JPH0651660U - 消音型湯水混合栓 - Google Patents

消音型湯水混合栓

Info

Publication number
JPH0651660U
JPH0651660U JP9186892U JP9186892U JPH0651660U JP H0651660 U JPH0651660 U JP H0651660U JP 9186892 U JP9186892 U JP 9186892U JP 9186892 U JP9186892 U JP 9186892U JP H0651660 U JPH0651660 U JP H0651660U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hole
valve plate
cold water
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9186892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590161Y2 (ja
Inventor
幸一 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabuchi Corp
Original Assignee
Tabuchi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabuchi Corp filed Critical Tabuchi Corp
Priority to JP1992091868U priority Critical patent/JP2590161Y2/ja
Publication of JPH0651660U publication Critical patent/JPH0651660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590161Y2 publication Critical patent/JP2590161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、シングルレバー式の湯水混合栓に
おける混合機構部の改良に関し、特に混合室に流入する
湯水の水切音を効果的に消去することを目的とする。 【構成】固定弁板上を摺動および/または回転湯孔およ
び水孔を選択的に開閉可能とした透孔を備えてなる可動
弁板と、該可動弁板と係合して上記透孔を蔽う位置に混
合室を凹成してなる誘導盤とから構成されるシングルレ
バー式の湯水混合栓において、上記誘導盤の混合室下面
の少なくとも上記湯孔及び水孔に臨む位置に多数の羽根
板を垂設したことを特徴とする消音型湯水混合栓であ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、シングルレバー式の湯水混合栓における混合機構部の改良に関し 、特に混合室に流入する湯水の水切音を効果的に消去可能としたものである。
【0002】
【従来の技術】
シングルレバー式の湯水混合栓における混合機構部には、種々の構造のものが 開発されている。又、その混合室に流入する湯水の水切音の消音手段としても、 例えば、図4・5に示したようなものが広く知られている。
【0003】 即ち、湯及び水側配管a・bに連なる混合栓の外筐cの上面に混合機構部dを 連成する一方、上記混合機構部dは、挺子杆fを軸支した回転蓋gを介して摺動 ・回転可能な可動弁板hの混合室iが、選択的に連通可能な出水口j、湯孔kお よび水孔lを貫設してなる固定弁板mをケースeに順次内装することによって、 上記挺子杆fと係合するレバー(図示せず)の操作によって、可動弁板hが固定 弁板m上を滑動自在であるようにしたものである。
【0004】 又、消音型のものは多くの場合、上記混合室iに別途細目の金網などの消音板 n(図5点線部分)を装着するという手段が講じられていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで上述した従来技術の湯水混合栓における消音板nの構造によれば、網 目が粗であれば、消音効果が得られないところから通常20〜50メッシュ程度 の細目の網状部材を使用するのであるが、この場合、混合室iに流入する湯水中 のゴミや固形物が網目を填塞して通水断面を減少させるだけでなく、それが金属 である場合は腐蝕が早く、又混合室の内壁に止着される上記消音板nが屡々脱落 するなどして可動弁板の作動を渋重させ、消音並びに止水機能が低下するという 課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は外筐の上面に混合機構部を連成してなるシングルレバー式の湯水混合 栓において、その混合機構部が、ケース内に出水孔、湯孔および水孔を貫設して なる固定弁板を係着する一方、上記固定板上には出水孔、湯孔および水孔と選択 的に連通可能とした透孔を備えてなる可動弁板を密接させた上、その下面に該可 動弁板と係合し、上記透孔を蔽って混合室を凹成してなる誘導盤の混合室上底に は、少なくとも上記湯孔及び水孔に臨む位置に多数の羽根板を垂設してなる誘導 盤を順次内装し、ケース上部に嵌着された回転蓋を介して誘導盤の上面凹部に係 入する挺子杆により、固定弁板上の可動弁板を摺動又は回転自在にするという手 段を講じたものである。
【0007】
【作用】
上記構成の本案消音型湯水混合栓は誘導盤の混合室上底面に一定間隔で多数垂 設された羽根板が湯孔および/または水孔の開孔時における湯水を整流し、水切 音を効果的に除去するとともに、中高状の羽根板が湯水中に含まれる異物の付着 によっても、消音並びに湯水の混合機能を低下させることがないので、常に可動 弁板のスムーズな摺動、回転が維持できるという格別の作用を有する。
【0008】
【実施例】
以下、本案湯水混合栓における混合機構部の構成を実施例図に従って更に評述 すると、図1は混合栓の外筺を省略し、その上面に連設される混合機構部のみを 示したものであるが、同図において、1は弁ケース、2はケース1下縁に嵌着さ れたパッキング、3はパッキング2と水密に接する固定弁板であって、出水孔3 a、湯孔3b及び水孔3cを、それぞれ貫設したものである。また4は上記固定 弁板3上に接して摺動・回転可能な可動弁体で、上記固定弁板3の出水口3aを 開放した状態で湯孔3b、および水孔3cを選択的に開閉可能な透孔4aを備え てなり(但し、上記固定弁板3および可動弁板4の各孔の連通関係は図5の従来 例と同一である)、更に5は上記可動弁板4と水密に係合する誘導盤である。
【0009】 而して、上記誘導板5は、上面に挺子捍6の下端が係入する凹部5aを備え、 又、その下面には、混合室5bを凹成するとともに、該混合室の上底面から一定 間隔を保って下方に向けて多数の羽根板5cを一体に垂設し、該羽根板5cの下 端が少なくとも、可動弁板4により選択的に開口される湯孔3bまたは水孔3c に臨んで位置するように中高状に構成したものである。
【0010】 尚、図1中、7は挺子杆6を軸支する回転蓋、8はOリングを示す。
【0011】 又、上記実施例は、混合機構部が、ケース1内に収納されたカートリッジ式の ものを示したが、本考案の技術目的を達するには、ケースの有無は特に関係がな い。
【0012】
【考案の効果】
以上、評述した通り、本考案に係る消音型湯水混合栓によれば、使用時の操作 等は、従来のこの種の湯水混合栓と全く同じであるが、消音機構が誘導盤に板状 の羽根板を一体に垂設したものであるから、従来のように混合室内に別途に装着 していた金網等とは異なって、部材の製作並びに組立等の費用が低減できる他、 上記板状の羽根板は通水時における水切音の消音効果が高く、更に湯水に混入す る配管中のゴミや異物の付着によっても、通水機能や止水機能などに悪影響を与 えるようなことがないなど、顕著な実用的利益が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の湯水混合栓における混合機構部の縦断
面図、
【図2】可動弁板と係合する誘導盤の平面図、
【図3】右半部を断面した誘導盤の正面図、
【図4】従来の湯水混合栓と混合機構部の一部を切設し
て示す部分縦断面図。
【図5】固定弁板上を摺動回転する可動弁板による湯・
水孔の連通関係を示す平面図
【符号の説明】
1 弁ケース 2 パッキング 3 固定弁板 4 可動弁板 5 誘導盤 5c 羽根板 6 挺子杆 7 回転盤 8 Oリング
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月14日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外筐の上面に連設される混合機構部が少な
    くとも出水孔、湯孔および水孔を貫設してなる固定弁板
    と、上記固定弁板上を摺動および/または回転可能であ
    って、上記湯孔および水孔を選択的に開閉可能とした透
    孔を備えてなる可動弁板と、該可動弁板と係合して上記
    透孔を蔽う位置に混合室を凹成してなる誘導盤とから構
    成されるシングルレバー式の湯水混合栓において、上記
    誘導盤の混合室下面の少なくとも上記湯孔及び水孔に臨
    む位置に多数の羽根板を垂設したことを特徴とする消音
    型湯水混合栓。
JP1992091868U 1992-12-18 1992-12-18 消音型湯水混合栓 Expired - Fee Related JP2590161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992091868U JP2590161Y2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 消音型湯水混合栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992091868U JP2590161Y2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 消音型湯水混合栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651660U true JPH0651660U (ja) 1994-07-15
JP2590161Y2 JP2590161Y2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=14038541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992091868U Expired - Fee Related JP2590161Y2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 消音型湯水混合栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590161Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014352A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 逆止弁ユニットと濾過整流板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014352A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 逆止弁ユニットと濾過整流板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590161Y2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69811243D1 (de) Fluidfilteranordnung mit einem ventil und einem fluidstandanzeiger und entsprechendes betriebsverfahren
FR2375533A1 (fr) Plaque glissante de vanne
JPH0651660U (ja) 消音型湯水混合栓
ATE267354T1 (de) Entlüftungsventil für einen kraftstofftank
US4765368A (en) Valve assembly for single-control mixing valve
KR920009526A (ko) 톱밥배출구조를 가진 휴대용 전동원형톱
KR880001893A (ko) 욕조 배수 제어 밸브 및 유출판
FI92862B (fi) Vesihanayhdistelmä
US2188613A (en) Sink strainer
US5983925A (en) Dirt free valve
KR200434172Y1 (ko) 배수구용 개폐장치
FI70630B (fi) Ljuddaempad ventil
US6159366A (en) No spill, self-bleeding filter
US158120A (en) Improvement in strainers for sinks
IT9006976V0 (it) Schermo antirumore particolarmente per valvole tipo vitone con tenuta a piastrine ceramiche
KR19980063117U (ko) 다용도 첵크밸브
CN214260973U (zh) 具有排污功能的闸阀
KR970007225Y1 (ko) 가스보일러의 공기 배출구
KR860000717Y1 (ko) 주방장치
KR870001787Y1 (ko) 변기용 후레쉬 밸브
JPH0130412Y2 (ja)
JPS5832747Y2 (ja) ドラフトチヤンバ
JP2600379B2 (ja) シャワー装置
JP4042375B2 (ja) 立軸ポンプの吸込水槽
KR910003125Y1 (ko) 분수 헤드조립체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees