JPH0654271A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JPH0654271A
JPH0654271A JP20341792A JP20341792A JPH0654271A JP H0654271 A JPH0654271 A JP H0654271A JP 20341792 A JP20341792 A JP 20341792A JP 20341792 A JP20341792 A JP 20341792A JP H0654271 A JPH0654271 A JP H0654271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
subtitle
data
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20341792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Adachi
俊哉 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20341792A priority Critical patent/JPH0654271A/ja
Publication of JPH0654271A publication Critical patent/JPH0654271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 字幕スーパー付レターボックスサイズの映像
をワイドアスペクトの表示面いっぱいに表示する際に字
幕スーパーの移動が容易にできる映像表示装置を得る。 【構成】 映像信号をA/Dコンバータ1により映像信
号データに変換し、有効映像領域と字幕スーパーが挿入
されている暗部との境界を設定し、その字幕スーパーを
字幕検出回路3により検出することによりそのデータを
フィールドメモリ2に格納し且つコントローラ4の制御
により信号切換回路5で元の映像信号データと字幕スー
パーデータを切換え、D/Aコンバータ6でアナログ信
号に変換することによって予め定めた位置に字幕スーパ
ーの下端が自動的に再配置されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はシネマスコープサイズ
のビデオソフトなどの横長の映像を画面の横対縦比が例
えば16:9のようなアスペクト比の大きい表示面に再
生するテレビジョン受信機などの映像表示装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】図5(a)は字幕スーパー付きのシネマ
スコープサイズのソフトを、4:3のアスペクト比の表
示面に再生した場合の表示例を示しており、以下このよ
うなシネスコサイズ、ビスタサイズの映像ソフトを「レ
ターボックスサイズ」と呼ぶ。
【0003】図5(a)に示す様に、シネマスコープサ
イズのソフトは映像(有効映像領域Ae1)の上下が空き
スペースとなり、映像を上方向にずらして、その下の黒
い状態となっているスペースに、字幕スーパーAs1が挿
入されている例が多い。
【0004】このようなソフトを16:9のアスペクト
比の表示面に表示する場合、画面の有効利用という観点
から垂直幅を広げ、垂直位置を移動させて図5(b)に
示すように映像を画面いっぱいに表示するとともに、表
示エリア外となる字幕スーパーAs2を有効表示エリア
(有効映像領域Ae2)内に移動させて、図5(b)に示
すように表示することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の映像表示装置で
は、字幕スーパーを有効映像領域に移動する際、再配置
される字幕スーパーの垂直位置を映像表示装置の使用者
によって適当な位置に設定する必要があり、映像ソフト
によって有効映像領域の垂直位置が異なる場合には、そ
の都度、再調整を行う必要があり、操作上煩わしい問題
点があった。
【0006】また、再配置された字幕スーパーの背景映
像の所望の領域の輝度を下げて字幕スーパーを見易くす
る際、字幕スーパーの垂直及び水平幅が一定でない場合
には、字幕スーパーの最も広い場合の幅にその領域を設
定しなければならず、字幕スーパーの幅の変化が大きい
場合には、表示品位上好ましくなく、また、映像を見る
うえで妨げとなるなどの問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、表示面に比べて比較的に小さい
サイズの映像ソフトの再生時に容易に字幕スーパーの移
動ができる映像表示装置を得ることを目的とする。
【0008】また、この発明は字幕スーパーの大きさに
応じて輝度を下げる背景映像の領域を変化させることが
でき、表示品位上好ましく、また、映像を見る上で妨げ
とならない映像表示装置を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の映像表示装置
は、ワイドアスペクト比の表示面に、小さいアスペクト
比の映像信号を表示面いっぱいに、字幕スーパーをスー
パーインポーズして表示する装置において、映像信号中
の字幕スーパーの所定の垂直方向位置を検出する字幕検
出手段と、映像信号の有効映像領域の所定の垂直方向位
置に字幕スーパーの下端が位置するように映像信号をス
ーパーインポーズするスーパーインポーズ手段を設けた
ものである。
【0010】この発明の映像表示装置は、該装置におい
て、字幕スーパーの垂直幅及び水平幅の少なくとも一方
の幅とその位置を検出する字幕検出手段と、検出された
字幕スーパーの幅に合わせて、再配置される字幕スーパ
ーの背景映像の輝度を下げる輝度調整手段を設けたもの
である。
【0011】
【作用】この発明に係る映像表示手段は、字幕スーパー
の所定の垂直方向位置と有効映像領域の所定の垂直方向
位置とが一致するように再配置される字幕スーパーの位
置を調整するので、表示面の予め定めた位置に字幕スー
パーの下端を再配置できる。
【0012】また、この発明に係る映像表示装置は、字
幕スーパーの幅に合わせて、再配置される字幕スーパー
の背景映像の輝度を下げる領域の垂直及び水平の少なく
とも一方の幅を調整するので、映像の妨げを小さくでき
る。
【0013】
【実施例】実施例1.図1において、1はA/Dコンバ
ータ、2はフィールドメモリ、3は映像信号データに含
まれる垂直同期信号からの水平同期信号の数をカウント
すると共に所定レベル以上の字幕スーパーの映像信号デ
ータのライン毎の有無を検出して、その有無の変化によ
り字幕スーパーの終了位置を検出すると共に有効映像領
域終了直後の位置と字幕スーパーの終了位置間の垂直ラ
イン数を求めてコントローラ4に出力する字幕検出回
路、5はフィールドメモリ2の出力データとA/Dコン
バータ1の出力データ間を切換える信号切換回路、6は
その切換えられたデータをD/A変換するD/Aコンバ
ータである。なお、コントローラ4は、字幕検出回路3
の出力データと水平,垂直同期信号HD,VDとフィー
ルドメモリ2の出力データを入力し、A/Dコンバータ
1、フィールドメモリ2、D/Aコンバータ6および信
号切換回路5の動作をコントロールして、D/Aコンバ
ータ6から有効映像領域の映像信号に字幕スーパーの映
像信号を挿入させて出力させるが、字幕スーパーの位置
を有効映像領域の予め定めた位置に再配置する制御機能
を有している。また、有効映像領域の終了直後の位置の
データDn はコントローラ4と字幕検出回路3に入力さ
れて設定されるように構成されている。
【0014】次に、図1を主に参照して実施例1の動作
について説明する。入力された映像信号Vs は、A/D
コンバータ1でデジタルデータに変換され、フィールド
メモリ2、字幕検出回路3及び信号切換回路5へそれぞ
れ送られる。
【0015】コントローラ4では、1垂直期間1Vの映
像信号を図2に示す様に、映像信号中の垂直方向の有効
映像領域Ae の終了直後の位置(垂直ライン数でnライ
ン目)を入力されたデータDn と上記映像信号に同期し
た水平,垂直同期信号HD,VDに基づいて指定し、フ
ィールドメモリ2にnライン目以降の映像信号データを
格納する。この場合、コントローラ4は垂直同期信号V
Dから水平同期信号HDの数をカウントし、このカウン
ト値がデータDn と一致したと判断した時にその位置を
指定する。同時に、字幕検出回路3において、nライン
目以降の映像信号の暗部に挿入されている字幕スーパー
s の垂直方向の終了位置(垂直ライン数でn+mライ
ン目)を検出し、入力されたデータDn によるnライン
目から字幕終了位置までの垂直ライン数(mライン)を
求め、このデータをコントローラ4に送る。
【0016】コントローラ4は、字幕検出回路3からの
上記のデータに基づいて、各フィールドにおいて、映像
信号の垂直ライン数がn−mライン目からフィールドメ
モリ2の映像信号データ(前回のフィールドで格納され
たデータ)をmライン分(図2に示した字幕スーパーA
s を含むmライン分)ライン同期して読出す。この読出
された映像信号データの内でコントローラ4により所定
レベル以上と判定された字幕スーパーAs のデータは、
コントローラ4の制御により次の信号切換回路5で元の
映像信号データと切換えられ、D/Aコンバータ6でア
ナログ信号に変換される。
【0017】上記のようにして、コントローラ4は、字
幕スーパーAs を有効映像領域Aeの予め定めた位置
(それら両者の下端の位置が一致する位置)に挿入しよ
うとする期間だけ信号切換回路5をフィールドメモリ2
の出力側に切換え、その他の期間では、映像信号データ
側のA/Dコンバータ1の出力側に切換えて有効映像領
域Ae の映像信号に字幕スーパーAs の映像信号をスー
パーインポーズする。そして、アスペクト比が16:9
の例えばCRT等の表示部(図示せず)の表示画面で
は、アスペクト比が4:3の画面を映出する上記スーパ
ーインポーズされた映像信号の垂直幅を拡大して、表示
面いっぱいに映出するとともに、この有効映像領域の下
端に字幕スーパーの下端が一致するように字幕スーパー
が有効映像領域に再配置される。
【0018】実施例2.図3において、実施例1の図1
と異なる点は、A/Dコンバータ1の出力端と信号切換
回路5の入力端との間にコントローラ4により制御され
る減算器7を設けたことと字幕検出回路3とコントロー
ラ4の機能が若干異なることである。
【0019】次に図3を主に参照して実施例2の動作に
ついて説明する。映像信号Vs は、A/Dコンバータ1
によりデジタルデータに変換され、フィールドメモリ
2、字幕検出回路3及び減算器7へそれぞれ送られる。
【0020】コントローラ4では、図4に示す様に、水
平,垂直同期信号HD,VDと有効映像領域終了直後の
位置を示す入力データDn とに基づいて、映像信号Vs
の垂直方向の有効映像領域Ae 終了直後の位置(垂直ラ
イン数でnライン目)を指定し、フィールドメモリ2に
nライン目以降のデータを格納する。同時に、字幕検出
回路3において、nライン目以降の暗部に挿入されてい
る字幕スーパーAs の垂直方向の開始位置及び終了位置
を検出し、nライン目から字幕スーパー開始位置までの
垂直ライン数(lライン)及び字幕スーパー終了位置ま
での垂直ライン数(mライン)をそれぞれ求めてコント
ローラ4に送る。
【0021】コントローラ4は、字幕検出回路3からの
上記データに基づいて、各フィールドにおいて、垂直ラ
イン数がn−mライン目からフィールドメモリ2の映像
信号データ(前回のフィールドで格納されたデータ)を
mライン分(図4に示している字幕スーパーAs を含む
mライン分)、ライン同期して読出すと同時に、垂直ラ
イン数がn−m+lライン目からnライン目までの間、
減算器7を動作させることによってA/Dコンバータ1
からの映像信号データから任意のレベル分を減じてその
輝度を所定分低下させる。なお、上記期間以外では、コ
ントローラ4は減算器7を動作させず、この場合A/D
コンバータ1からの映像信号データは減算器7をそのま
ま変化なく通過する。
【0022】また、コントローラ4は、フィールドメモ
リ2から読出された映像信号データが所定レベル以上即
ち字幕スーパーAs の映像信号データと判断すれば、そ
の映像信号データをD/Aコンバータ6に送るべく信号
切換回路5をフィールドメモリ2の出力側に切換え、そ
の他の期間では信号切換回路5を減算器7の出力側に切
換え、信号切換回路5から出力される映像信号データを
D/Aコンバータ6によりアナログ信号に変換する。
【0023】上記のようにして変換されたアナログ信号
により、アスペクト比が16:9の例えばCRT等の表
示部(図示せず)の表示画面では、実施例1と同様とな
り、しかも字幕スーパーの垂直幅分の字幕スーパーの背
景映像の輝度が低下させられる。
【0024】実施例3.上記実施例2では、字幕スーパ
ーの背景映像の輝度を下げる領域は、垂直幅のみ、字幕
スーパーの垂直幅に伴って変化する。しかし、実施例3
では、図3に示す字幕検出回路3において、水平方向の
字幕開始位置(x画素目)及び終了位置(y画素目)を
検出し、減算器7で映像信号データを減じる。この際、
コントローラ4で領域の垂直幅と共に、水平幅(x−α
画素目からy+β画素目まで、但し、α、βは任意の整
数値)を指定することにより、背景映像の輝度を下げる
領域は水平幅も字幕スーパーの水平幅に伴って変化させ
ることができる。
【0025】上記実施例において、字幕検出回路内で映
像信号データに含まれる垂直,水平同期信号を利用した
が、コントローラと同様に垂直,水平同期信号VD,H
Dを字幕検出回路に入力するようにしても、上記実施例
と同様の効果を奏する。
【0026】また、字幕スーパーを有効映像領域に挿入
した場合、何もそれらの両者の下端を一致させなくても
良く、字幕スーパーの下端が有効映像領域の下端近くの
所定の位置に来るようにしても良く、上記実施例と同様
の効果を奏する。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば有効映
像領域の予め定めた位置に字幕スーパーの下端を自動的
に配置するように構成したので、字幕スーパー移動時の
操作が簡略化されるので、操作上の煩わしさがなくなる
効果がある。
【0028】また、再配置された字幕スーパーの背景映
像の輝度を下げる領域が、字幕スーパーの垂直幅や水平
幅の少なくとも一方によって変化するように構成したの
で、字幕スーパーを見易くするという効果を損なわず、
映像の妨げとなる領域を極力小さくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の映像表示装置の要部の構
成を示すブロック図である。
【図2】上記実施例1の動作を説明するための1垂直周
期における説明図である。
【図3】この発明の実施例2の映像表示装置の要部の構
成を示すブロック図である。
【図4】上記実施例2の動作を説明するための1垂直周
期における説明図である。
【図5】従来の映像表示装置の動作を説明するための1
垂直周期における説明図である。
【符号の説明】
1 A/Dコンバータ 2 フィールドメモリ 3 字幕検出回路 4 コントローラ 5 信号切換回路 6 D/Aコンバータ 7 減算器 Ae 有効映像領域 As 字幕スーパー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイドアスペクト比の表示面に、これよ
    りは小さいアスペクト比の画面を映出する映像信号の垂
    直幅を拡大して前記表示面いっぱいに映出するととも
    に、前記映像信号の字幕スーパーを前記表示面上に映出
    する映像表示装置において、前記映像信号中の暗部に挿
    入されている前記字幕スーパーの所定の垂直方向位置を
    検出する字幕検出手段と、前記映像信号の有効映像領域
    の所定の垂直方向位置に前記字幕スーパーの下端が位置
    するように、前記字幕検出手段の出力を利用して、前記
    有効映像領域の映像信号中に前記映像信号中の字幕スー
    パーを挿入するスーパーインポーズ手段を備えた事を特
    徴とする映像表示装置。
  2. 【請求項2】 ワイドアスペクト比の表示面に、これよ
    りも小さいアスペクト比の画面を映出する映像信号の垂
    直幅を拡大して前記表示面いっぱいに映出するととも
    に、前記映像信号の字幕スーパーを前記表示面上に映出
    する映像表示装置において、前記字幕スーパーの垂直幅
    及び水平幅の少なくとも一方の幅とその位置を検出する
    字幕検出手段と、前記字幕スーパーの背景映像の所望の
    部分の輝度を下げるように前記映像信号を処理し、且つ
    前記背景映像の輝度を下げる領域の幅を前記字幕検出手
    段により検出した幅に合わせて変化させる輝度調整手段
    を備えた事を特徴とする映像表示装置。
JP20341792A 1992-07-30 1992-07-30 映像表示装置 Pending JPH0654271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20341792A JPH0654271A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20341792A JPH0654271A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654271A true JPH0654271A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16473731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20341792A Pending JPH0654271A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524845A (ja) * 2013-05-10 2016-08-18 ラティス セミコンダクタ コーポレーションLattice Semiconductor Corporation 非圧縮ビデオを伴うサイドバンドデータの通信方法、装置、及びシステム
GB2549673B (en) * 2015-02-16 2021-08-11 Shenzhen China Star Optoelect Flexible flat cable connector, and direct-type backlight module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524845A (ja) * 2013-05-10 2016-08-18 ラティス セミコンダクタ コーポレーションLattice Semiconductor Corporation 非圧縮ビデオを伴うサイドバンドデータの通信方法、装置、及びシステム
GB2549673B (en) * 2015-02-16 2021-08-11 Shenzhen China Star Optoelect Flexible flat cable connector, and direct-type backlight module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0913053B1 (en) Synchronization of multiple video and graphic sources with a display using a slow pll approach
KR100202157B1 (ko) 텔레비젼에 대한 수직 줌 및 패닝을 제어하는 디스플레이 시스템
JP3318852B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100196554B1 (ko) 로고를 갖는 레터박스 신호 처리 시스템 및 방법
JPH04306979A (ja) 映像信号拡大装置
JP4757389B2 (ja) マルチビジョン用プロジェクタ装置、およびこれを用いたマルチビジョン
JP3011224B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0983893A (ja) テレビジョン受像機
EP0685139B1 (en) Adaptive letterbox detection
KR100276575B1 (ko) 레터박스 디스플레이
EP0746154B1 (en) A subpicture signal vertical compression circuit
KR950002662B1 (ko) 2화면 텔레비젼 수상기
JPH0654271A (ja) 映像表示装置
JPH09181994A (ja) 映像信号処理装置
JPH05153514A (ja) 映像表示装置
KR100310182B1 (ko) 레터박스검출기
JP3538904B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3318807B2 (ja) 画像表示制御装置
JPH0646350A (ja) ディスプレイ装置
JP3491958B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0638123A (ja) 映像表示装置
KR100453067B1 (ko) 480p 신호로부터 비디오 재생용 클록을 생성하는 장치 및방법
JPH04326261A (ja) 撮像装置
JPH06261260A (ja) 画像表示装置
JP3051802B2 (ja) 映像信号再生装置