JPH0651759B2 - ポリアセチレンの製造法 - Google Patents

ポリアセチレンの製造法

Info

Publication number
JPH0651759B2
JPH0651759B2 JP9017589A JP9017589A JPH0651759B2 JP H0651759 B2 JPH0651759 B2 JP H0651759B2 JP 9017589 A JP9017589 A JP 9017589A JP 9017589 A JP9017589 A JP 9017589A JP H0651759 B2 JPH0651759 B2 JP H0651759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanate
polyacetylene
tetra
tri
ziegler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9017589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02269107A (ja
Inventor
眞守 曽我
収 堀田
信雄 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9017589A priority Critical patent/JPH0651759B2/ja
Priority to US07/465,421 priority patent/US4983696A/en
Publication of JPH02269107A publication Critical patent/JPH02269107A/ja
Publication of JPH0651759B2 publication Critical patent/JPH0651759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F38/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more carbon-to-carbon triple bonds
    • C08F38/02Acetylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は機械特性、特に延伸性の優れたポリアセチレン
の製造方法に関する。
従来の技術 ポリアセチレンは一例として、アセチレンをトリエチル
アルミニウムとテトラブチルチタネートからなるチーグ
ラー・ナッタ触媒により重合して得られることが、一般
によく知られている。(ジャ-ナル ポリマ- サイエンス,ポリマ- ケミカル エ
ディション(J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.),12,11,1974年) 発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記のチーグラー・ナッタ触媒により得
られるポリアセチレンは延伸性には限界があり、3〜5
倍程度のものしか知られていない。前記チーグラー・ナ
ッタ触媒とアセチレンガスとを反応させる場合、反応前
にあらかじめ不活性ガス中において80〜150℃でチ
ーグラー・ナッタ触媒を熱処理すると、ややポリアセチ
レンの延伸性の増加がみられるが、十分ではない。
課題を解決するための手段 アセチレンをトリアルキルアルミニウムとテトラアルキ
ルチタネートからなるチーグラー・ナッタ触媒により重
合する方法において、前記トリアルキルアルミニウムお
よび前記テトラアルキルチタネートが両方とも炭素数6
以上のアルキル基を持つチーグラー・ナッタ触媒を用い
る。
作用 炭素数6以上のアルキル基を持つトリアルキルアルミニ
ウムおよびテトラアルキルチタネートを用いることによ
り、チーグラー・ナッタ触媒の活性が抑えられて、重合
が比較的おだやかに進み、緻密な構造を持つポリアセチ
レンができるので、延伸性が向上するものと考えられ
る。
実施例 本発明でアセチレンの重合に用いるチーグラー・ナッタ
触媒は、トリアルキルアルミニウムとアルキルチタネー
トから構成され、トリアルキルアルミニウムあるいは、
アルキルチタネートが炭素数6以上のアルキル基を持
つ。
本発明で用いる炭素数6以上のアルキル基を持つトリア
ルキルアルミニウム例としては、トリ−n−ヘキシルア
ルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−
n−デシルアルミニウム、トリ−n−ドデシルアルミニ
ウム、トリ−n−テトラデシルアルミニウム、トリ−n
−ヘキサデシルアルミニウム,トリ−n−オクタデシル
アルミニウム等があげられる。
本発明で用いる炭素数6以上のアルキル基を持つアルキ
ルチタネートの例としては、テトラ−n−ヘキシルチタ
ネート、テトラ−n−オクチルチタネート、テトラ−n
−デシルチタネート、テトラ−n−ドデシルチタネー
ト、テトラ−n−テトラデシルチタネート、テトラ−n
−ヘキサデシルチタネート、テトラ−n−オクタデシル
チタネート等があげられる。
一般に、チーグラー・ナッタ触媒の溶媒としては、触媒
と反応しない炭化水素系溶媒か、芳香族系溶媒がよい。
次に具体的な例で本発明を説明する。
実施例1 アルゴン雰囲気下でクメン2.1ml、トリ−n−ヘキ
シルアルミニウム3.5ml(0.01mol)、テトラ−n−ヘ
キシルチタネート2.4ml(0.005mol)を混合して調整
した触媒溶液(以下の実施例、比較例においても、トリ
アルキルアルミニウ及びテトラアルキルチタネート量は
それぞれ0.01mol、0.005molとした)を120℃で2時間加
熱した後、4mlを重合容器に入れ、真空ポンプで容器
中のアルゴン及びクメンを除去し、重合容器を回転させ
ながら、触媒溶液をガラス内壁に塗布した。重合容器内
の圧力が10-2Torr以下に下がった後、この重合容器全体
をドライアイス−エタノール混合冷媒で-78℃に冷却
し、この温度に保ちながらアセチレンガスをこの重合容
器に導入した。その時のガス圧は約600Torrとなるよう
ガス量を調製した。アセチレンガスの導入と同時に溶液
表面、及び容器内壁で重合が起こり、ポリアセチレンフ
ィルムの生成が見られる。4時間そのまま反応をつづ
け、アセチレンガスを除き、重合容器内をアルゴン雰囲
気に戻した。アルゴン雰囲気下でポリアセチレンフィル
ムをトルエンで洗浄した。洗浄は溶媒に触媒の色(黒褐
色)がつかなくなるまで繰り返した。洗浄後ポリアセチ
レンフィルムを真空乾燥した。得られたポリアセチレン
を10×20mmに切取り、手動式の延伸器でアルゴン雰囲気
下、室温で延伸した。
実施例2 実施例1のトリ−n−ヘキシルアルミニウム 3.5mlをトリ−n−オクチルアルミニウム 4.5mlに、テトラ−n−ヘキシルチタネート 2.4mlをテトラ−n−オクチルチタネート 3.0mlに、クメンの量を2.5mlに、重合触媒量
を5mlにかえてアセチレンを重合した。
実施例3 実施例1のトリ−n−ヘキシルアルミニウム 3.5mlをトリ−n−デシルアルミニウム 5.5mlに、テトラ−n−ヘキシルチタネート 2.4mlをテトラ−n−オクチルチタネート 3.0mlに、クメンの量を5.5mlに、重合触媒量
を7mlにかえてアセチレンを重合した。
実施例4 実施例1のトリ−n−ヘキシルアルミニウム 3.5mlをトリ−n−デシルアルミニウム 5.5mlに、テトラ−n−ヘキシルチタネート 2.4mlをテトラ−n−デシルチタネート 3.4mlに、クメンの量を5.1mlに、重合触媒量
を7mlにかえてアセチレンを重合した。
比較例1 実施例1のトリ−n−オクチルアルミニウム4.5ml
をトリエチルアルミニウム1.4mlに、テトラ−n−
ヘキシルチタネート2.4mlをテトラ−n−ブチルチ
タネート1.7mlに、クメンの量を1.8mlにかえ
てアセチレンを重合した。
実施例1〜4および比較例のポリアセチレンの延伸率の
測定結果を表に示す。
表から明らかなように、比較例のトリエチルアルミニウ
ム−テトラ−n−ブトキシチタネート系のチーグラー・
ナッタ触媒で重合したポリアセチレンの延伸率は4倍で
あったが、本発明のチーグラー・ナッタ触媒で重合した
ポリアセチレンの延伸率は8倍以上であった。ここでい
う延伸率とはそれ以上では伸びず、破断する限界(延伸
可能な倍率)を示す。
また、本発明のポリアセチレンを延伸後、 2×20mmに切取り、気相でヨウ素をドープしなが
ら、四端子法で延伸方向の導電率を測定したところ、1
3〜104S/cmの値を示した。
発明の効果 本発明によれば、アセチレンをトリアルキルアルミニウ
ムとテトラアルキルチタネートからなるチーグラー・ナ
ッタ触媒により重合する方法において、前記トリアルキ
ルアルミニウムおよび前記テトラアルキルチタネートが
両方とも炭素数6以上のアルキル基を持つチーグラー・
ナッタ触媒を用いることにより、延伸性の優れたポリア
セチレンが得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アセチレンをトリアルキルアルミニウムと
    テトラアルキルチタネートからなるチーグラー・ナッタ
    触媒により重合する方法において、前記トリアルキルア
    ルミニウムおよび前記テトラアルキルチタネートが両方
    とも長鎖のアルキル基を持つことを特徴とするポリアセ
    チレンの製造法。
  2. 【請求項2】長鎖のアルキル基が炭素数6以上のアルキ
    ル基である請求項1記載のポリアセチレンの製造法。
JP9017589A 1989-01-25 1989-04-10 ポリアセチレンの製造法 Expired - Lifetime JPH0651759B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9017589A JPH0651759B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 ポリアセチレンの製造法
US07/465,421 US4983696A (en) 1989-01-25 1990-01-16 Process for producing polyacetylene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9017589A JPH0651759B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 ポリアセチレンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269107A JPH02269107A (ja) 1990-11-02
JPH0651759B2 true JPH0651759B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=13991152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9017589A Expired - Lifetime JPH0651759B2 (ja) 1989-01-25 1989-04-10 ポリアセチレンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651759B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02269107A (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1078808A (en) Catalysts and catalyst components for polymerizing olefins
JP2810685B2 (ja) チーグラー―ナッタ触媒
Aldissi et al. New catalyst systems for the polymerization of acetylene
US3063968A (en) Polymerization of 2-p-dioxanone
US4579921A (en) Process for the manufacture of polyacetylene
GB958969A (en) Oriented shaped bodies of vinyl chloride polymers
Shirakawa et al. Various factors affecting the synthesis of highly conducting polyacetylene
JPH0651759B2 (ja) ポリアセチレンの製造法
JPH0651758B2 (ja) ポリアセチレンの製造法
EP0080329B1 (en) Polyacetylene production
US3141872A (en) Polymerization catalyst and stereospecific polymerization of propylene therewith
US4600756A (en) High-orientability polyacetylene films and process for their production
JPS6222856A (ja) 重合体組成物
JPH0639498B2 (ja) ポリアセチレンの製造法
US4983696A (en) Process for producing polyacetylene
US5216102A (en) Process for producing polyacetylene
EP0124979B1 (en) Polyacetylene production
JPH0699513B2 (ja) 高強度・高弾性率ポリエチレン材料の製造方法
US3926928A (en) Catalyst and process for the polymerization of alpha-olefins
JPH066628B2 (ja) ポリ二置換アセチレン/ポリオルガノシロキサングラフト共重合体
Chung Polyboranes, their synthesis and applications in functional polyolefins
US3257367A (en) Polymers of branched chain monoolefinic hydrocarbons
US5008040A (en) Process for preparation of polyacetylene film
CA2089591C (en) Polyolefin resin and method for the preparation thereof
JP2002536514A (ja) スチレン単位を含むプロピレンコポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706