JPH0654080U - 発光ダイオード表示器 - Google Patents

発光ダイオード表示器

Info

Publication number
JPH0654080U
JPH0654080U JP9216392U JP9216392U JPH0654080U JP H0654080 U JPH0654080 U JP H0654080U JP 9216392 U JP9216392 U JP 9216392U JP 9216392 U JP9216392 U JP 9216392U JP H0654080 U JPH0654080 U JP H0654080U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
panel
contact
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9216392U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 掛川
一郎 押見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP9216392U priority Critical patent/JPH0654080U/ja
Publication of JPH0654080U publication Critical patent/JPH0654080U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示装置の全体構造を小型に構成することが
でき、また、限られた狭いスペースに取り付け可能とす
る。 【構成】 発光ダイオード素子3をマトリックス状に配
置したLEDパネル2と、このLEDパネル2を取り付
け固定するアクリル樹脂窓12を有する金属性の前面パ
ネル11と、LEDパネル2の背面に接触配置された絶
縁性および伝熱性を有するシリコーンラバー13と、シ
リコーンラバー13に接触して配置されかつLEDパネ
ル2を発光駆動する駆動回路基板14と、シリコーンラ
バー13および駆動回路基板14の周辺部に接触してL
EDパネル2を前面パネル11に支持固定する金属性の
取付板15とを設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、発光ダイオード素子を適宜配置し、これを選択的に動作させ、数字 ,文字あるいは記号などを発光表示させる発光ダイオード表示器に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
図2は、従来の発光ダイオード表示器の構成を説明する図であり、図2(a) は発光ダイオード表示器の外観図、図2(b)は発光ダイオードパネル(以下、 LEDパネルという)の外観図,図2(c)はLEDパネルの取付図である。図 2において、1はLEDパネル2がマトリックス状に複数集合して構成された発 光ダイオード表示器である。このLEDパネル2は図2(b)に示す図2(a) の記号Aの拡大図のように発光ダイオード素子3をマトリックス状に配設して構 成されている。
【0003】 また、4は発光ダイオード素子3の発熱を放熱させるための放熱板、5はLE Dパネル2に文字表示を行うためのIC,トランジスタ,抵抗およびコネクタな どが実装された駆動回路基板、5aは駆動回路基板5から発光ダイオード素子3 へ表示信号を送るリード線、6a,6bはLEDパネル2を筐体7に支持するた めのスタッドである。LEDパネル2は放熱板4とスタッド6aとを介して駆動 回路基板5に支持されており、駆動回路基板5を介挿してスタッド6aと締め付 け固定したスタッド6bを介して筐体7に支持されている。なお、スタッド6a ,6bは熱的に接続されている。
【0004】 このように構成された発光ダイオード表示器は、駆動回路基板5からリード線 5aを介して送られる表示信号により、マトリックス状に配置された発光ダイオ ード素子3を発光させ、自在の文字,記号,数字などを表示することができる。 この発光ダイオード表示器1は、LEDパネル2を多数個配列することによって 駅の列車案内板,道路標識板などに多く使用されている。 なお、この種の発光ダイオード表示器は、例えば実開平1−103873号公 報などに開示されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このように構成された発光ダイオード表示器は、以下に説明す るような問題があった。 LEDパネル2と駆動回路基板5とを接続させるためのリード線5aやスタッ ド6a,6bなどが周辺部分にわたって多数本配置されるため、組立構造が複雑 となり、製作に手間がかかり、生産性を低下させる。 奥行き方向の寸法Hを必要とするため、車内表示器としてドア上部の限られた 狭いスペース内に組み込むのに不向きであった。 LEDパネル2の放熱構造および取り付けなどの表示装置全体の構造も複雑と なり、高価となる。 塵埃などが存在する場所(車内壁面内)では表示装置が密閉構造となるため、 放熱させるためには表示装置の形状が大型となる。
【0006】 したがって本考案は、前述した従来の課題を解決するためになされたものであ り、その目的は、表示装置の全体構造を小型に構成することができる発光ダイオ ード表示器を提供することにある。 また、本考案の他の目的は、限られた狭いスペースに取り付け可能とした発光 ダイオード表示器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために本考案による発光ダイオード表示器は、LE Dパネルの背面側にクールシートを接触配置させるとともにこのクールシート上 に駆動回路基板を搭載し、取付板を少なくともこのクールシートに接触させてL EDパネルを前面パネルに支持固定するものである。
【0008】
【作用】
本考案における発光ダイオード表示器においては、LEDパネルからの発熱が クールシートを介して取付板に伝導させて前面パネルに逃がすことによって放熱 される。
【0009】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の実施例を詳細に説明する。 図1は、本考案による発光ダイオード表示器の一実施例による構成を示す断面 図であり、前述した図2と同一部分には同一符号を付してある。同図において、 例えば車内で表示面側となる主要部分に透明なアクリル樹脂窓12が篏め込まれ た枠型状の金属性前面パネル11の背面側には、LEDパネル2がそのマトリッ クス状に配置された発光ダイオード素子3を表示面側に向けて配置されている。
【0010】 また、このLEDパネル2の背面側には、クールシートとしての絶縁性および 熱伝導性を有するシリコーンラバー13が接触して配置され、さらにこのシリコ ーンラバー13の背面側には、LEDパネル2を選択的に発光駆動させる定電流 駆動型の駆動回路基板14がそのIC14aおよびコネクタ14bなどを背面側 に実装させてその前面側を接触させて配置されている。そして、前面パネル11 に接触配置されたこれらのシリコーンラバー13および駆動回路基板14は、そ の周辺部分が額縁状に形成された金属性の取付板15により挟み込まれ、前面パ ネル11の背面側にネジ16により締め付け固定されている。なお、LEDパネ ル2と駆動回路基板14との電気的接続は、図示されないが、SMT型の接続構 造により接続されている。
【0011】 このように構成された発光ダイオード表示器は、開口部17を有しかつ表面側 に化粧板18が装着された例えば車内のドア上部の壁19内に取り付け固定され る構造となっている。
【0012】 このような構成によれば、LEDパネル2と駆動回路基板14とがシリコンラ バー13を介して密着され、一体化して構成されるので、LEDパネル2からの 発熱(約5〜10W程度)は、密着配置されたシリコンラバー13に伝導し、さ らにこのシリコンラバー13に密着された取付板15を伝導して前面パネル11 に放熱されることになる。したがってLEDパネル2からの発熱が直接的に前面 パネル11に伝導される密着式の放熱構造となるので、効率の良い放熱が可能と なる。
【0013】 また、このような構成によれば、LEDパネル2と駆動回路基板14とが一体 化された構造とすることにより、奥行き方向の寸法Hが小さく構成できるととも に全体構造が小型化されるので、車内表示器などのドア上部の限られた狭いスペ ース内に極めて容易に取り付け、組み込むことができる。
【0014】
【考案の効果】
以上、説明したように本考案によれば、発光ダイオードパネルの背面に接触配 置された絶縁性および伝熱性を有するクールシートと、発光ダイオードパネルを 取り付け固定する透光部を有する金属性の前面パネルと、発光ダイオードパネル の背面に接触配置された絶縁性および伝熱性を有するクールシートと、クールシ ートに接触して配置されかつ発光ダイオードパネルを発光駆動する駆動回路基板 と、少なくともクールシートに接触して発光ダイオードパネルを前面パネルに支 持固定する金属性の取付板とから構成したことにより、発光ダイオードパネルか らの発熱がクールシートおよび取付板を介して前面パネルに伝導して放熱される ので、従来の対流式の放熱構造に比較して密着式のコンダクションクーリングが 可能となり、発光ダイオード素子の発熱量の増大に伴う大型の放熱板などが不要 となるとともに従来の発光ダイオードパネルと駆動回路基板とを接続するリード 線,スタッドなどの電気部品が不要となり、部品点数が低減されるので、装置構 造の寸法形状を小さく、小型に構成できるなどの極めて優れた効果が得られる。 また、装置構造が小型に構成できるとともに部品点数が低減できるので、組立 工数が低減し、製作が容易となり、かつ生産性を向上させることができるので、 低価格で提供することができる。 さらにこのように構成された発光ダイオード表示器は、充分な放熱効果が得ら れるとともに奥行き方向が寸法形状が小さく、かつ小型に構成できることから、 車内表示器としてドア上部の限られた狭いスペース内に容易に組み込むことが可 能となり、その効果が極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による発光ダイオード表示器の一実施例
による構成を説明する断面図である。
【図2】従来の発光ダイオード表示器の構成を説明する
図である。
【符号の説明】
2 LEDパネル 3 発光ダイオード 11 前面パネル 12 アクリル樹脂窓 13 シリコーンラバー 14 駆動回路基板 14a IC 14b コネクタ 15 取付板 16 ネジ 17 開口部 18 化粧板 19 壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光ダイオード素子をマトリックス状に
    配置した発光ダイオードパネルを有する発光ダイオード
    表示器において、 前記発光ダイオードパネルを取り付け固定する透光部を
    有する熱伝導性の良い前面パネルと、 前記発光ダイオードパネルの背面に接触配置された絶縁
    性および伝熱性を有するクールシートと、 前記クールシートに接触して配置されかつ前記発光ダイ
    オードパネルを発光駆動する駆動回路基板と、 少なくとも前記クールシートに接触して前記発光ダイオ
    ードパネルを前記前面パネルに支持固定する金属性の取
    付板と、 を備えたことを特徴とする発光ダイオード表示器。
JP9216392U 1992-12-22 1992-12-22 発光ダイオード表示器 Pending JPH0654080U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9216392U JPH0654080U (ja) 1992-12-22 1992-12-22 発光ダイオード表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9216392U JPH0654080U (ja) 1992-12-22 1992-12-22 発光ダイオード表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654080U true JPH0654080U (ja) 1994-07-22

Family

ID=14046764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9216392U Pending JPH0654080U (ja) 1992-12-22 1992-12-22 発光ダイオード表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654080U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023654A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Kyocera Corp 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023654A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP4587720B2 (ja) * 2004-07-09 2010-11-24 京セラ株式会社 光源装置およびこれを備えた液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6788541B1 (en) LED matrix moldule
US20020067591A1 (en) Image display device
US9039219B2 (en) Display apparatus
JP2010256619A (ja) 薄型画像表示装置の放熱構造
JP4826737B2 (ja) Led表示システム
JP5479215B2 (ja) 表示装置
CN212694729U (zh) 一种光源组件、背光模组及显示装置
JP6333907B2 (ja) 表示装置およびテレビジョン受信機
JPH0654080U (ja) 発光ダイオード表示器
JP2001311944A (ja) 遊技機用液晶表示装置のためのバックライト・ユニット
JP4927679B2 (ja) 電気機器、及び回路基板の冷却方法
JP2008096910A (ja) 表示装置
JP2016058537A (ja) 電子機器
CN210429161U (zh) 一种防水型led显示模组
JPH08202290A (ja) Ledディスプレイモジュール
JPH0581874U (ja) ドットマトリクス発光表示体装置
JP7397689B2 (ja) 表示装置
JPH0927689A (ja) 電子部品ユニット
CN215222729U (zh) 伺服驱动器
CN213094729U (zh) 一种带有散热机构的线路板
CN217386116U (zh) 一种球形激光投影仪
US11630349B1 (en) Backlight module and display having the same
CN218918067U (zh) 风扇组与具有该风扇组的散热装置
JP2562709Y2 (ja) Led表示装置
CN101319772B (zh) 双向散热发光二极管装置