイバを用いることにより、分枝のためのビー
ムスプリッターを不要としかつそれによつて装置が簡単
化する。
2)入力放射線を結合部で2つの部分に分離する。一方
の量の少ない放射線が、放射線検出器に送られ、目盛を
決めるのに役立つ。また、他方の量の多い放射線が、螢
光指示剤の励起のため第2の光ファイバの末端部に送ら
れる。
3)少ない量の放射線と螢光放射信号との比率を求める
ことにより、螢光測定の補正がなされる。
4)結合部での放射線の減衰がほとんどないため、検出
器への信号を増強することができる。
5)付加的部品を不要とすることにより、(1)信号強度
の損失がほぼなくなり、(2)センサ装置の良好な小型が
図られる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明の装置によれば、ビームスプリ
ッター等の付加的部品が不要となることから、信号の損
失をなくすことができると共に、装置の小型が達成され
る効果が得られる。
また、本発明の測定方法によれば、放射線感知剤からの
出力放射線の関数となるパラメータの測定において、極
めて高精度の正確な測定がなされる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る光ファイバ装置の一部を切
欠いた状態の略側面図である。 1:第1の光ファイバ、2:露出端部 3:被覆、4:中間部分 5:第2の光ファイバ、6:内層 7:外層、8:空間 9:螢光表示剤

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁的放射線を放射線感知剤に伝達し、制
    御された比率で上記放射線感知剤から出力された放射線
    を受けると共に、当該出力放射線を放射線測定手段、放
    射線変換手段及び放射線表示手段、再伝達手段に伝える
    光ファイバ装置において、 基端部と末端部を有する被覆された第1の光ファイバを
    備え、上記第1の光ファイバの基端部に源放射線が入力
    され、上記末端部が基端部と末端部を有する被覆された
    第2の光ファイバの露出した中間部分に接触する露出し
    た先端を有し、上記先端と上記第2の光ファイバ間の接
    触部が放射線伝達の結合部を形成し、上記第2の光ファ
    イバの基端部が上記放射線測定手段、放射線変換手段、
    放射線表示手段及び放射線再伝達手段に接続され、かつ
    上記第2の光ファイバの末端部に放射線感知体が取付け
    られ、上記結合部が不透明でかつ放射線を反射しうる筒
    部内に保持されることを特徴とする光ファイバ装置。
  2. 【請求項2】第1の光ファイバの露出した先端と第2の
    光ファイバの露出した中間部分と接触部分が、ほぼ平行
    となつていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載
    の光ファイバ装置。
  3. 【請求項3】第1及び第2の光ファイバが溶解したシリ
    カによつて成形され、かつ被覆がシリコンによつて成形
    されることを特徴とする請求の範囲第1又は第2項に記
    載の光ファイバ装置。
  4. 【請求項4】上記筒部が内層と外層を有してなり、かつ
    内層は内側面が反射性材料で被覆された金属ホイル又は
    金属性のフィルムにより形成され、外層は熱収縮性の不
    透明の非金属材料により形成されることを特徴とする第
    1項乃至第3項のうちのいずれか1項に記載の光ファイ
    バ装置。
  5. 【請求項5】上記金属ホイルがアルミニウムホイルより
    なり、上記反射性材料が硫酸バリウムよりなり、結合ゲ
    ルの層が上記反射性材料よりなるフィルム上に設けられ
    ていることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の光フ
    ァイバ装置。
  6. 【請求項6】上記放射線感知剤からの出力放射線が第2
    の光ファイバの末端に接続されると共に、減衰すること
    なく第2の光ファイバを通して伝達されかつ上記結合部
    を介して上記測定手段、変換手段、表示手段及び再伝達
    手段に伝達されることを特徴とする請求の範囲第1項乃
    至第5項のうちのいずれか1項に記載の光ファイバ装
    置。
  7. 【請求項7】上記第1のファイバ及び第2の光ファイバ
    が、単一のファイバ繊維又は複数のファイバ束により構
    成されることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第6項
    のうちのいずれか1項に記載の光ファイバ装置。
  8. 【請求項8】放射線感知剤からの出力放射線の相関的要
    素である所定のパラメータを測定する方法において、放
    射線源から、基端部と末端部を有する被覆された第2の
    光ファイバの露出した中間部分に接触する末端部と基端
    部を有する被覆された第1の光ファイバを備える装置に
    電磁的放射線を伝達し、上記接触部分が不透明の放射線
    反射筒部内に保持された放射線を伝達しうる結合部を形
    成し、上記放射線を上記第1の光ファイバの基端部を通
    して装置に入力し、かつ上記第1の光ファイバにそつて
    上記結合部を通して上記第2の光ファイバの末端部側に
    伝達し、放射線の大部分を直接上記第2の光ファイバに
    通さず反射筒部によつて第2の光ファイバ内に反射さ
    せ、放射線を第2の光ファイバの末端に取付けられた放
    射線感知剤に当てることによつて上記放射線感知剤に測
    定すべきパラメータを決定する特性を有する信号を生じ
    させ、かつ上記信号を減衰することなく第2の光ファイ
    バを通してその基端部に送り、これにより第2の光ファ
    イバの基端部に接続された放射線検出器によつて所望の
    パラメータ測定を行うことを特徴とするパラメータの測
    定方法。
  9. 【請求項9】測定される上記パラメータが液体中の物質
    の濃度であり、かつ上記放射線感知部が上記物質の存在
    によつて放射する放射線が変化する螢光性表示剤よりな
    ることを特徴とする請求の範囲第8項に記載のパラメー
    タの測定方法。
JP62150060A 1986-06-16 1987-06-16 光ファイバ装置及びその装置によるパラメ−タの測定方法 Expired - Lifetime JPH0654293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/874,927 US4927222A (en) 1986-06-16 1986-06-16 Dual optical fiber device
US874927 1986-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312940A JPS6312940A (ja) 1988-01-20
JPH0654293B2 true JPH0654293B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=25364879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150060A Expired - Lifetime JPH0654293B2 (ja) 1986-06-16 1987-06-16 光ファイバ装置及びその装置によるパラメ−タの測定方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4927222A (ja)
EP (1) EP0253492B1 (ja)
JP (1) JPH0654293B2 (ja)
AT (1) ATE106215T1 (ja)
AU (1) AU584512B2 (ja)
BR (1) BR8702997A (ja)
DE (1) DE3789920T2 (ja)
DK (1) DK302687A (ja)
ES (1) ES2055701T3 (ja)
ZA (1) ZA874281B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822127A (en) * 1986-06-16 1989-04-18 Shiley Incorporated Multi-channel optical transmission system
US4784118A (en) * 1987-04-28 1988-11-15 Endotherapeutics Optical viewing device
US4979972A (en) * 1989-07-17 1990-12-25 Corning Incorporated Method of making fiber optic couplers
DK66992D0 (da) * 1992-05-21 1992-05-21 Faxe Kalkbrud Aktieselskabet Sensor
JP2801485B2 (ja) * 1992-12-24 1998-09-21 京セラ株式会社 複合体およびその製法
US5354518A (en) * 1993-02-11 1994-10-11 Sherwood Medical Company Method for manufacturing a fiberscopic catheter
DE4433605A1 (de) * 1994-09-21 1996-03-28 Sel Alcatel Ag Optischer Transceiver
CA2192036A1 (en) * 1996-12-04 1998-06-04 Harvey Lui Fluorescence scope system for dermatologic diagnosis
US6201989B1 (en) 1997-03-13 2001-03-13 Biomax Technologies Inc. Methods and apparatus for detecting the rejection of transplanted tissue
US6008889A (en) * 1997-04-16 1999-12-28 Zeng; Haishan Spectrometer system for diagnosis of skin disease
US6110106A (en) * 1998-06-24 2000-08-29 Biomax Technologies, Inc. Endoscopes and methods relating to direct viewing of a target tissue
US7196783B2 (en) 2002-11-15 2007-03-27 Accurate Machining, Inc. Optical fiber bundle utilizing electromagnetic radiation feedback
KR100711516B1 (ko) * 2006-02-14 2007-04-27 한양대학교 산학협력단 저전력 및 소면적의 용량 결합형 레벨 시프트 회로
JP2010517693A (ja) 2007-02-06 2010-05-27 グルメトリクス, インコーポレイテッド 血中グルコース濃度のレシオメトリック測定のための光学系及び方法
US7751863B2 (en) 2007-02-06 2010-07-06 Glumetrics, Inc. Optical determination of ph and glucose
WO2008141243A2 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Glumetrics, Inc. Device and methods for calibrating analyte sensors
JP5517919B2 (ja) 2007-05-10 2014-06-11 グルメトリクス、 インク. 即時血管内グルコース測定のための平衡非消費蛍光センサー
EP2217316A4 (en) 2007-11-21 2013-01-16 Glumetrics Inc USE OF AN INTRAVASCULAR EQUILIBRIUM SENSOR FOR CLOSE GLYCEMIC CONTROL
WO2009129186A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
JP2013506503A (ja) 2009-09-30 2013-02-28 グルメトリクス, インコーポレイテッド 抗血栓性コーティングを備えたセンサー
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement
WO2011075710A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Glumetrics, Inc. Identification of aberrant measurements of in vivo glucose concentration using temperature

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041932A (en) * 1975-02-06 1977-08-16 Fostick Moshe A Method for monitoring blood gas tension and pH from outside the body
DE2508637C3 (de) * 1975-02-28 1979-11-22 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Anordnung zur optischen Messung von Blutgasen
JPS5368249A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Hitachi Ltd Optical wave branching method of optical fibers
JPS5411363A (en) * 1977-06-29 1979-01-27 Nissan Motor Warp yarn detecting apparatus of weaving machine
JPS5413347A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical trasmission device
US4200110A (en) * 1977-11-28 1980-04-29 United States Of America Fiber optic pH probe
GB2038017B (en) * 1978-12-20 1982-11-24 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre directional coupler
US4307933A (en) * 1980-02-20 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Optical fiber launch coupler
DE3036868A1 (de) * 1980-09-30 1982-05-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von koppel-verzweigung- und mischerelementen aus mindestens zwei lichtleitfasern
EP0059032A1 (en) * 1981-02-03 1982-09-01 Virgil B. Elings Measurement of dye concentration in the bloodstream
US4476870A (en) * 1982-03-30 1984-10-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fiber optic PO.sbsb.2 probe
US4465335A (en) * 1982-10-12 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Concentric core optical fiber coupler
US4548907A (en) * 1983-09-14 1985-10-22 Allied Corporation Fluorescent fluid determination method and apparatus
AU559681B2 (en) * 1983-12-19 1987-03-19 Litton Systems, Incorporated Three port coupler
SE441128B (sv) * 1984-01-25 1985-09-09 Asea Ab Fiberoptisk givare for metning av dynamisk acceleration
JPS60214315A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Agency Of Ind Science & Technol ロツド型光伝送路の分岐構造
DE3608465A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-18 Hewlett-Packard GmbH, 7030 Böblingen Lichtuebertragungseinrichtung fuer einen faseroptischen sensor
AU6204186A (en) * 1985-10-25 1987-04-30 G. & H. Technology Inc. Optical fibre connector
AU5538986A (en) * 1986-04-01 1987-10-08 Amalgamated Wireless (Australasia) Limited Optical fibre
US4822127A (en) * 1986-06-16 1989-04-18 Shiley Incorporated Multi-channel optical transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
ATE106215T1 (de) 1994-06-15
EP0253492A2 (en) 1988-01-20
JPS6312940A (ja) 1988-01-20
US4927222A (en) 1990-05-22
AU584512B2 (en) 1989-05-25
DE3789920D1 (de) 1994-07-07
ES2055701T3 (es) 1994-09-01
DK302687D0 (da) 1987-06-15
EP0253492B1 (en) 1994-06-01
ZA874281B (en) 1989-01-25
AU7423287A (en) 1987-12-17
BR8702997A (pt) 1988-03-08
EP0253492A3 (en) 1989-03-15
DE3789920T2 (de) 1994-09-29
DK302687A (da) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654293B2 (ja) 光ファイバ装置及びその装置によるパラメ−タの測定方法
US4822127A (en) Multi-channel optical transmission system
US4622974A (en) Apparatus and method for in-vivo measurements of chemical concentrations
US4785814A (en) Optical probe for measuring pH and oxygen in blood and employing a composite membrane
US4833091A (en) Sensor system
US5119463A (en) Compound optical probe employing single optical waveguide
US5176882A (en) Dual fiberoptic cell for multiple serum measurements
US4735212A (en) Multiple site fiber optic pressure transducer
EP0091390B1 (en) Fiber optic po2 probe
Goldstein et al. A miniature fiber optic pH sensor for physiological use
JPS6329620A (ja) 流体中の気体成分の濃度を吸収によって測定するためのセンサ−
GB2343248A (en) Optical analysis of micro volume samples
EP0604582A1 (en) Dual-wavelength photometer and fiber optic sensor probe
JPH0433456B2 (ja)
US5103829A (en) Examination apparatus for measuring oxygenation in body organs
US8201997B1 (en) Imaging temperature sensing system
KR20060123742A (ko) 광화이버 센서 및 그를 이용한 측정 장치
JPH065213B2 (ja) 溶液中の種を光学的に測定するための分折装置
US5564419A (en) Method of photometric in vitro determination of the content of oxygen in a blood sample
JPS6189528A (ja) 分光分析測定に用いる導波管およびこれを用いた測定方法
WO1997010496A1 (en) A device for measuring the concentration of carbon dioxide in a gas
EP0215854A1 (en) Fibre optic chemical sensor
Schultz et al. [32] Optical fiber affinity sensors
CA1298482C (en) Multi-channel optical transmission system
CN109632659B (zh) 一种检测仪及检测方法