JP2010085781A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010085781A
JP2010085781A JP2008255679A JP2008255679A JP2010085781A JP 2010085781 A JP2010085781 A JP 2010085781A JP 2008255679 A JP2008255679 A JP 2008255679A JP 2008255679 A JP2008255679 A JP 2008255679A JP 2010085781 A JP2010085781 A JP 2010085781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
display panel
heat
housing
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008255679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241415B2 (ja
JP2010085781A5 (ja
Inventor
Masaya Nakamichi
雅哉 中道
Shohei Takahashi
正平 高橋
Nobuyuki Take
信行 岳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008255679A priority Critical patent/JP5241415B2/ja
Priority to CN200910170888.2A priority patent/CN101714315B/zh
Priority to EP09012213A priority patent/EP2169653A1/en
Priority to US12/569,042 priority patent/US8746912B2/en
Publication of JP2010085781A publication Critical patent/JP2010085781A/ja
Publication of JP2010085781A5 publication Critical patent/JP2010085781A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241415B2 publication Critical patent/JP5241415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20972Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/22Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】液晶ディスプレイ等の平面型ディスプレイを具えた画像表示装置であって背面に広告フィルムを貼付することが可能な画像表示装置を適度なサイズで提供する。
【解決手段】本発明に係る画像表示装置において、内部に画像表示パネル11が配備された収容室121を形成する背面壁125は、画像表示パネル11の背面111に沿って鉛直方向に拡がる鉛直壁部125aと、鉛直壁部125aの上端及び下端から背板3側に屈曲して斜め方向に延びる傾斜壁部125b,125cとを具える。背面壁125と背面111との間に、傾斜壁部125b,125cの表面に沿う第1収容空間12b,12cが形成されると共に、背面壁125と背板3との間に、鉛直壁部125aの背面に沿う第2収容空間12aが形成されている。そして、第1収容空間12b,12cに循環用ファン18及び蒸発器191が配置され、第2収容空間12aに照明器具5が配置されている。
【選択図】図12

Description

本発明は、画像表示装置に関し、特に屋外設置用の画像表示装置に関する。
従来から、画像表示用のモニターとして、特許文献1に開示されている液晶ディスプレイなどの平面型ディスプレイが多く使用されている。従来の液晶ディスプレイのほとんどは、屋内に設置して使用することを前提とした設計になっており、屋内において背面を壁に接触或いは近接させて配置されたり、壁に取り付けられたりしている。
近年、液晶ディスプレイを屋外に常設することが望まれている。その理由として、液晶ディスプレイは厚みが小さいこと、及び画像の解像度が高いことなどが挙げられる。厚みが小さいと、建物の外壁へのディスプレイの設置や、バス停留所などの狭い場所へのディスプレイの設置が可能となる。又、解像度が高いと、表示画面が小さくても画像を鮮明に映し出すことが可能となる。
そこで、液晶ディスプレイを具えた屋外設置用の画像表示装置が考えられている。
特開2005−286987号公報
上記画像表示装置においては、従来の平面型ディスプレイとは異なり、バス停留所に該画像表示装置を設置するときのように画像表示装置の背面が露出する場合が増える。このため、該背面を有効に利用すべく、背面にポスター等の広告物を貼付することが考えられている。更に、夜間でも広告物に印刷されている文字等が視認できるように、光透過性を有する広告フィルムを用い、ディスプレイの内部から照明器具で該広告フィルムを照らすことが考えられている。
しかし、上記画像表示装置では、画像表示装置の内部に液晶ディスプレイの他に照明器具を配備しなければならないため、画像表示装置が大型化するという問題がある。
そこで本発明の目的は、液晶ディスプレイ等の平面型ディスプレイを具えた画像表示装置であって背面に広告フィルムを貼付することが可能な画像表示装置を適度なサイズで提供することである。
本発明に係る画像表示装置は、筐体(12)の内部に収容室(121)が形成され、該収容室の内部には、前記筐体(12)の表面側から視認可能な画面を有する画像表示パネル(11)が配備されると共に、前記画像表示パネル(11)の背面(111)側に、該画像表示パネルを冷却する冷却機構(18,191)が配備され、前記筐体(12)の背面には、広告フィルムの設置台(3)が形成されている。
前記収容室(121)を形成する背面壁(125)は、前記画像表示パネル(11)の背面(111)に沿って鉛直方向に拡がる鉛直壁部(125a)と、該鉛直壁部の上端及び下端の少なくとも一方の端から前記設置台(3)側に屈曲して斜め方向に延びる傾斜壁部(125b,125c)とを具える。該背面壁と前記画像表示パネル(11)の背面(111)との間に、前記傾斜壁部(125b,125c)の表面に沿う第1収容空間(12b,12c)が形成されると共に、該背面壁と前記設置台(3)との間に、前記鉛直壁部(125a)の背面に沿う第2収容空間(12a)が形成されている。そして、前記第1収容空間(12b,12c)に前記冷却機構(18,191)が配置され、前記第2収容空間(12a)に、前記広告フィルムを照明するための照明器具(5)が配置されている。
上記画像表示装置によれば、画像表示パネルを冷却する冷却機構を、該画像表示パネルの背面に配備することによって、画像表示装置が高さ方向に大型化することがない。
しかも、収容室を形成する背面壁に傾斜壁部を設けることによって、冷却機構が配置される第1収容空間が収容室の内部に形成されると共に、照明器具が配置される第2収容空間が、冷却機構のほぼ上方位置又はほぼ下方位置にて収容室の外側に形成されることとなる。よって、冷却機構と照明器具とをほぼ鉛直方向に並べて配置することが可能となり、その結果、画像表示装置が厚さ方向に大型化することが回避される。
上記画像表示装置の具体的構成において、前記照明器具(5)は、鉛直方向に延びた複数の蛍光灯によって構成されており、該蛍光灯は、前記第2収容空間(12a)において、前記背面壁(125)の鉛直壁部(125a)に沿って水平方向に並んでいる。
上記画像表示装置の他の具体的な構成において、前記設置台(3)は、光透過性を有する板部材によって形成されており、前記広告フィルムは、該板部材の表面に貼付される。
上記画像表示装置の更に具体的な構成において、前記筐体(12)の収容室(121)には、前記画像表示パネル(11)を包囲する循環流路(92)が形成され、前記循環流路(92)は、前記画像表示パネル(11)の表面(112)に沿って鉛直方向に延びる第1流路部(11a)と、前記画像表示パネル(11)の背面(111)に沿って鉛直方向に延びる第2流路部(11c)とを有し、第1流路部と第2流路部は、それぞれの上端部と下端部で互いに連通している。
前記収容室(121)を形成する背面壁(125)の傾斜壁部(125b,125c)は、前記鉛直壁部(125a)の上端及び下端の何れからも前記設置台(3)側に屈曲して斜め方向に延び、前記第2流路(11c)内の上端部と下端部のそれぞれに、該傾斜壁部に沿う前記第1収容空間(12b,12c)が形成されると共に、鉛直方向又はほぼ鉛直方向において該第1収容空間の間に前記第2収容空間(12a)が介在している。
そして、前記冷却機構は、前記循環流路(92)内の空気を循環する循環手段(18)と、循環する空気から熱を回収する熱交換器(191)とから構成され、前記循環手段(18)と熱交換器(191)は、前記第1収容空間に1つずつ配置されている。
本発明に係る画像表示装置によれば、屋外に設置することが可能であり、且つ表示パネルの機能を良好な状態に維持することが可能である。
以下、本発明の実施の形態に係る画像表示装置を搭載した画像表示システムにつき、図面に沿って具体的に説明する。
1.画像表示システムの概要
画像表示システムは、図1に示されるような扁平な直方体状の外観を呈しており、図2に示されるように、画像表示装置1、土台2、背板3、カバー4、照明器具5、及び通気用プレート6を具えている。
画像表示装置1は、画像表示システムの表面101に映像を映し出す装置であり、図5に示される様に、液晶ディスプレイ10を具えている。尚、画像表示装置1の詳細については、「2.画像表示装置について」で説明する。
土台2には、画像表示装置1及び背板3を取り付けるためのフレーム部21が形成されており、フレーム部21は、画像表示装置1及び背板3を嵌め込むことが可能な構成を有する。
背板3は、広告物を貼付するための設置台であり、画像表示装置1の背面側においてフレーム部21に設置されている。広告物は、背板3の表面31、即ち画像表示システムの背面102側の面に貼付される。
ここで、背板3は、照明器具5から発せられた光を透過すべく、光透過性を有する材質から形成されている。又、背板3に貼付される広告物も、照明器具5から発せられた光を透過すべく、光透過性を有する材質から形成されている。尚、光透過性を有する材質から形成された広告部を、以下では広告フィルムという。
カバー4は、土台2に取り付けられ、広告物が貼付された背板3の表面31を覆っている。これにより、広告物がカバー4によって保護されている。
又、カバー4のうち背板3の表面31と対向する部分は、光透過性を有する材質によって形成されている。これにより、画像表示システムの背面102側から広告物を視認することが可能になっている。
照明器具5は、背板3の表面31に貼付された広告フィルムを照明するための器具であり、略鉛直方向に延びた複数の蛍光灯によって構成されている。そして、照明器具5は、画像表示装置1と背板3との間に位置にて、土台2のフレーム部21に取り付けられている。
照明器具5によって広告フィルムを照らすことにより、夜間でも広告フィルムに印刷された文字等を視認することが可能である。
通気用プレート6は、画像表示装置1の下方位置にて、画像表示システムの前面101と背面102のそれぞれに配備されている。通気用プレート6には、画像表示システムの内部と外部とを連通する複数の通気口61が形成されている。
上記画像表示システムは、例えば図3に示される様にバス停留所に設置される。このとき、画像表示システムは、表面101がバス停留所の内側に向き、背面102がバス停留所の外側に向くように設置される。
これにより、バス停留所内に待機している利用者に対して、種々の情報を静止画や動画によって提供することが出来、バス停留所の外側を通る者に対しても種々の情報を提供することが出来る。又、画像表示システムを有線又は無線で遠隔操作することにより、画像表示装置1によって表面101に映し出す情報を容易に更新するが可能になる。更に、複数のバス停留所のそれぞれに設置された画像表示システムを、一括して管理することが可能になる。
画像表示システムの上記設置状態によれば、画像表示システムの表面101がバス停留所の内側に向けられているので、バス停留所近辺を通る自動車等の運転者には、表面101が見えにくい。よって、表面101に動画を映し出した場合でも、運転者の注意は動画に向きにくくなる。
2.画像表示装置について
画像表示装置1は、図4及び図5に示されるように、液晶ディスプレイ10、筺体12、複数のヒートパイプ13、循環用ファン18、放熱フィン14、通気用ファン15,16、及び集熱フィン17を具える。更に図11に示される様に、画像表示装置1には、空気調和機19、循環用ファン181、及び断熱部材7も具えられている。
<液晶ディスプレイ10>
液晶ディスプレイ10は平面型ディスプレイであり、図5に示される様に、画像表示パネル11と、画像表示パネル11を制御するための回路基板11eとを具える。画像表示パネル11は、後述する収容室121の内部に配備されると共に、回路基板11eは、該収容室121を形成する背面壁125の外面に配置されている。
画像表示パネル11には、用途に応じて種々の形状のものを用いることが出来る。本実施の形態では、バス停留所などの狭い場所に画像表示システムを設置することが可能となるように、画像表示パネル11として、縦長の長方形状のものが用いられている。尚、画像表示パネル11は、特に表示画面112近傍の部分が発熱しやすく高温になりやすい。
<筺体12>
(収容室について)
筺体12は防水構造を有し、図4に示される様に筐体12の内部には、収容室121が形成されている。収容室121の内部には、図12に示されるように画像表示パネル11が、表示画面112を画像表示システムの表面101の方に向けて配備されている。
具体的には、筐体12は、画像表示パネル11の表示画面112側に位置する表面壁124と、画像表示パネル11の背面111側に位置する背面壁125と、画像表示パネル11の両側面側に位置する側面壁121a,121bとを有する。又、土台2のフレーム部21は、画像表示パネル11の上端面113側に位置する上端部と、画像表示パネル11の下端面114側に位置する下端部とを有する。
そして、収容室121は、表面壁124、背面壁125、及び側面壁121a,121bと、フレーム部21の上端部及び下端部とから構成され、密閉又はほぼ密閉された状態で維持されている。
このように、画像表示パネル11を、密閉又はほぼ密閉された状態に維持された収容室121の内部に配備することによって、画像表示装置1を屋外に設置した場合でも、風雨やダストから画像表示パネル11を保護することが出来る。
尚、背面壁125は、画像表示パネル11と背板3との間に位置に配置されている。
又、表面壁124は、表面壁124のうち画像表示パネル11の表示画面112と対向する部分が、光透過性を有する材質、具体的にはガラス材によって形成されており、収容室121を形成すると共に、画像表示システムの表面101をも形成している。これにより、筐体12の表面側、即ち画像表示システムの表面101側から、画像表示パネル11の表示画面112を視認することを可能にしている。
(循環流路について)
収容室121の内部には、図11及び図12に示される様に、画像表示パネル11を包囲する循環流路92が形成されている。尚、図11及び図12では、循環流路92を明確にすべく、ヒートパイプ13及び集熱フィン17の図示を省略しており、後述する図13及び図14においても同様である。
本実施の形態では循環流路92は、4つの流路部11a〜11dによって構成されている。流路部11aは、収容室121を形成する表面壁124と画像表示パネル11の表示画面112との間に形成され、表示画面112に沿って略鉛直方向に延びている。流路部11bは、フレーム2を構成するフレーム部21の上端部と画像表示パネル11の上端面113との間に形成されている。流路部11cは、収容室121を形成する背面壁125と画像表示パネル11の背面111との間に形成され、背面111に沿って略鉛直方向に沿って延びている。流路部11dは、フレーム部21の下端部と画像表示パネル11の下端面114との間に形成されている。
そして、流路部11a〜11dは、画像表示パネル11の周囲でこの順に環状に繋がって、画像表示パネル11を包囲している。即ち、流路部11aと流路部11cは、それぞれの上端部と下端部で、流路部11b及び流路部11dによって互いに連通している。
循環流路92内の空気は、後述するように循環用ファン18,181によって画像表示パネル11の周囲を循環する。よって、画像表示パネル11の表示画面112近傍の部分で発生した熱は、循環流路92内の空気を媒体として、画像表示パネル11の背面111側へ移動することとなる。
(通気路について)
筐体12の内部には、収容室121の外側の位置に、筐体12の外部に通じる通気路122,123が形成されている。具体的には図4に示されるように、通気路122は、収容室121を形成する一方の側面壁121aに沿って略鉛直方向に延び、通気路123は、収容室121を形成する他方の側面壁121bに沿って延びている。
このように、収容室121の両側に通気路122,123を形成することにより、画像表示装置1が厚み方向に大型化することを回避することが出来る。
通気路122の上端部122aは、図6に示されるようにクランク状に曲がっており、土台2のフレーム部21の上面21aに設けられた通気口62(図8参照)を介して、筐体12の外部に通じている。通気路123の上端部123aについても同様である。
通気路122の下端部122bは、図7に示されるように、画像表示装置1の下方に設置されている通気用プレート6の通気口61を介して、筐体12の外部に通じている。
<ヒートパイプ13>
複数のヒートパイプ13は、循環流路92の流路部11c内に配備されている。具体的には複数のヒートパイプ13は、図4に示されるように画像表示パネル11の背面111に、略鉛直方向に所定間隔で繰り返し配列された状態で固定されている。そして、本実施の形態では、このように配列されたヒートパイプ13が、背面111の中心線111aの両側に1組ずつ配備されている。
中心線111aに対して通気路122側に配列されたヒートパイプ13は、図9に示される様に、収容室121を形成する一方の側面壁121aを貫通して、収容室121の内部から通気路122の内部に延びている。具体的には、ヒートパイプ13は、画像表示パネル11の背面111から通気路122の方へと延び、一方の側面壁121aを貫通して通気路122の内部に突出している。
尚、収容室121を形成する側面壁121aには、ヒートパイプ13が貫通する貫通孔が形成されており、該貫通孔は、ヒートパイプ13が貫通した状態でシリコンゴムなどによりシールされる。これにより、収容室121の内部は密閉された状態のまま維持される。
中心線111aに対して通気路123側に配列されたヒートパイプ13は、通気路122に延びたヒートパイプ13と同様に、収容室121を形成する他方の側面壁121bを貫通して、収容室121の内部から通気路123の内部に延びている(図5参照)。
上記ヒートパイプ13によれば、画像表示パネル11から発生した熱を収容室121の内部で回収することが出来る。即ち、ヒートパイプ13によって、循環流路92を流れる空気から熱を回収し、また画像表示パネル11の熱を背面111から直接回収することが出来る。そして、回収された熱は、ヒートパイプ13によって収容室121の外側に導かれ、通気路122,123の内部に放出される。つまり、ヒートパイプ13は、画像表示装置1に具えられた熱交換手段として機能する。
ヒートパイプ13から通気路122,123の内部に放出された熱は、通気路122,123を通って筺体12の外部に発散される。よって、画像表示パネル11の温度上昇が抑制され、その結果、液晶ディスプレイ10の機能は良好な状態に維持されることとなる。
又、本実施の形態においては、ヒートパイプ13は、画像表示パネル11の背面111に所定間隔で繰り返し配列されているので、循環流路92の流路部11c全体から熱を回収し、また液晶ディスプレイの背面111全体から熱を回収することが出来る。これにより、画像表示装置1の冷却効率が高くなる。
ヒートパイプ13の内部には熱交換用の冷媒(水など)が充填されているので、ヒートパイプ13の熱交換効率を高めるという観点からは、ヒートパイプ13を、図4に示される様に斜めに配置することが好ましい。つまり、斜めに配置されたヒートパイプ13は、収容室121の内部から通気路122,123の内部へ斜め上に向かって延びている。
これにより、ヒートパイプ13のうち、通気路122,123の内部に位置する部分(低温部分)が、収容室121の内部に位置する部分(高温部分)よりも、略鉛直方向において高くなる。よって、ヒートパイプ13内の冷媒は、高温部分で気化されて低温部分へ向かって上昇し、そして、低温部分で液化されて高温部分に向かって流れ落ち、再び高温部分で気化される。
このように、ヒートパイプ13を斜めに配置することにより、冷媒がヒートパイプ13内を効率良く循環し、ヒートパイプ13の熱交換効率が高められることとなる。
更に、本実施の形態においては、画像表示パネル11の背面111にヒートパイプ13が配備されているので、ヒートパイプ13の配備によって生じる表示画面112への制限、例えば表示画面112の縮小や、画像表示装置1の大型化などを回避することが出来る。
ヒートパイプ13の配置についてさらに説明すると、上記ヒートパイプ13は何れも、画像表示パネル11の背面111からの熱の回収効率を高めるという観点から、画像表示パネル11の背面111に沿って配置されている。
本実施の形態では、画像表示パネル11の取付け位置と、画像表示装置1に搭載される電子部品や回路基板11eの取付け位置との関係から、画像表示パネル11の背面111には、図5及び図10に示されるように段差が形成されている。このような段差がある場合でも、図5及び図10に示される様に、ヒートパイプ13が画像表示パネル11の背面111に沿うように、段差の部分でヒートパイプ13がクランク状に曲げられている。
これにより、ヒートパイプ13の配備によって生じる無駄なスペースを縮小することが出来る。又、画像表示パネル11の背面111との接触面積が増え、その結果、ヒートパイプ13と画像表示パネル11との熱交換効率が高まる。
更に、本実施の形態では、ヒートパイプ13は何れも、図4に示されるように略鉛直方向に所定間隔で繰り返し配置されており、隣接するヒートパイプ13との距離を所定間隔に保ったまま通気路122,123の内部まで延びている。このため、通気路122の内部においても、ヒートパイプ13は、略鉛直方向へ所定間隔で繰り返し並んでいる。
よって、ヒートパイプ13で回収した熱を、通気路122,123の内部において分散して放出することが出来、その結果、通気路122,123の内部でのヒートパイプ13の熱交換(放熱)効率が高まることとなる。
<空気調和機19>
空気調和機19は、図2並びに図10〜図12に示されるように、熱交換器である蒸発器191と凝縮器192とから構成され、蒸発器191によって熱を回収し、回収した熱を凝縮器192によって放出することが出来る。
蒸発器191は、図11及び図12に示される様に、収容室121の内部において、画像表示パネル11の背面111側であって、且つ画像表示パネル11の下端面114近傍の位置に配備されている。即ち、蒸発器191は、循環流路92の流路部11cの下端部に配置されている。このように、蒸発器191を画像表示パネル11の背面111側に配置することにより、画像表示装置1が高さ方向に大型化することを回避することが出来る。
又、蒸発器191を、画像表示パネル11の下端面114側ではなく、背面111側に配置することにより、循環流路92を短くすることが出来る。
凝縮器192は、図11及び図12に示される様に、筐体12の内部であって、且つ収容室121の外側の位置に配備されている。具体的には、凝縮器192は、収容室121の下方位置、即ち画像表示パネル11の下方位置に配置されている。そして、凝縮器192は、通気用プレート6に対向して配置されている。
上記空気調和機19によれば、蒸発器191及び凝縮器192の何れにおいても熱交換効率が高いので、循環流路92内を流れる空気から熱を蒸発器191によって効率良く回収し、そして凝縮器192によって、通気用プレート6に形成された複数の通気口61から筐体12の外部に、熱を効率良く放出することが出来る。よって、画像表示パネル11で発生した熱が、空気調和機19によって回収されることとなり、画像表示パネル11の温度上昇が抑制され、その結果、画像表示パネル11の機能は良好な状態に維持されることとなる。
つまり、空気調和機19は、画像表示装置1に具えられた熱交換手段として機能する。
本実施の形態では、循環流路92内の空気から熱を回収するための熱交換手段として空気調和機19を用いたが、空気調和機19に替えて他の熱交換手段を採用してもよい。
<循環用ファン18,181>
循環用ファン18,181は、循環流路92内の空気を循環流路92に沿って循環させるためのファンである。循環用ファン18は、図11及び図12に示される様に、画像表示パネル11の背面111側であって、且つ画像表示パネル11の上端面113近傍の位置に配備されている。即ち、循環用ファン18は、循環流路92の流路部11cの上端部に配備されている。
そして、循環用ファン18は、図13に示される様に、循環流路92の流路部11c内の空気を下方に向けて流している。
循環用ファン181は、収容室121の内部において、画像表示パネル11の背面111側であって、且つ蒸発器191の近傍に配備されている。本実施の形態では、図11及び図12に示される様に、循環流路92の流路部11cの下端部において、蒸発器191の上方位置に配備されている。
そして、循環用ファン181は、図14に示される様に、蒸発器191に向けて風を送り込んでいる。
これにより、循環流路92内の空気は、図13及び図14に示される様に、画像表示パネル11の周囲を実線矢印の方向へ循環することとなる。
即ち、循環用ファン18,181を駆動することによって、画像表示パネル11の表示画面112に沿う流路部11a内の空気は、図13に示される様に、略鉛直方向において下から上へ流れ、そして画像表示パネル11の上端面113に沿う流路部11bを通って、背面111に沿う流路部11cへ流れ込む。流路部11c内に流れ込んだ空気は、図14に示される様に、流路部11cに沿って上から下へ流れ、そして画像表示パネル11の下端面114に沿う流路11dを通って流路部11aに戻る。
上記循環用ファン18,181によれば、画像表示パネル11の表示画面112に沿う流路部11a内の空気を、背面111に沿う流路部11cに効率良く導くことが出来る。よって、画像表示パネル11の表示画面112近傍の部分で発生した熱は、画像表示パネル11の背面111側に配備されているヒートパイプ13及び蒸発器191によって効率良く回収されることとなる。即ち、循環流路92内の空気を用いて、画像表示パネル11、特に画像表示パネル11の表示画面112を空冷することが出来る。
よって、画像表示パネル11の温度上昇が抑制され、その結果、画像表示パネルの機能は良好な状態に維持されることとなる。
尚、循環用ファン18,181、ヒートパイプ13、及び蒸発器191によって画像表示パネル11を空冷されることに鑑みれば、循環用ファン18,181、ヒートパイプ13、及び蒸発器191によって冷却機構が構成されていると把握することが出来る。
本実施の形態においては、循環用ファン181によって蒸発器191に向けて風が送り込まれているので(図14参照)、循環流路92内の空気を、流路部11cで停滞させることなく蒸発器191に送り込むことが出来る。よって、蒸発器191によって熱を効率良く回収することが可能となる。
又、本実施の形態においては、循環用ファン18,181が流路部11cの上端部と下端部のそれぞれに配備されているので、空気が循環流路92に沿って流れやすくなると共に、流速が大きくなる。従って、画像表示パネル11を均一に冷却することが可能となり、その結果、画像表示パネル11のうち蒸発器191近傍の部分だけが冷えるということがなくなる。
但し、循環流路92内を流れる空気の流速を大きくし過ぎると、蒸発器191での熱交換効率が低下する。よって、本実施の形態では、図4に示される様に流路部11cの上端部に10個の循環用ファン18を配備する一方、流路部11cの下端部には、図15及び図16に示される様に3個の循環用ファン181を配備することが好ましい。
更に、本実施の形態においては、画像表示パネル11の表示画面112に沿う流路部11a内の空気が、略鉛直方向において下から上に流れるので、熱によって温まった空気は上昇するという空気の性質と相俟って、流路部11a内の空気は効率良く下から上へ流れることとなる。
よって、循環流路92に沿って空気が循環しやすくなり、画像表示パネル11の表示画面112近傍の部分で発生した熱を、効率良くヒートパイプ13及び蒸発器191に導くことが出来る。その結果、ヒートパイプ13及び蒸発器191での熱交換(集熱)効率が高まり、以って画像表示装置1の冷却効率がより高まる。
更に又、本実施の形態においては、循環用ファン18が、循環流路92の流路部11cの上端部、即ち画像表示パネル11の上端面113に沿う流路部11b近傍の位置に配備されているので、循環流路92内の空気を効率良く循環させることが出来る。理由は以下のとおりである。
循環流路92のうち、空気の流れる方向において循環流路92が拡がる部分においては、流路抵抗が低くなる。具体的には循環流路92は、図13に示されるように流路部11bでは狭く、流路部11bから流路部11cに入るところで拡がっている。このため、流路部11b内の空気は流路部11cへ導かれやすい状態となっている。
よって、循環用ファン18を流路部11cの上端部に配置することにより、流路部11b内の空気を、効率良く流路部11cへ導くことが出来る。その結果、循環流路92内の空気が効率良く循環されることとなる。
尚、流路部11aから流路部11bに入るところで循環流路92が拡がっている場合には、上述したのと同じ理由から、流路部11aから空気が流れ出る位置またはその近傍に、循環用ファン18を配置してもよい。
上述したように、循環用ファン18,181は、画像表示パネル11の背面111側に配置されているので、画像表示装置1が高さ方向に大型化することを回避することが出来る。
本実施の形態では、循環流路92内の空気を循環させるための循環手段として、循環用ファン18,181を用いたが、循環用ファン18,181に替えて他の循環手段を採用してもよい。
<放熱フィン14>
放熱フィン14は、図9に示されるように通気路122の内部に配備されており、ヒートパイプ13のうち通気路122の内部に突出した突出部131に接続されている。本実施の形態では、放熱フィン14は、アルミニウムによって形成されている。
具体的には、放熱フィン14は、ヒートパイプ13の突出部131を両側から挟む第1放熱部141と第2放熱部142によって構成されている。第1放熱部141は、基部141aと、基部141aに対して垂直に連結されたフィン部141bとを有し、ヒートパイプ13の突出部131に対して筐体12の表面、即ち画像表示システムの表面101側に配置されている。
第2放熱部142は、基部142aと、基部142aに対して垂直に連結されたフィン部142bとを有し、ヒートパイプ13の突出部131に対して筐体12の背面、即ち画像表示システムの背面102側に配置されている。
そして、第1放熱部141と第2放熱部142のそれぞれには、図17及び図18に示される様に、基部141a,142aに一対の溝141c,142cが形成されており、該一対の溝141c,142cには、第1放熱部141と第2放熱部142によってヒートパイプ13の突出部131を両側から挟んだときに該突出部131が嵌合する。
より具体的には、一対の溝141c,142cは半円筒状に形成されており、第1放熱部141と第2放熱部142によってヒートパイプ13の突出部131を両側から挟んだときに、一対の溝141c,142cによって円筒状の穴が形成され、ヒートパイプ13の突出部131は該円筒状の穴に嵌合する。
本実施の形態では、画像表示パネル11の背面111に、複数のヒートパイプ13が略鉛直方向に並んで配備されると共に(図4参照)、通気路122の内部には、複数のヒートパイプ13のそれぞれに対応する複数の放熱フィン14が略鉛直方向に配備されている。
そして、図17及び図18に示される様に、複数のヒートパイプ13のそれぞれに対応する複数の第1放熱部141が一体に形成されると共に、該複数のヒートパイプ13のそれぞれに対応する複数の第2放熱部142も一体に形成されている。
通気路122の内部に配備された上記放熱フィン14と同様に、通気路123の内部にも放熱フィン14が配備されている(例えば図4参照)。
上記放熱フィン14によれば、ヒートパイプ13から通気路122,123の内部への放熱効率が高まり、その結果、画像表示装置1の冷却効率が高まることとなる。
本実施の形態においては、放熱フィン14が第1放熱部141と第2放熱部142によって構成され、第1放熱部141と第2放熱部142には一対の溝141c,142cが形成されているので、第1放熱部141と第2放熱部142によってヒートパイプ13を両側から挟んで該ヒートパイプ13を一対の溝141c,142cに嵌合されるだけで、放熱フィン14を形成しながら該放熱フィン14をヒートパイプ13に接続することが出来る。よって、ヒートパイプ13への放熱フィン14の接続が容易である。
又、本実施の形態においては、複数のヒートパイプ13のそれぞれに対応する複数の第1放熱部141が一体に形成されると共に、該複数のヒートパイプ13のそれぞれに対応する複数の第2放熱部142も一体に形成されているので、複数のヒートパイプ13を第1放熱部141と第2放熱部142で挟むという一回の作業で、該複数のヒートパイプ13の全てに放熱フィン14を取り付けることが出来る。その結果、複数のヒートパイプ13への放熱フィン14の取付けが簡略化されることとなる。
本実施の形態では、図17に示される様に第1放熱部141において、複数のフィン部141bが基部141aに垂直に連結されており、複数のフィン部141bの間に隙間が形成されている。第2放熱部142においても同様である。そして、通気路122,123内を流れる空気は、上記隙間を通って流れる。
尚、図17では第1放熱部141において、複数のフィン部141bの先端が、連結部によって互いに連結されており、上記隙間はフィン部141b、基端部141a及び連結部によって囲まれている。第2放熱部142においても同様である。この場合、通気路122,123内の空気を該隙間だけに通すことによって、放熱フィン14を、ダクトとしても機能するダクトフィンとすることが出来る。もちろん、隙間及び該隙間の外側の両方に、通気路122,123内の空気を流してもよい。
本実施の形態では、ヒートパイプ13から通気路122,123の内部への放熱効率を高めるための放熱部材として、放熱フィン14を用いたが、放熱フィン14に替えて他の放熱部材を採用してもよい。
<通気用ファン15,16>
通気用ファン15,16は、図4に示される様に通気路122の内部に配備されており、
通気用ファン15は、通気路122の上端部122aに配置され、通気用ファン16は、通気路122の下端部122bに配置されている。
通気用ファン15,16は、通気路122内の空気を通気路122に沿って同じ方向に流す。具体的には通気用ファン15は、図6に示される様に、通気路122内の空気を通気口62から筺体12の外部へ排出することにより、通気路122内の空気を略鉛直方向において下から上に流す。通気用ファン16は、図7に示される様に、筺体12の外部の空気を通気口61から通気路122の内部へ吸入することにより、通気路122内の空気を略鉛直方向において下から上に流す。尚、図6及び図7では、空気の流れが実線矢印によって示されている。
通気路123の内部にも、通気路122と同様に、通気用ファン15,16が配備されており(図4参照)、通気用ファン15,16によって、通気路123内の空気が略鉛直方向において下から上に流される。
上記通気用ファン15,16によれば、ヒートパイプ13から通気路122,123の内部に放出された熱を、筐体12の外部に効率良く発散することが出来る。よって、通気路122の内部においてヒートパイプ13及び放熱フィン14の放熱効率が高まる。
そして、本実施の形態においては、通気路122,123内の空気が下から上に流れるので、通気路122,123内に放出された熱によって温まった空気は上昇するという空気の性質と相俟って、通気路122,123内の空気は効率良く下から上に流れることとなる。よって、通気路122,123内に放出された熱を効率良く筐体12の外部に発散することが出来る。
本実施の形態では、通気路122,123内の空気を筐体12の外部に排出する送風手段として、通気用ファン15,16を用いたが、通気用ファン15,16に替えて他の送風手段を採用してもよい。
<集熱フィン17>
集熱フィン17は、図4に示されるように、収容室121の内部において複数のヒートパイプ13に跨って接続されている。具体的には集熱フィン17は、図9に示されるように、基部171とフィン部172とから構成されている。基部171は、複数のヒートパイプ13に跨って延びると共に、該複数のヒートパイプ13に接触している。フィン部172は、基部171の表面に垂直に連結され、基部171の長手方向に基部171の一端から他端まで延びている。
上記集熱フィン17によれば、画像表示パネル11から循環流路92内に放たれた熱を、効率良く回収してヒートパイプ13に導くことが出来る。これにより、熱交換手段としてのヒートパイプ13の機能が高まり、その結果、画像表示装置1の冷却効率が高まることとなる。
尚、図4では、集熱フィン17は、中心線111aに対して通気路122側のヒートパイプ13にのみ接続されているが、実際は通気路123側のヒートパイプ13にも同様に接続されている。
本実施の形態では、循環流路92内を流れる空気から集熱する集熱部材として、集熱フィン17を用いたが、集熱フィン17に替えて他の集熱部材を採用してもよい。
<断熱部材7>
断熱部材7は、図14に示される様に、蒸発器191と画像表示パネル11との間に介在している。具体的には、蒸発器191は、画像表示パネル11の背面111側に配置されており、断熱部材7は、画像表示パネル11の背面111と蒸発器191の前面191aとの間に配置されている。断熱部材7の材質には、例えばウレタンやシリコン系のゴムなどが用いられる。
上述したように、画像表示パネル11で発生した熱は、循環流路92内を流れる空気を媒体として蒸発器191に導かれ、そして蒸発器191によって回収される。上記断熱部材7によれば、蒸発器191によって熱を回収する過程で、画像表示パネル11のうち蒸発器191の近傍位置の部分が冷え過ぎることを防止することが出来る。よって、画像表示パネル11の温度分布が均一となり、その結果、画像表示パネル11の機能は良好な状態に維持されることとなる。
3.照明器具の配置について
収容室121を形成する背面壁125は、図12に示される様に、鉛直壁部125aと、傾斜壁部125b,125cとを具えている。鉛直壁部125aは、画像表示パネル11の背面111に沿って拡がっている。傾斜壁部125bは、鉛直壁部125aの上端から背板3側に屈曲して斜め上方向に延びる一方、傾斜壁部125cは、鉛直壁部125aの下端から背板3側に屈曲して斜め下方向に延びている。
これにより、背面壁125と画像表示パネル11の背面111との間に、傾斜壁部125b,125cの表面のそれぞれに沿う第1収容空間12b,12cが形成されることとなる。即ち、循環流路92の流路部11cの上端部と下端部のそれぞれに、第1収容空間12b,12cが形成されている。
又、背面壁125と背板3との間には、鉛直壁部125aの背面に沿う第2収容空間12aが形成されることとなる。
そして、一方の第1収容空間12bには、図12及び図13に示される様に、循環用ファン18が配置され、他方の第1収容空間12cには、図12及び図14に示される様に、循環用ファン181と蒸発器191が配置されている。
又、第2収容空間12aには、図12に示される様に、広告フィルムを照明するための照明器具5が配置されている。具体的には、照明器具5を構成する複数の蛍光灯が、第2収容空間12aの内部において、鉛直壁部125aに沿って水平方向に並んでいる。
上述したように収容室121を形成する背面壁125に傾斜壁部125b,125cを設けることによって、循環用ファン18,181及び蒸発器191が配置される第1収容空間12b,12cが収容室121の内部に形成されると共に、照明器具5が配置される第2収容空間12aが、循環用ファン18のほぼ下方位置であって、且つ循環用ファン181及び蒸発器191のほぼ上方位置にて、収容室121の外側に形成される。即ち、第2収容空間12aは、鉛直方向又はほぼ鉛直方向において第1収容空間12b,12cの間に介在することとなる。
よって、循環用ファン18,181及び蒸発器191と、照明器具5とを鉛直方向又はほぼ鉛直方向に並べて配置することが可能となり、その結果、画像表示装置1が厚み方向に大型化することが回避される。
3.変形例
3−1.変形例1
上述した画像表示装置1では、複数のヒートパイプ13は略鉛直方向へ所定間隔で繰り返し配列されているが(図4参照)が、これに限らず他の態様であってもよい。例えば、異なる間隔でヒートパイプ13を配列してもよい。
但し、画像表示装置1の冷却効率を高めるという観点からは、上述した画像表示装置1のように画像表示パネル11の背面111全体に亘ってヒートパイプ13が配設されることが好ましい。これにより、画像表示パネル11の背面111全体から熱を回収することが可能になる。
3−2.変形例2
上述した画像表示装置1では、通気路122,123内の空気を、通気用ファン15,16によって下から上に向かって流しているが、上から下に向かって流してもよい。例えば、画像表示装置1を搭載した画像表示システムの設置場所における環境等を考慮した場合、通気路122,123内の空気を上から下に流した方がよいことがある。
又、上述した画像表示装置1では、通気路122,123に、通気用ファンが2つずつ配備されているが、通気路122,123に配備する通気用ファンの数は、1つでもよいし、3つ以上であってもよい。
更に、上述した画像表示装置1では、通気用ファン15を通気路122,123の上端部122a,123aに配置し、通気用ファン16を通気路122,123の下端部122b,123bに配置しているが、これに限らず他の位置に配置してもよい。但し、通気路122,123内の空気を筐体12の外部に排出することが可能な配置にする必要がある。
3−3.変形例3
上述した画像表示装置1では、循環流路92は、表示画面112に沿う流路部11a、上端面113に沿う流路部11b、背面111に沿う流路部11c、及び下端面114に沿う流路部11dから構成されているが、収容室121の内部において画像表示パネル11を包囲する他の経路を循環流路92としてもよい。
例えば、画像表示パネル11の側面と、収容室121を形成する側面壁121a,121bとの間に流路部を形成し、該流路部と流路部11a,11cとによって循環流路92を形成してもよい。
又、上述した画像表示装置1では、循環用ファン18によって、表示画面112に沿う流路部11a内の空気を下から上に向かって流しているが、上から下に向かって流してもよい。この場合、循環用ファン18は、画像表示パネル11の下端面114近傍の位置に設置することが好ましい。尚、循環用ファン18の位置は、画像表示パネル11の上端面113または下端面114近傍の位置に限定されるものではなく、他の位置であってもよい。
3−4.変形例4
上述した画像表示装置1では、循環用ファン181は、循環流路92の流路部11cの下端部において蒸発器191の上方位置に配置されているが、循環用ファン181を、蒸発器191の下方位置に配置してもよい。
かかる態様によれば、循環用ファン181は蒸発器191から空気を吸い込むので、蒸発器191に対して上方から空気が送り込まれることとなる。よって、蒸発器191によって熱を効率良く回収することが可能となる。
3−5.変形例5
上述した画像表示装置1では、通気路122の内部に配備されている放熱フィン14を第1放熱部141と第2放熱部142によって構成し、ヒートパイプ13の突出部131を一対の溝141c,142cに嵌合させた状態で、第1放熱部141と第2放熱部142によって突出部131を両側から挟んでいたが、例えば、放熱フィン14を第1放熱部141のみで構成し、第1放熱部141に形成されている溝141cにヒートパイプ13の突出部131を嵌合させることによって、放熱フィン14をヒートパイプ13の突出部131に取り付けてもよい。
かかる態様によれば、ヒートパイプ13への放熱フィン14の取付けを簡略化することが出来る。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、液晶ディスプレイに限らず、プラズマディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどの平面型ディスプレイを具えた画像表示装置についても、上述した技術を適用することが出来る。
画像表示装置を搭載した画像表示システムを示す斜視図である。 該画像表示システムの分解斜視図である。 該画像表示システムの使用例を示した斜視図である。 図2に示されるIV‐IV線に沿う断面図である。 図4に示されるV‐V線に沿う断面図である。 図4に示されるVI‐VI線に沿う断面図である。 図4に示されるVII‐VII線に沿う断面図である。 該画像表示システムの平面図である。 図5に示されるIX領域の拡大図である。 図4に示されるX‐X線に沿って一部を破断した斜視図である。 図4に示されるXI‐XI線に沿って一部を破断した斜視図である。 図4に示されるXI‐XI線に沿う断面図である。 図12に示されるXIII領域の拡大図である。 図12に示されるXIV領域の拡大図である。 収容室を形成する背面壁を背面側下方から見た斜視図である。 該背面壁を背面側上方から見た斜視図である。 放熱フィンの分解斜視図である。 放熱フィンを構成する第2放熱部を示す斜視図である。
符号の説明
1 画像表示装置
10 液晶ディスプレイ(平面型ディスプレイ)
11 画像表示パネル
111 背面
112 表示画面(表面)
113 上端面
114 下端面
11e 回路基板
12 筺体
121 収容室
121a,121b 側面壁
122,123 通気路
124 表面壁
125 背面壁
125a 鉛直壁部
125b,125c 傾斜壁部
12b,12c 第1収容空間
12a 第2収容空間
13 ヒートパイプ(熱交換手段)
14 放熱フィン(放熱部材)
141 第1放熱部
142 第2放熱部
141c,142c 一対の溝
15,16 通気用ファン(送風手段)
17 集熱フィン(集熱部材)
18,181 循環用ファン(循環手段)
19 空気調和機(熱交換手段)
191 蒸発器
191a 前面
192 凝縮器
92 循環流路
11a 流路部(第1流路部)
11c 流路部(第2流路部)

Claims (4)

  1. 筐体(12)の内部に収容室(121)が形成され、該収容室の内部には、前記筐体(12)の表面側から視認可能な画面を有する画像表示パネル(11)が配備されると共に、前記画像表示パネル(11)の背面(111)側に、該画像表示パネルを冷却する冷却機構(18,191)が配備され、前記筐体(12)の背面には、広告フィルムの設置台(3)が形成されており、
    前記収容室(121)を形成する背面壁(125)は、前記画像表示パネル(11)の背面(111)に沿って鉛直方向に拡がる鉛直壁部(125a)と、該鉛直壁部の上端及び下端の少なくとも一方の端から前記設置台(3)側に屈曲して斜め方向に延びる傾斜壁部(125b,125c)とを具え、該背面壁と前記画像表示パネル(11)の背面(111)との間に、前記傾斜壁部(125b,125c)の表面に沿う第1収容空間(12b,12c)が形成されると共に、該背面壁と前記設置台(3)との間に、前記鉛直壁部(125a)の背面に沿う第2収容空間(12a)が形成され、前記第1収容空間(12b,12c)に前記冷却機構(18,191)が配置され、前記第2収容空間(12a)に、前記広告フィルムを照明するための照明器具(5)が配置されている画像表示装置。
  2. 前記照明器具(5)は、鉛直方向に延びた複数の蛍光灯によって構成されており、該蛍光灯は、前記第2収容空間(12a)において、前記背面壁(125)の鉛直壁部(125a)に沿って水平方向に並んでいる請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記設置台(3)は、光透過性を有する板部材によって形成されており、前記広告フィルムは、該板部材の表面に貼付される請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記筐体(12)の収容室(121)には、前記画像表示パネル(11)を包囲する循環流路(92)が形成され、前記循環流路(92)は、前記画像表示パネル(11)の表面(112)に沿って鉛直方向に延びる第1流路部(11a)と、前記画像表示パネル(11)の背面(111)に沿って鉛直方向に延びる第2流路部(11c)とを有し、第1流路部と第2流路部は、それぞれの上端部と下端部で互いに連通し、
    前記収容室(121)を形成する背面壁(125)の傾斜壁部(125b,125c)は、前記鉛直壁部(125a)の上端及び下端の何れからも前記設置台(3)側に屈曲して斜め方向に延び、前記第2流路(11c)内の上端部と下端部のそれぞれに、該傾斜壁部に沿う前記第1収容空間(12b,12c)が形成されると共に、鉛直方向又はほぼ鉛直方向において該第1収容空間の間に前記第2収容空間(12a)が介在し、
    前記冷却機構は、前記循環流路(92)内の空気を循環する循環手段(18)と、循環する空気から熱を回収する熱交換器(191)とから構成され、前記循環手段(18)と熱交換器(191)は、前記第1収容空間に1つずつ配置されている請求項1乃至請求項3の何れかに記載の画像表示装置。
JP2008255679A 2008-09-30 2008-09-30 画像表示装置 Expired - Fee Related JP5241415B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255679A JP5241415B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像表示装置
CN200910170888.2A CN101714315B (zh) 2008-09-30 2009-09-17 图像显示装置
EP09012213A EP2169653A1 (en) 2008-09-30 2009-09-25 Display device
US12/569,042 US8746912B2 (en) 2008-09-30 2009-09-29 Display device having an advertizing part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255679A JP5241415B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010085781A true JP2010085781A (ja) 2010-04-15
JP2010085781A5 JP2010085781A5 (ja) 2011-09-15
JP5241415B2 JP5241415B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41328909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008255679A Expired - Fee Related JP5241415B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8746912B2 (ja)
EP (1) EP2169653A1 (ja)
JP (1) JP5241415B2 (ja)
CN (1) CN101714315B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104791279A (zh) * 2015-04-01 2015-07-22 深圳市迅豹聚能科技有限公司 一种户外lcd节能控制系统及其控制方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654302B2 (en) 2008-03-03 2014-02-18 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger for an electronic display
EP2194520A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-09 SANYO Electric Co., Ltd. Display apparatus and display system
US10827656B2 (en) 2008-12-18 2020-11-03 Manufacturing Resources International, Inc. System for cooling an electronic image assembly with circulating gas and ambient gas
KR101888910B1 (ko) * 2012-08-03 2018-08-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN104021730A (zh) * 2013-03-01 2014-09-03 苏州昆拓热控系统股份有限公司 数字显示装置
EP3138372B1 (en) 2014-04-30 2019-05-08 Manufacturing Resources International, INC. Back to back electronic display assembly
US10820445B2 (en) 2016-03-04 2020-10-27 Manufacturing Resources International, Inc. Cooling system for double sided display assembly
US10254063B2 (en) 2016-11-01 2019-04-09 Ra Brands, L.L.C. Rotary magazine with bolt hold open assembly
KR102297410B1 (ko) * 2016-12-28 2021-09-03 삼성전자주식회사 실외 디스플레이장치
CN110573949A (zh) * 2017-03-29 2019-12-13 堺显示器制品株式会社 照明装置以及显示装置
US10485113B2 (en) 2017-04-27 2019-11-19 Manufacturing Resources International, Inc. Field serviceable and replaceable display
USD927595S1 (en) * 2018-07-05 2021-08-10 Knox Constructions Pty Ltd Advertising unit
US10602626B2 (en) 2018-07-30 2020-03-24 Manufacturing Resources International, Inc. Housing assembly for an integrated display unit
TWD202328S (zh) * 2018-12-20 2020-01-21 香港商阿里巴巴集團服務有限公司 立牌廣告機
USD911992S1 (en) * 2019-02-21 2021-03-02 Melitron Corporation Pedestal digital outdoor display
US11096317B2 (en) 2019-02-26 2021-08-17 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with loopback cooling
US10795413B1 (en) 2019-04-03 2020-10-06 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assembly with a channel for ambient air in an access panel
US11496091B2 (en) 2019-08-27 2022-11-08 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assemblies with solar panels
US11285895B2 (en) 2019-08-27 2022-03-29 Manufacturing Resources International, Inc. Solar powered vehicle mounted display
USD916319S1 (en) * 2019-09-25 2021-04-13 Manufacturing Resources International, Inc. Bus shelter with integrated electronic display kiosks
USD958059S1 (en) 2019-10-29 2022-07-19 Manufacturing Resources International, Inc. Solar powered electronic display assembly with pole mount
USD934159S1 (en) 2019-10-29 2021-10-26 Manufacturing Resources International, Inc. Canopy with solar powered electronic menu board
USD1010858S1 (en) 2019-10-29 2024-01-09 Manufacturing Resources International, Inc. Bus shelter with solar powered electronic displays
USD957317S1 (en) 2019-10-29 2022-07-12 Manufacturing Resources International, Inc. Solar powered electronic display kiosk
US11477923B2 (en) 2020-10-02 2022-10-18 Manufacturing Resources International, Inc. Field customizable airflow system for a communications box
US11470749B2 (en) 2020-10-23 2022-10-11 Manufacturing Resources International, Inc. Forced air cooling for display assemblies using centrifugal fans
US11778757B2 (en) 2020-10-23 2023-10-03 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies incorporating electric vehicle charging equipment
USD1020885S1 (en) * 2020-12-08 2024-04-02 iMGS SMART GLASS TECHNOLOGIES (FUJIAN) CO., LTD Combined advertising machine with magazine rack
USD993906S1 (en) 2021-06-04 2023-08-01 Manufacturing Resources International, Inc. Combined solar powered electronic display assembly with charging station
USD964920S1 (en) 2021-06-04 2022-09-27 Manufacturing Resources International, Inc. Solar powered electronic display assembly
US11966263B2 (en) 2021-07-28 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies for providing compressive forces at electronic display layers
US11762231B2 (en) 2021-08-23 2023-09-19 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing turbulent flow
US11744054B2 (en) 2021-08-23 2023-08-29 Manufacturing Resources International, Inc. Fan unit for providing improved airflow within display assemblies
US11919393B2 (en) 2021-08-23 2024-03-05 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing relatively turbulent flow and integrating electric vehicle charging equipment
US11968813B2 (en) 2021-11-23 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with divided interior space
US12072561B2 (en) 2022-07-22 2024-08-27 Manufacturing Resources International, Inc. Self-contained electronic display assembly, mounting structure and methods for the same
US12010813B2 (en) 2022-07-22 2024-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Self-contained electronic display assembly, mounting structure and methods for the same
US12035486B1 (en) 2022-07-25 2024-07-09 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assembly with fabric panel communications box
US11997808B2 (en) 2022-08-31 2024-05-28 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with unobstructed zone
US12039894B2 (en) 2022-08-31 2024-07-16 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with unobstructed zone
USD1029939S1 (en) 2022-08-31 2024-06-04 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display unit
US12106687B2 (en) 2022-08-31 2024-10-01 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with unobstructed zone
USD1030873S1 (en) 2023-03-02 2024-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display unit
USD1030691S1 (en) 2023-06-02 2024-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assembly structure
USD1029778S1 (en) 2023-06-02 2024-06-04 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assembly structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101589A (ja) * 1999-09-20 2001-04-13 Kmb Creations Ltd バス停ポール
JP2005181799A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Seiko:Kk 表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9311079U1 (de) * 1993-01-23 1993-09-23 Mabeg Kreuschner GmbH & Co. KG, 59494 Soest Vorrichtung zur praesentation von informationen o.dgl.
US20030066221A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-10 Cheng Wen Hu Advertising and display lamp box with optical catalyst waste gas treatment
JP2005286987A (ja) 2004-03-04 2005-10-13 Sharp Corp 薄型筐体の支持構造および薄型表示装置
JP2006011314A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置
SI21941B (sl) 2004-11-03 2013-06-28 Andraž Ogorevc Javni prikazovalnik
FR2891940B1 (fr) * 2005-10-06 2008-05-02 Cotep Sa Systeme d'affichage.
WO2007116116A1 (en) 2006-04-11 2007-10-18 Symbicon Oy Electronic information board
CN200976645Y (zh) * 2006-11-23 2007-11-14 李联宗 带广告位的平板电视外框架

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101589A (ja) * 1999-09-20 2001-04-13 Kmb Creations Ltd バス停ポール
JP2005181799A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Seiko:Kk 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104791279A (zh) * 2015-04-01 2015-07-22 深圳市迅豹聚能科技有限公司 一种户外lcd节能控制系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2169653A1 (en) 2010-03-31
CN101714315B (zh) 2014-07-30
JP5241415B2 (ja) 2013-07-17
US8746912B2 (en) 2014-06-10
CN101714315A (zh) 2010-05-26
US20100079979A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241415B2 (ja) 画像表示装置
JP5241416B2 (ja) 画像表示装置
JP5305816B2 (ja) 画像表示装置
JP5202220B2 (ja) 画像表示装置
JP5288889B2 (ja) 画像表示装置
WO2009147898A1 (ja) 画像表示装置
JP5241414B2 (ja) 画像表示装置
US20100142149A1 (en) Display Apparatus And Display System
JP5317656B2 (ja) 画像表示装置
US20100188313A1 (en) Display Apparatus
JP5317657B2 (ja) 画像表示装置
JP5164814B2 (ja) 画像表示システム
JP5317733B2 (ja) 画像表示装置
JP5268679B2 (ja) 画像表示装置
JP2010175852A (ja) 画像表示装置
JP2010175853A (ja) 画像表示装置
JP5388606B2 (ja) 画像表示装置
JP2010134199A (ja) 待合いユニット
JP2010134200A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110328

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5241415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees