JP5305816B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5305816B2 JP5305816B2 JP2008255681A JP2008255681A JP5305816B2 JP 5305816 B2 JP5305816 B2 JP 5305816B2 JP 2008255681 A JP2008255681 A JP 2008255681A JP 2008255681 A JP2008255681 A JP 2008255681A JP 5305816 B2 JP5305816 B2 JP 5305816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- heat
- display panel
- air
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 55
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 19
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 19
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20954—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
- H05K7/20972—Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
- G02F1/133311—Environmental protection, e.g. against dust or humidity
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/36—Airflow channels, e.g. constructional arrangements facilitating the flow of air
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
しかも、画像表示パネルを包囲する循環流路内の空気を循環手段によって循環させることによって、画像表示パネルで発生した熱は、空気を媒体として熱交換器へ導かれ、そして該熱交換器によって回収される。よって、画像表示パネルの温度上昇を抑制することができる。
該具体的構成によれば、熱交換器を画像表示パネルの背面側に配備することによって、画像表示装置が高さ方向に大型化することがなくなる。又、熱交換器を画像表示パネルの背面側に配備することにより、画像表示パネルと熱交換器とが近接するが、画像表示パネルと熱交換器との間に断熱部材が介在するので、画像表示パネルが熱交換器によって冷え過ぎることがない。
1.画像表示システムの概要
画像表示システムは、図1に示されるような扁平な直方体状の外観を呈しており、図2に示されるように、画像表示装置1、土台2、背板3、カバー4、照明器具5、及び通気用プレート6を具えている。
画像表示装置1は、画像表示システムの表面101に映像を映し出す装置であり、図5に示される様に、液晶ディスプレイ10を具えている。尚、画像表示装置1の詳細については、「2.画像表示装置について」で説明する。
ここで、背板3は、照明器具5から発せられた光を透過すべく、光透過性を有する材質から形成されている。又、背板3に貼付される広告物も、照明器具5から発せられた光を透過すべく、光透過性を有する材質から形成されている。尚、光透過性を有する材質から形成された広告部を、以下では広告フィルムという。
又、カバー4のうち背板3の表面31と対向する部分は、光透過性を有する材質によって形成されている。これにより、画像表示システムの背面102側から広告物を視認することが可能になっている。
照明器具5によって広告フィルムを照らすことにより、夜間でも広告フィルムに印刷された文字等を視認することが可能である。
これにより、バス停留所内に待機している利用者に対して、種々の情報を静止画や動画によって提供することが出来、バス停留所の外側を通る者に対しても種々の情報を提供することが出来る。又、画像表示システムを有線又は無線で遠隔操作することにより、画像表示装置1によって表面101に映し出す情報を容易に更新するが可能になる。更に、複数のバス停留所のそれぞれに設置された画像表示システムを、一括して管理することが可能になる。
画像表示装置1は、図4及び図5に示されるように、液晶ディスプレイ10、筺体12、複数のヒートパイプ13、循環用ファン18、放熱フィン14、通気用ファン15,16、及び集熱フィン17を具える。更に図11に示される様に、画像表示装置1には、空気調和機19、循環用ファン181、及び断熱部材7も具えられている。
液晶ディスプレイ10は平面型ディスプレイであり、図5に示される様に、画像表示パネル11と、画像表示パネル11を制御するための回路基板11eとを具える。画像表示パネル11は、後述する収容室121の内部に配備されると共に、回路基板11eは、該収容室121を形成する背面壁125の外面に配置されている。
(収容室について)
筺体12は防水構造を有し、図4に示される様に筐体12の内部には、収容室121が形成されている。収容室121の内部には、図12に示されるように画像表示パネル11が、表示画面112を画像表示システムの表面101の方に向けて配備されている。
そして、収容室121は、表面壁124、背面壁125、及び側面壁121a,121bと、フレーム部21の上端部及び下端部とから構成され、密閉又はほぼ密閉された状態で維持されている。
又、表面壁124は、表面壁124のうち画像表示パネル11の表示画面112と対向する部分が、光透過性を有する材質、具体的にはガラス材によって形成されており、収容室121を形成すると共に、画像表示システムの表面101をも形成している。これにより、筐体12の表面側、即ち画像表示システムの表面101側から、画像表示パネル11の表示画面112を視認することを可能にしている。
収容室121の内部には、図11及び図12に示される様に、画像表示パネル11を包囲する循環流路92が形成されている。尚、図11及び図12では、循環流路92を明確にすべく、ヒートパイプ13及び集熱フィン17の図示を省略しており、後述する図13及び図14においても同様である。
そして、流路部11a〜11dは、画像表示パネル11の周囲でこの順に環状に繋がって、画像表示パネル11を包囲している。即ち、流路部11aと流路部11cは、それぞれの上端部と下端部で、流路部11b及び流路部11dによって互いに連通している。
筐体12の内部には、収容室121の外側の位置に、筐体12の外部に通じる通気路122,123が形成されている。具体的には図4に示されるように、通気路122は、収容室121を形成する一方の側面壁121aに沿って略鉛直方向に延び、通気路123は、収容室121を形成する他方の側面壁121bに沿って延びている。
このように、収容室121の両側に通気路122,123を形成することにより、画像表示装置1が厚み方向に大型化することを回避することが出来る。
通気路122の下端部122bは、図7に示されるように、画像表示装置1の下方に設置されている通気用プレート6の通気口61を介して、筐体12の外部に通じている。
複数のヒートパイプ13は、循環流路92の流路部11c内に配備されている。具体的には複数のヒートパイプ13は、図4に示されるように画像表示パネル11の背面111に、略鉛直方向に所定間隔で繰り返し配列された状態で固定されている。そして、本実施の形態では、このように配列されたヒートパイプ13が、背面111の中心線111aの両側に1組ずつ配備されている。
このように、ヒートパイプ13を斜めに配置することにより、冷媒がヒートパイプ13内を効率良く循環し、ヒートパイプ13の熱交換効率が高められることとなる。
これにより、ヒートパイプ13の配備によって生じる無駄なスペースを縮小することが出来る。又、画像表示パネル11の背面111との接触面積が増え、その結果、ヒートパイプ13と画像表示パネル11との熱交換効率が高まる。
よって、ヒートパイプ13で回収した熱を、通気路122,123の内部において分散して放出することが出来、その結果、通気路122,123の内部でのヒートパイプ13の熱交換(放熱)効率が高まることとなる。
空気調和機19は、図2並びに図10〜図12に示されるように、熱交換器である蒸発器191と凝縮器192とから構成され、蒸発器191によって熱を回収し、回収した熱を凝縮器192によって放出することが出来る。
又、蒸発器191を、画像表示パネル11の下端面114側ではなく、背面111側に配置することにより、循環流路92を短くすることが出来る。
つまり、空気調和機19は、画像表示装置1に具えられた熱交換手段として機能する。
循環用ファン18,181は、循環流路92内の空気を循環流路92に沿って循環させるためのファンである。循環用ファン18は、図11及び図12に示される様に、画像表示パネル11の背面111側であって、且つ画像表示パネル11の上端面113近傍の位置に配備されている。即ち、循環用ファン18は、循環流路92の流路部11cの上端部に配備されている。
そして、循環用ファン18は、図13に示される様に、循環流路92の流路部11c内の空気を下方に向けて流している。
そして、循環用ファン181は、図14に示される様に、蒸発器191に向けて風を送り込んでいる。
即ち、循環用ファン18,181を駆動することによって、画像表示パネル11の表示画面112に沿う流路部11a内の空気は、図13に示される様に、略鉛直方向において下から上へ流れ、そして画像表示パネル11の上端面113に沿う流路部11bを通って、背面111に沿う流路部11cへ流れ込む。流路部11c内に流れ込んだ空気は、図14に示される様に、流路部11cに沿って上から下へ流れ、そして画像表示パネル11の下端面114に沿う流路11dを通って流路部11aに戻る。
よって、画像表示パネル11の温度上昇が抑制され、その結果、画像表示パネルの機能は良好な状態に維持されることとなる。
尚、循環用ファン18,181、ヒートパイプ13、及び蒸発器191によって画像表示パネル11を空冷されることに鑑みれば、循環用ファン18,181、ヒートパイプ13、及び蒸発器191によって冷却機構が構成されていると把握することが出来る。
よって、循環流路92に沿って空気が循環しやすくなり、画像表示パネル11の表示画面112近傍の部分で発生した熱を、効率良くヒートパイプ13及び蒸発器191に導くことが出来る。その結果、ヒートパイプ13及び蒸発器191での熱交換(集熱)効率が高まり、以って画像表示装置1の冷却効率がより高まる。
よって、循環用ファン18を流路部11cの上端部に配置することにより、流路部11b内の空気を、効率良く流路部11cへ導くことが出来る。その結果、循環流路92内の空気が効率良く循環されることとなる。
放熱フィン14は、図9に示されるように通気路122の内部に配備されており、ヒートパイプ13のうち通気路122の内部に突出した突出部131に接続されている。本実施の形態では、放熱フィン14は、アルミニウムによって形成されている。
第2放熱部142は、基部142aと、基部142aに対して垂直に連結されたフィン部142bとを有し、ヒートパイプ13の突出部131に対して筐体12の背面、即ち画像表示システムの背面102側に配置されている。
より具体的には、一対の溝141c,142cは半円筒状に形成されており、第1放熱部141と第2放熱部142によってヒートパイプ13の突出部131を両側から挟んだときに、一対の溝141c,142cによって円筒状の穴が形成され、ヒートパイプ13の突出部131は該円筒状の穴に嵌合する。
そして、図17及び図18に示される様に、複数のヒートパイプ13のそれぞれに対応する複数の第1放熱部141が一体に形成されると共に、該複数のヒートパイプ13のそれぞれに対応する複数の第2放熱部142も一体に形成されている。
通気用ファン15,16は、図4に示される様に通気路122の内部に配備されており、
通気用ファン15は、通気路122の上端部122aに配置され、通気用ファン16は、通気路122の下端部122bに配置されている。
集熱フィン17は、図4に示されるように、収容室121の内部において複数のヒートパイプ13に跨って接続されている。具体的には集熱フィン17は、図9に示されるように、基部171とフィン部172とから構成されている。基部171は、複数のヒートパイプ13に跨って延びると共に、該複数のヒートパイプ13に接触している。フィン部172は、基部171の表面に垂直に連結され、基部171の長手方向に基部171の一端から他端まで延びている。
断熱部材7は、図14に示される様に、蒸発器191と画像表示パネル11との間に介在している。具体的には、蒸発器191は、画像表示パネル11の背面111側に配置されており、断熱部材7は、画像表示パネル11の背面111と蒸発器191の前面191aとの間に配置されている。断熱部材7の材質には、例えばウレタンやシリコン系のゴムなどが用いられる。
収容室121を形成する背面壁125は、図12に示される様に、鉛直壁部125aと、傾斜壁部125b,125cとを具えている。鉛直壁部125aは、画像表示パネル11の背面111に沿って拡がっている。傾斜壁部125bは、鉛直壁部125aの上端から背板3側に屈曲して斜め上方向に延びる一方、傾斜壁部125cは、鉛直壁部125aの下端から背板3側に屈曲して斜め下方向に延びている。
又、背面壁125と背板3との間には、鉛直壁部125aの背面に沿う第2収容空間12aが形成されることとなる。
又、第2収容空間12aには、図12に示される様に、広告フィルムを照明するための照明器具5が配置されている。具体的には、照明器具5を構成する複数の蛍光灯が、第2収容空間12aの内部において、鉛直壁部125aに沿って水平方向に並んでいる。
よって、循環用ファン18,181及び蒸発器191と、照明器具5とを鉛直方向又はほぼ鉛直方向に並べて配置することが可能となり、その結果、画像表示装置1が厚み方向に大型化することが回避される。
3−1.変形例1
上述した画像表示装置1では、複数のヒートパイプ13は略鉛直方向へ所定間隔で繰り返し配列されているが(図4参照)が、これに限らず他の態様であってもよい。例えば、異なる間隔でヒートパイプ13を配列してもよい。
但し、画像表示装置1の冷却効率を高めるという観点からは、上述した画像表示装置1のように画像表示パネル11の背面111全体に亘ってヒートパイプ13が配設されることが好ましい。これにより、画像表示パネル11の背面111全体から熱を回収することが可能になる。
上述した画像表示装置1では、通気路122,123内の空気を、通気用ファン15,16によって下から上に向かって流しているが、上から下に向かって流してもよい。例えば、画像表示装置1を搭載した画像表示システムの設置場所における環境等を考慮した場合、通気路122,123内の空気を上から下に流した方がよいことがある。
上述した画像表示装置1では、循環流路92は、表示画面112に沿う流路部11a、上端面113に沿う流路部11b、背面111に沿う流路部11c、及び下端面114に沿う流路部11dから構成されているが、収容室121の内部において画像表示パネル11を包囲する他の経路を循環流路92としてもよい。
例えば、画像表示パネル11の側面と、収容室121を形成する側面壁121a,121bとの間に流路部を形成し、該流路部と流路部11a,11cとによって循環流路92を形成してもよい。
上述した画像表示装置1では、循環用ファン181は、循環流路92の流路部11cの下端部において蒸発器191の上方位置に配置されているが、循環用ファン181を、蒸発器191の下方位置に配置してもよい。
上述した画像表示装置1では、通気路122の内部に配備されている放熱フィン14を第1放熱部141と第2放熱部142によって構成し、ヒートパイプ13の突出部131を一対の溝141c,142cに嵌合させた状態で、第1放熱部141と第2放熱部142によって突出部131を両側から挟んでいたが、例えば、放熱フィン14を第1放熱部141のみで構成し、第1放熱部141に形成されている溝141cにヒートパイプ13の突出部131を嵌合させることによって、放熱フィン14をヒートパイプ13の突出部131に取り付けてもよい。
10 液晶ディスプレイ(平面型ディスプレイ)
11 画像表示パネル
111 背面
112 表示画面(表面)
113 上端面
114 下端面
11e 回路基板
12 筺体
121 収容室
121a,121b 側面壁
122,123 通気路
124 表面壁
125 背面壁
125a 鉛直壁部
125b,125c 傾斜壁部
12b,12c 第1収容空間
12a 第2収容空間
13 ヒートパイプ(熱交換手段)
14 放熱フィン(放熱部材)
141 第1放熱部
142 第2放熱部
141c,142c 一対の溝
15,16 通気用ファン(送風手段)
17 集熱フィン(集熱部材)
18,181 循環用ファン(循環手段)
19 空気調和機(熱交換手段)
191 蒸発器
191a 前面
192 凝縮器
92 循環流路
11a 流路部(第1流路部)
11c 流路部(第2流路部)
Claims (2)
- 表示パネルと、
前記表示パネルを収容する収容部と、
前記収容部の空気を前記表示パネルの周囲で循環させる循環手段と、
前記表示パネルの背面に配備され、前記空気から熱を回収する熱交換部と、
前記熱交換部と前記表示パネルの間に設けられた断熱部材と、
を備える画像表示装置。 - 表示パネルと、
前記表示パネルを収容する収容部と、
前記表示パネルの前面に空気の流れを形成するためのファンと、
前記表示パネルの背面に配備され、空気から熱を回収する熱交換部と、
前記熱交換部と前記表示パネルの間に設けられた断熱部材と、
を備える画像表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255681A JP5305816B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 画像表示装置 |
CN200910170890XA CN101714316B (zh) | 2008-09-30 | 2009-09-17 | 图像显示装置 |
EP09012215A EP2169451A3 (en) | 2008-09-30 | 2009-09-25 | Display device |
US12/570,404 US8144468B2 (en) | 2008-09-30 | 2009-09-30 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255681A JP5305816B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 画像表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010085783A JP2010085783A (ja) | 2010-04-15 |
JP2010085783A5 JP2010085783A5 (ja) | 2011-10-06 |
JP5305816B2 true JP5305816B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=41429305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008255681A Expired - Fee Related JP5305816B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 画像表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8144468B2 (ja) |
EP (1) | EP2169451A3 (ja) |
JP (1) | JP5305816B2 (ja) |
CN (1) | CN101714316B (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8854595B2 (en) | 2008-03-03 | 2014-10-07 | Manufacturing Resources International, Inc. | Constricted convection cooling system for an electronic display |
US12185512B2 (en) | 2007-11-16 | 2024-12-31 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display assembly with thermal management |
US9173325B2 (en) | 2008-03-26 | 2015-10-27 | Manufacturing Resources International, Inc. | Heat exchanger for back to back electronic displays |
US8654302B2 (en) | 2008-03-03 | 2014-02-18 | Manufacturing Resources International, Inc. | Heat exchanger for an electronic display |
US8773633B2 (en) | 2008-03-03 | 2014-07-08 | Manufacturing Resources International, Inc. | Expanded heat sink for electronic displays |
US8497972B2 (en) | 2009-11-13 | 2013-07-30 | Manufacturing Resources International, Inc. | Thermal plate with optional cooling loop in electronic display |
US8693185B2 (en) | 2008-03-26 | 2014-04-08 | Manufacturing Resources International, Inc. | System and method for maintaining a consistent temperature gradient across an electronic display |
EP2194520A1 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-09 | SANYO Electric Co., Ltd. | Display apparatus and display system |
US8749749B2 (en) | 2008-12-18 | 2014-06-10 | Manufacturing Resources International, Inc. | System for cooling an electronic image assembly with manifolds and ambient gas |
US10827656B2 (en) | 2008-12-18 | 2020-11-03 | Manufacturing Resources International, Inc. | System for cooling an electronic image assembly with circulating gas and ambient gas |
CN103180778A (zh) * | 2010-08-20 | 2013-06-26 | 制造资源国际公司 | 用于热控制具有降低的噪声排放的电子显示器的系统 |
KR101791914B1 (ko) | 2011-04-01 | 2017-11-01 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR101888910B1 (ko) * | 2012-08-03 | 2018-08-20 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR101868077B1 (ko) * | 2012-10-16 | 2018-06-18 | 매뉴팩처링 리소시스 인터내셔널 인코포레이티드 | 전자 디스플레이용 후방 팬 냉각 어셈블리 |
US10524384B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-12-31 | Manufacturing Resources International, Inc. | Cooling assembly for an electronic display |
US9648790B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-05-09 | Manufacturing Resources International, Inc. | Heat exchanger assembly for an electronic display |
AU2014287438B2 (en) | 2013-07-08 | 2017-09-28 | Manufacturing Resources International, Inc. | Figure eight closed loop cooling system for electronic display |
EP3468321B1 (en) | 2014-03-11 | 2021-04-28 | Manufacturing Resources International, Inc. | Method for mounting a display to a wall |
ES2733122T3 (es) | 2014-04-30 | 2019-11-27 | Mri Inc | Conjunto de pantalla electrónica adosada |
CN104537864B (zh) * | 2014-12-12 | 2017-11-10 | 安徽富煌科技股份有限公司 | 一种屏幕可收入的电子站牌结构 |
US9723765B2 (en) | 2015-02-17 | 2017-08-01 | Manufacturing Resources International, Inc. | Perimeter ventilation system for electronic display |
ES2909480T3 (es) | 2016-03-04 | 2022-05-06 | Mri Inc | Sistema de refrigeración para conjunto de pantalla de doble cara |
WO2018199452A1 (en) * | 2017-04-23 | 2018-11-01 | Lg Electronics Inc. | Display device |
JP6824440B2 (ja) | 2017-04-27 | 2021-02-03 | マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド | ディスプレイの曲げ変形を防止するためのシステムおよび方法 |
US10485113B2 (en) | 2017-04-27 | 2019-11-19 | Manufacturing Resources International, Inc. | Field serviceable and replaceable display |
US10559965B2 (en) | 2017-09-21 | 2020-02-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly having multiple charging ports |
US10602626B2 (en) | 2018-07-30 | 2020-03-24 | Manufacturing Resources International, Inc. | Housing assembly for an integrated display unit |
US11096317B2 (en) | 2019-02-26 | 2021-08-17 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly with loopback cooling |
US11246429B2 (en) * | 2019-04-02 | 2022-02-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image display device and furniture including the image display device |
US10795413B1 (en) | 2019-04-03 | 2020-10-06 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display assembly with a channel for ambient air in an access panel |
US11477923B2 (en) | 2020-10-02 | 2022-10-18 | Manufacturing Resources International, Inc. | Field customizable airflow system for a communications box |
US11470749B2 (en) | 2020-10-23 | 2022-10-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Forced air cooling for display assemblies using centrifugal fans |
US11778757B2 (en) | 2020-10-23 | 2023-10-03 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies incorporating electric vehicle charging equipment |
CN114624910B (zh) * | 2020-12-10 | 2024-09-24 | 夏普株式会社 | 图像显示装置 |
US11966263B2 (en) | 2021-07-28 | 2024-04-23 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies for providing compressive forces at electronic display layers |
US11744054B2 (en) | 2021-08-23 | 2023-08-29 | Manufacturing Resources International, Inc. | Fan unit for providing improved airflow within display assemblies |
US11762231B2 (en) | 2021-08-23 | 2023-09-19 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies inducing turbulent flow |
US11919393B2 (en) | 2021-08-23 | 2024-03-05 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies inducing relatively turbulent flow and integrating electric vehicle charging equipment |
US11968813B2 (en) | 2021-11-23 | 2024-04-23 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly with divided interior space |
US12010813B2 (en) | 2022-07-22 | 2024-06-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Self-contained electronic display assembly, mounting structure and methods for the same |
US12072561B2 (en) | 2022-07-22 | 2024-08-27 | Manufacturing Resources International, Inc. | Self-contained electronic display assembly, mounting structure and methods for the same |
US12035486B1 (en) | 2022-07-25 | 2024-07-09 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display assembly with fabric panel communications box |
US11997808B2 (en) | 2022-08-31 | 2024-05-28 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly with unobstructed zone |
US12106687B2 (en) | 2022-08-31 | 2024-10-01 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly with unobstructed zone |
US12039894B2 (en) | 2022-08-31 | 2024-07-16 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly with unobstructed zone |
USD1029939S1 (en) * | 2022-08-31 | 2024-06-04 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display unit |
USD1030691S1 (en) | 2023-06-02 | 2024-06-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display assembly structure |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0295373U (ja) * | 1989-01-17 | 1990-07-30 | ||
JP3234740B2 (ja) * | 1994-06-09 | 2001-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置 |
JPH09307257A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-11-28 | Fujitsu General Ltd | 映像表示装置 |
US6504713B1 (en) * | 1998-01-22 | 2003-01-07 | Iv Phoenix Group, Inc. | Ultra-rugged, high-performance computer system |
JP2002158475A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fujitsu General Ltd | 平面表示装置用密閉筐体 |
JP2004252741A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 真空断熱材を用いたノート型パーソナルコンピューター |
JP2005286987A (ja) | 2004-03-04 | 2005-10-13 | Sharp Corp | 薄型筐体の支持構造および薄型表示装置 |
KR20060032480A (ko) * | 2004-10-12 | 2006-04-17 | 삼성전자주식회사 | 옥외용 디스플레이장치 |
KR100759554B1 (ko) * | 2005-04-12 | 2007-09-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 모듈 |
WO2007116116A1 (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-18 | Symbicon Oy | Electronic information board |
TWM307949U (en) * | 2006-09-22 | 2007-03-11 | Forcecon Technology Co Ltd | Heat-dissipating module structure with heat-conductive panel |
EP1951020A1 (de) * | 2007-01-26 | 2008-07-30 | ISL media Singapore PTE LTD | Gehäuse zur Aufnahme von elektrischen oder elektronischen Geräten |
CN201114453Y (zh) * | 2007-09-30 | 2008-09-10 | 南靖万利达科技有限公司 | 户外平板电视机 |
EP2289236B1 (en) * | 2008-05-07 | 2017-03-29 | Civiq Smartscapes | Video display system |
CN101676769B (zh) * | 2008-09-18 | 2011-12-21 | 株式会社日立制作所 | 液晶显示装置 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008255681A patent/JP5305816B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-17 CN CN200910170890XA patent/CN101714316B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-25 EP EP09012215A patent/EP2169451A3/en not_active Withdrawn
- 2009-09-30 US US12/570,404 patent/US8144468B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8144468B2 (en) | 2012-03-27 |
EP2169451A2 (en) | 2010-03-31 |
EP2169451A3 (en) | 2010-09-22 |
CN101714316B (zh) | 2013-06-26 |
US20100079949A1 (en) | 2010-04-01 |
CN101714316A (zh) | 2010-05-26 |
JP2010085783A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5305816B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5241416B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5202220B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5241415B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5288889B2 (ja) | 画像表示装置 | |
WO2009147898A1 (ja) | 画像表示装置 | |
EP2214462B1 (en) | Display apparatus and display system | |
JP5241414B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US20100142149A1 (en) | Display Apparatus And Display System | |
JP5317656B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US20100188313A1 (en) | Display Apparatus | |
JP5317657B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5164814B2 (ja) | 画像表示システム | |
JP5317733B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5268679B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5388606B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010175852A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010175853A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010134200A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010134199A (ja) | 待合いユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110328 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5305816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |