JPH0651260U - 熱処理炉用ハースロール - Google Patents

熱処理炉用ハースロール

Info

Publication number
JPH0651260U
JPH0651260U JP8747792U JP8747792U JPH0651260U JP H0651260 U JPH0651260 U JP H0651260U JP 8747792 U JP8747792 U JP 8747792U JP 8747792 U JP8747792 U JP 8747792U JP H0651260 U JPH0651260 U JP H0651260U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
heat
insulating ring
sleeve
roll shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8747792U
Other languages
English (en)
Inventor
真 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8747792U priority Critical patent/JPH0651260U/ja
Publication of JPH0651260U publication Critical patent/JPH0651260U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板品質を維持しつつ優れた耐熱性、耐変形
性及び高寿命化を実現できる熱処理炉用ハースロールを
提供する。 【効果】 内部に冷媒の供給路を設けたロール軸と、該
ロール軸の一方にスリーブ固定フランジリングを他端か
ら緊締するとともに、前記の積層断熱リングを覆う耐熱
スリーブをロール軸に緊締した熱処理炉用ハースロー
ル。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は熱処理炉用ハースロールに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に鋼板の焼鈍、焼入れ等を行うために雰囲気加熱炉と炉内に鋼板を搬送す る連続処理がおこなわれている。この搬送に用いられるロールはかなりの高温状 態でロール曲がり、欠損、磨耗等に十分耐え高寿命であることが必要である。ま た、鋼板の熱処理条件においては鋼板に疵を生じないこと、鋼板の過冷防止、鋼 板の品質阻害等のない搬送ロールが望まれている。
【0003】 そこで旧来より例えば特開昭58−73729号公報に示すようにロール鉄芯 に多数の石綿状ジョイントシートを嵌挿し、このシートをスリーブ状に成形固定 して適度の熱処理を施し、耐熱、耐摩耗性、有効摩擦性に優れた搬送ロールを得 ることや、また、特開平1−147017号公報に示すようにロールを軸体と耐 熱鋼製スリーブで構成し、スリーブ表面に炭化物系セラミックス粒子と耐熱合金 マトリックスからなる溶接肉盛り層を形成し、ロール軸体とスリーブ間に断熱材 を充填したハースロールにより、冷却水による熱損失とロール寿命の延長を図る ロールが提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、これ等従来のロールは以下の問題点がある。 まず、特開昭58−73729号公報に示す石綿状ジョイントシートをスリー ブ状に成形固定して適度の熱処理を施した搬送ロールは、ロール表面が石綿で形 成してあるために耐摩耗性が低く、ロール寿命が短く、しかも600℃以上では 石綿の材質劣化が生じ、実用化できない。又、内部を冷却していないためにロー ル軸の曲がりが生じ、取替が必要となる。又更に、使用中にロール表面に鋼板上 の酸化物が付着・集積して、鋼板疵の原因となる等の問題点がある。
【0005】 又、特開平1−147017号公報に示すスリーブ表面に炭化物系セラミック ス粒子と耐熱合金マトリックスからなる溶接肉盛り層を形成し、ロール軸体とス リーブ間に断熱材を充填したハースロールは水冷によりロール曲がりは防止でき るが、冷却がロール表面まで及び表面過冷却が生じる。又、鋼板上の酸化物が付 着・集積が起こり、前記同様の問題点がある。
【0006】 本考案はこれ等従来の搬送ロールにおける前記のような耐摩耗性、ロール 軸の曲がり、鋼板疵、軸水冷によるロール表面過冷却等の問題点を解決し、 鋼板品質を維持しつつ優れた耐熱性、耐変形性及び高寿命化を実現できる熱処理 炉用ハースロールを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本考案のハースロールは、内部に冷媒の供給路を設 けたロール軸と、該ロール軸の一方にスリーブ固定フランジを設け、この固定フ ランジに内接してロール軸を貫通した断熱リングを積層し、該断熱リングを他端 から緊締するとともに、前記の積層断熱リングを覆う耐熱スリーブをロール軸に 緊締したことを特徴とする。
【0008】
【実施例】
以下本考案を図に基づいて詳述する。図1は本考案のハースロールの断面図を 示す。 図において、内部に冷媒の供給路8を設けたロール軸1と、該ロール軸1の一 方にスリーブ固定フランジ2を設け、この固定フランジ2に内設してロール軸1 が貫通する穴を有する断熱リング3を複数枚積層し、断熱リング3を他端から緊 締するとともに、前記の積層断熱リング3を覆う耐熱スリーブ4をロール軸1に 緊締してハースロールを構成する。このハースロールは、断熱リング3と耐熱ス リーブ4との熱膨張を、断熱リング3の方を大きい材質とするとともに、断熱リ ング3と耐熱スリーブ4の間に0.2〜7mmの隙間を形成して、該断熱リング3 と耐熱スリーブ4を組み込み、この組み込んだハースロールを加熱して、断熱リ ング3の熱膨張力を、断熱リング3の先端を挫くつさせて、断熱リング3と耐熱 スリーブ4の隙間を、断熱リング3の挫くつ粒子あるいは挫くつ片等で充填して 、耐熱スリーブ4の保持と断熱をしてある。また、加熱による前記の隙間充填は 断熱リング3の先端部、及び内部挫くつをさせて、充填してもよい。
【0009】 この断熱リング3として、熱膨張率が7.0×10-6〜10.0×10-6(1 /℃)のもので、材質としてノンアスベスト、カオウール等を用いる事ができる 。又、耐熱スリーブ4としては、カーボンスリーブ、セラミックススリーブ等で 、熱膨張率は0〜3.0×10-6(1/℃)のものが用いられ、その断熱リング 3との組み合わせ条件として、スリーブの熱膨張率を1として、断熱リング3の 熱膨張率が1.2〜3好ましくは2〜3の範囲の組み合わせでロールを構成する 。
【0010】 尚、耐熱スリーブ4の緊締の方法としては、該ロールの両端にスリーブ固定フ ランジ2とその片方にフランジ締め付けナット5を設け、該フランジ締め付けナ ット5により緊締する。又、断熱リング3の緊締方法としては、該ロールの一端 に断熱リング固定プレート6とプレート締め付けナット7を設け、該プレート締 め付けナット7により緊締する。
【0011】
【作用】
このように構成されたハースロールは、ロール表面の耐熱スリーブ4の材料と してカーボン、セラミックスを用いることで高い耐摩耗性と耐熱性を得ることが でき、又、鋼板疵の原因となる鋼板上の酸化物の付着・堆積を防止することがで きる。
【0012】 又、ロール軸1の内部に冷媒供給路8を設けたことによりロール軸の曲がり変 形を防止することができる。又更に、ロール軸1とロール表面の耐熱スリーブ4 の間にノンアスベスト、カオウール等の断熱リング3を設けることにより、ロー ルの軸水冷によるロール表面過冷却を防止することができる、等の優れた作用が 発現される。 更に、スリーブ4をロール軸1に断熱リング3の所定熱膨張で一体に緊張保持 してあるために、耐熱スリーブ4に無理負荷がなく、表面高温、内部水冷による 大きな温度傾斜にも十分に対応できる。
【0013】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案の熱処理炉用ハースロールを用いることにより優れ た耐摩耗性と耐熱性による高寿命化、鋼板疵の防止、ロール軸の曲がり変形の防 止、ロールの軸水冷によるロール表面過冷却の防止等の顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のハースロールの断面を示す。
【符号の説明】
1 ロール軸 2 スリーブ固定フランジ 3 断熱リング 4 耐熱スリーブ 5 スリーブ締め付けナット 6 断熱リング固定プレート 7 プレート締め付けナット 8 冷媒供給路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に冷媒の供給路を設けたロール軸
    と、該ロール軸の一方にスリーブ固定フランジを設け、
    この固定フランジに内接してロール軸を貫通した断熱リ
    ングを積層し、該断熱リングを他端から緊締するととも
    に、前記の積層断熱リングを覆う耐熱スリーブをロール
    軸に緊締したことを特徴とする熱処理炉用ハースロー
    ル。
JP8747792U 1992-12-21 1992-12-21 熱処理炉用ハースロール Pending JPH0651260U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8747792U JPH0651260U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 熱処理炉用ハースロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8747792U JPH0651260U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 熱処理炉用ハースロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651260U true JPH0651260U (ja) 1994-07-12

Family

ID=13916010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8747792U Pending JPH0651260U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 熱処理炉用ハースロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651260U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092148A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Chugai Ro Co Ltd ハースロール
JP2016160449A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 断熱ローラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261493A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Ibiden Co Ltd 高耐熱ロール
JPH04273987A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Nichias Corp ディスクロールの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261493A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Ibiden Co Ltd 高耐熱ロール
JPH04273987A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Nichias Corp ディスクロールの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092148A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Chugai Ro Co Ltd ハースロール
JP2016160449A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 断熱ローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504011B2 (ja) 特に炉で加熱された金属のストリップ材料を搬送するためのローラテーブルローラ
JP5794614B2 (ja) 加熱炉用ローラー
GB2075150A (en) Rollers
JP5000821B2 (ja) ローラ・ハース炉のための冷却可能な炉ローラ機構
JPH0912126A (ja) ロール用スリーブの保護材
EP3202926A1 (en) Hearth roll and continuous annealing facility
JP4101908B2 (ja) 断熱ロール
JPH0651260U (ja) 熱処理炉用ハースロール
US6709372B2 (en) Roller for metal strip transfer in a continuous annealing furnace
JPS5870958A (ja) 高温鋼材搬送用ロ−ラ−
JPH08176648A (ja) 熱処理炉用ハースロール
JPS61189853A (ja) 搬送ロ−ラ
JPS6244984Y2 (ja)
US4155706A (en) Batch annealing furnaces
US4049371A (en) Pipe insulation
JP2007092148A (ja) ハースロール
US5547450A (en) Hearth roller with suppressed heat crown
JPH01139716A (ja) 耐高温用ロール
JPH0762588B2 (ja) 水冷ハ−スロ−ル
JPH0382718A (ja) 熱クラウン抑制ハースロール
JP2006152336A (ja) 金属ストリップの連続熱処理炉の炉内搬送装置
JPH0344367Y2 (ja)
JPS62280324A (ja) 耐高温用ロ−ル
JPH07113115A (ja) カーボンロール
JP2651834B2 (ja) 高耐熱ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970805