JPH0651700A - 折り畳みラベル - Google Patents

折り畳みラベル

Info

Publication number
JPH0651700A
JPH0651700A JP5135198A JP13519893A JPH0651700A JP H0651700 A JPH0651700 A JP H0651700A JP 5135198 A JP5135198 A JP 5135198A JP 13519893 A JP13519893 A JP 13519893A JP H0651700 A JPH0651700 A JP H0651700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
adhesive
page
self
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5135198A
Other languages
English (en)
Inventor
Nickolt Albrecht
アルブレヒト・ニツコルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPH0651700A publication Critical patent/JPH0651700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0288Labels or tickets consisting of more than one part, e.g. with address of sender or other reference on separate section to main label; Multi-copy labels
    • G09F3/0289Pull- or fold-out labels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折り畳みラベル。 【構成】 頁で形成されている多数の折り畳み部におい
て、上記折り畳み部を形成している頁の上に、可逆的接
着結合に適した自己接着性マスを有する領域を取り付
け、これが、折り畳まれた状態のラベルを一緒に保持し
ているが、このラベルを1回以上開けるか或は引き離す
か或はぶら下がって開くことを可能にしていると共にこ
れを一緒に折り畳むことによって再びこれを閉じること
を可能にしている、ことを特徴とする、容易に引きはが
すことが可能な覆いで覆われている自己接着性マスがそ
の後側の上に備わっているボトム頁と、一緒に折り畳ま
れた状態ではそのボトム頁の前側の上に位置しておりそ
して引き離されたか或はぶら下がって開いた状態ではそ
のボトム頁と一緒に長く伸びたストリップまたはシート
を生じる多数の頁と、が備わっている折り畳みラベル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、品物に接着で結合させることが
可能であり、利用者が開いて読むことが可能な情報が与
えられている、ラベル−ブックレット型の折り畳みラベ
ルに関する。
【0002】この種類のラベルは既に知られている。従
って、ヨーロッパ特許明細90,882には、しっかりと永久
に接着結合させるための自己接着性マス(これがない場
合、単に一緒に折り畳まれる)が後ろ側に備わっている
折り畳みラベルが記述されており、この折り畳みブック
レットは、接着剤ストリップ(23)で閉じられてい
る。従って、この接着剤ストリップは、このブックレッ
トを開く必要がある先端で、その折り畳みラベルブック
レットのフロント頁に結合している。開く目的でこのス
トリップを引きはがした後、このブックレットを開いて
読むことができ、そして再び一緒に折り畳んだ後、その
接着剤ストリップを用いてもう一度閉じることができ
る。このラベルは、開放と密封を可逆的に行うことを可
能にしてはいるが、しかしながら、このラベルを開く
時、安全を保つ必要があり、適宜手にもつ必要があると
共に、勿論接着性を示すと共に紛失の可能性があるため
注意が必要であり、いずれにしてもこのラベルの取り扱
いを妨げるところの、独立した接着剤ストリップが必要
とされている。
【0003】ヨーロッパ特許明細87,987に同様な
ラベルが記述されているが、これは1つの片から成って
いる、即ち独立した接着剤ストリップを必要としていな
い。その代わりに記述されているのは、同様な種類のラ
ベルブックレットであり、これが一緒に折り畳まれた状
態では、そのフロント頁の内面の上に配置されている接
着剤テープ(19)で閉じられたままになっている。従
って、この折り畳みラベルは、タブとしてのフロント
頁、即ちそのラベルの上に折り畳まれた最上頁で覆われ
ており、そしてこれは、該接着剤テープでその下側に接
着結合させることによって閉じられている。明白に、こ
のラベルの利用者は、1つの項目を取り扱うのみでよ
く、独立した接着剤テープを取り扱う必要性に関する煩
わしさから解放される。しかしながら、利用者が接着結
合でこの折り畳みラベルを固定することができるのは1
カ所のみである。これの個々の頁は互いに固定されてお
らず、それらが示す元の折り畳まれていない状態に戻る
傾向に従って、それら自身によって真っすぐになり易
い。その既に折り畳んだ部分を再び離して広げなくて
も、このように元に戻る力、そしてまた一緒に折り畳み
ずらいことは、それを経験していない利用者にシシュフ
ォス[知られているように、彼がその目的をほとんど達
成しようとするや否や、常に、扱いづらい大理石の片が
彼から離れるように再び転がり落ちてしまう]を鮮やか
に思い出させるであろう。上記多層ラベルブックレット
は、それを一緒に折り畳みそして密封結合させた状態で
さえも、はね返って開く徴候を示し、個々の層がその側
で緩んで突き出し始め、そしてこの接着結合部が示す開
放方向への最小限の力でさえも、そのアセンブリ全体を
はね返して開かせると共に、例えばそれが取り付けられ
いる製品を輸送している間に相当する接触が生じた場
合、望ましくない様式で開いた状態で垂れ下がる点で、
これらは欠点を有している。
【0004】本発明の目的は、ここに1つの修飾形を提
供し、そして従来技術が示す欠点を有しておらず、少な
くとも経験の無い通常の利用者がより簡単に取り扱うこ
とができると共に更にこのラベルを経済的に製造するこ
とが可能な、折り畳みラベルを提供することであった。
【0005】従って、本発明は、請求項1およびその副
次的請求項でより詳細に特徴づける如きラベルに関す
る。
【0006】好適には、可逆的接着結合に適した自己接
着性マスは、German Offenlegungsschrift 3,346,100に
記述されている如き、回転スクリーン印刷を用いてドー
ム型接着性スポットの形態で塗布されているマスであ
る。これは、製造の点でかなり有利であるばかりでな
く、その製品それ自身に対して明らかになる利点および
その取り扱いに関する利点を有している。従って、上記
German Offenlegungsschriftに記述されているような、
高固体含有量の接着剤エマルジョンをそのラベルの予め
決めた領域に塗布した後乾燥する追加的印刷操作を、技
術的な問題無く、準備段階の適当なラベル材料の印刷を
行うための印刷ラインに組み込むことが可能である。上
記ラベルの製造における印刷操作は、如何なる場合で
も、本分野の平均的な技術者によく知られていることか
ら、この種類の更に一層の印刷操作を用いて該接着剤を
塗布することは、彼にとって問題ではない。これの更に
一層の利点は、接着剤を用いた上記印刷をプリントの特
別な形態に大きな注意を払うことなく実施することが可
能であることと共に、文字または図をオーバープリント
する場合、そのラベルを傷つけることがない点である。
これは、小型の接着ドームおよび透明な接着剤を考慮し
ている場合、接着剤テープまたは接着剤ストリップを取
り付けるのとは対照的に完全に適応し得る。そして、こ
の個々のラベルの要求に応じて、容易な折り畳みが実質
的に自動的に生じ得るようにその接着剤領域を選択する
ことが可能である、即ち、これらの形成される折り畳み
部が容易に生じ、そしてそれら自身が互いの上に平らに
配置されるばかりでなく、独立して再び開くとか、膨れ
るとか、動かなくなるなどの傾向を示さない点で、この
製品それ自身が、その利用者を成功に導く。この利用者
は、ラオコーンのようではなく、それとは逆に、彼が熟
練者でないとしてもこの折り畳みを見つけ出すのは容易
であり、あたかもそれ自身で生じるように折り畳まれ
る。
【0007】更に、この一緒に折り畳まれるラベルは、
1カ所のみの接着結合で密封されて保持されているので
はなく、逆に、これが有する層は可逆的に固定されてい
て、このアセンブリ全体は順序だった安定な印象を与
え、これは、例えばそのトップ頁が不注意に持ち上げら
れて外れた場合でも維持され、このラベルが無秩序な様
式で離れて落ちることなく、まだそれの内部を保持して
いる。ボトルなど、即ち垂直な基質に取り付ける場合、
有利に、そのトップ頁、即ちこのラベルの先端シートを
ぶら下げて上に開く必要があるような様式で、本発明に
従う上記ラベルを配置する。これによって、その先端シ
ートが不注意に持ち上げられて外れた時でも、そのラベ
ル全体が変化しないままで残存していて、その基質の上
にきちっと折り畳まれている状態が保証され、これは、
特にそれ自身が開いてしまう従来技術のそれとは完全に
対照的である。これを回避することが重要であった。
【0008】しかしながら、従来技術で公知の他のマ
ス、例えばミクロボールビードポリマーを基とする接着
剤が用いられているドイツ国特許明細2,417,312
および米国特許明細3,691,140に従うマスも、可
逆的接着結合に適した自己接着性マスとして使用でき
る。
【0009】塗布方法として、回転スクリーン印刷の代
わりに、例えば商品として入手可能な噴霧装置を用いた
噴霧も行われ得る。この場合の接着剤は、好適には、ス
クリーン印刷で好適に記述したのと同じである。
【0010】このラベルのバック頁に好適な自己接着性
マスは、高い接着力を有するマス、例えば商品化されて
おりそして特に永久的に接着結合させるべきラベルで用
いられているマスである。しかしながら、特別な場合と
して望まれている場合、このラベルのバック頁にはま
た、上に詳述したように、可逆的接着結合に適した自己
接着性マスが備わっていてもよい。
【0011】これらの内側頁およびそのバック頁の上に
再パルプ化可能(repulpable)自己接着性マ
スを配置してもよく、それによって得られる利点は、紙
製造の目的でこのラベルを再利用できることである。
【0012】本発明に従うラベルの更に有利な具体例
は、この折り畳みラベルを覆うためのシーリングタブと
して、このラベルブックレットの更に一層の頁を用いる
ことができるラベルである。これは、例えば図5を参照
することで更に詳しく説明される。
【0013】更に、穴が開いている引きはがし用ライン
を有する折り畳み部を1つ以上取り付けるのも有利であ
り得る。特にこれは、その折り畳まれたラベルの内側に
もたれかかって来る折り畳み部に適切である。また、例
えばはさみを用いてこのラインに沿って切断するための
引きはがしラインを単に示すことも可能である。更に、
この引きはがしたか或は切断した頁を、もう一度可逆的
にそのラベルの中に取り付けることも可能である。この
目的で、上述したように、可逆的接着結合に適した自己
接着性マスを上記頁の上に配置するか、或はこの頁それ
自身を折り畳んで、このラベルの折り目の中、特に該シ
ーリングタブの下に挿入する。このシーリングタブの内
面上の接着剤は、この閉じたラベルを同時に保持し、そ
して更に、その挿入した頁が滑って外れるのを防止す
る。
【0014】
【実施例】図の中に説明する実施例を用いて本発明をこ
こに説明するが、不必要に制限することを意図したもの
ではない。図において、図1は、1つの表示として折り
畳んだ本発明に従うラベルを示している。
【0015】図2は、図1に従う開いたラベルの上面図
を示している。
【0016】図3は、図2に従う下側を示している。
【0017】図4は、垂直に立っている基質に接着で結
合している部分的に開いたラベルを示している。
【0018】図5は、図4に従う更に一層のラベルを示
している。
【0019】図1に従う折り畳み可能ラベルには、永久
もしくは可逆的接着結合に適した自己接着性マスがコー
トされているバック頁1が備わっている。これの上のペ
ーパーまたはフォイル被覆は示されていない。このラベ
ルの個々の頁によって折り畳み部2、3および4が作ら
れており、そしてこれらは下に開いており、そして折り
畳み部5および6は上に開いている。これらの上に開い
ている折り畳み部5および6各々の1つの側に、接着剤
領域7が配置されており、そしてこれらは、Germa
n Offenlegungsschrift 3,3
46,100の実施例に従うスクリーン印刷によって塗
布されている。一緒に折り畳んだ状態では、これらの接
着剤領域7がこのラベルを一緒に保持しており、そして
トップ頁8はグリップとして利用され得る。
【0020】図2は、開いた形態の図1に従うラベルの
上面図を示している。記述するように、この状態のラベ
ルは容易に生じ得る。
【0021】図3は、1つの具体例、例えば図2に従う
ラベルのバック頁を与えることができる具体例を示して
いる。更に一層の接着剤領域7は、この一緒に折り畳ん
だラベルに更に一層の保持を与え、そしてこれはまた更
に、その向かい合う頁が該接着剤領域7に接触すると
き、この折り畳みが形成されたまま保存され、そして更
に一層の折り畳み部を一緒に折り畳む操作を邪魔するこ
となく逆にそれを補助する点で、利用者がこの折り畳み
操作を行うのを更に容易にしている。
【0022】図4は、半分開いた状態で、垂直な品物、
例えばボトルに取り付けられているラベルを示してい
る。このバック頁1はそのボトルに結合しており、そし
て前と同様、上に開いている折り畳み部9、10および
11の中に該接着剤領域7を見ることができる。トップ
頁8がグリップとして働く。ここには示していないが、
このトップ頁8には、好適にはその中間部と同様に、そ
の後ろ側に接着剤領域7が取り付けられていてもよい。
最後に、上記接着剤領域7はまた、示されていないが、
下に開いている更に一層の折り畳み部12および13の
中に個々に配置されていてもよい。
【0023】図5は、内面の上に接着剤領域7を有する
シーリングタブ14が追加的に備わっている、図4に従
うラベルの代替版を説明しており、それ以外、このラベ
ルはバック頁1で結合しており、そして図4に示すよう
に設計されておりそして設計され得る。このシーリング
タブ14は、その一緒に折り畳まれるラベルの上に置か
れており、そしてこれは、このインホプラス(Info
Plus)ラベルを追加的に固定する。
【0024】更に、この図5に従う版には、特に、折り
畳み縁の1つ以上に、引きはがしのための穴が備わって
いてもよく、その結果として、例えばその先端(図1
中、左側に向かって)シートを引きはがすことができ
る。その後、この1つのシート無しでその残りのラベル
を用いるか、或はそれの上に位置している接着剤領域7
を用いて、その折り畳まれているラベル(示されていな
い)の中に上記シートを可逆的に保持してもよい。しか
しながら、このように、このラベルの中に、例えば該シ
ーリングタブ14の下に可逆的に保持する場合、このシ
ーリングタブの接着剤領域7は、有利に、図5に示すよ
りも大きく作られていて、例えばそれ自身が折り畳まれ
る脱離シートがそのシーリングタブの下で見えなくなる
ようにし、そしてここで、この接着剤領域7は、それに
も拘らずそのシートを保持しているばかりでなく、その
下に位置している次に折り畳まれるラベルの折り畳み部
も保持している。
【0025】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0026】1.頁で形成されている多数の折り畳み部
において、上記折り畳み部を形成している頁の上に、可
逆的接着結合に適した自己接着性マスを有する領域を取
り付け、これが、折り畳まれた状態のラベルを一緒に保
持しているが、このラベルを1回以上開けるか或は引き
離すか或はぶら下がって開くことを可能にしていると共
にこれを一緒に折り畳むことによって再びこれを閉じる
ことを可能にしている、ことを特徴とする、容易に引き
はがすことが可能な覆いで覆われている自己接着性マス
がその後側の上に備わっているボトム頁と、一緒に折り
畳まれた状態ではそのボトム頁の前側の上に位置してお
りそして引き離されたか或はぶら下がって開いた状態で
はそのボトム頁と一緒に長く伸びたストリップまたはシ
ートを生じる多数の頁と、が備わっている折り畳みラベ
ル。
【0027】2.その可逆的接着結合に適した自己接着
性マスが、個々のドームの形態で配置されているか或は
ミクロボールタイプの1つであることを特徴とする、第
1項記載のラベル。
【0028】3.その可逆的接着結合に適した自己接着
性マスが、個々の頁の中間部のみか、縁か、或はコーナ
ーの1つ以上に配置されていることを特徴とする、第1
項記載のラベル。
【0029】4.ジグザグ形態に折り畳まれるラベルの
場合、このラベルの1つの側の上に開いている折り畳み
部の少なくとも各々において、上記折り畳み部を生じる
2つの頁の1つの上に、可逆的接着結合に適した自己接
着性マスを有する領域が与えられており、そしてこの自
己接着性マスが再パルプ化可能であることを特徴とす
る、第1項記載のラベル。
【0030】5.このボトム頁の後ろ側に、剥離ペーパ
ーまたは剥離フォイルで覆われている永久接着結合に適
した自己接着性マスが備わっていることを特徴とする、
第1項記載のラベル。
【0031】6.その折り畳まれるラベルの上を占めて
おりそしてその内面に可逆的接着結合に適した自己接着
性マスを有する領域が備わっているシーリングタブが、
該ボトム頁の上に配置されていることを特徴とする、第
1項記載のラベル。
【0032】7.該ボトム頁および内面上の該自己接着
性マスが再パルプ化可能であることを特徴とする、第5
項記載のラベル。
【0033】8.その可逆的接着結合に適した自己接着
性マスを特定点に噴霧することを特徴とする、第1項記
載のラベル。
【0034】9.特にその折り畳みラインの1つ以上に
沿った穴を用いて、1つ以上のシートに切断用ラインま
たは引きはがし用ラインを与えることを特徴とする、第
1項記載のラベル。
【0035】10.可逆的接着結合に適した自己接着性
マスを塗布することによるか、或は適宜折り畳んで該ラ
ベルの中に単に挿入する結果として、その切断すべきシ
ートを可逆的に該ラベルの中に保持することが可能なこ
とを特徴とする、第9項記載のラベル。
【図面の簡単な説明】
【図1】1つの表示として折り畳んだ本発明に従うラベ
ルを示している。
【図2】図1に従う開いたラベルの上面図を示してい
る。
【図3】図2に従う下側を示している。
【図4】垂直に立っている基質に接着で結合している部
分的に開いたラベルを示している。
【図5】図4に従う更に一層のラベルを示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頁で形成されている多数の折り畳み部に
    おいて、上記折り畳み部を形成している頁の上に、可逆
    的接着結合に適した自己接着性マスを有する領域を取り
    付け、これが、折り畳まれた状態のラベルを一緒に保持
    しているが、このラベルを1回以上開けるか或は引き離
    すか或はぶら下がって開くことを可能にしていると共に
    これを一緒に折り畳むことによって再びこれを閉じるこ
    とを可能にしている、ことを特徴とする、容易に引きは
    がすことが可能な覆いで覆われている自己接着性マスが
    その後側の上に備わっているボトム頁と、一緒に折り畳
    まれた状態ではそのボトム頁の前側の上に位置しており
    そして引き離されたか或はぶら下がって開いた状態では
    そのボトム頁と一緒に長く伸びたストリップまたはシー
    トを生じる多数の頁と、が備わっている折り畳みラベ
    ル。
JP5135198A 1992-05-20 1993-05-14 折り畳みラベル Pending JPH0651700A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9206804 1992-05-20
DE9206804.9 1992-08-29
DE9211645.0 1992-08-29
DE9211645U DE9211645U1 (de) 1992-05-20 1992-08-29 Gefaltetes etikett

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651700A true JPH0651700A (ja) 1994-02-25

Family

ID=25959515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5135198A Pending JPH0651700A (ja) 1992-05-20 1993-05-14 折り畳みラベル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0570728B1 (ja)
JP (1) JPH0651700A (ja)
AT (1) ATE146005T1 (ja)
DE (2) DE9211645U1 (ja)
ES (1) ES2095511T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881112A (en) * 1987-05-29 1989-11-14 Nissan Motor Company, Limited IC with recombination layer and guard ring separating VDMOS and CMOS or the like
US4881107A (en) * 1987-07-03 1989-11-14 Nissan Motor Company, Ltd. IC device having a vertical MOSFET and an auxiliary component
US4881115A (en) * 1987-12-28 1989-11-14 Motorola Inc. Bipolar semiconductor device having a conductive recombination layer
JP2007033551A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Osaka Sealing Printing Co Ltd 折畳み式ラベル
JP2015040907A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 大日本印刷株式会社 ジグザグ折りラベル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4413919A1 (de) * 1994-04-21 1995-10-26 Volker Ludwig Verfahren zum Herstellen und Bereitstellen von Aufklebeprodukten
DE19707181A1 (de) * 1997-02-22 1998-08-27 Beiersdorf Ag Repulpierbares Klebeband
JP3903447B2 (ja) 1998-01-21 2007-04-11 リンテック株式会社 粘着シート
DE10010528A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-13 Schreiner Gmbh & Co Kg Etikett und Verfahren zu seiner Herstellung
US6868990B2 (en) 2002-09-26 2005-03-22 Emsar, Inc. Fluid dispenser with shuttling mixing chamber

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994089A (en) * 1973-01-05 1976-11-30 Arthur Schwartz Coupon bearing label
US3857731A (en) * 1973-04-06 1974-12-31 Minnesota Mining & Mfg Acrylate microsphere-surfaced sheet material
US4328269A (en) * 1980-08-25 1982-05-04 Permacel Pressure sensitive adhesive and tape
GB2149349A (en) * 1983-11-07 1985-06-12 Michael Alan Woolfe Tear-off pad of bottle bibs
DE3346100A1 (de) * 1983-12-21 1985-07-04 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Rueckstandsfrei wieder abloesbare haftklebrige flaechengebilde
DE8704650U1 (ja) * 1987-03-28 1987-05-21 Grabner, Marion, 6074 Roedermark, De
DE8807642U1 (ja) * 1988-06-11 1988-09-08 Chalcographie Druck Und Papierverarbeitung Reingold + Wilck Kg (Gmbh & Co), 2000 Hamburg, De
DE9013139U1 (ja) * 1990-09-15 1991-03-14 Kilian Druck Gruenstadt Dinges Gmbh, 6718 Gruenstadt, De

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881112A (en) * 1987-05-29 1989-11-14 Nissan Motor Company, Limited IC with recombination layer and guard ring separating VDMOS and CMOS or the like
US4881107A (en) * 1987-07-03 1989-11-14 Nissan Motor Company, Ltd. IC device having a vertical MOSFET and an auxiliary component
US4881115A (en) * 1987-12-28 1989-11-14 Motorola Inc. Bipolar semiconductor device having a conductive recombination layer
JP2007033551A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Osaka Sealing Printing Co Ltd 折畳み式ラベル
JP4711335B2 (ja) * 2005-07-22 2011-06-29 大阪シーリング印刷株式会社 折畳み式ラベル
JP2015040907A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 大日本印刷株式会社 ジグザグ折りラベル

Also Published As

Publication number Publication date
ES2095511T3 (es) 1997-02-16
EP0570728A1 (de) 1993-11-24
DE9211645U1 (de) 1993-09-23
EP0570728B1 (de) 1996-12-04
DE59304646D1 (de) 1997-01-16
ATE146005T1 (de) 1996-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34366E (en) Label
US4744161A (en) Label
US5804271A (en) Self-adhesive labels
US4529229A (en) Labels
US4479838A (en) Coupon structure and method of using the same
US5234735A (en) Composite resealable outsert
US5282914A (en) Method of releasably fastening with a releasable fastener
US5996887A (en) Cup with separable coupon
CA1231526A (en) Label
US5489456A (en) Labels and manufacture thereof
US6432500B1 (en) Label with booklet
EP0087987A1 (en) A label
GB2037699A (en) Flexible and pliable moisture-impervious package
JPH0651700A (ja) 折り畳みラベル
JPH06316190A (ja) セルフシールカード構成体
US4742913A (en) Dispenser for predetermined lengths of tape
JPH0811469A (ja) 重ね合わせ連続用紙
JPH0625864U (ja) 折り畳みラベル
JP2000264348A (ja) 包装袋体の開封構造
JPH0976670A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JP2598828Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JPS6132779Y2 (ja)
GB2213428A (en) Leaflets
JPH02280Y2 (ja)
JPH09160498A (ja) 吊り下げラベル